江戸川小中学校ブログ

2021年4月の記事一覧

8年生 調理実習

 本日、1時間目に8年生の家庭科の授業で、地域にお住まいのすし職員である齊藤様をお招きし、「齊藤さんのお魚の話をよく聞こう」という授業を行いました。世界三大料理である和食、洋食、中華の話、和食の特徴である「素材を活かす、もののおいしさを出す」という話をいただきました。その後に、「あじのさばき方」を実演していただきました。あじには、「ぜいご」といううろこがあり、水の振動を感知しながら、泳ぎ回る魚にはあるということ、そのぜいごを取り除くことを教えていただきました。男子がお話を聞いている間は、女子は「サケのムニエル」を調理していました。2時間目はその逆を行いました。大変勉強になり、生徒もとても真剣に話を聞いていました。齊藤様、本当にありがとうございました。