2018年12月の記事一覧
インフルエンザの予防
年末年始は人混みに行く機会が多くなります。この冬最大の寒波が迫っています。
インフルエンザの流行が気になるところです。厚生労働省のポスターのように『マメな手洗いと咳エチケットで「かからない」、「うつさない」。』を実行して行きましょう。
景観絵画コンクール
景観絵画コンクール「未来の春日部」の優秀作品を紹介します。
金賞 前田さん、 銀賞 金谷さん と 小川さん
今日の武里中
本日は、体育館の大掃除を男子バスケット部・バドミントン部が中心にしてくれました。アリーナの汚れをはがし、ワックスを塗ってくれました。
男子バレーボール部と女子バスケットボール部は部室の大掃除をしていました。
今日の武里中
今日の武里中は、美術室で美術部が活動しています。グラウンドでは、ソフトボール部が練習をし、野球部と陸上部がグラウンド整備や部室の大掃除をしています。体育館では、2階で女子卓球部がアリーナで男子バレーボール部が練習をしています。
今日の武里中
今日の武里中は、午前中にグラウンドでサッカー部、野球部、ソフトボール部、陸上部が練習をしています。体育館では、2階で男子卓球部、アリーナでは、男女バレーボール部が練習をしています。
今日の武里中
今日の武里中は、午前中に体育館で、男子バスケットボール部が練習試合、隣で女子バレーボール部が練習、2階で女子卓球部が練習をしていました。
テニスコートでは、男子ソフトテニス部が練習をして、グラウンドでは、陸上部、野球部、サッカー部が練習をしていました。ソフトボール部は塩化カルシウムを撒いてグラウンド整備を行っていました。
掲示物
今年もあと一週間で終わりです。
新年に向けて自分の一年間を振り返り、見つめ直す良い機会です。
健康・安全に心がけ、将来の夢に向けて勉強に運動に日々努力してください。
今日の武里中
今日の武里中は、午前中体育館で男子バレーボール部が練習試合、隣でバドミントン部が練習をしています。
グラウンドでは、野球部が練習をし、テニスコートでは、男女ソフトテニス部の2年生が練習をしています。
今日の武里中
今日午前中の武里中は、体育館ではアリーナで男子バレーボール部が練習試合、女子バスケットとボール部が他校と合同練習、2階で男子卓球部が練習をしています。
グラウンドでは陸上部が、テニスコートで女子テニス部が練習をしています。
校舎では、音楽部が練習をしています。
2学期 終業式
2学期の終業式を行いました。校歌斉唱後の各学年の生徒代表の言葉ではそれぞれが立派な態度で発表をすることができました。式辞では、『「心」で会話』(人権教育実践報告会発表作文集「はばたき」第42集)というある中学3年生の作文を紹介し、「会話」についてお話しされました。相手と向き合って話をしていますか。悪口やSNSを使って人を誹謗中傷する書き込みをするのではなく、「ありがとう」「うれしかったよ」という優しい言葉をもっと友達に伝えてください。という話が校長先生から話をされました。
美術展、人権ポスター、全国書画展などの表彰がありました。
学年集会
各学年の2学期まとめ集会が開かれました。
各クラスの良かった点、課題点などが発表されていました。
【1学年の集会】
【2学年の集会】
【3学期の集会】
授業の様子
みんな集中して真剣に授業をがんばっています。
2学期の教科の授業の様子をお知らせします。
百人一首
国語の授業で百人一首を行っていました。
どの班も真剣に楽しそうに行っていました。
本日の給食
今日の給食の献立は、
●スパゲッティの小松菜クリームソースかけ
●チキンサラダ
●牛乳
です。
2学期最後の給食は、スパゲッティです。イタリア生まれの「スパゲッティ」は世界各国で愛され、子どもから大人まで幅広い人々に食べられている料理です。イタリアで『パスタ』というと麺類すべてのことをいい、このうち「ロングパスタ(長い麺)」がスパゲッティを指します。
今日の、小松菜クリームのソースは、バター・小麦粉・牛乳を使って、給食室で手作りをしました。小麦粉やバターなど、エネルギーのもとになる材料を多く使っているので、冬の寒い時期には体が温まるうれしいソースです。クリームソースの中に入っている小松菜には、ビタミンやカルシウム・鉄分などが多く含まれていて栄養もたっぷりです。
今年の給食も、今日が最後になりますね。給食室には、エアコンもストーブもないので、冬は震えるほどの寒さになります。調理員さんたちは、冷たい水を使いながら毎日寒いなかで、みなさんのために一生懸命おいしい給食を作ってくれています。調理員さんたちへ感謝の気持ちを表すためにも、残さず食べて、空っぽの食缶を戻せるとよいですね。
学校評議員会
本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。
本日の給食
今日の給食の献立は、
●ごはん
●さばのみそ焼き
●煮合い
●のっぺい汁
●牛乳 です。
今日は、茨城県の郷土料理である「煮合い」についてお話しします。煮合いは、茨城県の中でも水戸市周辺の郷土料理で、お正月やお祝い事など、人が集まるときには欠かせない料理のひとつです。煮合いの名前の由来は、「煮て和える」という調理法からきているようです。
煮合いという名前の料理は、和歌山県にもあります。こちらの煮合いは魚を肉のように、すき焼き風にして食べる料理です。醤油と砂糖の甘辛いたれで、アジ・イワシ・アナゴなどを煮て、卵をつけて食べます。どちらの地域の煮合いも、その土地でとれた食材を、上手においしく調理していますね。
茨城県の煮合いは、生産量全国1位の『れんこん』と全国2位の『ごぼう』などの根菜類や、しらたきなどの食物センイを多く含む、かみごたえのある食材を使っているので、とてもヘルシーな料理です。
味は、だしと油揚げのうまみ、野菜の甘さで、素朴ながらもおいしくいただける一品です。よくかんで、残さず食べましょう。本日の給食
今日の給食の献立は、
●チャーハン
●餃子フライ
●華風あえ
●ス-ミータン
●牛乳
です。
「餃子」は、中国から伝わってきた料理で、日本では100年ほど前から食べられるようになりました。中国での餃子の起源は古く、2500年以上前から食べられていたそうです。中国で餃子というと、ゆでて作る『水餃子』にして食べるのが一般的で、水餃子が残ったら焼いて食べるそうです。日本に伝わってきてから、生の餃子を焼いて食べるようになり、今の『焼き餃子』のスタイルが誕生したそうです。そして「にんにく」が加えられたりしながら、日本人の口に合うように変化していき、餃子は日本の食卓で親しまれるようになり、おかずとして定着していきました。
今日の給食では、餃子に卵やパン粉で衣をつけて油で揚げ『餃子フライ』を作りました。ボリュームもあり、衣がサクッとしていてとてもおいしいですね。
今学期の給食もあと3回で終わりです。よく味わって残さず食べましょう。
朝のあいさつ運動(女子卓球部)
本日は冷たい雨の中、朝のあいさつ運動を女子卓球部の保護者と生徒のみなさんが行っていました。
寒さに負けずに元気に登校しましょう。登校時間にゆとりを持って行動しましょう。
焼き芋
7,8,9,10組さんたちが栽培していたサツマイモを焼き芋にして食べました。落ち葉をみんなでかき集め火をおこし、焼きました。自分たちで苗を植え、育て、収穫したサツマイモです。おいしさもひとしおだったことでしょう。
生徒朝会
生徒朝会が開かれました。生徒会長の話、新入生一日入学の報告、専門委員会(保健委員長)からは、「目指せ!歯みがキング」の結果報告がありました。