2019年7月の記事一覧
ジャガイモとった~
開校してすぐに植えたジャガイモ。今日、6年生が収穫しました。しかし、兵庫県の小学校でジャガイモによる食中毒の報道が今日ありました。そこで、このジャガイモをみんなで分けて、金曜日に持たせますので、ご家庭で安全に調理して食べてください。よろしくお願いします。
いろいろな楽器
本日、前期課程(1~6年生)の児童が、文科省の「文化芸術による子供育成総合事業 音楽ワークショップ」で、プロの芸術家の演奏を鑑賞し、楽器体験を行いました。
楽器体験では、児童は3つの教室を巡る形式で、弦楽器の部屋、管楽器の部屋、打楽器の部屋で、いろいろな楽器にふれたり音を出したりしました。教室の様子を見ていた私に、「この子、よく音が出ていました。この楽器に向いている。」と話しかけてきた演奏家もいました。
演奏や体験を通して、音楽に親しむ時間となりました。
学校保健委員会
5~9年生と保護者の方が参加し、第1回学校保健委員会を行いました。
養護教諭から健康診断の結果をもとに、江戸川小中学校の児童生徒の健康状況について説明がありました。また、歯の健康や視力を低下させないための生活の心がけについての説明もありました。
また、健康委員会から健康に関するアンケート、体育主任から新体力テストの結果について話がありました。
この後、学校歯科医の先生、栄養教諭の先生、栄養士の先生よりアドバイスをいただきました。
獅子の巡回
宝珠花にある家々を子ども達の獅子が巡回するお祭り。お獅子巡回は、子どもたちが神様のつかいとして、氏子の各戸を廻り、「アヨー、アヨー」と3回唱え、疫病退散を願うことからの始まりだそうです。
研究授業の日
東部教育事務所の先生と春日部市教育委員会の先生を指導者にした研究授業。3校時から5校時までに、担任の先生全員が「特別の教科 道徳」の授業を行い、互いにい見合って、放課後、指導者の先生方からご指導をいただきました。
指導力を磨き、児童・生徒の学びを高めています。
春日部地区更生保護女性会図書券寄贈のため訪問
春日部地区更生保護女性会は、子育て支援ミニ集会、親業講座:躾や子育てについて学び、悩みや相談に対して助言したり、子育てサロン、親子のふれあいや交流、情報交換をしたり、相談、助言等を行う団体です。今日はその皆様から、図書券を寄贈していただきました。 ありがとうございました。大切に使います。
租税教室
生徒は、消費税以外の税についてはあまり関心がないかもしれません。そんな皆さんのために税についてのプロ、関東信越税理士会春日部税支部所属の税理士さんをお招きして「租税教室」を開催し、身近な税金の使い道からその必要性と役割を理解し、税の種類と仕組みを学びました。
薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
学校薬剤師の先生をお招きして、薬物乱用防止教室を開催しました。写真は、たばこを吸っていた人の肺(右)と吸っていなかった人のもの(左)の比較です。右の肺にはタールで黒くなっているのがよく分かります。「未成年にとってたばこやお朝明は薬物乱用の入り口。」というお話しが特に印象に残りました。
先生のお話で、薬物乱用は、精神、身体に及ぼす悪影響をおよぼすことがよく分かりました。 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」
芝生の苗が植えられました
本日、小さな苗が工事区域全面に植えられました。今は茶色い地面が見えていますが、ここが一面芝生になるんですね。期待が膨らみます。早く緑が広がってほしいなー。
ザリガニとった~
生き物も人間と同じように生命があることや成長していることに気付き,生き物に親しみをもったり、大切にしたりすることができるように、生活科の授業で1・2年生がザリガニつりを行いました。釣れたとき、本当にうれしそうですね。
アルバムをつくりました。ご覧ください。