校長室より
5月10日 開校記念日
5月10日は、八木崎小学校の49回目の開校記念日です。
1972年(昭和47年)粕壁小学校から分離し市内11番目の小学校として開校。
これまで7859人の卒業生を輩出しました。
『校章』は、埼玉県教育局埼葛教育事務所指導主事 横川孝好氏に依頼し、
10種類のデザインの中から八木崎小の文字を配した円満な丸型に決定したそうです。
1975年(昭和50年)には、初代校長である新井英彦氏(作詞)、日向正雄氏(作曲)により
『校歌』が制定されました。
子供たちが大好きな『八木崎の森』は、PTAのバーザーと廃品回収による収益金をもとに、
1983年(昭和58年)3月に完成しました。
開校から本日まで、八木崎小学校を見守り支えてくださった保護者や地域の皆様、
たいへんありがとうございました。
今後も保護者・地域の皆様のご理解とご協力をいただき、新しい歴史を築いてまいります。 昭和47年 屋上での開校式
昭和47年 第1回入学式(音楽室)
昭和50年 PTAだよりの記事(築山想像図)
課題配布に向けて
今日の子供たちとの再会を楽しみに待っていましたが、臨時休業期間が延期となり残念ながら叶いませんでした。
保護者の皆様は、子供たちの心身の健康管理や学習への声掛け等、毎日大変な思いをされていることと思います。
日々の様々なご対応に感謝いたします。
学校では、先生方が11日(月)の学習課題の配布に向けて準備を進めています。
子供たちが興味をもって取り組めるよう試行錯誤です。
一人一人の植木鉢から土を出して水洗いし乾かします。
算数の作図について動画で説明しています。
たくさんの学習プリントを綴っています。
避難所開設
台風19号の影響で、本日午前2時42分に春日部市内全域に避難勧告が出されました。利根川と渡良瀬川が合流する栗橋付近が決壊するおそれが出たためです。幸い、4時過ぎから水位が小康状態となっているので、このままいけば、決壊は避けられるかと思います。避難勧告が解除されるまでは気を抜けませんが、決壊しないことを祈るだけです。
私が校長になってから、学校に避難所が開設されるのは初めてで、夜中に連絡をもらたときは、一瞬で目が覚めました。車で学校に向かいましたが、頭の中には、「あの辺りは水没しているだろう」という地図が浮かび、今までの経験で土地の高い所、高い所を通るように車を走らせました。結果、1度も水没した所を通らず学校に着きました。(ヨッシャ!)
体育館には、地域の方が20名ほど様子を見にいらっしゃいましたが、今は、どなたもいません。(一時、体育館に避難されていたご家族はいらっしゃいましたが)
写真のように校庭は池のようになっていましたが、現在は、ほとんど水が引きました。まだ、ぐちゃぐちゃしていますが、この天気なら乾くまで時間の問題でしょう。学校施設の損傷もなくほっとしているところです。
巻心ECOプロジェクト
さて、2学期になったら、本校は、ニチバンが主催する『巻心ECOプロジェクト』に参加します。5年生や福祉委員会が中心となって活動する予定です。地球の環境を守るために何かできないか?ということで、ニチバンが粘着テープの巻心を集めています。それに本校も協力します。
今から、セロテープやビニルテープ等を使い終わったら、その巻心を集めておいてください。
もっとくわしい情報は、下記のQRコードを読みとってニチバンのホームページを参考にしてください。
読書マラソン始まる
登録すると、本のキャラクターが借りた冊数に応じて直線コースをゴールに向かって近づいていく様子も楽しめるようです。目標の30冊目指して挑戦してみませんか。