武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

毎日の給食ありがとうございました

給食室の調理員さんが2学期の終了ということで、校長先生にあいさつをしに来てくださいました。2学期も毎日、大量の給食を作るにもかかわらず、美味しく作っていただきありがとうございました。3学期も、美味しい給食を楽しみにしていますのでよろしくお願いいたします。

2学期終業式

2学期の終業式を行いました。校歌斉唱後の各学年の生徒代表の言葉ではそれぞれが立派な態度で発表をすることができました。式辞では「武里中学校の生徒一人一人はとてもよい生徒であるが、全体になったときにまだ力が発揮できていない」という課題が校長先生から話をされました。11月の言葉「過去と他人は変えられない。しかし、いまここから始まる未来と自分は変えられる。」と7月の言葉元読売巨人軍の松井秀喜選手の言葉「心が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。」という言葉からも、まずは心持ち方を変えることが大切であるという話がされまし武中生のみならず、われわれも気をつけていきたいことであると思いました。式に臨む生徒の態度も立派でした。




終業式終了後、税の作文、書画展、歯と口の啓発標語、発明創意工夫展、身障者福祉の美術展、郷土を描く美術展、景観絵画のコンクール等の表彰をし、生徒指導主任からの話をしました。


2学期も本日で終了です。本年も保護者や地域の皆様、武里中学校の教育活動に御理解御協力いただきありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

大掃除後のワックスがけ

本日の大掃除後美化委員の生徒がワックスがけをしてくれました。1月にはまた、きれいな教室でしっかりと学習できるよう念入りに取り組んでくれていました。ありがとうございました

学年集会(1年,2年,3年)【追記あり】

1校時目に1学年、2校時目に2学年、3校時目に3学年それぞれが学年集会を開きました。
1学年は各学級の今年の漢字一字を学級委員が発表してくれました。来年の4月には「後輩」が入学して「先輩」と呼ばれます。「先輩ぶる」のか?「先輩らしく」振る舞うのか?是非とも「先輩らしく」振る舞える武中生になってください。


2学年は各学級の今年のまとめをクラス自慢、クラスのチャンピオンなどと各クラス趣向を凝らした発表をしました。来年の4月には「武里中の顔」となる最高学年になりますので、この冬休みを、自分自身が成長できるように、充実した休みになるよう心がけてください。


3学年の学年集会はやはり、進路についての話がメインでした。これから、入試本番ということで、進路実現のための時期になります。体調管理に気をつけて計画的に準備を進めましょう。武里中の教職員、保護者、地域の方々が皆応援しています。頑張って下さい。


がんばれ武中3年生!

「ミツバチの絵本コンクール」に向けて

現在美術部が某養蜂場の第1回「ミツバチの絵本コンクール」の出品に向けて制作を開始しました。このコンクールはミツバチをテーマにして「自然環境の大切さ」「社会とのつながり」「生命の尊さ」を表現した作品を募集するものだそうです。コンクール出品に向けて取り組んでいる美術部のメンバーの様子を紹介します。


下の画像はアイディアブックです。

側溝清掃

南館南側の駐車場と学校ファームの間に側溝があります。ここ何年も掃除されていないのでふたの上にも土がかぶっている状態でした。それを7組さん達が側溝のふたの上の土をどかして、ふたをを外し、側溝の中をきれいに掃除してくれました。ありがとうございました。

12月20日(水)の給食

12月20日(水)の給食のメニューはスパゲティ小松菜クリーム、牛乳、チキンサラダでした。
イタリア生まれの「スパゲティ」は、世界各国で愛され、子どもから大人まで幅広い人々に食べられている料理です。イタリアで「パスタ」というと麺類すべてのことをいい、このうち「ロングパスタ(長い麺)」が「スパゲティ」です。「スパゲティ」は日本におけるパスタの代表的存在であり、イタリアでもよく食べられています。ソースの「小松菜クリーム」は、小麦粉・バター・牛乳を使って給食室で手作りしてもらったソースで、「ホワイトソース」の一種です。小麦粉やバターなど、エネルギーのもとになる材料を多く使っているので、冬の寒い時期には体が温まる嬉しいソースです。また、彩りに加えた小松菜には、カルシウムの鉄分が豊富に含まれています。今日で2学期最後の給食なりました。3学期の給食の始まりは1月10日(水)の3週間後になります。栄養士の先生、給食室のスタッフの皆さん今年も美味しい給食を提供してくださり、ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

体育の授業の様子(3年)

体育(3年生)の授業の一コマです。3年生は希望の進路実現のための準備に忙しくしている最中です。そのような中、体育の授業ではつらつを体を動かしている姿が印象的でした。

がんばれ武中3年生!

授業の様子

一年生の廊下でALTと生徒が1対1で話をする姿を最近見かけます。今まで習った英語の知識を使って、ALTと話しをしてみよるというチャレンジをしています。生徒の取り組んでいる真剣な眼差しが印象的でした。

3年生の国語の授業の様子です。新聞の社説などを読み、各社の主張の違いなどをまとめたりしました。とても、難しい内容ですが、さすが3年生、みな集中して授業に臨んでいる姿が印象的でした。

12月19日(火)の給食

12月19日(火)の給食のメニューはごはん、牛乳、さばの幽庵焼き、かんぴょうのあえ物、とっちゃなげ汁でした。
今日の給食では、群馬県の郷土料理である「とっちゃなげ汁」が出ました。「とっちゃなげ汁」とは、野菜ときのこを入れた、みそ仕立ての「すいとん」のことをいいます。この名前の由来には、二つの説があり、一つは、小麦粉を練ったものを鍋の中に「とっては投げ」ることから言葉がなまって「とっちゃなげ」となった説です。もう一つは、父ちゃんが作る「とっちゃんなべ」が「とっちゃなげ」になった説です。群馬県の名物には「とっちゃなげ汁」をはじめ、うどんや焼きまんじゅうなど、小麦粉を使ったものがたくさんあります。その理由として、群馬県の冬は日本一日照時間が長いので、小麦を作るのに適した環境であることや、二毛作が可能であるからというのがあります。今日はご家庭でも群馬県のことを話題にしてみてはいかがでしょうか。

メリークリスマス

10組さんの教室の前にかわいらしいクリスマスの掲示物が飾られていましたので紹介します。そのほかにもクリスマスカードも作っていましたので、その作品は24日(日)と25日(月)にその作品の一部を紹介します。楽しみにしてください。

10組さんたちの給食風景も紹介します。

第2回学校評議員会

本日、第2回学校評議員会を開催しました。
第1回に引き続き授業の様子の参観をしていただき、学校の教育活動に関するご意見をいただきました。その後、給食を試食していただきました。本日のご意見等を今後の教育活動にいかしていきたいと思います。本日はお忙しい中ありがとうございました。

12月18日(月)の給食

12月18日(月)の給食のメニューはジャンバラヤ、牛乳、はんぺんの香味焼き、鉄骨サラダ、チンゲンサイのスープでした。
今日の給食ではケイジャン料理のひとつである「ジャンバラヤ」が出ました。ケイジャン料理とは、基本的に地元で手に入る食材を生かした、素朴でシンプルな庶民の料理です。ケイジャン料理の中でも、よく知られている料理が炊き込みご飯である「ジャンバラヤ」です。肉や野菜などの具を入れてチリペッパーなどの香辛料を効かせて作ります。「ジャンバラヤ」は、スペイン料理を作ります。「ジャンバラヤ」はスペイン料理のパエリアをもとに考えられたとされていて、労働者や漁師達が食べていたといわれています。アメリカでは、ケイジャンスパイスという、数種類のスパイスを混ぜ合わせてある「ジャンバラヤ専用の調味料」が売られているほど人気の料理です。今日の給食は武中オリジナルのケイジャンスパイスを使って作ったそうです。

朝のあいさつ運動(男子卓球部)

本日は気温も氷点下になったのではないかと思うほど冷え込んだ朝を迎えました。そのような冷え込んだ朝でしたが、男子卓球部の保護者と生徒で朝のあいさつ運動をしてくれました。さわやかなあいさつで2学期最後の週が始まりました。さあ、2学期最終週がんばりましょう。

春を待つ

武中の春はいつもチューリップがきれいに花を咲かせます。冬の間は土の中で春が来るのをじっと待っています。武中生も来る春に花を咲かせることのできるよう見えないところでも努力を重ねてください。ちなみにこの中リップの球根や学校中のパンジーは7組さんたちが植えてくれました。

インフルエンザ出席停止期間早見表

市内の学校でインフルエンザに感染し出席停止になった児童生徒が多数おり、学級閉鎖になったとの情報が入りました。
インフルエンザの出席停止期間に関して確認するための早見表を紹介します。停止期間は「「解熱後2日が経過」+「発症後5日が経過」という二つの条件を同時にクリアしなければなりません。インフルエンザに発症したら、発症日の翌日を発症後1日目として5日間ですので間違いのないようお願いします。
参考にしてください。
もちろん手洗いうがいの励行をして感染予防の励行もお願いします。

教育委員会訪問

本日、教育委員会の先生が武中の授業の様子を参観されました。その一部を紹介します。

12月15日(金)の給食

12月15日(金)の給食のメニューはこぎつねごはん、牛乳、いかのごまマヨネーズ焼き、磯香あえ、のっぺい汁でした。
今日の給食のあえ物には、季節の野菜「白菜」を使いました。普段は、キャベツを使うことが多いあえ物も、今の季節に作るときは「白菜」を使います。「白菜」は甘みがあり、くせのない淡白な味で、他の材料とも相性がよく、さまざまな調理法の料理に利用することができます。「白菜」はおよそ95%が水分なので、決して栄養価が高いわけではありませんが、ビタミンC以外にも鉄分・マグネシウム・カリウムを多く含んでいます。マグネシウムはカリウムの吸収に必要な成分で、成長期の中学生には欠かせません。今日の給食で武中生は、他の野菜と手作りのたれと一緒に和えて、季節の味を味わいました。

三色旗賞(武里中善行賞)

本日、昼と放課後に三色旗賞(武里中善行賞)を表彰しました。
昼休みには、PTA会長さんの推薦による、バザーのポスター作成、準備・片付けの手伝いという内容の表彰でした。



放課後にも「体育館器具庫の蛍光灯を忙しい中奉仕の心で20本取り替えてくれた。」「近隣の幼稚園児の帽子を拾い、帽子には幼稚園の名前も、園児の名前も書いていないので、何園も回って探してくれた」「1年昇降口の横の花壇の水やりを引き受けてくれて、毎日欠かさずやってくれている」という推薦理由で表彰しました。

スキー教室説明保護者会(1年)

本日6校時目に体育館においてスキー教室説明保護者会を開催しました。まず、先日行われた春日部市社会体験チャレンジ事業(3days)を保護者と画像をみて、振り返りました。そして、学級委員の生徒たちの運営ですすめました。
スキー教室のスローガンは
『1ランクUP ~いざいこう 白銀の世界へ~』です。
また、
「スキー教室ルール3ヶ条」
第1条:時を守り ~5分前行動~
第2条:場を清め ~整理整頓~
第3条:礼を正す ~スマイルあいさつ~

を定めました。
ルールやマナーを守って、安心・安全なスキー教室にしましょう。