江戸川小中学校ブログ

2020年11月の記事一覧

本日の学校生活

 本日は朝の風が強くやや寒かったですが、日中はよい天気になりました。どのクラスでも楽しい学習が順調に進んでいます。5年生は命の学習でヒラメの水槽の洗い方を教わって実践していました。6年生は給食センターの後藤栄養教諭の食育の授業を行っていました。5~9年生は放課後児童生徒会の座談会を行いました。本部役員の仕事等について質問に丁寧に答えていました。今日もよい一日でした。

本日の学校生活

 本日は予想以上によい天気になりました。合奏の練習や図工、道徳、書きぞめ、算数(数学)などどのクラスも集中して学習してました。今週も子どもたちは本当によくがんばりました。また来週、楽しく過ごしましょう。

緑の銀行1円玉募金より寄付金をいただきました。

緑の銀行1円玉募金より、県内新設小・中・高等学校への寄付目録贈呈式において、埼玉県地域婦人会連合会様より、本校を含めた5校が寄付金をいただきました。本当にありがとうございました。子どもたちのために、大切に使わせていただきます。

本日の学校生活

 本日は晴れ間も少なく、やや寒い1日でした。音楽の学習では、発表会の形式で体育館で演奏していました。56年生は養護教諭が授業に入り、テスターを使って歯磨きチェックをしていました。5年生は家庭科の時間に給食センターの後藤栄養教諭を迎えてご飯を炊いておにぎりをつくっていました。書写の時間には、書きぞめの練習も始まりました。今日も一日、元気に過ごせました。

本日の学校生活

 本日は朝は寒くなりましたが、日中は本当に暖かく外遊びが気持ちよい天気でした。9年生は技術の学習で稲作ボードゲームを楽しんでいました。8年生は技術の学習で基盤にハンダ付けをしてラジオを作っていました。78年生はなわとび10分チャレンジを行いました。真剣に取り組む姿がとても立派でした。今日もよい1日でした。

本日の学校生活

 本日は風が少しありましたが、日中はよい天気になりました。ジュニアクラスは、朝のなわとび10分チャレンジを行いました。連休明けでしたが、記録を伸ばした児童もいました。7年生は合奏の練習に励んでいました。たくさんのパートや楽器が重なり迫力もあり上手でした。23年生は給食センターの後藤栄養教諭の食育の授業がありました。発達段階にあったわかりやすい学習で、楽しく学んでいました。学校公開で地域の方等の来校もありました。本日も充実した1日でした。