2018年1月の記事一覧
数学の授業風景(2年)
2年生の数学の授業風景です。ただいま、図形の証明を通して、論理的に話を進める力を育んでいます。これからのグローバルな社会を生き抜くためには論理的に話を進めるための論理的思考が不可欠になってきます。難しいと感じる生徒も多いようですが、諦めずに取り組んでください。
1月26日(金)の給食
1月26日(金)の給食のメニューはごはん、牛乳、変わり春巻き、ナムル、マーボー大根でした。
今日は、給食調理員さんの仕事を紹介します。
調理員さんたちは、毎朝6時半頃から学校に来て、給食を作る準備を始めます。まずは、施設や調理器具の消毒から始めます。そして、今の季節は凍るように冷たい水で野菜を洗ったりしながらの調理をしているのでいつも手が真っ赤です。今日も室温5℃以下の冷蔵庫のように寒い調理室で、みなさんの健康を願い、給食を作ってくださいました。「残さず食べてくれると、とても嬉しくなる」とおっしゃっていました。武中生の皆さん感謝の気持ちを表すためにも、残さず食べて、後片付けまで丁寧にきちんとしましょう。
今日は、給食調理員さんの仕事を紹介します。
調理員さんたちは、毎朝6時半頃から学校に来て、給食を作る準備を始めます。まずは、施設や調理器具の消毒から始めます。そして、今の季節は凍るように冷たい水で野菜を洗ったりしながらの調理をしているのでいつも手が真っ赤です。今日も室温5℃以下の冷蔵庫のように寒い調理室で、みなさんの健康を願い、給食を作ってくださいました。「残さず食べてくれると、とても嬉しくなる」とおっしゃっていました。武中生の皆さん感謝の気持ちを表すためにも、残さず食べて、後片付けまで丁寧にきちんとしましょう。
ふれあいアート展
昨日の1月25日(木)から28日(日) 9:00~16:30、春日部市中央公民館2階ギャラリー(八木崎駅下車すぐ 駐車場あり)において、平成29年度春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています。
昨日7組さんたちが歩いて中央公民館まで見学に行きました。市内の特別支援学級の作品を見学し、刺激になったと思います。無料で入場できますので、お忙しい中と思いますが、是非とも足をお運びください。
昨日7組さんたちが歩いて中央公民館まで見学に行きました。市内の特別支援学級の作品を見学し、刺激になったと思います。無料で入場できますので、お忙しい中と思いますが、是非とも足をお運びください。
臨時保健委員会
インフルエンザの影響で1年1組と3年3組が学級閉鎖tなっている中、昼休みに臨時の保健委員会が開かれました。朝の健康観察に関する再確認をしました。
1月25日(木)の給食
1月25日(木)の給食のメニューはカレーライス、牛乳、福神漬け、ミモザサラダでした。
学校給食は、今から130年前ほど前に始まりました。戦争で一時中断されていましたが、戦後の昭和21年12月24日に、東京、神奈川、千葉で再開され、当初はこの日を「学校給食感謝の日」と呼んでいました。今では、その日は2学期の終業式で給食がない日なので、1か月後の1月24日を全国的に「給食記念日」としています。そして、「給食記念日」からの1週間が「全国学校給食週間」になります。生徒のみなさんも30日までの1週間はいつもより給食について考えたり、感謝しながら食べるようにしてください。
学校給食は、今から130年前ほど前に始まりました。戦争で一時中断されていましたが、戦後の昭和21年12月24日に、東京、神奈川、千葉で再開され、当初はこの日を「学校給食感謝の日」と呼んでいました。今では、その日は2学期の終業式で給食がない日なので、1か月後の1月24日を全国的に「給食記念日」としています。そして、「給食記念日」からの1週間が「全国学校給食週間」になります。生徒のみなさんも30日までの1週間はいつもより給食について考えたり、感謝しながら食べるようにしてください。
学級閉鎖報告
インフルエンザが流行しています。
特に、1年1組と3年3組はインフルエンザを含む欠席、早退が多数にのぼり、本日給食後下校し、25日(木)、26日(金)の2日間は学級閉鎖(臨時休業)の措置をとることとしました。
発熱等の症状がある場合は、医療機関を受診するようお願いします。インフルエンザ等の感染症と診断された場合は、必ず学校に連絡をお願いします。
また、学級閉鎖解除後も、発熱等の症状がある場合は、無理に登校させないでください。また、インフルエンザ発症後5日間が経過し、かつ、解熱後2日を経過しない場合、登校させないでください。よろしくお願いいたします。
1年1組文書
3年3組文書
インフルエンザ出席停止早見表
特に、1年1組と3年3組はインフルエンザを含む欠席、早退が多数にのぼり、本日給食後下校し、25日(木)、26日(金)の2日間は学級閉鎖(臨時休業)の措置をとることとしました。
発熱等の症状がある場合は、医療機関を受診するようお願いします。インフルエンザ等の感染症と診断された場合は、必ず学校に連絡をお願いします。
また、学級閉鎖解除後も、発熱等の症状がある場合は、無理に登校させないでください。また、インフルエンザ発症後5日間が経過し、かつ、解熱後2日を経過しない場合、登校させないでください。よろしくお願いいたします。
1年1組文書
3年3組文書
インフルエンザ出席停止早見表
1月24日(火)の給食
1月24日(火)の給食のメニューはごはん、牛乳、たくわん、鮭の塩焼き、ごまあえ、みそけんちん汁でした。
毎年、1月24日から30日の一週間は「全国学校給食週間」です。そこで今日は、給食の歴史について紹介します。
日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町で始まりました。お弁当を持ってこられない子どもたちのために、「おにぎり・焼き魚・つけもの」を食べさせたのが、最初の給食とされています。今日は、この「最初の給食」にちなんだ献立になっています。現在の学校給食は、学校給食法などの各種法令や学校給食実施基準法に基づいて実施され、教育活動の一環として定着しています。給食は人々の温かい気持ちから始まったものです。生徒の皆さんは給食だけでなく、毎日の食事が食べられることに感謝して残さず食べるようにしてください。
毎年、1月24日から30日の一週間は「全国学校給食週間」です。そこで今日は、給食の歴史について紹介します。
日本の学校給食は、明治22年に山形県鶴岡町で始まりました。お弁当を持ってこられない子どもたちのために、「おにぎり・焼き魚・つけもの」を食べさせたのが、最初の給食とされています。今日は、この「最初の給食」にちなんだ献立になっています。現在の学校給食は、学校給食法などの各種法令や学校給食実施基準法に基づいて実施され、教育活動の一環として定着しています。給食は人々の温かい気持ちから始まったものです。生徒の皆さんは給食だけでなく、毎日の食事が食べられることに感謝して残さず食べるようにしてください。
その後の武里中【再 追記有り】
早く登校した生徒が、校門前の坂道と横断歩道の雪かきをしてくれました。ありがとう!
教室では、登校を待つ担任から生徒へのメッセージが温かいですね。
教室では2時間遅れの朝の会で、担任からも注意を呼びかけていました。
そして授業は、各クラス何人かずつ欠席があって少しさびしいですが、先生も生徒も頑張っています。
なお、今週一週間は部活動の朝練習は、中止としました。
昼休みには2年生が自主的に、7組さん達が作業学習で雪かきをしてくれました。その様子も紹介しておきます。
夕方、野球部も雪かきをしてくれていました。少人数ですが、いつもしっかり活動してくれています。
教室では、登校を待つ担任から生徒へのメッセージが温かいですね。
教室では2時間遅れの朝の会で、担任からも注意を呼びかけていました。
そして授業は、各クラス何人かずつ欠席があって少しさびしいですが、先生も生徒も頑張っています。
なお、今週一週間は部活動の朝練習は、中止としました。
昼休みには2年生が自主的に、7組さん達が作業学習で雪かきをしてくれました。その様子も紹介しておきます。
夕方、野球部も雪かきをしてくれていました。少人数ですが、いつもしっかり活動してくれています。
1月23日(火)の給食
1月23日(火)の給食のメニューは2色揚げパン、牛乳、ポークビーンズ、すいとんでした。
今日の給食の汁物は「すいとん」でした。「すいとん」は小麦粉で作った団子を、汁で煮込んだ日本の郷土料理です。「すいとん」の歴史は長く、室町時代の書物に記されています。江戸時代から戦前はすいとん専門の屋台や料理店が存在していて、当時の庶民の味として親しまれていました。これとは別に、第二次世界大戦後の日本では、主食の米に変わる代用食として「すいとん」という名前の料理が作られていました。これは郷土料理の「すいとん」とはまったく異なる料理でした。戦争によって小麦粉が不足していたため、水で緩く溶いた小麦粉を汁や味のないお湯に直接落として団子のように固めて作っていました。今日の給食では具だくさんの栄養たっぷりの「すいとん」が出ました。
今日の給食の汁物は「すいとん」でした。「すいとん」は小麦粉で作った団子を、汁で煮込んだ日本の郷土料理です。「すいとん」の歴史は長く、室町時代の書物に記されています。江戸時代から戦前はすいとん専門の屋台や料理店が存在していて、当時の庶民の味として親しまれていました。これとは別に、第二次世界大戦後の日本では、主食の米に変わる代用食として「すいとん」という名前の料理が作られていました。これは郷土料理の「すいとん」とはまったく異なる料理でした。戦争によって小麦粉が不足していたため、水で緩く溶いた小麦粉を汁や味のないお湯に直接落として団子のように固めて作っていました。今日の給食では具だくさんの栄養たっぷりの「すいとん」が出ました。
朝の武里中
昨日は大雪に見舞われ、ニュースでは交通機関の遅れ、道路の渋滞、事故などが数多く取り上げられていました。
武里中は、本日2時間遅れ(市内小中学校一斉)ですので、10時15分出席確認です。
職員は、朝早くから雪かきをして、生徒の安全な登校に備えてくれました。ありがたいですね。
通学路は、まだ雪も多く、凍結しているところもあると思いますので、十分注意して登校してほしいと思います。
武里中は、本日2時間遅れ(市内小中学校一斉)ですので、10時15分出席確認です。
職員は、朝早くから雪かきをして、生徒の安全な登校に備えてくれました。ありがたいですね。
通学路は、まだ雪も多く、凍結しているところもあると思いますので、十分注意して登校してほしいと思います。