武里西小学校

武里西小学校

第2回学校運営協議会

 昨日(6/21)、武里南小を会場に、第2回めの学校運営協議会を行いました。本校は、春日部南中、

武里南小と合同で武里南部学校運営協議会を組織しています。学校運営協議会とは、学校の運営と、

そのために必要な支援について協議する合議制の機関であり、自治会長さんなど地域の方やPTA、

学校関係者などが委員を務めています。学校をより良くするために、学校運営についてご意見や

ご支援をいただいているところです。今回は、3校共通の課題であるインターネット利用の状況について

意見交換を行い、本年度は「ネット利用のルール作り」を行う方向で熟議を終えました。

2年生 学区探検

 今日の1時間目、2年生は生活科の学習の一環で、学区探検に出かけました。

学区内でも通ったことの無い道があったり、馴染みのある道だけれど、道沿いにある建物や土地の様子を

意識したことがなかったので初めての発見があったりと、よい学習になったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 水泳学習 

 今日の3時間目、1年生の水泳学習を行いました。2回目なので、学習の進め方もわかり、だいぶ

スムーズに準備できるようになりました。日差しがない分、少し寒く感じましたが、子供たちは元気

一杯! 水と親しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 社会科見学

 今日、4年生は、社会科学習の一環として、東京方面に社会科見学に行きました。

 まずは、東京都虹の下水館での見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                                               

  その後、昼食を済ませ、日生劇場へ。ここで、ミュージカル「ジャック・オー・ランド~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞しました。(春日部市教育委員会を通じて日生劇場様からご招待いただきました。)

※劇場内は撮影できないため、写真はありません。  

 

  

3年生 かすかべ郷土かるた講習会

 教育委員会社会教育課から講師の方をお招きし、3年生は、かすかべ郷土かるた講習会に参加しました。

郷土について学びつつ、このかるた独自のルールを覚え、最後はジャンボ取り札を使った、かるた大会を

行いました。みんな、夢中になって取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校土曜公開 引き渡し訓練

 今日は土曜公開の日。1時間目から3時間目は授業の様子を、4時間目は校庭で引き渡し訓練を

行いました。たくさんの保護者の皆様に、授業参観及び引き渡し訓練へのご協力をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、4年生が行った「子供安全見守り講座」の様子です。親子で講座を受講しました。講師として

春日部警察の方をお招きしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、5年生が行った「林間学校説明会」の様子です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校で収穫したじゃがいもを子供たちが販売しました。大盛況で、すぐに売り切れました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 避難訓練の様子です。今年度2回目になります。前回の反省を生かし、どの学年も落ち着いて、真剣に

訓練を行うことができました。1年生もよくできましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に、引き渡し訓練を行いました。保護者の方々のご協力により、スムーズに引き渡しを行うこと

ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業風景

 今日の授業風景です。上の写真は1年生の学級活動の様子です。タブレットの扱い方を学んでいます。

 下の写真は6年生の理科の授業の様子です。「人や動物の体」という単元で、人の体について、画像や

模型を使って学んでいます。どちらのクラスも、集中して取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動

 今日の6時間目、子供たちが楽しみにしている「クラブ活動」がありました。

本校には11のクラブがあり、4年生以上の子供たちが在籍しています。同好の、そして異学年の仲間と

和気あいあい、活動を楽しむ姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体力テスト

 例年、この時期に体力テストを行っています。これは、文科省で定められた調査で7種目のテストを

行います。写真は、ソフトボール投げとシャトルラン(往復持久走)の様子です。昨年度より少しでも

記録を伸ばそうと、子供たちはめあてをもって取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市内陸上大会

 今日、市内陸上大会南ブロック大会が、正善小学校を会場に行われました。練習の成果を発揮しようと一生懸命頑張る武西っ子の姿が輝いて見えました。久しぶりに選手以外の6年生も全員参加し、会場は温かい声援と拍手で熱気に包まれました。目標に向かって頑張ることの大切さを実感できたことと思います。今後の活躍も大いに期待しています! 大変良く頑張りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

2年生 ザリガニ釣り

 生活科の学習の一環として、2年生が近隣にある用水にザリガニ釣りに行きました。多くの保護者の方々に

安全のボランティアとして御参加いただきました。期待していた大きいザリガニはなかなか見つかりません

でしたが、何とか網で小さなザリガニを捕まえることができ、大喜びの子供たち! 家で飼育する子はケースに

入れて持ち帰りました。大切に育ててくださいね。ボランティアの保護者の皆様、御協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

陸上大会壮行会

 明日、正善小学校を会場に市内南ブロック陸上競技大会が行われます。今朝は、その壮行会を行いました。

まず、選手の皆さんに競技を披露してもらいましたが、その姿に、下級生からは「おーっ!」と歓声があがり

ました。代表の6年生が選手の皆さんに向けて激励の言葉を送り、選手の代表もそれに応え決意を述べました。

明日は、練習の成果を思う存分発揮してきてくださいね。みんな応援しています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

教育実習生 研究授業

 6年1組と2年2組の学級で、2人の教育実習生の研究授業を行いました。どちらも算数の授業です。

やや緊張しながらも一生懸命進める実習生に応えるように、子供たちも授業に集中し、頑張って発表して

いました。これからも、教員を目指して勉学に励んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

市民体育祭 陸上競技大会

 昨日(5/28)、市内大沼グランドで市民体育祭 陸上競技大会が開催され、本校からも13名の児童が参加しまし

た。多少、気温もあがりましたが、天候に恵まれ、比較的よいコンディションの中で競技を行うことができました。

13名の武西っ子は、力いっぱい頑張りました。本日の陸上大会は、春日部陸友会の運営のもと、春日部高校・春日

部東高校の生徒さんも審判員等で参加してくださるなど、大会を支えてくれました。ありがとうございました。

 

 

 

第1回たけにしタイム

 本校の伝統である活動「たけにしタイム」の第1回目を昼休みに行いました。

 「たけにしタイム」とは、1年生から6年生までのメンバーで編成した縦割りグループで

活動する時間です。第1回目は、自己紹介をして、その後、さっそくグループのみんなで

遊びました。いす取りゲームやハンカチ落としなど、グループで決めた遊びをみんなで楽しむ

温かな時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

 今日は、1年生と3年生で交通安全教室を行いました。

春日部警察の方々、市役所の方々、交通指導員の方々をお招きし、ご指導いただきました。

 1年生は、横断歩道の渡り方や道路の歩き方を、3年生は、自転車を乗るときの乗車前点検の

仕方や発進、停止の仕方、安全な乗り方について教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 そら豆さやむき体験!

 今日の1時間目、食育の一環として、3年生がそら豆のさやむき体験をしました。そら豆を見たことがある子は少なくありませんが、実際に触ってみたことがある子は少なく、さやむきは初めての子がほとんどでした。よい体験になりましたね。みんながむいたそら豆は、早速、今日の給食に登場します!残さず、おいしく食べましょう!

 

 

 

 

 

 

プール掃除

 間もなく水泳学習の時期がやってきます。今日は、毎年恒例になっている、6年生によるプール掃除を

実施しました。3時間目は6年3組、4時間目は2組、そして5時間目は1組が行いました。

 初めは水が冷たく感じたようですが、徐々に慣れ、ブラシを使って隅々まで掃除をしました。

お陰できれいになりました。今年も安全に楽しく水泳学習を進められそうです。6年生の皆さん、

ありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生調理実習

 家庭科の時間、5年生が調理実習を行いました。メニューは、ほうれん草のおひたしです。

先生からの説明をよく聞き、なかなか手際よく取り組んでいました。グループでの協力もよくできました。

ぜひ、家でも挑戦してみてくださいね。(お家の方にちゃんと了解を得てからにしましょう。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

児童集会

 今朝、青空広がる校庭で児童集会を行いました。

 集会委員会の進行により、ゲーム「ジャンケン列車」を行いました。コロナ禍で接触の多いゲームは

避けていましたので、久しぶりの実施です。学年・クラスに関わりなく、ジャンケンをし、つながり合い、

笑顔でゲームを楽しんでいました。集会委員会の皆さん、上手に進行できましたね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年 学区めぐり②

 今日の1,2時間目、先週に引き続き、社会科の学習として3年生は学区めぐりに行きました。

今日は春日部南中学校方面です。昨日の雨から一転、晴天に恵まれた中、てくてくと歩き、きょろ

きょろと見まわしながら、気づいたことを白地図に書き込んでいきます。見慣れた風景でも、新た

な発見があったようです。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無言清掃 頑張っています!

 本年度から、掃除の時間を朝の時間帯にしています。今朝は、昨日の雨の影響でグランドの状況が

あまりよくなかったため、さわやかタイムを明日に変更し、掃除を行いました。

 新年度が始まって1月半、新しい仲間と協力してしっかり無言清掃に取り組む姿が見られます。

さすが武西っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生図工「クレヨンやパスと仲良し」

 3時間目、1年生の図工の時間 紙とクレヨンを持って校庭に出ました。

 表面がでこぼこだったりざらざらだったり・・・色々な場所を見つけて紙を置き、クレヨンで

なぞります。出てくる模様が様々で面白い! 1年生は夢中になって取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生 学区めぐり

 今日の1,2校時、3年生は社会科の学習の一環として学区めぐりを行いました。普段、何気なく通っている

道ですが、改めてじっくり見てみると、新たな気づきがあったようです。みんな、しっかり地図に書き込んでい

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

公園で春さがし

 今日、1年生は生活科の一環として、武里団地近隣公園に「春さがし」に行ってきました。

 いろいろな草花に触ったり、においを嗅いだり、小さな虫を見つけたりと、思い思いに

春を感じることができたようです。自由遊びの時間では、公園の遊具で遊ぶ子、摘んだ花で指輪や

ネックレスを作る子など、様々に楽しむ様子が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

すこやかタイム

 昨日までの雨も上がり、快晴の朝を迎えました。今朝は校庭でさわやかタイムを行いました。

全体で元気のよいあいさつをした後、武西っ子体操、そして3分間走を行いました。きびきびと

した動きと元気な声、一生懸命走る姿、さすが武西っ子です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の武里西小

 これは4年生の英語活動の様子です。今日は色々な天気の言い方について学習しました。

北海道の天候についての動画を見て答える問題では、多くの児童がしっかりと英語を聞き取り、

答えることができました。聞き取る耳が育ってきていますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 これは、放課後の陸上練習の様子です。6月1日に行われる予定の市内陸上大会に向け、4年生以上の

希望する児童が参加しています。どの子も、少しでも記録を上げよう、体力を高めようと真剣に取り組ん

でいます。さすが武西っ子!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭で仲良く遊ぼう!集会

 5月1日(月)の3時間目、校庭で1年生と2年生が仲良く遊びました。

生活科の学習の一環で、2年生が1年生のために考えた遊びを、グループごとに

楽しむ時間です。2年生は、1年生が楽しく遊べるようにと一生懸命リードして

いました。2年生が始まってまだ1か月足らず、すっかりお兄さんお姉さんに見え

ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

離任式

 今日の午後、離任式を行いました。3年ぶりに、体育館で集まっての開催です。

子供たちの拍手とアーチで迎えられ、温かな雰囲気の中で行われました。

転出された先生方からのお話に聞き入る子供たちの姿。花束とお手紙、そして

校歌の歌声をプレゼントしました。転出された先生方、新天地での益々の御活躍を

お祈りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第1回学校運営協議会

 本日、令和5年度第1回目の学校運営協議会を春日部南中学校で

開催しました。本協議会は、春日部南中、武里南小、そして本校の

3校合同で行っています。第1回目の今日は、委嘱状の交付、学校

運営協議会の意義や役割を確認しました。また、各校からの学校経

営方針の説明をさせていただき、運営競技委員の皆様にご承認いた

だきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

授業参観・懇談会

 昨日(4/20)と本日(4/21)、授業参観・懇談会を行いました。

 多くの保護者の皆様のご参観のもと、子供たちはいつも以上に張り切って

授業に臨んでいました。ご来校、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

避難訓練を行いました

 昨日(4/20)、関東地方に大きな地震が起き、その後、家庭科室から出火したことを

想定した避難訓練を行いました。新年度になり初めての避難訓練。新しい教室からの避難経路を

確認しながら、「おかしもち」の約束を守ってしっかり訓練を行うことができました。特に、6年生

の行動は見事! 静かに、安全に、素早い避難行動を取ることができました。下級生のよいお手本です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生を迎える会

 今日の朝、1年生を迎える会を行いました。

 6年生に手をひかれ、1年生が入場。

 首には、3年生からプレゼントされたメダルがかかっています。

 代表委員の進行により会が始まりました。

 各学年からお祝いのメッセージが送られ、最後に、2年生からアサガオの種がプレゼント

されました。改めて、1年生の皆さん、入学おめでとう!

武西っ子みんなで仲良くしていきましょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生が調理実習を行いました!

 今日の家庭科の授業で、6年生が調理実習を行いました。

 一人ずつスクランブルエッグを作りました。

 卵を割り、かき混ぜ、塩とこしょうを小々

 フライパンを熱し、油をひいて、卵を投入!

 なかなかよい手さばきで、みんな上手に完成させることができました!

 次回の調理実習は、野菜炒めを作ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通学班編制会議・一斉下校

 今日の5時間目、各地区に分かれて通学班編制会議を行いました。

 1学期が始まってから1週間。新たに1年生が加わった通学班も少し慣れてきた頃です。

今日、集合時刻や集合場所、気をつけることや困っていることなどを改めて確認しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 通学班編成会議終了後、校庭に集まり一斉下校の隊形に並びました。

安全主任の先生から登下校の注意点についてお話がありました。

その後、校長先生から、

・班長、副班長が安全に気をつけるのはもちろん、班員さんもしっかり協力しましょう。

・見守りの地域の方、保護者の方が交差点等に立つ前に通り過ぎるなど、早く来すぎないでください。

・先頭にいる班長さんが挨拶できれば、後ろに続く班員さんも挨拶ができます。班長さん、挨拶を

 がんばってください。

こんな話がありました。武西っ子の皆さん、1年間、安全に気をつけて登校してくださいね。

1年生も給食開始!

 1年生の給食が始まりました。昨日(4/13)は、準備の仕方など慣れるための時間として、牛乳だけの給食でした。今日(4/14)は、パンと牛乳です。来週からは、他の学年と同じメニューとなります。楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入学式

 今日は、入学式でした。76名の一年生の皆さんが武西っ子の仲間入りをしました。

御入学おめでとうございます。

校長先生から、一年生の皆さんに2つのお話がありました。

「1 元気にあいさつをしましょう

 2 友だちと仲良くしましょう 」 です。

明日から、通学班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校してください。待っています。

始業式

本日、令和5年度1学期の始業式をリモートで行いました。

校長先生から、3つのお話をいただきました。

一つ目は「新しいクラスで友達を増やそう!」

二つ目は「武西っ子10の一生懸命を◎にしよう!」

三つめは「4月から変わることについて」のお話です。

どのクラスでも、姿勢よく、真剣に話を聴いていました。

1学期、頑張っていきましょうね。

 

準備登校6年生

 今日は、準備登校の日。新学期の準備のお手伝いをするため、新6年生が登校しました。

 教職員もこの2日間、掃除や机の移動等を行いましたが、最後の仕上げを新6年生と一緒に行いました。

 「はいっ!」という気持ちのいい返事と共にてきぱきと動く姿に、最高学年になった意気込みを感じました。

新学期からの活躍が楽しみです。

 

令和5年度スタートしています

 児童の皆さんは春休み中ですが、教職員は新しい学年に向けて準備をしています。

様々な資料や掲示物をつくったり、教室環境の整備をしたり・・・。それだけでなく、児童の皆さんに良い作品を作ってもらえるよう、今日は図工の技術研修を行いました。新年度が始まって数日ですが、教職員のモードは既にトップギアです。武西っ子の皆さん、来週から、またみんなで楽しく学習していきましょうね。

辞令交付式が行われました。

31日(金)は、令和4年度の勤務最終日。

本日は、辞令交付式が行われました。

本日の朝刊やインターネット等で発表されましたが、今回、県内外、市内外に転退職、校内役職変更等がある先生方へ辞令が交付されました。(一部の先生は、赴任先で交付されます。)

その後には、校長先生からのこれまでの先生方の活躍についてのお話や激励があり、また、異動される先生方からもお話をいただきました。

武里西小学校での勤務の年数に長短あれど、どの先生方も情熱溢れる想いで、子供たちや保護者の方々、地域の方々と共に歩んでまいりました。

その道のりは、平坦ではなく、時には激しく、時には登り坂のような、山のような道のりだったと思います。

振り返れば良き思い出、その道のりは武里西小の歴史の1ページです。

新天地での御活躍と御多幸をお祈りしています。

ありがとうございました!!

教室点検、完了!

本日は、古くなった教材などの廃棄物を処理したり、教室等の最終片付けを行ったりしました。

年度末慣例となっている校長先生による教室チェックも行われ、無事に新年度の引き渡しを待つばかりとなりました。

明日はいよいよ今年度最終日。

辞令交付式が行われます。

春休みの景色!

春休み中に、業者さんによる様々な箇所のメンテナンスが行われています。先生たちも、片付けや掃除を念入りに行い、新学期の準備を着々と進めています。

昨日までの雨空もすっかり晴れて、春の陽気です。

様々な桜も満開。春の彩りです。

2011年に春日部南ロータリークラブ様から御贈呈いただいた枝垂れ桜も咲き始めました。

他の植物も生長中です。

ウサギも元気です!

先生たちの春休み

雨上がり、空は花曇り。

春休みに入り、静寂を感じる校舎内ですが、何処か新しい春風を待つかのような雰囲気を感じます。

先生たちはというと、今年度の事務書類をまとめたり、教室を明け渡すためにせっせと掃除をしていたりします。

来たときよりも美しくと、細かいところまで掃除。

ここでいきなりクイズです。

教室を明け渡すために隅々まで掃除をする先生たち。

「たこたくたばたんたのたうたえたのたふたちたとたうたらたがたわた亅も掃除しました。

さて、何処を掃除したでしょうか。ヒントは狸です。

答えは今度会ったときにでも教えてくださいね。

令和4年度 修了式を行いました

24日(金)、令和4年度の修了式をオンラインにて行いました。

校長先生からは、二つのことについてお話がありました。

一つ目は、「1年間の成長を確かめよう」として、各学年の代表児童のこの1年間で頑張ったことについてコメントが発表されました。

そのコメントやみんなのこれまでの成長の様子を踏まえ、「自信をもとう!」と励ましがありました。

二つ目は、「感謝の気持ちを表そう」ということで、1年間の終わりに際し、みんなの生活は、様々な方にお世話になっていることを実感し、その方々にお礼を伝えようというお話がありました。

お話を聞いて、感慨深く画面を見つめる子供たちです。

児童代表の言葉では、2年生と5年生の児童が話しました。

学習、生活、運動についてそれぞれの分野で振り返り、目標を設定し、それに向かい努力することの大切さ、1つ上の学年になるにあたり、実行する決意をしっかりと発表してくれました。

また、生徒指導担当の先生からは、春休みは、学年のまとめを行い、新年度に向けて楽しいことを考え、新年度には、元気な挨拶と笑顔で会いましょうとお話がありました。

今年度最後の校歌も歌いました。

修了式後には、各学年や学級において一年間の振り返りや春休み中の過ごし方、新年度に向けてのお話がありました。

頑張ったことや成長したことを一人一人に伝えながら、激励とともにあゆみ(通知表)が手渡され、無事に1年間が終了しました。

また、4月に会おうね!さようなら!と挨拶を交わして、子供たちは下校となりました。

帰り際、今のクラスを名残惜しそうに記念写真。

令和5年4月10日(月)が新年度の始業式になります。元気な笑顔と挨拶でまた会いましょう!!

充実したよい春休みをお過ごしください。

ありがとうございました!!

年度の終わり、先生たちもお別れの季節となってきました。

22日には、図書支援員さん、24日には、ALT(外国指導助手)さん、学級支援員さんが今年度の御勤務最終日となり、御挨拶をいただきました。

それぞれの立場から、子供たちが楽しく有意義な学校生活が送れるよう、サポートいただきました。

ありがとうございました!!新天地でも御活躍を祈念しております!!

年度末の風物詩その2

6年生も卒業し、1年生から5年生までになった武里西小。

24日(金)の修了式を前にして、今週も様々なクラスでお楽しみ会が開催されています。

4月から新しい学校へ転校してしまうお友達がいるクラスでは、お別れ会も行われました。

新しい学校でも元気に頑張ってください!!

最後の大掃除も隅々まで行いました!

チームワーク賞や読書賞、多読賞などの授与も各教室で行われました。

コツコツと頑張って認められた結果の賞に、子供たちも笑顔花丸、満開の笑顔です!

おめでとうございます!!

お別れパレード

20日(月)の朝、お別れパレードを行いました。

卒業生にとって、卒業式に出席できない在校生との最後のお別れです。

運動会などで使用した思い出の音楽が流れる中、各学年のフロアを歩き、最後のお別れをしました。

第20回 卒業証書授与式を挙行しました

令和5年3月22日(水)、令和4年度 第20回 卒業証書授与式を挙行し、卒業生全員が無事、卒業しました。

 卒業生は、3年生の終わりに全国一斉休業を経験し、学校生活の後半は、新型コロナウイルス感染症対策において様々な制限がありましたが、その中でも学校生活を謳歌しようと楽しんだ学年でした。

武西桜も満開を迎え、晴れ渡る空のもと、大団円を迎えました。

保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、子供たちの学校生活において、御家庭での様々なフォロー、学校教育への御理解、御協力いただきまして、誠にありがとうございました。

卒業生の皆さん、武里西小での学校生活を経て、様々なことで成長を実感し、自信を深めていったことだと思います。

中学校での新生活も自分の力を信じて、楽しんでくださいね。

御卒業おめでとうございます。

 

 

ここからは、当日の様子です。一部ですが、御覧ください。

よく晴れた日となりました。卒業記念品として、立て看板をいただきました。

体育館横のソメイヨシノ(武西桜)は、満開のときを迎えました。

保護者の方から贈呈していただいた、記念写真の新たな映えスポットとなった巨大卒業証書の看板もお披露目です。

たくさんの子供たちが家族や友達と一緒に写真を撮っていました。

先生たちからの心温まるメッセージが卒業生を迎えました。

子供たちが続々登校。教室では、友達や先生と武西で過ごす最後のひと時を味わっていました。

保護者の方々も受付を済ませ、いよいよ始まりのときを迎えます。

御来賓として、春日部市教育委員会より、学校教育部長の中島様をお迎えしました。

そして、卒業生入場です。

開会の言葉。

国歌斉唱。歌や呼びかけを行う際には、マスクを着用しました。

卒業証書授与。厳粛な雰囲気の中、卒業生は立派に堂々と証書を受け取りました。

校長先生からの祝辞では、卒業生のこれまでの頑張りと将来への夢と未来に向けてのエールが贈られました。

教育委員会からの御祝辞でも、卒業生への労いとこれからの激励が贈られました。

たくさんの祝電、ありがとうございます!

門出の言葉。呼びかけは感動を呼びました。

最後の学活!

最後は、旅立ちロードを通って武里西小を旅立ちました。

卒業、おめでとうございます!中学校でも頑張ってください!

年度末の風物詩!

3月も中旬を迎え、様々な授業で学年のまとめや振り返りを行っています。

そんな中、学級の思い出を深めようと、お楽しみ会などが行われています。

自分たちでどんなことをしたら、学級最後の思い出を楽しいものにできるか考えて行動し、結束を深めました。

昼休みも元気いっぱい!

春の温かさになった日には、校庭で楽しそうに遊ぶ子供たちです。

長縄大会の熱が派生して、6年生の何人かと4年生が中学校で行うような大繩の全員跳びに挑戦!

全員で声と気持ちを合わせて、一気にジャンプ!!

一方、室内。4年生のある子たちは、Tタイム(総合の学習の時間)の福祉についての学習と、フジテレビの木10ドラマ「silent」に感化され、手話を勉強していました。

「目黒蓮くん、カッコイイ!!」と女子トークで盛り上がるだけではなく、習った学習と結び付けて、手話で聴覚障害がある人たちとも話をしたいと勉強しているとは、凄いですね!

因みにこの後、手話教室を開催し、先生役として友達に手話を教えてあげていました。

そして、午後は大掃除!

来週にかけて普段は出来ない場所なども大々的に掃除していきます。

「自分たちで使った場所は、自分たちで」「次に使う人たちを思って」とお世話になった教室などの校舎を大掃除しました。

16日(木)から20日(月)の放課後は6年生のフロアーから教室やオープンスペースなどのワックスがけを行っています。

机や椅子などを移動し、広くなった床もピカピカです。

また、6年生の卒業や進級の時期に合わせて、PTAの方では、学用品の回収を昇降口前で行っています。

卒業するので使わなくなったもの、大きくなって必要なくなったものなどを回収しています。

是非、御利用ください。

今年度最後の給食!

本日で、今年度の給食が終了となりました。

最後の給食は、卒業や進級をお祝いする「祝」の文字が入ったナルト入りスープやご飯が進む野菜、子供たちに大人気のから揚げ、美味しいご飯、そして、デザートのロールケーキです!

ケーキに子供たちも大喜び!

給食後には、給食当番の子供たちでお礼を言いました。

栄養教諭の先生、調理員さん、一年間美味しい給食をありがとうございました!!

また、4月からもよろしくお願い致します!!

武西桜の開花宣言!

16日(木)、武里西小のソメイヨシノ「武西桜」も校長先生により開花宣言をいただきました!

東京の靖国神社にて気象庁から開花宣言が行われてから2日後、このところの温かい気候に合わせて武里西小の体育館通路横にある桜も蕾から花びらが開いてきました。

例年より、3、4日ほど早い開花となります。

来週は、卒業式。その頃には、武西桜も満開を迎えているでしょうか。

気象庁による東京の開花宣言のニュース

令和3年度の開花宣言

令和2年度の開花宣言

令和元年度の開花宣言

平成30年度の開花宣言

オンライン表彰朝会を行いました

15日(水)の朝、表彰朝会を行いました。

今回もオンラインでの開催となり、代表児童が校長室にて各賞の賞状を受け取りました。

代表児童以外の児童は、各教室で賞状を授与されました。

今回は、市内書きぞめ展や埼葛美術展、家庭の日コンクール、市スポーツ賞などの表彰を行いました。

各教室で、武西っ子の活躍に大きな拍手を送っていました。

子供たちは誇らしい様子でした!受賞おめでとうございます!!

JTEにお別れの御挨拶をいただきました。

15日(火)、JTEが今年度の御勤務が最終日となり、花束の贈呈し、御挨拶をいただきました。

子供たちに外国語に興味をもってもらいたいと、外国語専科の先生と協力して大変意欲的に授業に臨んでくださいました。

楽しそうに会話の受け答えをする子供たちの姿が印象的でした。1年間ありがとうございました。

武里西小学校合唱部“スマイリー”発表会、開催!!

本日、武里大枝公民館にて、武里大枝公民館×市内小学校 武里団地音楽鑑賞会 武里西小学校合唱部“スマイリー”発表会が開催されました!

スマイリー初の単独外部公演!武里大枝公民館の皆様、地域の皆様方の御尽力により、盛大に開催されました!

会場となる武里大枝公民館。武里南小の隣にあり、武里図書館も併設の複合型施設として、武里団地の方々を中心に市内の方々のカルチャー発信、憩いの場の中心地の一つになっています。

今回の企画は、武里大枝公民館が市内小学校の活動と地域のイベントをコーディネートする形をとり、社会教育×学校教育×地域教育という3つのコラボ企画となります。

会場も開演が近づくにつれ、大入り満員です!

今回の演目は、「変わらないもの」「きっと ほんとは みんな」「新しい朝」「翼をください」「いのちの歌」「マイ バラード」「虹色の花」と、合唱曲の王道からスマイリーの雰囲気に合った合唱曲まで盛りだくさんです!

 

スマイリーのみんなが登場し、歌い始めると午後の調べの心地よい雰囲気が会場を包みます。

最初のうちは緊張していた様子の子供たちも段々と表情や歌声が軽やかになっていきました。

最後には、拍手喝さい!素敵な時間も終わりを迎えました。

主担当の音楽の先生からも子供たちの頑張りや皆さんへの感謝の言葉が述べられました。

今回の公演で活動が最後となる6年生からも挨拶がありました。

これでいよいよ終わりと思いきや、地域の方のリクエストで、6年生だけの特別アンコール!

6年生で校歌を歌いました。

突然のリクエストに心温まる会場。和やかな雰囲気で終わるスマイリーらしい終わり方です。

講演終了後の記念撮影には、多くの保護者、地域の方がカメラを構え、まるで記者会見のよう。

和やかな雰囲気の中の記念撮影。

(写真撮影のときのみ、マスクを外しています。)

記念撮影会もほどほどに終了した頃、これまでピアノを担当していただいたピアノ講師の先生に感謝の気持ちをこめて花束を贈呈しました。

本業で御多用の中、子供たちへの御指導、ピアノ演奏、ありがとうございました。

公演終了後、差し入れに大喜びの子供たち。

差し入れ、ありがとうございました!!

地域の皆様、保護者の皆様からも、子供たちの一生懸命歌う姿、楽しむ姿に感動したと御感想をいただきました。

その言葉が子供たちの達成感に繋がりますね。

リラックスした雰囲気の中、公演も無事に終了です。

 最後に、記念撮影!

今年度の合唱活動スマイリーの合唱会も無事に終了となり、今後は、それぞれ振り返りを行い、来年度への活動に繋げていきます。

スマイリーの合唱活動は、来年度で終了となりますが、来年度、大団円を迎えられるように、楽しみながら頑張ってくださいね!

今回の公演に際し、主催していただいた武里大枝東公民館の皆様、御理解、御協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、御担当として御尽力いただいた先生方、ピアノ演奏等で御協力いただいたピアノ講師の先生、ありがとうございました。

スマイリーの皆さんも、感想でもありましたが、苦しかったり、大変だったりしたときもサボらずに一生懸命取り組んで、何より楽しんで、よく頑張りました!!

今年度最後のクラブ活動を行いました!

8日(水)は、今年度最後のクラブ活動日でした。

三学期や一年間の振り返り、最後の活動を楽しみました。

図工・イラストクラブでは、「この一年間で画力が上がって嬉しかったです。」「もう少し、色の塗り方を頑張りたいです。」「また来年度も図工・イラストクラブに入りたいです。」などの振り返りが見られました。

それぞれのクラブで、一年間、自分たちで内容を考えながらたくさんの活動を楽しみ、その分野の成長に嬉しさを感じたクラブ活動となりました。

4・5年生は来年もそれぞれのクラブで、6年生は中学校の部活動で頑張ってくださいね!

6年生の金メダル給食にセレクト飲み物が登場!

今年度ももう少しで終わりを迎えるにあたり、給食も豪華なメニューが登場です!

6年生が家庭科の学習で考えた「金メダル給食」が2日間に渡り、登場しました!

栄養価や彩りのバランス、みんなが食べたくなるようにとそれぞれのグループで考えた中で優秀賞に選ばれたメニューが実際のメニューになりました。

他の学年の子供たちも、配膳されたメニューを見るなり「これは美味しいやつだ」「間違いない!」と星3つの高評価。

美味しくいただきました!6年生の皆さん、ありがとうございました。

8日には、セレクト飲み物が登場!

それぞれが事前に選んだ飲み物を手に乾杯しました!

そんな楽しい、美味しい、嬉しいの給食も来週の金曜日、17日で最終日となります。

今年度最後の代表委員会を行いました!

8日(火)、今年度最後の代表委員会を行いました。

最後の議題は、一年間のまとめと振り返りです。

各学級の代表委員、各委員会の会長、運営委員の委員から、まとめと振り返りを発表しました。

特別活動、代表委員会担当の先生からもお話があり、この一年間に渡る活動の総括と、学校の代表として活躍してきた皆さんへの労い、この経験を生かして来年度も頑張って欲しいという激励がありました。

代表委員の皆さん、運営委員の皆さん、各委員会の皆さん、一年間みんなの代表として頑張りましたね!

三学期の業者支払いが行われました。

本日の放課後、三学期分の業者支払いが行われました。

三学期に各御家庭から集金した学級費から購入した教材等の費用を各業者の皆様へお支払いしました。

各業者の皆様には御多用のところ御来校いただきましたので、なるべく時間をかけぬよう、事前にそれぞれの

支払いを小分けにして、できるだけお釣りのないように準備するなど、スムーズな支払いを心がけています。

各御家庭への会計報告書も後ほど配付しますので、御確認ください。

保護者の皆様におかれましては、集金の御協力ありがとうございました。

また、各業者の皆様におかれましても、御多用の中、御来校いただきありがとうございました。

「6年生を送る会」を開催しました!

本日、6年生を送る会が開催されました!!

今年度は、集合型とオンラインのハイブリッド型で3部構成の開催です。

低・中・高学年の部となります。

6年生の入場です!

集合型では、2学年ずつ目の前で演目を披露しました!

6年生との思い出をユーモラスに見せたり、感謝の気持ちを一生懸命に伝えたりしました。

それ以外の学年は、Googleミートの機能を使い、教室から中継を見ました。

教室から見る子供たちも楽しそうに発表の様子を見つめます。

いよいよ、6年生の発表です!

気持ちが込められた、迫力のある演奏、さすが6年生です!

今回は、3部構成ということで、3回の合奏を行いました。

それぞれ言葉を変えるなどして、各学年にメッセージを伝えました。

武里西小開校以来20年間続く伝統のバトンが、6年生から5年生へと引き継がれました。

「努力」「好奇心」「思いやり」という武西っ子の伝統のバトンと心をしっかりと引き継ぎました。

6年生の退場。

6年生は、いよいよ卒業へと向かっていきます。

温かい気持ちが武里西小を包んだひと時となりました。

令和3年度の6年生を送る会

令和2年度の6年生を送る会

令和元年度の6年生を送る会は、全国一斉休校により中止

学習ボランティアさん、ありがとうございました!!

本日、今年度の教育実習生の一人で、埼玉大学の学生さんの学習ボランティアが今年度最終日となり、御挨拶をいただきました。

子供たちとの触れ合いや授業補助、プリント印刷などの事務作業の手伝いなどをしていただきました。

来年度も学習ボランティアとして協力していただけるということなので、楽しみにしています。

ありがとうございました!!

令和4年度の教育実習生の御紹介

令和4年度の教育実習生による研究授業の様子

 

ひな祭りの日の武里西小。

金曜日の朝は、すこやかタイム!

10日(金)に開催される長縄大会に向けて、1分間に何回跳べるか計測しました。

みんな、結果に一喜一憂です!

給食のときには、最後のクラブ紹介が行われました。

みんな、どのクラブ紹介も楽しく見ていました。

以上で11クラブの紹介が終了し、来週には希望調査が行われる予定です。

毎週月曜日の健康観察の際に行われているハッチテスト。

ハンカチ、ちり紙(ティシュー)、つめについてチェックを行い、年間で全ての機会に合格すると「かんぺきキラキラ賞」が授与されます。

本日、その授与が各学級にて行われました。

身だしなみでのマナーの一つになるものですから、しっかりと身に付けておきたい力ですね。受賞おめでとうございます!

また、夏休みの自由課題の一つ「家庭の日ポスターコンクール」に応募した4年生児童の作品が市内優秀賞に選ばれ、青少年育成春日部市民会議だより「Ikusei いくせい」第26号の表紙に掲載されました。

この広報誌は、春日部市内の全小中学校義務教育校の児童生徒に配付されたほか、公民館などの市内公共施設で見ることができますので、是非、御覧ください。

受賞おめでとうございます!

放課後は、体力向上活動が行われました。

暖かくなってきた中で、子供たちは元気に体を動かしています。

準備や片づけも自分たちで率先して行います。段々と、6年生から5年生へと代替わりしています。

武西河津桜、開花!!

3月に入り、武里西小の河津桜も花が咲き始めてきました。

段々と植物も芽吹いてきています。

東京の桜の開花予報は、3月16日だそうです。

2月1日からの合計気温が600℃を超すと桜が咲くといわれていますが、武西桜の開花も楽しみですね。

久しぶりの放水!校庭もリフレッシュ!

3月も元気です!

3月は、旧暦で弥生という名称がありますが、その由来は、「弥」は「ますます、いよいよ」、「生」は、「生い茂る、芽吹く」という意味があるそうです。

「いよいよ、芽吹く季節」である3月は、暖かい始まりとなりました。外では、1年生が生活科で作った作品を元気よく飛ばしていました。

給食は、お雛さまメニュー!美味しいゼリーに華やかさが増し、子供たちも喜んでいました。

3日(金)に迫った6年生を送る会の練習やリハーサルも佳境を迎えています。

1日(水)の5時間目には、今年度最後の委員会活動が行われました。

3学期や1年間のふりかえりを行い、最後までしっかりとそれぞれの活動を行いました。

6年生の皆さんは、小学校生活最後の委員会活動となりましたが、中学校でも委員会活動は行われます。

委員会での仕事内容も任される深みや責任も増しますが、自分たちで決め、自分たちで行う楽しさも多いと思います。せひ、頑張ってくださいね。

5年生の皆さんは、最高学年として、新しい後輩と一緒に頑張っていきましょう!

放課後は、体力向上練習が行われました。

有志の6年生がいるうちに学べることは学ぼう!と下級生たちも一生懸命に活動しています。

クラブ紹介が行われています!

27日(月)からクラブ紹介の動画が各学級にて放映されています!

先月のクラブ活動にて撮影された動画です。

低学年は数年後の、3年生以上の子供たちは4月からはどんなクラブがいいかなと期待感を持ちながら、6年生はこれまでを懐かしみながら映像を見ていました。

動画紹介は、3日(金)まで続きます。

2月の終わりの子供たち

2月の終わり、子供たちの活動は本日も様々ありました。

今日の給食は、今年度最後のはっぴーランチ!

3月生まれの人たちのお祝いです!お誕生日、おめでとうございます!!

第2回 算数検定の表彰も学年ごとに行われています。

4年生では、わり算81問を行いましたが、81問を40秒台で全問正解する強者も登場しました。

ひまわり賞の受賞、おめでとうございます!!

業間休みには、予告なしの避難訓練(第1次行動)が行われました。

先日行われた地震の際の対応についてのオンライン集会

いきなりの避難訓練でしたが、業間休み、それぞれの場所で適切な対応が見られました。

地震はいつ起きるか分かりません。先生や保護者など大人がその場にいないときもあります。

子供たちだけでも、「自分の命は自分で守る」適切な行動がとれるようにするための訓練でした。

昼休みには、3日(金)に迫った6年生を送る会のリハーサルが行われました。

今回は、伝統のバトンの引き継ぎ式、6年生の入退場の際のアーチ、プレゼント渡しのリハーサルです。

それぞれの立ち位置、移動のタイミングなどをしっかりと確認し、本番に臨みます!

3月の生活朝会を行いました!

2月もいよいよ最終日。

一足早く、3月の生活朝会を行ました。

校長先生のお話では、「武西っ子10の一生懸命」についてお話がありました。

3月は、これまでのまとめの時期でもあり、新しい学年への希望を膨らませる時期でもあります。

「終わりよければ全てよし」という言葉もありますが、武里西小では、過程も大事にしつつ、終わりも大切にしています。

校長先生からは、「武西っ子10の一生懸命」について、改めて内容を振り返りながら、キャリアパスポートの振り返り表に◎の評価ができるようにしようというような内容でした。

様々な活動で、これまでを振り返り、「楽しかった!」「一生懸命がんばった!」と思えるような一年間の締めくくりになるといいですね。

「武西っ子10の一生懸命」(武里西小のグランドデザイン)

「武西っ子10の一生懸命」について(学校長あいさつより)

生徒指導部の先生からは、3月の生活目標についてもお話がありました。

普段の場所だけではなく、ほこりや汚れが溜まりやすい場所についても、次年度の新学年が気持ちよく使えるように綺麗にしていこうというお話でした。

3月の生活目標は、「お世話になった教室・学校をきれいにしよう。」です。

黙々掃除で、綺麗にしていきましょね。

 

ありがとうございました!!

本日、スクールカウンセラーの先生の武里西小での今年度の勤務が最終日を迎え、挨拶をいただきました。

子供たちや保護者の皆さんからの様々な学校生活の悩みについて、業間休みや昼休み、放課後などに御対応いただき、子供たちが楽しく学校生活を過ごせるように、御尽力いただきました。

専門的な知識と対応で、心を救われた子供たちも多かったことだと思います。

ありがとうございました。

今年度最後のたけにしタイムが行われました!!

本日、今年度最後のたけにしタイムが行われました!

前回に引き続き、5年生が司会進行を行い、6年生を御招待!

昨年度の最後のたけにしタイム

久しぶりの6年生との触れ合いに、子供たちのテンションも高いです!

後半は、ありがとうの会を開催しました。

たけにしタイムや様々な場面でお世話になった6年生に感謝の気持ちをこめて、1・2年生が作った6年生を送る会の招待状と、感謝のメダルをプレゼントしました。

そして、みんなで作ったメッセージカードもプレゼントしました。

下級生からの感謝の気持ちが綴られたメッセージカードをじっくり読んで、微笑む6年生です。

6年生を囲んで、ハイチーズ!!

たけにしパンが登場!!

本日、子供たちに大人気のたけにしパンが給食のメニューに登場しました!

たけにしパンは、平成26年度の6年生が考案した武里西小オリジナルのパンです。

流れ星をイメージしたパンの中には、チョコクリームが入っています。

その後、にっしーの胸元にも飾り付けられるなど、すっかりお馴染みのメニューとなりました。

子供たちも楽しみにしていて、給食のワゴンがやってくると早速の人だかり。

美味しくいただきました!!

授業参観・懇談会への御参観、御出席ありがとうございました!

21日(火)と22日(水)の2日間に渡り、授業参観・懇談会を行いました。

今年度最後となる授業参観・懇談会。

21日(火)は、1~3年生、22日(水)は、4~6年生と456組です。

456組の授業参観(スマイルボーリング)の様子

4年生では、最後に学年で合唱を披露。温かい空気が場を包み込みました。

懇談会では、校長先生からのお話で子供たちの1年間の成長を、写真を見ながら振り返りました。

その後、各学級において、今学期や今年度の学習や生活の振り返り、春休みや来年度の最初の主な予定等について話をしました。

保護者の皆様におかれましては、御多用の中、授業参観の御参観、懇談会への御出席、ありがとうございました。

また、この1年間に渡る武里西小の教育活動への御理解、御協力につきましても御礼申し上げます。

今後ともよろしくお願い致します。

 

授業参観後、一部の子供たちは、体力向上活動へ。

懇談会帰りの保護者の皆様が見守る中、運動を楽しむ子供たちでした。

中庭周辺の木々の伐採作業を行いました。

21日(火)、中庭や体育館周辺の木々の伐採作業が行われました。

伸びすぎて危険な枝の伐採や生長の過程で必要な剪定をしっかりと行い、これからの生長を見守っていきます。

作業された業者の皆様におかれましては、御多用の中、ありがとうございました。

 

 

6年生を送る会に向けて、練習中!

最近の業間休みや昼休み。

3月3日(金)の6年生を送る会に向けて、代表の台詞担当やパート担当がある子供たちが練習を重ねています。

子供たちの外遊びをする元気な声とともに、楽器の音色や呼びかけの声も聴こえる今日この頃です。

スマイルボーリングに挑戦!

 今日は、4,5,6組と高学年の授業参観日でした。4,5,6組では、市のスポーツ推進課の方々を講師にお招きし、

「スマイルボーリング」に挑戦しました。ゲートにぶつからないように玉を投げ、ピンを倒します。

これが、なかなか難しい! 見事倒せた時は大喜び! 保護者の方と子供たちとで対戦しました。

親子で過ごす楽しい時間にもなりました。スポーツ推進課の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示コーナーの書きぞめ作品をリニューアルしました!

本日、算数の森の奥にある書写・書きぞめ展示コーナーをリニューアルしました!

今回の展示物は、今年度の校内書きぞめ展や市内書きぞめ展にて金賞や特選などを受賞した各学年の作品です。

先生たちで出品作品を校内展示用に張り替えました。

ライトアップされて、いい感じです。

授業参観・懇談会などで御来校された際には、是非、御覧ください!

地震の際の行動について

本日の朝、学校で地震が起きた際の行動について、オンラインで安全指導を行いました。

2月6日の早朝に、トルコ・シリア大地震が起き、子供たちも改めて地震の恐ろしさをニュースを通して知ったことと思います。

NHKニュースが伝えるトルコ・シリア大地震の状況

日本でも過去には、阪神淡路大震災東日本大震災新潟県中越地震熊本地震北海道胆振東部地震など、近年だけでも様々な大地震が全国で起きています。

東日本大震災の際には、武里西小を含む春日部市でも震度5弱を観測し、大変だったのも記憶に新しいところです。

武里西小の地震発生時の対応について

春日部市「防災」のページ

「自分の命は自分で守る」

学校の様々な場所で地震にあった場合、どのような行動をすればよいかを映像で確認し、学級でも話し合いました。

子供たちは第一次行動の仕方を改めて確認しました。

お話でもありましたが、近いうちに、予告なしの避難訓練(第一次行動)を行います。

御家庭でもこんな機会に日頃の防災や避難経路などについて話し合ってみてはいかがでしょうか。

今年度の避難訓練、引き渡し訓練の様子

先生たちの放課後~教科等部会の開催・研修のまとめ(冊子)完成~

 放課後、教職員は、教材研究の他、研修や様々な会議を行っています。

この時期は、今年度の活動のまとめを行い、次年度へと引き継ぐために様々な会議が開かれます。

今日も教科等部会が開催され、話し合いを行いました。

また、令和4年度の校内研修のまとめの冊子ファイルが完成し、教職員に配付されました。

算数科を中心とした令和4年度の校内研修の様々な活動がまとめられた冊子です。

この冊子は、次年度赴任した教職員にも配付され、令和5年度からの新たな研修に向けての参考資料とします。

令和4年度 算数科研究発表会の様子(リンク先から歴代の研修の様子も御覧いただけます。)

三年生、交番見学に行く!

本日、3年生が社会科「安全な春日部市に」の学習の一環で、交番見学を行いました。

みんなが安全に生活できるようにと、警察官はどんなお仕事をしているのか、実際に武里交番を見学させていただくことで、その一端に触れることができました。

実際の道具に触れさせていただき、街中で見かけたことがあるパトカーなどについても御説明をいただきました。

武里交番の警察官の皆様におかれましては、公務御多用の中、子供たちの学習のために御協力くださり、ありがとうございました。

令和2年度の交番見学

令和元年度の交番見学

6年生を送る会に向けて。

世の中では、バレンタインデーで賑わいを見せていた14日(火)、代表委員会が開催されました。

最近のバレンタインデーは、好きな人に贈るというよりも、友達や家族など、日頃の感謝を籠めて贈るチョコの割合の方が多いそうです。

チョコではありませんが、感謝の心を贈ろうと、代表委員会では前回から6年生を送る会のことについて話し合われています。

今回は、6年生を送る会の司会や中心となる係、そして、4月に行われる新入生を迎える会の司会、中心となる係についても話し合われました。

各学年でも、6年生を送る会に向けての練習が始まりました!

今回は、新型コロナウィルス感染症対策などで、3部構成となりますが、限られた状況の中でも工夫を凝らし、在校生から6年生へ感謝の気持ちを贈りたいと準備が始まっています。

昨年度の6年生を送る会の様子

すこやかタイムを行いました!

金曜の朝は、すこやかタイムです!

3日(金)の長縄大会に向けて、練習を行いました!

1分間を2回計測し、1クラス2チームの跳んだ数を合計していきます。

この日は、練習時間のあと、1分間の計測タイムを行い、前回からの記録と比べて、一喜一憂の歓声が聞こえてくる朝となりました。

3年生 木工教室

 

 

 2月16日、3年生を対象に木工教室を実施しました。一人一人、木材を使ってプランターを作成しました。建設埼玉の皆さんが各グループに一人ずつ入ってくださり、手取り足取り丁寧に教えてくださいました。お陰で参加者全員が無事完成!出来上がった作品を見て大喜びの3年生!

 木材やくぎなど、材料はすべて建設埼玉の皆さんが用意してくださいました。3年生のとても良い経験となりました。建設埼玉の皆さん、本当にありがとございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第3回学校運営協議会を開催しました!

 

 本日、今年度第3回目の学校運営協議会を開催しました。

 この協議会は本年度立ち上げたもので、春日部南中学校、武里南小学校、そして本校の3校合同で行っています。(武里南部学校運営協議会)

  本日は、まず授業参観にて子供たちや教職員の様子をご覧いただき、その後、学校評価結果の報告や次年度の予定確認等を行いました。

 本年度の振り返りを来年度の活動に生かし、学校の課題の解決、児童生徒の健全育成につなげていきたいと思います。

 本協議会がますます充実・発展しますよう、今後も、ご理解ご協力の程、よろしくお願いします。

 

 

卒業式に向けて 記念品をいただきました

 昨日、本校保護者の平田様(写真左)より、卒業式に向けての記念品を寄贈していただきました。

 卒業式当日、ぜひこの前で記念写真を撮ってくださいね。平田様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 このように、証書に名前が記載される部分に

立って撮影します。

通学班編成、一斉下校を行いました!

本日、通学班編成と一斉下校を行いました。

雨天により、各教室での実施です。

令和3年度の通学班編成

令和2年度の通学班編成

平成30年度の通学班編成

通学班編成では、明日から新しくなる新登校班の班長、副班長を始めとした班員の確認や集合場所、集合時刻の確認を行いました。

今回は、4月から登校時刻が変更になるため、4月からの集合時刻についても確認が行われ、現在の登校に要する時間から、適切な集合時間を考えました。

また、新入生への登校班の手紙も書き終えましたので、班長や兄弟姉妹からそれぞれのお宅に届けられます。

放送による引継ぎ式では、日頃から子供たちの登下校を見守ってくださっている交通指導員さんに感謝の気持ちを伝え、花束を贈呈しました。

今年度も雨の日、風の日、日頃の御公務で御多用の中、子供たちの安全指導、見守り、ありがとうございました。

今後もよろしくお願い致します。

交通指導員さんからは、4月からの改正道路交通法の施行による自転車利用者のヘルメット着用が努力義務化されるにあたり、ヘルメットの着用の大切さなどについてお話がありました。

埼玉県警察「自転車の乗車用ヘルメット着用促進」について

そして、校長先生からは、1年間の班長や副班長など、上級生の労いの言葉とともに、明日から、新班長や副班長はその自覚を持って、役割を果たすこと、明日からも安全に気を付けて登校しようというお話がありました。

最後に、1年間、役割をしっかりと果たしてきた6年生を中心とした旧班長、副班長から、5年生や4年生を中心とした班長、副班長へと引継ぎが行われました。

 

一斉下校も行われ、雨の中ですが、新班長、副班長を中心に安全に下校する姿が見られました。

明日からの新登校班、最初は戸惑い等もあるかもしれませんが、保護者や地域の皆様におかれましては、温かい心と目で見守っていただき、引き続き御協力をお願い致します。

 

お弁当の日、開催!

暖かかった休日が過ぎ、月曜日の今日は一転、冬のような寒さと雨。

そんな中で心温まる時間となった給食の時間。今日はお弁当の日です!

ご飯、お味噌汁、飲み物(ジョア)は、学校で用意され、子供たちは、家からおかずの入ったお弁当を持ってきました。

全校お弁当の日2022の様子

1~4年生は、保護者と一緒につくったり、お手伝いをしたりしながら用意をする「きずなコース」、一緒につくってお弁当箱につめる「できるもんコース」、作ってくれてありがとうという気持ちを伝える「ありがとうコース」を選んで、お弁当のおかずを用意しました。

また、5・6年生は、各家庭で話し合い、無理のない範囲でおかずをつくり、お弁当箱につめます。

このおかず作りが、親子でふれあい、食について考える場となれば幸いです。

みんな、寒い中でも美味しさホクホク。嬉しい、楽しいお昼となりました!

保護者の皆様、お弁当の準備ありがとうございました。

昨年度のお弁当の日(おかずのみ)の様子

武里西小、久しぶりの雪遊び!

10日(金)は、雪が降る朝!午前中には白銀世界となりました。

過去を振り返れば、この2月10日前後は春日部でもよく雪が降る日。

何年か前にも9日や10日に大雪注意報が発令され、積雪を記録しました。

積雪に備え、前日から準備万端。

積雪による怪我や事故もなく、一安心です。

 雪が降る中での学年歌練習。真っ白な雪景色が映えます。

業間休み、雪遊び解禁の放送を聴いた瞬間の子供たち。

びしょ濡れにならないように節度を持って遊ぶ、まだ積雪が少ないので雪合戦はしない等の約束を確認して、いざ、校庭へ!

1年に1、2回程、雪が降ることはありますが、学校がある時間帯に積雪が観測され、校庭での雪遊びが可能になったのは、今の6年生が1年生だった2018年(平成29年)の1月以来、5年ぶりのことです。

5年前(2018年)の雪遊びの様子

その後、みぞれ交じりの雨に変わったため、子供たちの体調管理や校庭のコンディション調整等を鑑み、校庭での雪遊びは行いませんでしたが、束の間、久しぶりの雪遊びを楽しみました!

たけにしタイムや児童集会、算数検定を行いました!

火曜日の朝、児童集会を行いました!

今回は、指示されたものとは逆の動きをするゲームやジェスチャーゲームを行い、大いに盛り上がりました!

集会委員の子供たちは、集会後にしっかりと振り返りの時間を設けています。

時間のない中ですが、子供たちなりにどんな企画内容が盛り上がるか考えています。

水曜日の算数タイムに算数検定を行いました。

高学年は、わり算81問に挑戦!!

各学年で設定した時間内に全問正解を目指して取り組みます。

みんな、集中して鉛筆を走らせます。

4年生には、46秒というタイムで全問正解をした強者も登場しました。

 水曜の昼休みは、たけにしタイムを行いました!

今回から5年生が司会進行を務めます。

今回は、今までお世話になった6年生に贈るプレゼント作りをしました。

みんなで役割分担をして、心をこめて制作しました。

5年生も初めての司会進行に緊張や戸惑いを感じながらも、頑張っていました。

少しずつ、6年生は卒業へ向かい、5年生は最高学年のバトンを引き継ぎを始めています。

ひまわり賞の授与が行われています。

金曜日には積雪を記録した今週ですが、4日には立春を迎え、暦の上では春。

そんな武里西小では、これまで頑張ってきた証を称えてもらい、春めく気持ちにさせてくれるような表彰ラッシュが続いています。

今回は、4年生が2学期の算数検定、3学期のあいさつチャレンジにおいて、各学級1位を記録した児童の表彰が行われました。

4年生以外にも、各学年のひまわり賞受賞が続いています。

頑張ってきたことが称えられ、自信になり、さらに大きな花を咲かせてくれることでしょう。

1年生が生活科で昔遊びに挑戦!

冬晴れのとある昼下がり、1年生が生活科の一環で、羽根つきや凧あげなどの昔ながらの正月遊びを体験しました。

板に好きな絵をデザインした羽子板を使って、羽根つきに挑戦!

羽根を飛ばすのも中々難しいですが、先生にアドバイスを貰いながら、1回でもラリーが続くと歓声があがっていました。

 

次は、凧揚げに挑戦です!

凧も、好きな絵を描いたオリジナルです。

上手く風にのせて、天高く子供たちの凧があがり、気持ちよさそうです。

江戸時代には、凧揚げが大ブームになったそうです。

200年以上経った現在でも、武西っ子を楽しませてくれました。

春日部市の特産物「押絵羽子板」

春日部市「春日部大凧あげ祭り」

入学説明会を開催しました

7日(火)、令和5年度に武里西小に入学を予定している児童の保護者様向けに、入学説明会を行いました。

校長からの挨拶のほか、主幹教諭、1学年主任、養護教諭、栄養教諭などから、入学にあたっての確認事項、武里西小での学校生活にあたり御用意いただくもの、1年生になるまでに身に付けて欲しいことなどについて説明をしました。

また、学用品販売や通学路のコースについても御確認いただきました。

御多用の中、御参加いただきありがとうございました。

4月からの御入学を教職員一同、心よりお待ちしております。

令和3年度の入学説明会の様子

6年生 人権教育授業

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 昨日(2/9)、内閣官房拉致問題対策本部事務局から講師の方をお招きして、6年生の人権教育授業を

実施しました。これは、拉致問題を風化させてはならないという国や県の方針・依頼を受けて行ったもので、

拉致問題とはどんな問題なのか事実を学び、人権について考えました。講義の内容は少し難しいところもあ

りましたが、子供たちは真剣に聞き、学んでいました。

埼玉県合唱教育研究会「第38回 合唱祭」開催!

本日、合唱活動スマイリーが、埼玉県合唱教育研究会「第38回 合唱祭」に出場しました。

会場は、越谷コミュニティーセンター(サンシティーホール)大ホールです。

新型コロナウィルス感染症防止の観点から、参観は発表校ごとの保護者入れ替え制となりましたが、3年ぶりの集合型開催となりました。

気持ちをこめて、綺麗で伸びのある声を意識して出し、久しぶりの有観客での合唱を歌い上げたスマイリーの子供たち。よくがんばりました!

3年前に開催された「第37回 合唱祭」の様子

2月も様々な活動を行っています!

早いもので、もう2月!

ついこの間まで「明けましておめでとうございます!」と言っていたのに・・・。

1日(火)の朝は、生活朝会が行われました。

 

校長先生のお話では、1月のあいさつチャレンジの結果発表が行われました。

それぞれの学年の頑張りに学級からは、歓声や拍手が聴こえてきました。

 個人で最多がった子の名前も発表されると、本人ハニカミ、周りは笑顔で拍手!

また、今年度の自主学習の提出された数が1075冊になったという報告もありました。

家庭学習の大切さ、みんなの頑張りの結果が伝えられ、子供たちも更に頑張ろうと意気込んでいる様子です。

そして、「友達のよいとろこを見つけよう」というテーマのもと、このクラスもあと少しで終わりになるこの時期に、改めて、誰にでもある優しさ、親切さ、笑顔、一生懸命さを見つけていこうというお話がありました。

その後の生徒指導の話では、今月の生活目標「時刻を守ろう」について、生徒指導部の先生からお話があり、慌ただしくもまとめの月へと進んでいく2月が始まりました。

昼休みには、代表委員会が開催されました。6年生は引退し、

今回からは、5年生の運営員会のメンバーが中心となって会議が行われます。

そして、3年生の各代表も初参加です。

今回は、お世話になった6年生へのプレゼントを何にするか話し合いました。

今回、決まったプレゼントの作成は、3・4年生が担当します。

 

2日(木)の給食は、一日早い節分給食!

豆や鬼の顔を模した蒲鉾などが入った節分汁や鰯のかば焼きが登場しました。

コロナ禍以来、卒業アルバム用の写真撮影も長期にわたります。

この日も委員会の写真撮影。

1日(水)の6時間目には、委員会活動がありました。

運動委員会では、6年生が卒業に向けた奉仕活動の一環で行うジャンプ台の色塗りに向けて、ジャンプ台を6年生のベランダ前に移動させました。

パンジーも植え替え。風の中でしたが、学校のために活動する高学年の姿が見られる時間です。

長縄のシーズンに入り、朝や休み時間、下校前には学級のみんなで長縄を行う姿が見られます。

寒い中でも、業間や昼休みになると、長縄以外にも、ドッジボールや鬼ごっこで盛り上がっています。

3日(金)の朝は、すこやかタイム!

今回から8の字の長縄タイムになります。

 

 練習の後、最後に1分間で何回跳べるかを計測しました。

みんな元気よく跳んでいきました!

放課後の体力向上活動では、100m走の計測や種目別の練習に入りました。

種目別では、6年生の児童が自分たちが教えてもらったことを下級生へと伝えています。

同じころ、体育館では、4日(土)にある合唱祭直前、合唱活動スマイリーのみんなが直前練習を行っていました。

ステージでの移動の練習や本番を想定した時間の中での歌練習などを行いました。

いよいよ、本番!頑張ってください!!

スマイリーの活動の様子

令和4年度 春日部市特別支援学級ふれあいアート展が開催されています。

 

春日部市教育委員会ブログ ポータルサイトにて、令和4年度 春日部市特別支援学級ふれあいアート展がオンラインにて1月30日(月)から2月13日(月)までの期間、開催されています。

例年は、匠大塚春日部本店や春日部市の中央公民館で開催されていますが、今年度も新型コロナウィルス感染症予防対策として、今年度もオンライン開催となりました。

令和元年度 匠大塚春日部本店での開催の様子

平成30年度 中央公民館での開催の様子

武里西小からも特別支援学級(456組)の児童の作品が出品されています。

図工や生活単元、各交流学級での図工の授業で作った個性がきらりと光り輝く作品です。

是非、御覧ください!

武里西小の作品コーナーはコチラをクリック!

第75回 書きぞめ中央展覧会(県展)が開催されました!

28日(土)、29日(日)の二日間、第75回 書きぞめ中央展覧会(県展)が飯能市民体育館にて開催されました!

展覧会型での開催は、3年ぶりとなります。

3年前に展覧会型として三郷市立瑞沼市民センターにて開催された第74回 書きぞめ中央展覧会の様子

4年前(平成31年)に狭山市立入間川東小学校で開催されたときの様子

会場は、埼玉県内ながら春日部市からだと2時間以上の中々の道のり。

お隣には、「ムーミン」シリーズでお馴染みの童話作家トーベ・ヤンソンとの手紙のやり取りから誕生した「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」がありました。

 今回の中央展では、新型コロナ感染症対策の一環もあり、一席(埼玉県知事賞)から五席(埼玉県書写書道教育連盟賞)までの出品となりました。

武里西小児童の作品の会場展示はありませんでしたが、上位の賞を受賞した他校の一部の作品を掲載致します。

どの作品も驚きの上手さ!

やはり上位の賞を受賞する作品は凄いものですね。

きっと字の一つ一つを通して自分とよくよく向き合った結果なのだと思います。

今年度の書きぞめ競書会の様子

第63回 埼玉県小・中学校等児童生徒美術展埼葛地区展覧会、開催!!

28日(土)、29日(日)と、久喜市の毎日興業アリーナにて、第63回 埼玉県小・中学校等児童生徒美術展埼葛地区展覧会が開催されました!

3年ぶりとなる展覧会型の開催です!

3年前の第60回の様子

4年前の第59回の様子

武里西小の各学年の代表児童の作品も出品され、平面の部、立体の部、それぞれで金賞1点、銀賞2点を受賞しました。来場された多くの皆様に御鑑賞いただくことができました。

埼葛地区の児童生徒、保護者、地域の方々、関係者の方々で大いに盛況です。

武里西小の平面の部、立体の部のブース風景。

【平面の部」各学年の作品

【立体の部】各学年の作品

鑑賞している人たちからは、「これ、可愛い!」「凄いね~!」「ここがいいね!」との声が聞こえてきました。

 

武里小の算数科研究発表会を参観してきました。

26日(木)、同じ市内にある武里小学校の算数科研究発表会を参観してきました。

武里西小と同じように算数科を研究している武里小。

武里西小は、11月に本発表を終了したものの今後の研究の参考に参観させていただきました。

11月に開催された令和2・3・4年度 算数科研究本発表の様子

研究主題を「数学的活動の充実を通して、未来を切り開く力を追求する児童の育成」とし、子供たち主体の算数を意識して研究を行ってきたそうです。

4年生と5年生の授業を参観しましたが、どの授業でも子供たちが楽しみながら自分の考えを巡らせて課題に挑戦している姿がありました。また、研究主題に迫る仮説を踏まえ、丁寧に授業を行っている先生方の姿が印象的でした。

参観させていただき、ありがとうございました。

3年生のクラブ見学が行われました!

本日の6時間目は、3学期初めてのクラブ活動です!

そんな今回は、3年生のクラブ見学の日でもあります。

3年生の子供たちからは、「楽しそう!」「凄い!」「このクラブに入ります!!」など、見学を経て、来年度のクラブ活動が更に楽しみになったようです。