八木崎小学校 校長室より

2017年4月の記事一覧

これでいいの?

昨日に引き続き、今年度最初の授業公開。今日は、低学年。たくさんの保護者の皆様に来て頂き、子どもたちも張り切っています。
廊下を歩いていると、園児が廊下を全力疾走。教室では、1年生が授業中。保護者は注意する様子がない。足音をさせて繰り返し走っているので、手で×をして見せると、怪訝そうな顔で保護者のもとへ。その時、保護者の口から出た言葉が、
「おじさんに怒られるから、やめな」

「勉強している1年生の子どもたちに迷惑だから、やめな」ではないの?と感じるのは、私だけでしょうか。

1年生、立派です!

本日、今年度初めての避難訓練を実施。私は、1年生がどんな動きをするのか見守っていました。緊急地震速報を聞いたら10秒以内に安全な場所へいけば、助かる確率が高くなります。さて、本校の1年生は・・・
なんと、私が見ていたクラスは、3秒で全員が机の下へ。両手で机の脚ももっています。素晴らしい1年生です。
その後、給食室から出火したという想定で校庭への避難も実施。ハンカチを口に当て、真剣な顔で集まってきました。えらい!

気になる記事が・・・

この土日にインターネット上に気になる記事がありました。「電磁波が脳腫瘍を引き起こす?」という記事でした。
『3月2日、CBSニュースは、携帯電話と脳腫瘍の関連性について詳述した秘密文書がカリフォルニア裁判所の命によって公開された事実を報じた。2016年、カリフォルニア大学バークレー校公衆衛生大学院の家庭・地域保健センター長ジョエル・モスコウィッツ博士が、カリフォルニア公記録法を盾にして、カリフォルニア州政府に対して訴訟を起こし、「携帯電話と健康」と題された文書が公開されたのである。(中略)その文書は、携帯電話の長期使用は脳腫瘍や他の健康問題のリスクを高める可能性があると指摘し、携帯電話の電磁波は近くの細胞と組織に影響を与えると認めていた。子どもに対する警告部分では、電磁波は子どもの脳に対しては大人の脳よりも深部に到達すると説明していた。さらに、携帯電話に対する電磁波ブロック商品が実際に機能する証拠はないとしていた。(後略)』
詳細は、「http://biz-journal.jp/2017/04/post_18726.html」へ

事故多い?

最近、子どもが巻き込まれる事故が多くない?と感じるのは、私だけでしょうか。横断歩道を渡っているのに車にはねられたり、きちんと並んで集団登校しているのに衝突した車が突っ込んだり、不審者に遭遇したりと。千葉の事件は、話になりません。誰も信じられなくなります。でも、あの事件は、特殊な事例。ほとんどすべての見守り隊は、良心の塊のような人々です。子どもたちよ、安心していいんだよ。そう言える世の中をつくるのは、我々大人の役目です。
学校・家庭・地域が一体となって子どもたちを見守っていきましょう。

学級づくり着々と。

 新しいメンバー、新しい担任での学級づくりが着々と進んでいます。座席や係や各種当番を決め、写真を撮り、掲示物も少しずつ増えています。担任の思いが少しずつ子どもたちに伝わり始めているようです。どの教室にも笑顔の花が咲いています。

素晴らしい子どもたち

第1学期始業式を迎えました。体育館での子どもたちの態度、素晴らしいです。この1年が、また楽しみになってきました。「大勢の人が集まるところでは静かに待つ」という当たり前のことを、八木崎っ子は、当たり前にできます。春休み明けでもできます。それが、本校児童の素晴らしいところです。

第1週が終わります

3日から始まった新年度。会議、会議の連続&新年度の教室整備&かわいい子どもたちを迎える準備で、先生方は毎日遅くまで仕事、仕事、仕事。本当に頭が下がります。感謝、感謝です。
連休、ゆっくり休んで、子どもたちとの出会いに備えてください。
八木崎っ子のみなさん、始業式で会えるのを楽しみにしています。

新たな風とともに・・・

3月末に10人の先生が去り、4月に9人の新しい先生が八木崎小に着任しました。新しい先生方も、八木崎っ子のために全力で頑張ってくれることと思います。後ろを振り返える時間はありません。新しい風と共に前進あるのみ!です。
そこで・・・
今年度、放課後子ども教室との連携のもと、漢字検定に挑戦します。本校を会場に漢字検定を実施する予定です。昨年度末のアンケートから、本校を会場にした場合、受検させたいと答えたご家庭が213件ありました。この声に応えるべく、7月14(金)と1月27日(土)の2回、受検会場として準備していく予定です。詳細は、後日案内文を発送します。ぜひ、ご家族で漢検受検についてご検討ください。

よろしくお願いします

2年目に突入!

八木崎小学校での2年目がスタートします。校長の福岡です。今年度もよろしくお願いします。
昨年度は、保護者や地域の皆様に絶大なるご支援をいただき充実した教育活動を行うことができました。700余の八木崎っ子が、生き生きと学校生活を送り、よりよく成長できたのも、皆様のおかげです。本当にありがとうございました。
今年度も引き続きご支援・ご協力をお願いします。