八木崎小学校 校長室より

校長室より

3学期スタート

      明けましておめでとうございます
 皆様には健やかに令和3年の新春をお迎えのこととお慶び申し上げます
 本年も「地域と共に歩む 笑顔あふれる 活力ある学校」を目指し、教職員一同精一杯取り組んでまいります
 学校と家庭、地域の皆様の力を合わせ、八木崎小学校を益々発展させてまいりたいと存じます
 本年も一層のご支援・ご協力をお願い申し上げます

 

3学期のスタートに当り、今日の始業式で、子供たちに2つのことを話しました。

①丑年は「耐える年」「これから発展する前触れの年」と言われています。だから、夢や目標をもって我慢強く努力しやり抜くことで、自分を大きく成長させてくれるきっかけの年となります。 そのためにはまず、こうなりたいと望む自分の姿を思い描いて、目標を決めましょう。次に、目標を達成するために、いつ・どのようにやるか具体的に考えてみましょう。そして、実行に移すことです! 「目標をもつ・計画を立てる・実行する」言葉で言うのは簡単ですが、やり抜くことはなかなか難しいことです。でも、なりたい自分に少しでも近づけるよう、我慢強く努力して、自分を大きく成長できる3学期にしてほしいと思います。

②健康や安全に気を付けて生活してください。 新型コロナウイルスの感染者が増え、緊急事態宣言が出されました。いつ、だれが感染してもおかしくない状況です。マスクを着ける、石けんで30秒以上手洗いをする、人と人の距離をとる、換気をするなど、一人一人が今まで以上に感染防止に注意して、みんなが健康で楽しい学校生活を送れるようにしましょう。

 

 3年生代表児童のことば  

  ぼくが、3学期にがんばりたいことは、3つあります。
 1つ目は、3学期で本を25さつ読むことです。ぼくは、少し本を読むことが苦手です。なのでたくさん本を読んでそれをこくふくしたいです。
 2つ目は、朝のあいさつを元気よくすることです。ぼくは、先生があいさつをしていても、下を見ながらあいさつをしています。3学期からは、元気よくあいさつして、自分もみんなも笑顔にしたいです。
 3つめは、字をていねいに書くことです。ぼくは、ノートに何か書くときや宿題を書くときに、いつも字をきたなく書いてしまいます。でも、3学期からは、字をていねいに書いて、みんながまねができるいような字にしたいです。
  この3つの目標を達成するために3学期はいろいろなことにど力したいです。

 

2学期の終業式を迎えました

 校庭の木々はすっかり葉を落とし冬本番です。花壇には水仙がぐんぐんと葉を伸ばし新年を迎える準備をしているようです。

 さて、8月21日から始まった長い長い2学期、常に感染拡大防止の策を念頭に置き進めてまいりました。おかげ様で無事に終業式を迎えることができました。様々な制限がある中、子供たちは朝の元気な挨拶から始まり、学習に運動に力いっぱい取り組みました。内容を縮小しての運動会や持久走記録会、修学旅行や林間学校の代わりとなった日帰りの校外学習・・・大変な状況ではありましたが、実りの多い2学期となりました。仲間とともに学ぶことを通して、日々成長していく八木崎っ子の姿は頼もしい限りです。この間、陰で支えてくださいました保護者の皆様、地域の皆様に深く感謝申し上げます。

 明日から冬季休業日になります。コロナの感染拡大は極めて深刻な状況にあり、おうち時間を楽しむ年末年始となることと思いますが、休業中も変わらぬご支援をお願いいたします。

 皆様が新しい年をお健やかにお迎えになられますよう心よりお祈りしております。

 

 【冬休みを迎えるに当たって、今日の終業式で、子供たちに3つのことを話しました】

①家族の一員として、家の仕事をしっかりする 冬休みの時期は、大掃除やおせち料理作りなど、昔から続いている習慣があって、お正月を迎える準備で何かと慌ただしくなります。家族の一員として、自分から進んで家の仕事をしっかりやりましょう。

②命を大切にする 交通事故に気を付け、大きな怪我や病気をしないで、元気に冬休みを過ごしましょう。マスク・手洗い・うがいを忘れずに!

③目標を立てること 「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。元旦には目標を立てて実行できる一年になるよう期待しています。

 

4年生代表児童のことば  (すばらしい発表でした)

 私が二学期にがんばったことは二つあります。
 一つ目は、体育でやったティーボールです。ティーボールは、野球ににています。私は、運動がとくいな方ではないので、とても苦労しました。例えば、ボールをなげるとき、思った方向にとんでいかずに、まったく別の方向にいってしまいました。そして、相手が点を取ってしまいました。でも、「大丈夫。」などと、同じチームの友達がはげましてくれて、心が温かくなりました。そして、だんだん友達と練習するにつれて、思った方向にとぶようになりました。それもこれも友達のおかげだと思いました。                                     

 二つ目は、総合の時間の埼玉県のみりょくを伝える活動についてです。この活動は、いろんなグループにわかれてそれぞれのみりょくを伝えました。でも、最初は同じグループの仲間と意見がすれちがい、まったくすすみませんでした。でも、ちょっとずついっしょに作業するうちに仲良くなっていきました。今でもたまに意見がすれちがいますが、おたがいに意見をゆずりあったり、意見をあわせたりして、協力できるようになりました。                                                  

 私は、とても楽しいん二学期になったと思います。今年は、コロナウイルスで休校になったりしましたが、会っていなかったからより友達との仲をふかめられたと思います。三学期も友達と仲よく、楽しく、がんばりたいと思いました。

 

八木小サポーターズ【みまもりウォーキング】

 朝のウォーキングに合わせて子供たちの登校をサポートしてくださいました地域の皆様ありがとうございました。お陰様で子供たちは事故もなく元気に登校することができました。

 

 

2学期が始まりました

 夏休みが終わり、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。子供たちのいない学校は、からつぽの箱のようなもで、子供たちが元気に活動してこ、学校に命が満ちてくるものだとつくづく感じました。

 夏休み中は、保護者の皆様、地域の皆様のご指導をいただきありがとうございました。おかげで大きな事故や病気もなく、全員が元気に過ごせましたこと大変うれしく思っています。短い夏休みでしたが、子供たちは、楽しいこと、頑張ったこと、思いがけないことなど、いろいろな経験をしたことでしょう。この夏休みに経験したことは、人として大きく成長する糧となったことと思います。

 2学期も引き続き感染予防と熱中症対策にも対応しながら、1時間1時間の学習の充実を図った教育活動を進め、実り多き学期にしてまいります。保護者の皆様、地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

 

 2学期のスタートに当り、今日の始業式で、子供たちに2つのことを話しました。

①「健康や安全に気をつけて生活する」 未だ新型コロナウイルスの感染状況の拡大が心配されています。また、この後も厳しい暑さが続く予報が出ていて熱中症の心配もあります。マスクを着ける、石けんで30秒以上手洗いをする、人とのあいだを空ける、換気をする、そして休み時間には必ず水分補給をするなど、健康や安全に気を付けて生活してください。

 ②「最後までやり抜く強い心を育てる」 自分が決めたことはもちろん、やらなければならないことも最後までやり抜いてほしいと思います。大きなことも、小さなことも、一つ一つのことに真剣に取り組み、やり抜いてほしいのです。いつもなら、たくさんの行事がある2学期ですが、今年はコロナの感染予防から、中止になったり内容が変わったりすることもあります。そんな時でも、「つまらないなあ」「面倒だな」と思わず、「どうしたらもっとよくなるだろう」「こうすればこんな力が付くかな」など、一生懸命考えてください。そして、決まりや制約がある中でも、楽しみながら最後までやり抜いてほしいのです。難しいことかもしれません。みんなで考え合い、助け合いながら頑張ってほしいと思います。

 

 5年生代表児童のことば  

  今年度は1学期が少し遅れてのスタートでした。最初は分さん登校でしたが、じょじょにみんなと会えるようになったのでうれしかったです。ひさしぶりにあったので少しきん張しましたが、だんだんと過ごしていくうちに新しいクラスにもなれ、友達もできました。とてもうれしかったです。こんなに学校が楽しいと感じたのはきっと家での勉強ではなく、みんなと勉強したからだと思います。でも、家で勉強していた家庭学習がとても大切なんだなあとあらためて感じました。
 そこで私は2つの目標を立てました。
 1つ目は、家庭学習を毎日1時間やることです。私は算数の筆算が苦手なので、算数を中心に国語や理科、社会、英語などもがんばりたいと思っています。
 2つ目は、読書です。1学期には103冊約2万ページ読みました。2学期には153冊3万5千ページを目指したいです。私は小説が好きですが、伝記や絵本も読んで知識を身につけ、3学期に臨みたいと考えています。また、下級生にも勉強を教えたり、本の紹介をしてあげたいです。
 2学期はたくさんの思い出を作って、目標も達成して学校生活を送っていきたいです。

  今日は、どの学級でも2学期の目標を決めていました。1年生の教室では、担任の先生の「目標を立てるとはどんなことですか?」の質問に、子供たちは「めざすこと」「自分で決めたことを最後までやること」「教えてもらったことをがんばること」と答えていました。なんとも微笑ましい様子でした。放送での始業式でしたが、よく話を聞いていたのですね。カードには「給食を残さず食べる」「毎日30分読書をする」「サッカーの練習に休まず行く」など、一人一人がよく考えて書いていました。

1学期の終業式を迎えました

 新型コロナウイルス感染拡大防止の影響で6月に始まった一学期。様々な活動が中止となったり、形を変えたものになったりと、今まで経験がないことがたくさんありました。子供たちも教職員も、みんなで一緒に学ぶという「あたりまえのありがたさ」をかみしめる日々でした。今日、無事に終業式を迎えられたことが、どれほど有り難いことなのかを改めて実感しています。ご理解とご協力をいただきながら様々な対応にご苦労されている保護者の皆様、温かく見守ってくださった地域の皆様に心より感謝申し上げます。

 明日から夏休みに入ります。保護者の皆様は、お子さまと過ごす時間が長くなりますのでご苦労をおかけすることも多々あるかと思いますが、よい機会ととらえていただき、たくさんコミュニケーションをとってくださるようお願いします。また、地域の皆様にも子供たちが安全で有意義な夏休みとなりますよう見守りいただければ幸いです。ご協力をよろしくお願いいたします。

 

夏休みを迎えるに当たって、今日の終業式で、子供たちに3つのことを話しました。

①自分の命は自分で守りましょう 交通事故や水の事故、不審者やネットトラブル、雷や大雨、そして熱中症やコロナウイルスの感染、心配なことがたくさんあります。まずは、安全と健康に十分に気を付けてください。自分の命は自分で守るためにどうしたらよいか考えましょう。

②規則正しい生活をしましょう 夏休み中も時間を決めて規則正しい生活を続けましょう。特に起きる時間と寝る時間をきちんと決めて「早起き早寝」の習慣を付けてください。厳しい暑さの中で2学期がスタートします。暑さに負けない体と心づくりをしてください。

③決めたことをやり抜きましょう 読書、運動、お手伝い・・・・・ゲームは除きましょう。何か一つ決めて20日間続けてみましょう。「自分はこれをした!」「やりぬいたぞ!」と誇れるものを一つもちましょう。きっと、もっと自分が好きになります。

2学期の始業式に、パワーアップした八木崎っ子に会えることを楽しみにしています。

 

6年生代表児童のことば  (堂々とした立派な発表でした)

  みなさんはこの一学期をどのように過ごしましたか。僕はがんばったことがありました。
 一つ目は、休校中、自主勉強に取り組んだことです。特に歴史の学習をがんばりました。卑弥呼や聖徳太子などの歴史人物について情報をあつめ、自主学習ノートや人物調べファイルに多くのことをまとめました。学校再開後も一番がんばった学習だと思っています。算数の学習では、分数のかけ算やわり算の学習の時に、式を立てるのに数直線を使いました。難しかったので、夏休みに復習をしておきたいです。
 また、休校中には、自主的にトレーニングにはげみました。休校明けに野球も始まりました。やはり、みんなとやる野球は最高でした。夏休みに野球の夏季大会があるので、集中して取り組みたいです。二学期に運動会などの行事もあります。悔いが残らないよう、この夏もがんばりたいと思います。
 いつもの学校生活と変わらない事と変わってしまった事があるけれど自分にできることを一つ一つ積み重ねていきたいと思います。

 

一学期最後の日も、草取りをしてくれました。

 初めて通知表をもらう1年生。名前を呼ばれるまでドキドキ。緊張した顔も可愛らしいです。先生方は一人一人に、「〇〇を頑張ったね。〇〇がよくできたね。こうするともっとよくなるね。」など、丁寧に話をしながら手渡しました。

 

 

 

 

 

  

 

 

小さなお客様が校長室に

今日は、小さなお客様が校長室にやって来ました。

1年生の学校探検です。「校長室を詳しく調べたい!」という子供たちが探検バックを抱えやって来ました。

学校が再開して3週間余りですが、教室で考えてきた質問をしっかり話すことができていました。

「いつもどんなお仕事をしているのですか?」「校長室で一番大事な物は何ですか?」

「トロフィーを触っていいですか?」・・・・・質問は尽きません。

かわいらしいお客様と楽しいひと時を過ごすことができました。