2年生

新規日誌2

4/8 (2年生)

お祝い進級おめでとうございます!

 

今日は、

星担任からみんなへのお話

星1学期のめあて、係決め

などをやりました。

来週は入学式があり、いよいよ1つ上のお兄さん、お姉さんとしても

頑張ってくれることと思います。

改めて、今年度もよろしくお願いします。

      2年1組

      2年2組

3/23(2年生)

 

✴みんなで

今日の体育は最後だったので、みんなでケイドロをしました。警察は作戦会議をして、何人も捕まえることができました。途中から参加しましたが、みんな速く、まわりをよく見ているのであっという間に捕まってしましました。

 

✴集合

全員はそろいませんでしたが、みんなで集合写真。4月の始業式の時と同じ場所でピース

 

✴休み時間

昨日降った雪で遊んでいる子がたくさんいました。「雪だるま作ったよ!写真撮って!」とリクエストがあり、校庭をダッシュして撮ってきました視聴覚

 

✴ワックスがけ

毎学期恒例のワックスがけ。今回は4年生がお手伝いにきてくれました。ありがとうございますにっこり

1年間お世話になった教室をみんなできれいにしました。

 

✴給食

今日は2年生で最後の給食でした。メニューは三色丼3ツ星野菜を完食し、おかわりと言う子も!

牛乳まで完食できる子たくさんいました了解4月から比べると大成長イベント

 

明日で2年生が修了です。保護者の皆様、1年間ありがとうございました。2年生もありがとう!

最後の日楽しみましょうハート

 

3/17(2年生)

 

❀お別れの会

明日の卒業式に出席することができない2年生は、今日、お別れの会を行いました。

しっかりと3年生、6年生の言葉を聞くことができました。

 

❀持ち帰り

どんどん2年生で作ったものを持ち帰っています。

作品バックにいろんなものを入れて帰ったので、ぜひご覧くださいにっこり

賞状もたくさんです花丸

 

 

 

3/15(2年生)

 

✴6年生と・・・

今日はもうすぐ卒業の6年生と交流しました。

感染拡大防止のため、行事が中止、にこにこ班での活動も少なかったので!

「ふやし鬼」と「だるまさんがころんだ」をやりました。

 

6年生速すぎるといいながらも、逃げ切れたという子も。

なかなか6年生と遊ぶ機会もなく、最初は緊張していましたが、楽しく遊ぶことができましたハート

 

 

6年生のみなさん、今日はありがとうございました。

残りの小学校生活を楽しんでくださいにっこり

3/14(2年生)

あっという間に春が来ましたキラキラ

ところどころ梅が咲いているのも見かけて、桜が咲くまですぐだなと感じました。

 

そんな今日は

✴外国語活動

怒濤のようにやっている外国語活動。今日はanimalについてやりました。

神経衰弱をやったり、ジェスチャークイズをやったり、相変わらず外国語活動は大盛り上がりです。

 

✴休み時間

最初は一輪車を使って鬼ごっこをしていましたが、いつの間にか、髙鬼になってました期待・ワクワク

 

 

3/11(2年生)

今日は、3.11。11年前はあっという間です。

今日の半旗。理由も含めてお話ししました。

12:00には全校生徒で黙祷をしました。

 

✴あおぞらタイム晴れ

天気がよく、気温も上がった一日でした。外で遊びたい子たちとケイドロ。

1年生も混ざってみんなで汗をかきながら遊びました。

 

✴花壇

2年生の前の花壇で育てているパンジー王冠

正門前の花壇が少し寂しいとのことで、元気なお花をお裾分けしました。

2年生も草むしりや水あげを頑張っていたので、嬉しいです。

 

✴残り・・・

残り8日。あっという間です。体育の時間にみんなでパシャリ視聴覚

3/8(2年生)

久しぶりになってしまたので、いくつかまとめて・・・

 

✴6年生に

もうすぐ卒業式ということで、図工の時間に、廊下に掲示するメッセージを作りました。

ハートにメッセージを書き、丁寧に切り、終わったら色を塗って・・・

 

図工の先生がこんなふうに仕上げてくれましたキラキラ

手紙からたくさんのハートがハート

 

✴外国語活動

アルファベットを学習しました。みんな知っていてスムーズに言えるように花丸

そんなアルファベットでビンゴ大会を開催!!

ビンゴになったらシールをゲットしました星

 

✴国語

「すきな場しょを教えよう」の学習も大詰めです。

今日は、みんなに紹介しました。家やおばあちゃんち、水族館などさまざまな場所が上がりました。

 

今日は久しぶりに30人全員が教室にそろいました。

残り11日・・・

荷物も持ち帰り始めています。ご自宅でも中身の確認や整頓をお願いいたします。

3/2(2年生)

✴6年生を送る会

本来なら、体育館に集まって6年生を送る会を行う予定でしたが、こんな状況下なので2年生は教室からリモートで参加しました。「銀河鉄道の夜」をリモートで観劇しましたが、内容が難しく、たくさんのはてな?が浮かんでました。

あらすじは話をしましたが、よければご自宅でも見てみてください!

 

その後、6年生からプレゼントのお返しが!(2年生からは一言メッセージを送っています。)

大切に使わせていただきます。

 

✴外国語活動

今日は「food」について学習しました。オムレツやパフェ、ステーキなどいろいろな食べ物を言えるようになりました3ツ星

お店に来た設定で、何がほしいか言えるようになりました花丸

ご自宅でもぜひ練習して見てくださいピース

 

✴お掃除隊

今日から清掃がんばり習慣が始まりました。今日は、くもの巣取り、サッシの掃除に力を入れました上手上手に掃除しているみんなの姿です。

2/28(2年生)

✴下野教育美術展

先日、インターパークで開催しているので、見てきました。

2年生でも入賞して子が花丸

おめでとうございます。

 

✴生活科

「これまでのわたし これからのわたし」を引き続きやっています。

今日は、接触を防ぐためにクロームブックをつかいました。

みんなのをみることができ、いいねを押したり、コメントをしたりしました。

みんなの成長を見ることができ、とてもうれしかったです。

 

✴休み時間

今日はけいどろを子どもたちとやりました。みんな俊敏すぎて、何度も捕まり、逃げくたくたでした心配・うーん

久しぶりに体を動かしてすっきりしました。

 

 

2/25(2年生)

✴もうすぐ・・・

 

もうすぐ3年生になります。3年生はどんなイメージ?、3年生になるまでにレベルアップすることはなんだろ?と

聞くと、写真に載っていることがあげられました。

みんなで月曜日からレベルアップしていこう!

 

✴初!!!

今日は2年生になって初めて!!

給食全員完食しました王冠

野菜が苦手な子は少し減らし、牛乳が苦手な子も頑張って全部飲みよく頑張りました花丸

また、あと一回でも全員完食できる日がありますようにピース

2/21(2年生)

今週の登校は4日・・・あっという間ですね。

 

✴賞状伝達

リモートで賞状伝達を行いました。2年生からは7名賞状が!!お祝い

夏休み、冬休みに頑張った証です。

明日、賞状をお渡しする子もいます。

 

✴休み時間

今日の昼休みはこんな感じでした。

ひっつき虫になったり、きれいにスリッパを並べる姿を発見したり3ツ星

こんな2年生とも残りが少ないのは少し悲しいです心配・うーん

 

✴残り!!!

体育の時間にみんなでパシャリ視聴覚 全員はそろっていませんが、みんなでとる機会を増やしていこうという担任の勝手な思いから。

残り21日イベント

2/17(2年生)

 

✴図工

紙コップを使ってクラッカーを作りましたイベント

かわいい絵、かっこいい絵、を紙コップに書いたり、マスキングテープを貼ったりデザインして、輪ゴムをつければ完成!!

中には折り紙など飛ばしたいものを作りました。

 

今日持ち帰っていますので、ぜひ遊んでみてください了解

 

✴休み時間

今日配布したパンフレットに載っていた生き物の長さが2mとなっていて、一緒に1mものさしを使って大きさを実感してました。「先生より40cm大きい!」など既習事項を生かす場面になりました。

 

2/16(2年生)

リモート保護者会、大変お世話になりました!!

トラブルもあり、ご迷惑おかけしました・・・。

 

✴算数

「1000より大きい数」の学習を行っています。

この集合体1万あります・・・集合体恐怖症の人にはなんともつらいですが、いくつあるのかを考えました。

「考えを書く」ということに2年生になったときは苦戦していましたが、今は言葉、図を使って上手に説明することができるようになってきました花丸

 

✴ギャラリー

廊下に図工で作った作品を展示しています。初めて使ったカッターでも上手に窓を作ることができました。

学校に来ていただき機会がなく、見ていただけないのがとても悲しいです困る

 

✴休み時間

今日の休み時間、持ってきた小さいときの写真を見たり、みんなのうたを見たり。密にはならないで!と思いつつ、仲の良さがうかがえる一コマでした。

 

2年生も残り24日です。毎日が楽しいな、2年生いいなと思える日々になりますようにハート

 

2/14(2年生)

✴体育

跳び箱をやっています。「3段は余裕だよ!」とぴょんぴょんと飛んでいます。

片付けもみんなで協力して了解立派な2年生です。

 

✴業間には「お話の会」がありました。

「自分の敵はだいたい自分」、「弱い心に負けない心を」とお話をしていただきました。

楽しいことばかりではないけど、大人も負けてしまうけど、少しずつ負けない心をもってほしいと思いました。

 

✴生活

「これまでのわたし これからのわたし」の学習を引き続き行っています。

ご協力いただいた使っていたおもちゃや洋服をみんなでどんなものがあるか見ていきました。

学習端末機を活用し、写真を載せ、コメントやいいねをしていきました。

手作りの洋服や人形まであって、思いがこもっていて、大切につかっていたのだなと思いました。

 

 

2/10(2年生)

✴国語

「この人をしょうかいします」の学習の様子

初任者指導の先生に聞いてもらうよ!覚えてくるんだよ!と言うと、家でも練習し、長い文章を覚えてきた子がたくさんいました!!

初任者指導の先生も「すごいね!」「声のものさし4で上手だった」と誉めていただきました花丸

 

❀図工

カッターを使った作品を作成中・・・

自分が作りたい窓の形にカットして、

 

きれいに切れたら、窓が開きました!

 

中に絵をかいたら完成!

カッターを使うときの約束を守り、丁寧に作ることができましたピース

2/3(2年生)

✴国語

「おばあちゃんに聞いたよ」の学習でいろはかるたと市貝小かるたを行いました。

約束を決め、みんな真剣モード驚く・ビックリ

 

❀図工

初めて!!!カッターを使いました。しっかりみんなで使い方を確認し、練習として直線、なみなみ、しかく、ジグザグなどをきりました。上手な子がたくさん!!!来週の作品作りが楽しみです笑う

2/1(2年生)

✴算数

箱の形の学習を引き続き行っています。

今日は、辺、頂点について学習しました。こんな物を使って・・・

教科書に記載されている物を作ってきました!!

粘土が頂点、ひごが辺ということが分かったと言ってました。実物を使うのは大切なんだなと実感しました鉛筆

 

✴拍手王冠

給食終了後、、、こんな姿を発見しました眼鏡

市貝町立図書館からお借りしている本を、整頓している姿3ツ星

どの本があるのか確認しながらきれいに入れていました。

他にもトイレのスリッパを並べたり、学級文庫の整頓をしたり、、、

自分から進んでできる子が増えてきました花丸

 

 

1/29(2年生)

✴オンライン授業練習

 

お休みの中、オンライン授業の練習にご協力いただきありがとうございました。

無事、全員とつなげることができました。

普段はマスク姿の2年生としか会えないので、マスク外したみんなを見ることができてうれしかったです喜ぶ・デレ

 

思っていたより長くなってしまいましたが、、、ありがとうございました。

また月曜日に!!ピース

1/28(2年生)

✴体育

最近なわ跳びをやっています。

縄跳び検定で知らない技名「そくしん」や「ギャロップとび」

知らない技はやってみましたが、そくしんは「難しい!!!」、「できないよ!!!」と

「お母さんできる!」という子もいたので、練習の成果が楽しみです王冠

 

明日はオンライン授業の練習です。

子どもたちにやり方は教えてありますが、今日配布したプリントをご覧の上、お忙しいとは思いますが、ご協力お願いします。

1/27(2年生)

✴算数

「はこの形」の学習に入りました。新しく「面」と言う言葉を学習し、持ってきた箱で面を書きました。

 

✴図工

粘土で思い出を作りました。お正月のおせちやもちつき、SLをみたことなど細かいところまで上手に作っていました。

 

さらに、映画を見に行った!呪術〇戦のこのシーンだよ!!と説明をしていました。

びっくりするくらい上手です了解