児童の様子

2022年1月の記事一覧

俳句教室(3年生)

今日は、3年生のクラスで句会を行いました。

前回のお題(すいせん・春を待つ)を受けて出句し、地域の俳句の先生(小山先生・本田先生)に清記をしてもらい、選句からスタートしました。

 

選句の後、披講を行い、最後に点盛りをして1位の句を選びました。

最後に一句ごとに講評がありました。季重なりの俳句が多かったことに気づく子が多くいました。

凧あげ(ひまわり学級)

今日は、ひまわり学級で凧あげをしました。

先日、各々が好きな絵を描いた凧が空に舞い上がりました。

今日は暖かく、適度な風も吹いていて、よくあがりました。

みんな満足でした。

学力テスト

今日は2・3時間目の時間で学力テストを行いました。

普段手のテストよりも問題数が多く、苦戦している児童も見られましたが頑張っていました。

とびばこあそび(2年:体育)

2年生は体育の学習でとびばこあそびの単元を行っています。

様々な場を用意し、とびばこに乗ったり、跳び箱の上から飛び降りたり、様々な体の動かし方を経験しています。

 

あそび名人になろう(1年:生活科)

1年生の生活科では「あそび名人になろう」の学習が始まりました。

自分から主体的にコツを見つけ、練習をしなければ達成できない昔遊び(けん玉、お手玉、あやとり、コマ回し)に挑戦しています。冬休みに、お家の人と練習した児童も多かったようで、コマを回せる子も多くいました。地域の方も、動画で登場してくれました。

藤塚小見守り隊役員会

今日は、来年度の1年生の登下校の見守りについての会議がありました。

どのような順路で見守りを行っていくかなど、協議しました。

俳句教室(3年)

藤塚小では毎月、全校で俳句を作って発表しています。

地域の俳句の先生方にご指導いただいています。

今日は先生方による3年生の俳句教室がありました。

いただいた題で作品を作り、次は句会を開催します。

TV番組製作体験(5年生)

5年1組は、春日部市視聴覚センターで、TV番組制作体験をしました。

スタジオでは、フロアディレクターの合図でキャスターやリポーター、ゲストが話し始め、その様子をカメラマンが撮影します。調整室内では、プログラムディレクターの指揮のもと、画面の切り替えや音声の調整が行われます。様々な役割の人たちが連携して、一つの番組を作ることの大変さを知ることができました。

メディア研修室では、情報リテラシーについて学習しました。情報の切り取り方によって、相手への伝わり方が変わってしまうということは、国語で学習している内容にもつながる内容でした。

明日は、5年2組が番組制作を体験します。

体育朝会

今日は、3学期最初の体育朝会を行いました。

短なわとびで、後ろ跳びや後ろ交差跳びなどに挑戦しました。

市内書きぞめ展審査結果

特選賞(長い金紙)金賞(短い金紙)に選ばれました。

小四佐藤マーシャさんの作品は推薦賞に選ばれ、県の中央展に出品されました。

一生懸命に書いた素晴らしい作品をご覧ください。

自分だけの詩集を作ろう(4年:国語)

4年生の学習に「自分だけの詩集を作ろう」という単元があります。

自分のお気に入りの詩を集めた詩集づくりです。

初めて読む作家さんの作品との出会いも、子供たちにとっては大切な体験です。

谷川俊太郎や金子みすゞなど有名な作家さんだけではなく、多くの作品を読み、書き溜めている児童の姿が印象的でした。

飼育委員会の活動

2学期までは、ウサギ小屋でウサギのお世話をしていましたが、3学期は寒いため、生活科室で飼育をするようにしました 

 今日の業間休みで、新たなお世話の方法を把握し活動を始めました。

3学期がスタートしました。

今日から3学期がスタートです。

始業式では、校長講話、児童代表の言葉、1月の生活目標についての話がありました。

感染症拡大防止のため、リモートで行いました。