牛島小学校ブログ
11月1日(金)【6年】修学旅行⑨「最後の食事」
クラスが分かれての体験活動が終わり、鈴廣で「すず天丼」をいただきました。
これが修学旅行最後の食事
みんなで食事を共にしたことも素敵な思い出の一つです。
バスは現在、厚木PAでのトイレ休憩を済ませて、牛島小学校へ向かっています。
11月1日(金)【6年】修学旅行⑧「6-2ビーチコーミング」
6-2は貝磨きの後、ビーチコーミングを行いました。
集合写真
ビーチコーミングは、海岸などに打ち上げられた漂着物を収集して、観察することを言います。
子供達は収集したものを
・海のもの
・陸のもの
・人が作ったもの
・生きているもの
の4つに分類し、環境について学習し、理解を深めていきました。
11月1日(金)【6年】修学旅行⑦「6-2貝磨き」
午前中は6-1と6-2に分かれて活動をしています。
6-2は貝磨きを行っています。
貝についてのお話を聞いた後、自分で選んだアクセサリー作りをしました。
夢中で貝を磨き、世界に一つだけのアクセサリーを完成させました。
11月1日(金)【6年】修学旅行⑥「おはようございます」
修学旅行2日目のスタートです。
朝起きて、支度を素早く、きれいに片付けをしました。
その後、朝の散歩にでかけます。
散歩の後は朝食です。
現在、退館式を終え、ホテルを出発しました。
今日も天気はなんとかもちそうです。
ビーチコーミングや貝磨き、楽しく活動してきます。
10月31日(木)【6年】修学旅行⑤「班別行動」
班別行動が無事に終わりました。
ゴールである鶴岡八幡宮に集まり、集合写真をとってホテルに向かっています。
うまく計画通りにいった班、調整した班、思うようにいかなかった班など、仲間と共に協力した時間は、どれも素敵な思い出になったのではないでしょうか。
鎌倉の街中で出会う子供たちの表情は、不安と期待が入り混じった中にも、なるべく計画通りに、みんなが楽しく満足できる班別行動にしようと、本気を感じました。