学校給食

今日の給食

今日のメニュー

9月24日(月)

ごはん ふりかけ
牛乳

いかのチリソースかけ

はるさめサラダ

きくらげのたまごスープ
  合計・628キロカロリー

【給食のいい話】
   学校の周りのあちこちの田んぼで、稲刈りの風景が見られ

ます。4月に田植えをした稲の苗が農家の人の愛情で立派
に育って収穫の時期をむかえたわけです。

 給食ではまだ新米を食べることは出来ませんが、市貝町
で収穫した米がみなさんの給食に使われることを覚えてお
いてくださいね。ごはんを残さないで食べましょう!

今日のメニュー

9月20日(木)

ツイストパン  ジャム

牛乳

えびかつ

やさいサラダ

さつまいもシチュー

 合計・661キロカロリー


【給食のいい話】
   秋の味覚のひとつにさつまいもがあります。
今日の給食は、さつまいもを使ってほんのり甘みのある
さつまいもシチューを作りました。
  私たちが食べているさつまいもは根の部分です。

   さつまいもは、ゆっくり加熱すると、でん粉が糖分に変わっ
て甘くなります。焼きいもが、ふかしたいもに比べて甘い

のは、ゆっくり火が通って焼きあがるからです。

今日のメニュー

9月19日(水)

ごはん

牛乳

とり肉のこうみ焼き

きりぼし大根のにもの

かんぴょうのかきたま汁
  合計・669キロカロリー


【給食のいい話】
 栃木県は、かんぴょうの生産量が日本一です。
かんぴょうは、夕顔の実をむいて作ります。
白い花を咲かせる夕顔の実を、薄く細長くけずり、
乾燥させて作ります。

今日のメニュー

9月18日(火)

ごはん  ふりかけ
牛乳

たまごやき

肉じゃが

ひじきのサラダ

ぶどうゼリー
  合計・688キロカロリー


【給食のいい話】
   卵は、ビタミンC以外の栄養素がバランスよく含まれてい

るので「食べ物の王様」と呼ばれたりします。きょうの給食

にはビタミンCを含むじゃがいもを使った「肉じゃが」があり
ますから、組み合わせて食べると栄養のバランスはとても
よくなります。どの器からも食べましょう!

  

今日のメニュー

9月14日(金)

夏野菜カレー

牛乳

アスパラのサラダ

ふくじんづけ

ヨーグルト

 合計・678キロカロリー


 【給食のいい話】
   きょうの給食は夏野菜カレーなので、なすやピーマン、とう
もろこしも入っています.。夏休み中に、いろいろな野菜を
使ってカレーを作って食べたことと思います。
   料理は、出来るだけ多くの食品を使って作ると、それぞれの
食品がもっている栄養やおいしさを取り込むので、体によい
料理ができあがります。

  きょうも調理員さんが心をこめて栄養タップリの夏野菜カレー
を作りました。明日の運動会が、元気いっぱい出来るように
願っています。

今日のメニュー

9月13日(木)

4年1組リクエスト献立

  みそラーメン 
  牛乳

  焼きギョーザ

  れんこんサラダ

  とちおとめアイス

    合計・654キロカロリー

【給食のいい話】
   今日の献立をたてた4年1組からのメッセージを紹介します。
  「主食は、4年1組が大好きなラーメンにしました。

   主食が中華なので、おかずはギョーザとれんこんサラダに
    しました。えいようのバランスも考えましたので、残さないで
   食べてくださいね。」

今日のメニュー

9月12日(水)

三色ごはん
   とりそぼろ
  たまごそぼろ
   ごまあえ

牛乳

わかめじる

れいとうパイン

 合計・677キロカロリー
 

【給食のいい話】
   パインアップルは、形が松かさ(パイン)に似ていて、味がりんご
(アップル)のようにあまくておいしいことから名前がついたとい
われています。でも、あまくておいしいだけではありません。実は、
疲れをとったり、夏バテ回復によい効果があります。

   冷たいパインアップルを食べて、運動会の練習もがんばりましょう!

今日のメニュー

9月11日(火)

米粉パン  牛乳

スコッチエッグ

かいそうサラダ

豆とかぼちゃの
クリームスープ

  合計・612キロカロリー


【給食のいい話】
 かぼちゃは、夏の熱い太陽の光をあびて育った栄養たっ

ぷりの大きな野菜です。

 かぼちゃには、ビタミンAという栄養がたくさん含まれて

いるので、目のねん膜が乾燥するのを防いでくれます。

夏の強い日差しで疲れた目を元気にさせるために「豆とかぼ

ちゃのスープ」を食べましょう。

今日のメニュー

9月10日(月)

ごはん

牛乳

はるまき

わかめのナムル

マーボーはるさめ

 合計・674キロカロリー


【給食のいい話】
   いよいよ今週は運動会があります。しっかり食事をとって

体調を整えていますか?

 食べた後、すぐに運動するとおなかが痛くなることがありますが、

それは、胃や腸がうまく働かないためです。食べた後は、30分位
はゆっくり休み、急な運動はしないようにしましょう。


      

今日のメニュー

9月7日(金)

わかめ入り麦ごはん

牛乳

さんまのにつけ

はるさめサラダ

のっぺいじる
 合計・674キロカロリー


【給食のいい話】
 秋になるとおいしい魚といえば「さんま」でしょう!

さんまは、形がスーとしていて「刀」に似ていることから、

漢字で書くと秋の刀の魚 と書きます。

 さんまに含まれている脂には、脳の働きをよくする栄養が

ありますから、ぜひ食べてくださいね。

今日のメニュー

9月6日(木)

ごはん

牛乳

野菜入り焼き肉

ごぼうサラダ

ワンタンスープ

  合計674キロカロリー

【給食のいい話】
 きょうのサラダは「ごぼうサラダ」ですが、ごぼうは根の部分を食べる野菜です。昔、日本人がごぼうを食べているのを見た西洋の人が「日本人は木の根っこをたべている」と言ったそうです。木の根っこのように見えるごぼうですが、食物センイがたくさん含まれているのでおなかの調子をよくしてくれています。

 よくかんで食べると歯もよくなりますよ。

今日のメニュー

9月5日(水)

4年2組リクエスト献立

カツカレー
(ヒレカツ)

牛乳

いそべあえ

シューチーズ

 合計・778キロカロリー

今日の献立をたてた4年2組からのメッセージの紹介
「私たち4年2組は『カツカレー』をリクエストしました。

 まだ暑さの残る9月ですが、いろいろなスパイスが

 入っていて、ピリッとからいカレーを食べて元気いっ

 ぱいのりきりましょう。

 デザートはつめたくておいしい『シューチーズ』です。
 残さないで食べてくださいね。」

今日のメニュー

9月4日(火)

丸パン

牛乳

ハンバーグのきのこソース

チーズ入りやさいサラダ

フルーツポンチ
  合計・613キロカロリー


【給食のいい話】
みなさん、朝ごはんをしっかり食べてきましたか?

 ごはんやパンは、体のエネルギーになりますから必ず食べ

てきましょう。きょうの給食は、パンにハンバーグや野菜を

はさんでハンバーガーを作って、残さないで食べましょう!

今日のメニュー

セルフかきあげどん
(えびいかかきあげ)

牛乳

ツナサラダ

なめこ汁

なしのゼリー        744キロカロリー


【給食のいい話】
きょうから2学期の給食がスタートしました。

 主食のごはんは、「脳」のエネルギーになりますから、

ごはんを残さないで食べましょう。

  みなさんのお楽しみのデザートは「梨」のゼリーです。

なしは、市貝町でも栽培している農家がたくさんありますか

ら、みずみずしいくだものの梨も家庭で味わってくださ

いね。