2017年6月の記事一覧
6月7日(水)の給食
6月7日(水)の給食のメニューは
メキシコ風ピラフ、牛乳、青菜とじゃこのサラダでした。
今日のピラフには「ピーマン」が使われています。
「ピーマン」はナス科の野菜で、唐辛子の仲間です。
原産地は中南米で、フランス語で「唐辛子」を意味する
「ピマン」から名付けられたといわれています。
成熟するにつれて「火プサイチン」という色素が増えて、
緑から赤い色に変わりますが、
最近では品種改良により、赤・橙・黄色など
七色ものピーマンが市場に出回っています。
「ピーマン」には、トマトの5倍、レモンの1.5倍近い
ビタミンCが含まれていて、コラーゲンの材料となり、
疲労回復効果などの重要な働きをします。
特に汗をかくと、ビタミンCの消費が激しくなるので、
これからの熱くなる季節や、汗をかいた時には
「ピーマン」を積極的に食べるようにしましょう。
メキシコ風ピラフ、牛乳、青菜とじゃこのサラダでした。
今日のピラフには「ピーマン」が使われています。
「ピーマン」はナス科の野菜で、唐辛子の仲間です。
原産地は中南米で、フランス語で「唐辛子」を意味する
「ピマン」から名付けられたといわれています。
成熟するにつれて「火プサイチン」という色素が増えて、
緑から赤い色に変わりますが、
最近では品種改良により、赤・橙・黄色など
七色ものピーマンが市場に出回っています。
「ピーマン」には、トマトの5倍、レモンの1.5倍近い
ビタミンCが含まれていて、コラーゲンの材料となり、
疲労回復効果などの重要な働きをします。
特に汗をかくと、ビタミンCの消費が激しくなるので、
これからの熱くなる季節や、汗をかいた時には
「ピーマン」を積極的に食べるようにしましょう。
授業風景
7組さんの授業風景です。
硬筆に取り組んでいました。
6時間目にも関わらず、1時間、全く私語をしないで、
なおかつ、とても集中して取り組むことができていました。
上手にかくためのアドバイスをすると
そのアドバイスを活かし、取り組むこともできていました。
硬筆に取り組んでいました。
6時間目にも関わらず、1時間、全く私語をしないで、
なおかつ、とても集中して取り組むことができていました。
上手にかくためのアドバイスをすると
そのアドバイスを活かし、取り組むこともできていました。
6月6日(火)の給食
6月6日(火)の給食のメニューは
ごはん、牛乳、空豆入りコロッケ【旬】、
おかひじきのサラダ【旬】、豆腐スープでした。
「空豆」の原産地はアフリカ北部で、
エジプトでは4000年前から栽培されていたといいます。
「空豆」という名前は、豆のさやが空へ向かって育つから、
ということは小学校で学習しています。
「空豆」はおいしい時期がとても短く、
ちょうどいいのは3日間といわれるほどです。
現在では保冷技術の進歩とハウス栽培によって
秋の頃を除いて日本各地から
おいしい空豆が届くようになりましたが、
やはり、「旬」は今の時期です。
今日の給食では調理員さんがひとつずつ薄皮をむいて
コロッケにしました。
旬の味を味わえる手作りコロッケを生徒たちはおいしくいただきました。
ごはん、牛乳、空豆入りコロッケ【旬】、
おかひじきのサラダ【旬】、豆腐スープでした。
「空豆」の原産地はアフリカ北部で、
エジプトでは4000年前から栽培されていたといいます。
「空豆」という名前は、豆のさやが空へ向かって育つから、
ということは小学校で学習しています。
「空豆」はおいしい時期がとても短く、
ちょうどいいのは3日間といわれるほどです。
現在では保冷技術の進歩とハウス栽培によって
秋の頃を除いて日本各地から
おいしい空豆が届くようになりましたが、
やはり、「旬」は今の時期です。
今日の給食では調理員さんがひとつずつ薄皮をむいて
コロッケにしました。
旬の味を味わえる手作りコロッケを生徒たちはおいしくいただきました。
福祉体験学習(2年生)
2年生が福祉体験学習をしました。
社会福祉協議会の方が指導者としていらしっやいました。
本日はアイマスク体験と手話の体験をしました。
講師の先生方の話を真剣に聞いている姿が印象的でした。
アイマスク体験
手話
社会福祉協議会の方が指導者としていらしっやいました。
本日はアイマスク体験と手話の体験をしました。
講師の先生方の話を真剣に聞いている姿が印象的でした。
アイマスク体験
手話
昼の放送(放送委員)
本校では給食の時間に放送委員会で昼の放送を行っています。
こちらの画像は放送を始める前に、原稿を確認しながら
読み上げる練習している姿です。
練習でチェックした後、本番の放送に臨みました。
こちらの画像は放送を始める前に、原稿を確認しながら
読み上げる練習している姿です。
練習でチェックした後、本番の放送に臨みました。