2年生

新規日誌2

1/20(2年生)

星今週の2年生星

 

学校が始まって2週目が終了いました。元の学校生活にもどってきた2年生の様子をお伝えします。

2年生 残り43日!

 

*読み聞かせ

月曜日に読み聞かせがありました。今回はオンラインで!

以前ボランティアの方が作ってくださったオリジナルのお話でした。戦い方や登場の仕方に子どもたちと大笑いしました笑う

 

 

*図工

今週は図工三昧でした。作品を作る中で自分のイメージに近づくよう懸命に取り組んでいる姿が見られました。

 

*体育

跳び箱の学習が始まりました。踏み切る練習や、跳ぶ練習を重ね、苦手な子も少しずつできるようになってきました、来週も引き続き学習をしますので、より成長できますように

 

*外国語活動

新学期初の外国語活動!今回は食べ物について学習しました。

 

 

今週末の宿題で、スクールタクトで小さい頃について調べることがあります。ご協力お願いします。

 

1/13(2年生)

星今週の2年生星

 

2年生も残り3ヶ月となりました。

3学期もよろしくお願いします。

 

*始業式

久しぶりに会った2年生。さらに成長した姿を見ることができました。始業式では、校長先生から「思いやり算」のお話を、学習指導の先生からは3つのがんばってほしいところのお話をしていただきました。

 

*すごろく

冬休みすごろくをしました。クリスマスのことやお正月のことに関するすごろくです。みんなで筋トレやあいさつをするところもあって大盛り上がりでした笑う

 

*身体計測

毎学期恒例の身体計測を行いました。すごいのびた!という子もいれば、1cmしか伸びなかったというこも・・・3年生になってから大きく成長しますように!

 

*生活科

新年ということで、絵馬を書きました。絵馬の由来を説明し、自分のお願い事を書きました。

自由参観日にも掲示しておきますので、ぜひ、ご覧くださいピース

 

*おまけ*

今日はJAはが野からイチゴのプレゼントがありましたキラキラ

 

 

まだまだ寒い日、そして乾燥した日が続くみたいですので、体調に気をつけて3学期過ごしましょう晴れ

 

12/23(2年生)

星今週の2年生星

 

今日で、2学期が終わりです。

2学期も大変お世話になりました。

今週の2年生をお届けします。

 

*国語

今年読んだ本の中で、おすすめの本を紹介しました本

自分が普段読まない本もあって、いろんな本を読むことができたという子もいました!

*生活科

合同ですごろくと犬棒かるたをやりました3ツ星

 

*終業式

校長先生、児童指導先生のからリモートでお話をいただきました。

校長先生からは心の掃除をする、目標をもつ、安全と健康に気をつけるの3つを

児童指導先生からは、時計、ほうき、あめ、財布、鉛筆のクリスマスプレゼントをもらいましたキラキラ

どんな内容だったか、ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

 

 

2022年大変お世話になりました。4月に出会ったときより、大きく成長した2年生。

学習面でも生活面でも日々成長しています。また成長した2年生に新学期会えることを楽しみにしています。

よいお年をお過ごしください。

 

 

12/16(2年生)

星今週の2年生星

 

冬休みまで残り1週間。学力テストにクロームブックの特別授業に盛りだくさんの今週の2年生をお届けします。

 

*表彰

校内持久走大会や夏休みの作品に関する表彰がありました花丸

今回はリモートでの表彰でした。表彰されたみなさんおめでとうございますお祝い

 

*道徳

今回のテーマは「校歌」。本校の校歌にはどのような願いが込められているか考え、校長先生からお話をいただきました会議・研修

益子焼のリコーダーで演奏していただき、一緒に歌いました音楽

 

*生活科(1組)

すごろくと福笑いを作り、ペアで遊びました笑う

 

*算数(2組)

体育館で長さ測りをしました。跳び箱やピアノ、マットをグループで測り、どのくらいの長さがあるのか考えました。教室にあるものよりも大きいものがたくさんで盛り上がっていました。

 

 

いよいよ来週登校すれば冬休みです。荷物の整理、2学期のまとめの時期です。寒い日が続きますので、体調に気をつけてください。来週もお待ちしておりますピース

12/9(2年生)

星今週の2年生星

 

冬休みまであと2週間ほどになりました。あっという間に今年が終わります雪

ちょっとうきうきし始めた2年生の様子をお届けします。

 

*外国語活動

今週の外国語活動では、クリスマスゲームをやりました。クリスマスソングを歌ったり、ゲームをやりました。クリスマスならではの単語を練習したりしました3ツ星

 

*国語

お手紙の学習も無事終わりました!個人でがまくんとかえるくんの気持ちや性格を考え、グループごとに発表をしました。

*体育

縄跳びが始まりました!!二重跳びができるようになりたいと意気込んでいる子もいました!去年よりできる技が増えますように・・・

 

*算数

長いものの長さの学習が始まりました。今まではmm、cmでしたが、mが登場しました。

教室で1m探し、体育館で長さを探して比べました鉛筆

 

来週は、学力テストがあります。2年生までに学習した範囲を復習していただければと思います。

12/2(2年生)

星今週の2年生星

 

あっという間に12月ですね。

1ねんの終わりが近づき、あと3ヶ月で2年生も終わるのか・・・としみじみと感じています。

そんな今週の2年生をお伝えします急ぎ

 

*図工

紙版画の学習を始めました!昔あそび、てつぼう、ハーモニカなどやっているところを紙版画で表します。今週は作り方を説明し、顔を作成しました!はっきりと目立つように、大きくおおきく自分の顔を描いて、はさみで切り、くっつけていきます。3週に分けて作成する予定です!今後のHPをお楽しみに王冠

*国語

お手紙の学習を始めました。二クラスともがまくんとかえるくんのキーホルダーを掲示し、学習を進めています。

今回は、お話し合いをたくさん設け、自分の考えと比べて読むことを単元のめあてとしています!

 

帰りには、「がまくん、かえるくんバイバーイ!」と言っている姿も・・・あっという間に大人気です。

 

*体育

今週も合同で体育を行いました!今回は、人間知恵の輪、くもおに、ボール運び競争をしました。

普段の倍の人数でやったので、楽しい時間でしたにっこり

11/25(2年生)

星今週の2年生星

 

気温が下がり、ストーブの出番が増える時期になってきました雪

そんな中、まだまだ半袖でいる子どもたちもいます。

各ご家庭で、体温調節ができる格好で登校をお願いいたします。

 

*国語

「たからものをしょうかいしよう」の学習を行いました。先週は、クロームブックでの宿題にご協力いただきありがとうございました。本来であれば、自由参観の日に、保護者に見ていただきながら発表を予定していましたが、、、心配・うーん

クラスメイトの前で声の大きさやはやさを意識し発表することができました。

 

*むかしあそび

先週も遊んだむかしあそび!今週も少し、遊ぶものをかえて挑戦しました。

今回は広々とした体育館で行い、竹とんぼなど高く飛ばすことができました。

今回初登場のだるま落としでは、上手に落とせる人がたくさん!コマは大苦戦...

1時間での短い時間でしたが、みんな楽しんで遊んでいました喜ぶ・デレ

 

*おまけ

読書月間にともなって、校内で読書クイズが開催されていますお知らせ

図書室に行ったときには、問題全部そろっているので、全部やる~!と取り組んでいる子も。

少しでも、本に触れてくれたらうれしいな・・・と思いました。

11/18(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は持久走大会があり、応援に来てくださった保護者の方ありがとうございます。

そんな今週の2年生の様子をお届けしますEメール

 

*持久走大会

晴天の中、持久走大会を開催することができました。今まで練習をしてきて、自分で頑張って決めたからやると最後まで諦めない姿を見せてくれた子が何人もいました。ハプニングがあった子もいましたが、無事完走することができました。

*むかしあそび

生活科では、昔あそびを体験しました。めんこ、けん玉、お手玉、こま、かるた、おはじきを体験しました。

なかなか遊ぶ機会もないので、盛り上がっていました3ツ星

*外国語活動

今回は体について学習しました。1度は聞いたことがある「Head,Shoulders・・・」の歌をやりました。ゆっくりなところからだんだん早くなり、子どもたちも大変だった~といいながら楽しんでいました。

*国語

国語では「なかまになることば」を学習しました。季節や時、家族などからなかまになることば集めをしました。

それを使って、上手に文も作ることができました。自学でもやってきた子もいたので、ぜひやってみてください。

 

*算数

まだまだ九九をやっています!!九九にチャレンジというワークシートを活用しています。

ぜひ、お子さんの算数の教科書の裏を見てみてください。どのくらい進んでいるかの目安になります王冠

これからの学習でも使うものなので、身につくようにご協力お願いいたします。

 

また、本日連絡帳にミニお便りを貼らせていただきましたが、「たからものをしょうかいしよう」の宿題をクロームブックで出しております、お子さんと一緒に取り組んでいただけますようよろしくお願いします!

 

 

11/11(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は、朝と昼の気温差が大きい日が多かったですが、そんな中でもさつまいも掘りや体力づくりによく取り組んでいました。

 

*さつまいもほり

5月に植えたさつまいもをついに掘りました!掘っても掘っても出てこなくて、みんなでないのか不安になっていましたが、こんなに!?と思うほどたくさんとれました!昨日持ち帰らせましたので、ぜひ、調理してお召し上がりください。

 

 

*外国語活動

 

今週は1組も2組も外国語活動があり、動物の名前の言い方を知りました。遠足で動物園に行ったこともあり、みんなノリノリで英語での言い方を練習していました。

そのあとは、英語でじゃんけんをしてすごろくゲームをやりました。こちらも大盛り上がりでした笑う

 

*国語

ビーバーの大工事で動物の秘密調べをしています。図鑑や、動物の本を見ながら動物の体のことや食べ物などについて調べました。友達同士で、調べた秘密を紹介しました。いろんな動物について知ることができる機会になりました。

 

*おまけ

こんなりっぱな2年生花丸

本の整理整頓、給食の片付けも積極的にできています王冠

 

 

 

11/4(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は、木曜日が祝日ということであっという間の一週間でした。

そんな中でも、テストに学習よく頑張りました3ツ星

 

*国語

「主語と述語」を学習しました!それぞれがどのような役割をしているかを学び、かるたを行いました。

自分たちで書いた主語と述語をつなげていろんな文章を作りました。

「ダンスは丸い」「私は学校だ」などの文章ができ、みんなで楽しみながら学習しました。

 

*図工

引き続き音作りフレンズをやっています。試行錯誤しながらいろいろな楽器を作っています。

終わったら、しっかり掃除まで花丸

 

*体力作り

持久走大会に向けて、体力作りを行っています。業間に2年生はグラウンドを走っています。

走った分だけ色を塗って、大会までにどのくらい走るかめあてを決めました。

走るのが苦手な子もいますが、少しでも楽しんで取り組んでほしいです。

 

*生活科

自分たちで作ったおもちゃで遊びました!

同じおもちゃを作った子と勝負をしたり、あそび方を教えている子もいました。

持ち帰ったら、ぜひおうちでも遊んでみてください。

 

*40周年記念講演

市貝小学校は創立40周年。ということで、スペシャルゲストをお招きして、学校についてお話ししていただきました。市貝小クイズや校歌ができるまでの流れ、校庭についていろいろお話しいただきました。

親子で市貝小という方もいるとのことで、ぜひ今と昔の学校のことで話してみてください喜ぶ・デレ

 

*家庭学習強調週間

6日(日)まで家庭学習強調週間です。毎日こどもたちはこつこつと取り組んでいます。

今週は複数枚テストを行いましたので、ぜひ、やり直しもやってみてください。

クロームブックのチャネンルやスクールタクトに上手な人の自学やみんなの自学を載せていますので、ぜひ参考までに!

10/28(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は、遠足もあったので、2回目の更新です!

遠足以外の出来事をお伝えしますキラキラ

 

*防犯訓練

防犯訓練を水曜日に行いました。「いか・の・お・す・し」について話をし、どのように身を守るかをバリケードを作ったり、警察署の方のお話を聞きながら学びました。

また、防犯ブザーを鳴らし、音が出るかを確認しました。ご自宅でも確認していただきますようお願いします。

 

*音楽

いろいろな楽器を鳴らす体験をしています。ウッドブロックやギロ、クラベス、タンブリン、すず、カスタネット、トライアングルを鳴らしました。さまざまな楽器に触れ、楽しそうに音に触れていました。

 

*体育(2の1)

鉄棒を使った運動を行っています。お互いに、動画を撮って確認したり、お手本となる動画を見て練習を行いました。

休み時間も練習している子がいます。できるようになりますように!!3ツ星

 

*あおぞらタイム(2の2)

今日のあおぞらタイムでは、イベント係がハロウィンパーティーを開催しましたイベント

係が作ったカボチャやおばけの折り紙を隠して、宝探しをしました。見つけることができなかった子にはがんばり賞をプレゼント!かわいいものをもらえてとても嬉しそうでした。

 

 

今日から家庭学習強調習慣です。今日、自学についてラミネートしたものを渡し、再度お話をしました。2年生になって6ヶ月。半年後には3年生になるので、少しでもレベルアップできるように支援していきたいと思いますので、ご家庭でもみていただきますようよろしくお願いいたします。

1、2年生、無事遠足に行ってきました!(10/26)

星今日の1、2年生星

 

快晴の中、宇都宮動物園に行ってきました。

 

 

着いて集合写真を撮ったら、みんなお楽しみのお買い物タイム王冠

家族みんな喜んでもらえるのはなんだろと悩みながら買い物をしていました。

 

 

買い物が終わったら、動物園を見学しました。餌をさまざまな動物にあげてとても楽しそうでした。

大人気だったのが、キリンでした3ツ星

 

お昼をたべた後は、遊園地で1000円分乗り物に乗りました。ジェットコースターから観覧車までさまざまな乗り物に乗って楽しんでいました。

 

 

今日は疲れたと思うので、ゆっくり休んでください。

明日も元気に会えることを楽しみにしています。

10/21(2年生)

星今週の2年生星

 

先週は運動会お世話になりました!

次は、遠足を控えていますので、引き続き体調に気をつけてお過ごしください。

また、生活科、図工の材料集めにご協力いただきありがとうございます。

来週以降も同じ単元を行いますので、追加で必要な材料がありましたら、ご準備ください。

 

*算数

かけ算の学習を行っています。毎日の宿題で見ていただきありがとうございます鉛筆

学校でも暗唱テストを行い、日々の練習の成果が出ています。今後もよろしくお願いします。

 

 

*図工

「音づくりフレンズ」を行っています。用意していただきありがとうございました!

身の回りにあるものを使って、ギターや、マラカス、ドラムを作っています。

来週は遠足で作ることができないので、再来週続きを行います。追加材料是非持ってきてください。

 

*生活科

おもちゃ作りを行っています。クロームブックのチャンネルに載せたお手本を元に作っています。

もし、ほかにも作ってみたいものがありましたら、材料を是非持ってきてください。

 

*遠足

来週は楽しみにしている遠足です。今日、遠足のお話をしました。持ち物等この週末に確認していただきますようお願いいたします。1、2年生で今年も行きますが、担任は雨女2人、晴れ女2人・・・いい勝負です。晴れて無事いけることを願っています晴れ

 

*おまけ*

読書の秋です。毎週図書室に行って本を借りています本

ご自宅でもぜひ、読書の時間を設けてみてください。

あおぞらタイムでは、みんなが遊んでいる様子を子どもと一緒に写真を撮ってまわってきました視聴覚

 

運動会、頑張りました!!(2年生)

今日は運動会!

お天気にも恵まれ、子どもたちも元気いっぱい

自分の競技に、応援に、一生懸命頑張っていました王冠

保護者の皆様も、今日まで本当にありがとうございました。

ぜひ、お家で今日の頑張りを誉めてあげてください。

 

10/7(2年生)

星今週の2年生星

 

運動会の練習が本格的に始まりました!

急に気温が下がり、秋を通り越して冬?!と聞きたくなるような気温になってしまいました。

運動会に向けて体調を整えてお過ごしください。

 

*運動会の練習

全体での入場、開会式などの練習を行っています。低学年での団体などの練習も行いました!

 

*図工

「つないで つるして」という学習で、新聞紙を細長く切り、いろんな方向につないだり、つるしたりしまいた。

教室中でつないでいったらこんな景色に!!

みんなで片付け大変だ~~といいながらきれいにしていました。

 

*うつしまる

国語のドリルの一つで「うつしまる」というものを行っています。

名の通り、写す練習をしています。

どこを書いているのか分からなくなってしまう子には、紙を渡して、隠しながら上手にやっています。

 

*休み時間には・・・

雨で外に出ることができない日もあるので、教室内でサチアレの練習をしていますキラキラ

今週末には、クロームブックを持ち帰っているので、ぜひ練習をしてみてください!

 

 

また、子どもたちにも伝えましたが、生活科と図工の材料についてもクロームブックのチャンネルに載せましたので、確認お願いします。

 

3連休水の事故やけがに気をつけてお過ごしくださいピース

 

10/1(2年生)

星今日の2年生星

 

本日は暑い中、支部行事への参加ありがとうございました!

土をブルーシートに移動させるところから最後の掃除まで大変お世話になりました。

 

自分たちで土を入れる、花を選び、植えるところまで丁寧に植えていました。

プランターを日の当たるところに移動するところまで、しっかりできました花丸

 

昨日のSLに引き続き、疲れたと思うので、ゆっくり休んで月曜日からの運動会の練習に備えてください!

保護者の皆様も大変お世話になりました。

9/30(2年生)

星今週の2年生星

 

いつもは、今週の2年生ですが・・・本日は

星今日の2年生星

でお送りします!!

 

今日は、晴天の中、気温も上がり、みんなが暑いと感じる中「SL感動体験」に行ってきました。

持ち物の用意からお弁当まで大変お世話になりました。

 

朝からわくわくして、SLまだ!?と聞きながら今日の予定を念入りに確認していました。

校長先生、教頭先生に「いってきます」のあいさつをして、出かけました。

 

学校から益子駅まではバスで移動。益子駅では、子どもたちが一人ひとり自分の切符を買いました。

駅で待っている、駅にあるものを探している様子・・・。

 

購入できて嬉しそうな様子。本来なら回収する切符ですが、今回が駅員さんのご厚意で記念にいただきました3ツ星

しおりに貼る、自宅で保存するなどお任せします。

 

茂木駅では記念にSLとパシャリ視聴覚

     (1組)

      (2組)

 

さらに!!今回特別に、方向転換を2回も!!見せていただきました興奮・ヤッター!

間近で見ることができ、感動した様子・・・。

 

並松公園では、お昼をあっという間にかき込んでなが~~~~いすべり台や坂道、遊具で遊びました。

今回は遊べる時間が短かったので、ぜひ遊びに行ってみてください。

 

帰りは普通列車に乗り市塙駅まで。駅から学校までは疲れてしまった中頑張って歩いて帰ってきました。

 

今日は暑い中、とても楽しい体験をしてきました!さらに、市貝小のみんなから手を振ってもらえて、貴重な体験でした。今日は疲れたと思うので、ゆっくり休んでください。

明日の支部行事、参加していただける方はお待ちしております。

 

 

*おまけ*

おうちの方がつくってくださったこだわり&かわいさたっぷりのお弁当給食・食事

中には自分で卵焼き作ってきたという子も!!

 

SLに乗っているときに手を振ってくださった保護者の方、先生方ありがとうございます!

9/22(2年生)

星今週の2年生星

 

今週は3日のみの登校でした!

台風の影響で10時登校から始まり、あっという間に3日間が過ぎていきました。

 

*図工

先週練習したカッターを生かすときが来ました3ツ星

各々工夫した窓を作ることができました。

来週で完成の予定です。完成した子どもたちの作品をお楽しみに喜ぶ・デレ

 

 

*算数

三角形と四角形で長方形、正方形、直角、直角三角形の学習をしました。

三角定規で直角を確認して学習を進めています。

 

 

 

来週は30日にみんなが楽しみにしているSL体験があります。

体調を整えて、安全にいけることを楽しみにしていますハート

9/16(2年生)

星今週の2年生星

 

久しぶりの更新になってしまい、申し訳ないです。虫のこえが聞こえるような季節になってきて、秋が感じられるようなりました晴れ

 

*読み聞かせ

今月もどんぐりクラブさんに読み聞かせをしていただきました。20分程度で2冊ほど読んでいただけます。「もうおわり!?」という子がいるほど楽しみにしている子もいます。ご自宅でも家読をぜひしてみてください本

 

*外国語活動

今回は野菜について学習しました!みんなが知っているコーンやオニオンはすぐ言える子も!でも、かぶや大根は苦戦しました困る

 

*図工

なんと・・・カッターナイフを使う「まどからこんにちは」という単元になりました。今週は、カッターの使い方、約束を確認し、まどを作るときに役に立つ切り方を練習しました。鉛筆の持ち方に似ているけど、刃を寝かせないと切れないので、苦戦している子もたくさんいました。来週は作品作りに入ります!どんな「こんにちは」が生まれるかお楽しみに!

 

 

*算数

三角形と四角形の学習に入りました。クロームブックを使って四角、三角を作り、四角形と三角形、直角という名前を学習しました。教室内での直角探しでは、「これも?」と確認しながら、多い子で7つ見つけていました!ご自宅でもぜひ、見つけてみてください。

 

 

*音楽

音楽でもクロームブックを活用しています!虫のこえの学習では、実際に歌に出てくる5つの虫の声を聞いてみて、「これ聞いたことある~!」という子も。全部を聞いたことある子はなかなかおらず、こういう鳴き方なんだと発見した子も!虫の声いがいにどんな声、音が聞こえるかみつけにも行きました音楽

 

 

*生活科

生き物クイズを開催しました!出題者が指名、答えを教えるという流れでやりました。見つけるのが大変なクイズもありましたが、みんな簡単に見つけることができてびっくりしましたピース

 

*係活動

2学期は係活動を頑張ってます興奮・ヤッター!

イベント係では誕生日会やあおぞらタイムの遊びを決めています。クイズ係では、帰りの会にクイズ大会を開催!給食係では、イラストを作って、献立を紹介しています。これからも活動をしていくので、紹介させていただきます!

 

9/2(2年生)

星今週の2年生星

 

新学期を無事迎えることができ、2年生の元気な姿を見ることができて嬉しく思っています。

2学期もよろしくお願いします。

 

*始業式

今回もリモートで実施しました。校長先生からがんばってほしいこと、櫻井先生から学習について「にが・つ・き」につていお話いただきました。

 

*夏休みビンゴ

夏休みにやったことをビンゴ形式でみんなと共有しました。久しぶりに会って緊張している子もたくさんいましたが、楽しそうにやったことを話していました。

 

*身体計測

2学期の身体計測・・・なんと3cm伸びてた子たくさんいたよと養護の先生から聞きましたお祝い

この夏休みで大きく成長しました!

 

*算数

早速きょうから新しい学習に入りました。水のかさでは、水筒をつかって水のかさ比べをしました。実験をしているみたいで楽しめたかなニヒヒ

 

*体育

体ほぐし運動を始めました。手でのじゃんけんじゃなくて・・・足じゃんけん、体じゃんけんをやりました!教室ではなかなかできないじゃんけんに大盛り上がりでしたピース

 

*係活動

クロームブックを使って係活動の作戦会議をしました。1学期までの係とは違って「自分たちの生活を楽しくするのは自分たち!」ということで、みんなが楽しめるような活動内容を考えました。

 

*おまけ*

1組前の花壇で育てているトマトが大きく育ちました晴れたくさん収穫したので、今日持ち帰っている子もたくさんいます。