6年

新規日誌6

7/3(6年)

6/30から3日間、自由参観日でした。多くの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。

 

昨日は、楽しみにしていた埋蔵文化センター出前授業がありました。「市貝小の下にも遺跡があったんですよ。」という話を聞いて、みんな驚いていましたね。本物の縄文土器や勾玉を興味津々に見ていました。

勾玉作りでは、長方形の柔らかい石をやすりで削って、形を整えていきました。白い粉がたくさん出て大変でしたが、だんだん形ができていくのがおもしろかったですね!完成した勾玉を、みんな嬉しそうに首からさげていました^^

今日の体育は、最後の「走り高跳び」でした。記録を更新できた人もいましたね!学級の最高記録110cmを跳べた2人です。

また来週もがんばりましょう★

7/1(6年)

一斉登校が始まって、あっという間に1か月が経ちました!

昨日は、教頭先生の書写(毛筆)がありました。新しいお手本は「旅行」です。筆の運びや文字のバランスに気を付けながら一生懸命書いていました。前回のお手本「湖」は、廊下に掲示してあります。

明日は、楽しみにしている埋蔵文化センター出前授業があります。エプロンやマスクを忘れずに!

6/26(6年)

雨の日が多い1週間でした。

今日は、初めての外国語のテストがありました。緊張していたようですが、「どうだった?」と聞くと「思ったよりできたかもしれない!」と返ってきました。月曜日に返却しますね^^

学級目標の1人1文字が書き終わり、ついに完成しました。【積極的に行動!明るくみんなのお手本!世界に一つのクラス!】達成に向けて頑張りましょう!

今日は、5月生まれの人がバースデーカードをもらいました。お誕生日おめでとう★

6/25(6年)

水曜日に、漢字の50問テストがありました。毎日の小テストや自主学習の成果が出たようで、平均点はなんと88点!!90点以上の合格者も16人というすばらしい結果でした!みんな頑張りましたね^^

 

算数では、分数のかけ算の学習に入りました。計算のしかたの説明に苦戦しながらも、友達の意見を聞きながら頑張っています。

図工では、「想像のつばさを広げて」の学習をしました。心の中で思い浮かべたり、考えたりしている不思議な世界を想像して表現しました。素敵な作品ができあがりましたね。廊下に飾るのが楽しみです★

明日は金曜日!みんながドキドキしている、初めての外国語のテストがありますよ!ラスト1日頑張りましょう^^

6/19(6年)

今日は朝から雨でしたが、給食の頃には止んで、あおぞらタイムは外に出ることができました。レク係の4人(足の速いメンバー!)が鬼になり、みんなでけいどろをしました。担任も逃げるのに必死で、写真を撮るのを忘れてしまいました、、、。来週は何の遊びか楽しみですね^^

今週ラストの授業は理科!橋本先生と「呼吸」についての学習をしました。

 

休校だったため遅くなってしまったようですが、4月生まれの2人がバースデーカード係に素敵なカードをもらいました。お誕生日おめでとう★