学校行事

学校行事

4/7(火)市内小中学校 入学式延期のお知らせ【重要】

4/7(火)我孫子市教育委員会より連絡があり、4/8(水)中学校入学式、4/9(木)小学校入学式は5/8(金)に延期となりました。詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。卒業生の保護者については、中学校のホームページで確認をお願いします。また、新入生の保護者については「並木小学校のホームページ」で確認をお願いします。

添付ファイル R2.4.7「新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業等について」我孫子市教育委員会②.pdf

4/6(月)臨時休業について(我孫子市教育委員会)新入生・卒業生もご覧ください。

【4/6 我孫子市教育委員会より】

・市内小中学校を4月8日(水)~4月30日(木)まで臨時休業といたします。

・入学式については、国から「緊急事態宣言」が千葉県を対象に発令された場合は、中学校8日、小学校9日のいずれも実施せず、延期とします。日時については、改めてメールや学校HPにてご連絡いたします。 

※詳細につきましては、添付ファイルで確認してください。

添付ファイル R2.4.6 臨時休業について②(我孫子市教育委員会).pdf

 

4/6(月)着任式・始業式

4/6(月)雲一つない青空での令和2年度のスタートです。春休みを終え、元気な並木っ子が学校へ戻ってきました。健康面も心配されましたが、皆表情もよく安心しています。今後、コロナウイルス対応で、学校も継続できるか心配されますが、今日一日を大切にして学校生活を送りたいと思います。学校では、手洗い・うがいの・換気・消毒の徹底及び三密「密閉」「密接」「密集」をさけることも心がけながら指導にあたっていきます。

【着任式の様子】

接触をしないように、体育館を広く使って空間を開けて座るようにしました。

今日は11名の先生方をお迎えしました。早く並木小に慣れ、子ども達と一緒に楽しく学校生活を送ってほしいものです。名前や学校名は添付ファイルで確認してください。

添付ファイル R2転入職員の紹介(保護者あて).pdf

【始業式の様子】

私(校長)からは、コロナウイルス感染症についての話と、これからの学校生活で頑張ることについて話しました。また、生徒指導の先生から、4月は挨拶を頑張ることの話をしました。また、6年生の代表児童が1学期頑張ることを発表しました。

いよいよお待ちかねの担任発表です。新しい友達、新しい担任の先生と、1年間で大きな成長をしてほしいと思います。

各学級の担任は次の通りです。詳しくは「学校便り」「学年便り」で確認してください。

2年1組 加藤昌子  2年2組 鈴木渉友

3年1組 高橋智子  3年2組 豊田萌  3年3組 津田英毅

4年1組 根本真理子 4年2組 本田七海

5年1組 上田広恵  5年2組 千賀裕太

6年1組 板橋史子  6年2組 加藤有理

こだま1組 深谷亜須花  こだま2組 原田華奈東  こだま3組 直井友美佳

 

始業式後、6年生は体育館で学年集会を、その他の学級は、新しい教科書を配ったり、学級開きをして新年度のスタートを切りました。

4/6(月)コロナウイルス感染症対応(我孫子市教育委員会)

4/6(月)教育委員会からの連絡がありましたのでお知らせします。

【文書の内容】

本日、始業式を迎えましたが、日々増加する感染者の状況等を鑑み、8日(水)以降は休校する方向で検討しています。本日の夕方以降、スクールメール及び各学校のホームページでお知らせします。また、詳しい内容については、明日7日(火)に文書にて報告します。

本日、文書をお子様に配布しましたので、詳細について確認をお願いします。添付ファイルでも確認できます。

添付ファイル R2.4.6 令和2年度を迎えて(我孫子市教育委員会).pdf

4/3(金)あと3日で令和2年度始業式です。

穏やかな春の陽気となりました。春休み期間は安全に健康に過ごせたことと思います。いよいよ4月6日は始業式となります。並木っ子の元気な姿を楽しみにしています。

【連絡事項】

①始業式について

4月6日(月)は朝、始業式を体育館で行うため、児童昇降口より直接体育館へ向かいます。体育館入口で「健康観察」を行いますので、朝、家庭で検温と健康観察を行い、「健康観察カード」を必ず持たせてください。なお、発熱など体調がすぐれない場合は、無理せず登校を控えてください。「健康観察カード」を紛失された方は、添付ファイルのものをご利用ください。

添付ファイル 健康観察カード(並木小)lsx.pdf

②4月6日(月)の登校について

4月6日の始業式より学校が再開されます。保護者の皆様の中で、心配や不安をお持ちの方がたくさんいらっしゃると思います。お子様が登校しない場合でも「欠席扱いにはなりません。」ので、お知らせいたします。欠席される場合は、学校に電話を入れてくださるようお願いします。

③春休み期間の外国渡航について

春休み(3/25~4/3)に海外へ渡航したご家族、お子様がいらっしゃいましたら、本日(4/3)18時までに本校教頭(齊藤 7184-3151)まで電話をくださいますよう、よろしくお願いします。

④ 手作りマスク情報

文部科学省ホームページに記載してある情報です。「子供の学び応援コンテンツリンク集」是非参考にしてみてください。

手作りマスク https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00460.html

 

3/30(月)新型コロナウイルス感染症対策会議の結果のお知らせ(我孫子市教育委員会)

本日,標記の会議が開催されましたのでお知らせします。詳細について添付ファイルで確認をお願いします。

始業式以降における対応について
①換気の徹底。
②多くの人が手の届く距離に集まらない配慮。
③近距離での会話や大声での発声をできるだけ控える配慮。
④手洗い・うがいの励行・せきエチケットの徹底。
⑤マスクの着用。
⑥登校時には必ず検温し健康状態の把握をお願いします。平常時の体温より高い場合や体調不良の場合は欠席するなど配慮をお願いします。

⑦市内小中学校に入学するお子様がいる場合,式当日の検温や健康観察をお願いします。4月1日以降,入学する学校のホームページをご覧ください。

⑧今後の国や県の要請次第では,改めて市としての対応をご連絡します。

添付ファイル 令和2年度始業式等について(我孫子市教育委員会).pdf

3/30(月)令和2年度入学式(新入生保護者向け)

4月9日(木)に入学式が行われます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、式の内容に制限がありますのでお知らせします。詳細については、本日郵送した文書又は添付ファイルで確認をお願いします。なお、今後変更がある場合は、ホームページで掲載します。

【入学式参加にあたってお願い】

①入学式参加者は,新入生,保護者(最大2名)教職員、在校生(6年生)です。

②参加者全員がマスクを着用します。新入生・保護者の皆さんも健康観察を行い体調不良がないことを確認してください。

③新入生・保護者の方は受付に健康観察カードを提出してください。なお,発熱37.5度以上の方は参加をご遠慮ください。

 

添付ファイル 令和2年度入学式について(並木小).pdf

3/24(火)「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応について(教育委員会より)

3/24(火)我孫子市教育委員会より「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応についての文書が出されました。添付ファイルで確認をお願いいたします。なお、本日お子様にも同様の文書を配布しています。

「学年末休業」及び「学年始め休業」以降における対応について.pdf

 

3/24(火)令和元年度修了式・お別れ式

3/24(火)さわやかな青空のもと、22日ぶりに元気な並木っ子が並木小に戻ってきました。登校した子ども達は、久しぶりに再会した友達や先生方と楽しそうに会話を楽しんでいました。教室をのぞいたところ、皆元気そうで、22日間健康に気をつけ過ごせたようで安心しました。22日間で体も少し成長したように感じられました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、修了式とお別れ式は放送で行いました。修了式では、一年間頑張ったことや春休みの過ごし方について放送で子ども達に伝えました。また、3月31日をもって、転退職される先生との「お別れ式」では、一人一人の先生から放送でお別れの言葉をいただきました。少し寂しさは感じられましたが、最後の日に並木っ子と過ごせたことは良き思い出にもなったことと思います。転退職される先生方は次の通りです。なお。詳しい学校名については月末に新聞発表される予定ですので、それで確認してください。

熊倉 勇二  教頭先生 定年退職

根本 真理子 先生   定年退職→来年度も並木小学校で勤務します。

町田 篤明  先生   流山市内の小学校へ転任

細谷 留美  先生   柏市内の小学校へ転任

大井 健太郎 先生   柏市内の小学校へ転任

柴沼 祐   先生   柏市内の小学校へ転任

松村 麻衣子 先生   我孫子市内の小学校へ転任

入佐 飛鳥  先生   松戸市内の小学校へ転任

千賀 裕太  先生   退職→来年度も並木小学校で勤務します。

岡 陽子   学級支援員   退職

渡辺 惠子  学校司書    退職

所 恵美子  心の教室相談員 退職 

 

さわやかな青空での登校日。満開の桜も子ども達を出迎えてくれました。

教室に元気な並木っ子戻ってきました。マスク着用ですが元気な様子が伺えました。

1年間お世話になった教室や机・椅子ともお別れです。最後にしっかりときれいにしていきます。

担任先生から通知票「並木っ子」を渡されました。3学期の頑張りの成果が書かれています。是非次の学年の目標につなげてもらいたいです。

本日、お子様を通して「春休みのしおり」を配布しました。添付ファイルでも確認できます。ご活用ください。

春休みしおり.pdf

4月6日(月)の始業式にまた、元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。春休み期間はホームページの更新はありませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止により、お知らせがある場合は、更新します。また、メールでもお知らせします。

3/23(月)休校13日目です。

3連休はいかがお過ごしでしたか。気候も良く、桜も開花し、外で活動をした家庭もあったのではないでしょうか。明日24日(火)は修了式となります。22日ぶりの登校となり、子ども達の元気な姿を見るのを楽しみにしています。

並木小の桜がほぼ満開に近くなり見ごろになっています。明日は満開の桜が、子ども達を迎えてくれることでしょう。6年教室の前の桜は満開で、一番の見頃です。

 

先週、職員作業で廊下を掃除しました。明日はきれいな廊下で、子ども達を迎えます。

3/19(木)小学校施設の一部開放教室の期間延長について(市役所・子ども支援課より)

新型コロナウイルス感染症の影響のため、自宅で過ごすことが最善ですが、就労等により家庭保育が困難な児童に限り、学校休業期間中、教室の一部開放期間を延長しました。

詳細については、市のホームページで確認をお願いします。

小学校施設の一部開放教室の期間延長について

3/19(木)休校12日目です。職員作業(2日目)を行いました。

3/19(木)今日も青空が広がり、気温も上がり5月のあたりの陽気になりました。学校では24日(火)修了式に登校する子ども達に、少しでも気持ちよく来てもらおうと、全教職員で廊下をきれいにしています。今日は、昨日磨いた床にワックスがけを行い、以前よりもきれいな廊下に仕上がりました。24日(火)修了式、並木っ子が短い時間ですが、気持ちよく学校生活を送れることを願っています。

3/18(水)市対策会議を受けてのお知らせ

先日お知らせしました会議が本日行われましたのでお知らせします。対応については「継続」となりました。明日からもけが等ないよう元気に過ごしていただけるようお願いします。また,24日修了式は予定通り実施します。安全に気を付け登校してください。学校施設一部開放に関しては24日我孫子市より文書が出ますので,詳細についてはご確認ください。よろしくお願いします。

3/18(水)休校11日目です。職員作業を行いました。

3/18(水)今日も青空が広がり、気温も上がり気持ちの良い一日です。学校では24日(火)修了式に登校する子ども達に、少しでも気持ちよく来てもらおうと、全教職員で廊下をきれいにしています。今日は、機械を使って汚れを落とし、モップで汚れをふき取る作業を行いました。明日は、ワックスがけを行いきれいな廊下にしていきます。24日(火)修了式、並木っ子が気持ちよく登校してくれることを願っています。

3/17(火)第39回卒業証書授与式

3/17(火)さわやかな青空のもと、並木小学校第39回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、卒業生・保護者・教職員の参列及び内容も縮小しての実施となりました。練習も朝のわずかの時間という中で行い、本番を迎えました。卒業証書授与・卒業の歌と今できる最善の力を発揮した卒業生。中学校へ、そして未来へ向けて大きく羽ばたいていってほしいと思います。

休校10日目です。

さわやかな青空での一週間のスタートです。風はやや強く冷たさが感じられます。並木っ子の皆さんは、元気で過ごせているでしょうか。インフルエンザ疾患等の感染症にかかった連絡もいただいていないので、健康に過ごせていることと思います。明日の卒業式、24日の修了式には並木っ子の元気な姿を見たいものです。

卒業式前日です。会場の設営とリハーサルを行いました。一発勝負の式なので、様々不都合なこともあること想定されます。当日は、並木っ子6年生に少しでも喜んでいただける式になればと思います。

3/13(金)休校9日目です。

 暖かな日差しが差し込み、気温も上がり外は春の陽気になっています。家の中での活動が多いので、体がうずうずとしているかと思います。明日から土・日曜日となります。是非、家族で、外での活動を取り入れ、心も体もリフレッシュしてほしいと思います。

 インフルエンザ疾患などの報告も、今週はありませんでした。引き続き、家庭においても、手洗い、うがい、咳エチケット、人混みは避ける等の対応をお願いします。

 昨日、お知らせしたとおり、17日の卒業式は縮小してでの実施、24日の修了式は各教室で実施、25・26日の補講及び30日の辞校式は中止となりました。卒業式・修了式に元気な並木っ子の顔を見れるのを楽しみにしています。

 

17日(火)に行われる「卒業式」の準備も進んでいます。当日、卒業生に少しでも多く喜んでもらえるように、出来る限りのことはしていきます。少しだけ紹介します。後は、当日の楽しみにしていてください。

 

事務員さんや栽培委員会の子ども達が、大切に育てた色とりどりの花たちが会場を飾ります。

体育館内の様子です。座席は感染防止のため席を離して設置しています。ご了承願います。

式次第です。昨日連絡した通り、規模縮小で実施します。6年生は一応流れを頭に入れておいてください。

来賓の方は参加できませんが、多くの方からの祝電が届いています。当日是非読んでみてください。

廊下掲示もお祝いムード一色です。教室の中は、当日のお楽しみです。

後は、17日(火)の卒業式当日のお楽しみです。卒業生の晴れ姿を楽しみにしています。

【重要】3月12日(木)休校期間延長・卒業式・修了式について

連絡メールでお知らせした,休校期間延長・卒業式・修了式について,添付ファイルで確認をお願いします。

【新型コロナウイルス感染症対策会議結果のお知らせ】休校期間延長
本日,標記の対策会議が行われましたのでお知らせします。
①休校は23日まで継続です。
②24日修了式は放送にて各教室で実施します。下校は10:30です。保護者の判断で欠席の場合,欠席扱いにはなりません。電話連絡をお願いします。欠席の場合,保護者が通知票など取りに来てください。13:30~16:30でお願いします。
③25日~31日は学年末休業です。25日・26日の補講はありません。
④新年度,補充のために授業を実施しますので教科書を捨てないようお願いします。
⑤30日の辞校式はありません。修了式の中で年度末で異動する教職員を紹介します。6年生にはメールにてお知らせします。

添付ファイル:3.12コロナ対応保護者へ(並木小).pdf

 

【卒業式参加にあたってお願い(最終確認)】
先日,お知らせした内容と重複するところがありますがご容赦ください。

①卒業式参加者は,卒業生,保護者(最大2名)教職員です。

②参加者全員がマスクを着用します。児童も保護者の皆さんも健康観察を行い体調不良がないことを確認してください。

③児童は連絡帳を担任に,保護者の方は受付にカードを提出してください。詳しくはホームページをご覧ください。

④保護者用健康カードが添付されています。なお,発熱37.5度以上の方は参加をご遠慮ください。

⑤受付にて給食費の返金がありますので,先日配布された領収書をご持参ください。

添付ファイル:3.12卒業証書授与式(並木小).pdf ※健康観察カードも掲載しています。

 

【修了式について】

①24日修了式は放送にて各教室で実施します。

②下校は10:30です。保護者の判断で欠席の場合,欠席扱いにはなりません。電話連絡をお願いします。

③欠席の場合,保護者が通知票など取りに来てください。13:30~16:30でお願いします。

④健康観察カードに朝の体温と体調を記入して持参してください。

添付ファイル:修了式について.pdf

 

3月12日(木)休校8日目です。並木小の春の様子です。

今日も一日青空が広がる良い天気でした。外で活動が自粛され、活動に制限はありますが、制限時間外に外へ出て、新鮮な空気を味わうことも大切です。

「並木小の春見つけた」学校の敷地内で見つけた春を紹介します。今年は暖冬のため、桜を含め開花時期が早くなっています。

まずは、並木小桜開花状況です。実も膨らみあと数日で開花とみられます。もしかすると、卒業式当日に開花になるかもしれません。

体育館脇の「スモモ」の花が8分咲きです。桜の花によく似ているので、卒業式での写真撮影スポットによさそうです。

玄関前の「パンジー」も色とりどりの花を咲かせています。栽培委員会の児童が大切にお世話をしてきたので、大切に育てていきます。

3/11(水)休校7日目です。WEB学習(無料)を追加掲載しました。

新年度(2020年度)の4月からプログラミング教育が小学校で必修化されます。このサイトでは特別なソフトを準備・インストールしなくても、インターネットに接続できる環境さえあれば、すぐに始められるプログラミングを紹介します。アワーオブコード(古典的な迷路)は今年度、クラブ活動や高学年の授業でも行ってきました。是非、挑戦してみてください。

 

・そうだ、プログラミングを始めよう!

 

3/10(火)休校6日目です。WEB学習(無料)を追加掲載しました。

あいにくの雨の一日です。家の中で過ごす時間も多くなり、身心ともに不安定になりがちになります。読書や絵画・工作等、少し時間を費やす活動を入れるのも一つの方法です。是非、挑戦してみてください。

WEB学習(無料)を追加掲載しました。少しでも子ども達の学びに役に立てればうれしいです。

・文部科学省「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)

・一般社団法人 教科書協会「おすすめキッズサイト」

 

3/9(月)休校5日目です。WEB学習(無料)を追加掲載しました。

朝からすっきりとしない曇り空での一日のスタートです。日中は気温も上がり暖かくなるようです。子どもたちの家庭での様子はいかがでしようか。1週間経ち、1日の生活のリズムも整ってきたのではないでしょうか。学校では学ばない学習や家での手伝い等、普段できないことに挑戦することも一つの方法です。また、一日のスケジュールを立て、実行していくのも良いと思います。

休校中の学習の参考にしてください。

NHK for School

 NHKEテレで放送されている約2000本の教育番組と、それに関連する約7000本の動画を無料で視聴することができます。また、全国各地の先生達が考えた「おうちで学ぼう!特設ページ」が順次公開され、今だからこそ見てもらいたい”おすすめの番組や動画”が学年ごとに紹介されていくそうです。

学びを止めない未来の教室

 経済産業省教育産業室から臨時休校対応として、企業等の協力により期間中無料でWEB学習等ができるホームページにアクセスできます。

3/6(金)お知らせ【休校継続ついて】

 本日3月6日金曜日、我孫子市の新型コロナウイルス感染症対策会議が行われました。3月13日まで休校は継続となりました。
 お子様の検温・丁寧な手洗いを含めた健康観察と家庭での過ごし方の振り返りをしていただきますよう、よろしくお願いします。
 なお、次の対策会議は、12日木曜日と18日水曜日です。方向性がわかり次第スクールメール・HPでお知らせします。

3/6(金)休校4日目です。

休校も4日目を迎えました。家庭での過ごし方もリズムが出てきたのではないでしようか。ウイルス感染を予防するために規則正しい生活、適度な運動等、健康な体の維持・管理をお願いします。明日から土・日となりますが、引き続き感染予防に心がけて生活してください。

一部の報道にあるように、児童生徒が臨時休校中に感染リスクが高いと思われる娯楽施設で遊興している状況もあります。子ども自身が感染しないために、また、子ども自身が知らないうちに感染を広げてしまわないようにも、人が集まる場所等(次の記載例を参考に)への外出は控えるようお願いします。

【避けるべき場所】

・換気が悪く、人が密に集まって過ごすような空間

・不特定多数の人が接触しる恐れが高い場所(例:カラオケボックス、ゲームセンター、ボウリング場、ネットカフェ、屋内トレーニング施設、人込み など)

【感染リスクが低いとされる場所】

・人との接触が少ない活動(例:散歩、ジョギング、短時間の買い物 など)

3/5(木)休校3日目になりました。

3/5(木)休校3日目です。学校で子どもたちの声が聞こえないのは、大変寂しく感じられます。ご家庭での子どもたちの様子はいかがでしょうか。この休みの期間を良い方向に考え、うまく活用していただければと思っています。

大きな変更点は今のところありません。変更事項等が生じましたら、連絡メール、ホームページでお知らせします。

3/4(水)休校中の過ごし方についてのお願い

昨日の午前中、外で遊んでいた、商業施設で児童生徒だけでいたりするのを見た市民の方より、教育委員会に何件かの問い合わせがあったそうです。並木小学校では、休校中のきまりとして、8:10~15:45までは外出を控えることになっています。ご家庭においても、再度お子様と確認していただけるようご協力をお願いします。

なお、昨日もお知らせしましたが、本日より「小学校での就労等により家庭保育が困難な児童の受入れ」が、全児童対象になりましたので再度お知らせします。詳細については、添付ファイルで確認をお願いします。

小学校教室の一部開放の受入学年拡大について.pdf

 

3/3(火)今日から休校となりました。小学校教室の開放受入学年拡大にのお知らせ

3/3(火)さわやかな青空での一日がスタートしました。今日から卒業式・修了式まで休校の対応となりました。子ども達はその期間、家庭の方で過ごすことになります。ご家庭のご協力をお願いいたします。休校期間中の課題を昨日渡しました。課題解決や自主学習の参考に次のサイトを参考にしてください。

 

 ・学習探検ナビ(ベネッセ)https://www.bc.suppoter.net/tanken_nabi/manabi

       ユーザ名2446,パスワードqV6Geu

       学習探険ナビはInternet Explorerのみで動作保証しています。 Internet Explorerでアクセスしてください。

 ・おうち学校(YAHOO!きっず)

 ・ちばっ子チャレンジ100(千葉県教育委員会)

 ・科学技術の面白デジタルコンテンツ(JACST)

 

我孫子市役所子ども支援課より「小学校教室の一部開放の受入学年拡大」について連絡がありました。就労等により家庭保育が困難な児童に限り、全校児童を対象に小学校で9:00~15:30の間、教室を一部開放します。詳細については、添付ファイルで確認してください。

小学校教室の一部開放の受入学年拡大について.pdf

 

 

3/2(月)今日のひと時・休校前最終日

3/2(月)今日は朝からあいにくの雨模様となりました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、明日から卒業式・修了式まで休校となりました。今日は休校前最後の登校となります。どの学年も最後の学習への取り組み、休み中の確認を行っていました。おそらく、並木っ子全員が生活する最後の日となります。みんなが笑顔で一日が過ごせるとよいと思っています。また、卒業式・修了式に全員が元気で笑顔の登校していることを願っています。

インフルエンザ状況です。2年生3名。新規で疾患により欠席している児童は1名です。明日から休みとなりますが、引き続き、手洗い・うがいの励行、咳エチケット、人混みは避ける等、感染防止に心がけてください。

1年1組 全校朝会で表彰できなかった児童がいたので、みんなでお祝いしました。県の書き初め展で学校代表になり「千葉日報社賞」受賞した子に大きな拍手が送らせました。

6年1組 道徳の最後の学習です。小学校生活の残り少ない時間を大切にしながら、学習に取り組んでいました。

 

6年2組 明日からの休みに向け、最後の掃除を行いました。後輩たちにきれいに使ってもらおうと、雑巾で丁寧に汚れを落としていました。

5年1組 算数「立体」最後の単元の学習です。今日、出来る範囲で学習を進め、残りの学習については、休み期間の学習とし、休み明けに確認をしていきます。

4年2組 算数「グラフ」棒グラフの学習に取り組みました。表を見ながら正確にグラフに表しました。

多くの学級が、まとめの学習を行っています。これから行う予定だったテストも、出来る範囲で実施していきます。終わらなかったテスト等の課題については、休み期間の課題し、休み明けに確認していきます。ご協力をお願いいたします。

6年1組 3/5に予定されていた「バイキング給食」を急きょ今日行いました。給食の献立も変更してもらい、6年1組の時となるべく同様に準備していただきました。待ちに待ったバイキング給食。前もって自分の食べたいものを、栄養バランスも考えて選びおいしくいただきました。最高の笑顔が見られたひと時でした。急きょ間に合わせていただいた、栄養教諭の先生、調理員さん本当にありがとうございました。

2/28(金)卒業を祝う会

2/28(金)さわやかな青空での一日のスタートです。今日、「卒業を祝う会」実施しました。新型コロナウイルス感染を考慮し、全員がマスクを着用、参観者にはマスク着用、アルコール消毒、席を離すなどのできる限りの対応を図り実施しました。どの学年も工夫を凝らし、子ども達が一生懸命発表した素晴らしい会となりました。子ども達一人ひとりの笑顔と輝きが見られたひと時でした。6年生には並木小の思い出を大切に中学校でも頑張ってほしいと思います。

2/27(木)今日のひと時

2/27(木)さわやかな青空での一日のスタートです。北風が少し冷たく感じますが、年もあるため、外での活動もまずまず気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生1名、新たな欠席者はいません。今後も新型コロナウィルスも含め感染予防に努めていきます。

6年2組 図工「紙人形」形取った厚紙に、自分とわかるように色紙で装飾しました。一目で自分とわかるようにそれぞれ工夫をしていました。

6年2組 国語「1年生に物語を分かりやすく伝えよう」物語を1年生に分かりやすく書き、伝える学習です。文章を分かりやすい言葉にしたり、冊子にしたりして工夫しながら作業を進めていました。

2年2組 算数「立体」同じ辺の長さがいくつあるのかを学ぶ学習です。図をよく見て同じ長さのものを数えながら学習に取り組んでいました。

3年2組 総合「警察官の仕事」インターネットを使って警察官の仕事を調べました。新たな発見があり、改めて警察官の仕事の大変さを学ぶことができました。

5年生 「卒業を祝う会練習」明日に迫った祝う会の最終練習を体育館で行っていました。送る側の最高学年として立派な発表を明日見せてくれます。

6年2組 給食「バイキング給食」待ちに待ったバイキング給食です。前もって自分の食べたいものを、栄養バランスも考えて選びおいしくいただきました。最高の笑顔が見られたひと時でした。

2/27(木)新型コロナウイルス感染症に係る対応について

【新型コロナウイルス感染症に係る対応について】※確認をお願いします。

①2/28(金)卒業を祝う会について

明日28日(金)は予定通り「卒業を祝う会」は予定通り実施の方向で動いています。保護者の参観は6年生保護者のみとなっていますのでお間違いのないようお願いします。参観にあたっては次のような対応を行いますのでお願いします。

体育館入口にて確認させていただきます。①参観者名 ②マスク着用 ③アルコール消毒を実施

②3/4(水)吹奏楽部発表会

3月4日(水)に予定してた吹奏楽部の発表会は保護者参観は取りやめ,児童のみの参加とします。

③健康観察カード

子どもたちの健康を適切に把握するため、明日28日(金)より「健康観察カード」にて確認させていただきます。本日、お子さんに連絡帳に貼り持ち帰らせますので、毎朝健康状態を記入し持たせてくださるようご協力をお願いします。また、発熱等風邪の症状が見られるときは、無理せずに自宅で休養してください。

④学習中のマスクの着用

当面の間、授業中はマスク着用で行いますので、毎日お子さんにマスクを持たせるようご協力をお願いします。また、給食時は席を離して食べる等の対応も図っていきます。

なお、その他の感染症対策について,市教育委員会よりの指導・指示を受け対応が明確になりましたら,改めて文書にてお知らせします。

 

2/26(水)今日のひと時

2/26(水)厚い雲に覆われ、久しぶりに寒さを感じる一日のスタートです。昨日、政府から「新型コロナウィルス感染症対策の基本方針」が発表されました。今後、学校においても、インフルエンザ感染予防同様な対応を講じていきます。お子さんに毎日、マスク持参をするようお願いします。保護者の皆様におかれましても、来校の際にはマスクの着用等のご協力をお願いします。なお、学校からの緊急な連絡については、メールでお知らせします。

インフルエンザ状況です。2年生1名。新規で欠席している児童はいません。新型コロナウィルス感染対策も含め、うがい・手洗いの励行、咳エチケット等の対策を今後も行っていきます。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の運動タイムです。今日は天候が良くないため、渡り廊下を使って運動を行いました。継続して行うことで、体に柔軟性が備わってきました。

6年2組 図工「紙人形」自分自身の紙人形を作る学習です。今日は型をハサミで切り取り、自分とわかるような特徴を描いていきます。

1年1組 算数「立式」問題を読んで、式を立てる学習です。言葉の意味を図で表しながら、正しく式を立てられるようにしていきます。

3年1組 国語「作文」1年間で強く心に残ったことを文章で表現する学習です。構想メモを元にして原稿用紙に文章を書き表していました。

3年2組 図工「紙版画」紙版画づくりに挑戦です。下書に合わせて色紙を切り取り貼っていきます。この後、水にしたし版画紙に写し完成です。

3年1組の廊下に完成作品が掲示ありましたので紹介します。このようにきれいに仕上がります。

4年2組 算数「立体」直方体の展開図を描き、工作用紙で立体を作りました。自分が描いた展開図で実際に立体ができるかどうか確かめました。

2/25(火)今日のひと時

2/25(火)3連休明け、日差しが差し込み、暖かさの感じられる一日のスタートです。3連休は天候もよく、何をするにも気持ちの良い3日間でした。気持ち新たに今週の学校生活も頑張ってほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生2名。新たな感染による欠席者はいません。新型コロナウィルスの感染防止も含め、引き続き手洗い・うがい・咳エチケット等、感染防止に努めていきます。

1年2組 体育「ボール遊び」ボールをドリブルしたり、蹴ったりして、随分ボールに慣れてきました。今日はボールを使ってゲームに挑戦しました。

1年1組 算数「1年生のまとめ」1年生に習った学習の復習に取り組みました。やり方を忘れてしまったものもあるので、確認しながら学習を進めています。

6年2組 国語「1年生に向けて物語を作ろう」自分で物語を考え、1年生にわかりやすく伝える学習です。構想メモを元に、物語をつくる学習を進めています。

5年2組 音楽「リズム打ち」曲に合わせて、手をたたきリズムを確認する学習です。繰り返し行うことで、徐々に全員のリズムがあってきました。

4年1組 算数「立体のきまり」対応する頂点や辺の学習に取り組みました。実際に立体を見ながら確認をしながら学習を進めています。

2/21(金)今日のひと時

2/21(金)暖かな日差しが降り注ぎ、気持ちの良い一日のスタートです。明日から3連休となります。今日一日の学校生活を一生懸命取り組み、気持ちよく3連休を迎えたいものです。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患による2年生1名です。ご家庭ご協力もあり、感染拡大には今のところなっていません。明日から3連休となります。引き続き、ご家庭においてもうがい・手洗いの励行、咳エチケット、人込みは避けるなどの予防対策にご協力をお願いします。

6年2組 外国語「英語」小学校での思い出を質問し答える学習です。思い出の出来事が何という英語になるかを学び、その後、英語で受け答えをスピーチしていきます。

6年2組 図工「紙人形」卒業に向け、自分を紙人形で表す学習に取り組みました。自分の特徴がわかるように、服装や髪形などを工夫しながら、楽しみながら活動を行っていました。

2年3組 図工「工作」ペットボトルや紙コップなどを使って、紙工作を楽しみました。自分のイメージに合うように、持ってきた材料を使って工夫して作品作りを進めていました。

5年1組 図工「版画」版画と彫刻刀を使って版画づくりを行いました。彫刻刀の使い方も上手ににり、自分の描いた絵を彫り方を工夫しながら作業を進めていました。

4年2組 算数「立体」立方体と直方体について学習しました。周りがどのような図形に囲まれているかで、立方体と直方体の違いになるのかを理解しました。

4年2組 図工「版画」彫り上げたものを印刷し、色付けをして作品を完成させました。最後に色をつけることによって、作品がより一層深みを表していました。

1年生 「卒業を祝う会の練習」体育館で合同練習を行いました。6年生には当日まで秘密になります。どのような発表になるのか楽しみです。

2/20(木)今日のひと時

2/20(木)今日も青空が見え、暖かな陽気になりました。風もなく外での活動も気持ちよくできそうです。暖かさが感じられる日が多くなってきて、もうすぐ春が近づいていることを感じさせる陽気です。

インフルエンザ状況です。2年生2名、現状維持の状況です。引き続き感染拡大防止に心がけていきます。

4年2組 理科「ものの冷え方」水を冷やして氷になる実験を行いました。食塩水に氷を入れ、水が氷る様子を詳しく観察しました。

1年2組 算数「計算テスト」時間を計りながら問題を早く正確に解く学習に取り組んでいました。自分の課題を達成させるために一生懸命取り組んでいました。

2年2組 国語「アレキサンダーとぜんまいねずみ」物語の学習です。場面ごとに登場人物などの心の変化を読み取っていました。

3年1組 外国語活動「英語」今日は英語で干支をスピーチしました。12支の中には難しいことばの干支ありましたが、楽しみながら覚えることができました。

2年3組 体育「ボール遊び」ボールをドリブルしたり蹴ったりしてゲームを楽しみました。たくさんゴールをするためにチームで作戦を考え協力してゲームを行っていました。

 

2/19(水)今日のひと時

2/19(水)今日もさわやかな青空での一日のスタートです。昨日に比べ風もなく、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生2名、いずれもB型です。急激な拡大にはなっていない状況ですので、手洗い・うがい・咳エチケット・適切な換気を継続して続けていきます。

1年1組 算数「たし算」問題を読んで、立式し答えを求める学習です。問題文を読むだけでは、式を立てづらい時には、図を用いると立てやすいことを学んでいきます。ノートの記入の文字も1年間で上手になりました。

6年1組 社会科「世界の国々との交流」いよいよ小学校最後の学習です。いずれ大きくなり、外国へ行く機会も多くなると思います。また、今年はオリンピック開催で交流も多くなります。是非多くのことを学んでほしいと思います。

 2年生 図工「工作」学習室に図工で作成した作品が並べてありました。ペットボトルや紙コップなど身近なものを使って工夫した作品に仕上がっていました。

5年2組 算数「円と多角形」まとめの学習で複合図形の面積や周りの長さを求めるも問題に取り組みました。今まで学習したことを元にして、どのように答えを出すのか考えながら問題に挑戦していました。

4年2組 道徳「ゆうきの心配」思いやりの心を学ぶ学習に取り組みました。相手を思いやる心や行為にには、様々なことがあることを、この時間で学ぶことができました。今後の生活でも思いやりの行動や言動が増えてくるといいですね。

フレンドリータイム(昼休み)に委員会活動の引継式が行われました。6年生の各委員会から仕事の内容ややりがえなどを発表してもらいました。また、新旧の計画委員会から計画委員になってよかったことや、今後の抱負などを話してくれました。並木っ子が楽しく・気持ちよく生活できる大切な委員会活動です。是非来年度も精一杯活動してほしいものです。

2/18(火)今日のひと時

2/18(火)さわやかな青空での一日のスタートです。風が冷たく、体感的には少し寒さも感じられますが、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生に1名インフルエンザB型による疾患で欠席している児童がいます。乾燥する日がしばらく続きますので、手洗い・うがい・咳エチケット・適切な換気などに気をつけ、拡大予防に努めていきたいと思います。ご家庭においても十分に留意してください。

2年1組 国語「物語文」アレクサンダーとぜんまいねずみの物語文の学習に入りました。今日は学習計画を立て、単元を通してどのように学習していくかを、みんなで確認しました。学習のゴールを明確にすることで、子ども達も目標を持って学習に取り組んでいけます。

最初に作者や学習のゴール「紹介文」のついて確認しました。

「あらすじ」とはどのようなものなのか、どのように学習を進めていくのかを周りの友達と話し合いも入れながら確認しました。

今後の学習の進め方について確認したり、学習のゴールを明確にすることで、子どもたちの学ぶ意欲を高めています。最終目標は、自分の選んだ本を紹介することです。今から楽しみですね。

 5年1組 国語「送り仮名」漢字の送り仮名について学習しました。読みにくい送り仮名の漢字や、文の内容によって送り仮名が変化することを学びました。

5年2組 国語「活動報告をしよう」委員会活動の活動報告をする学習をしてきました。発表に向け、よりよい内容になるように話し合いながら学習を進めています。

6年2組 算数「算数のまとめ」図形の学習のまとめを行いました。教科書の問題やプリントの問題を多く解くことで、理解の定着を図っています。わからない問題は、友達に教えてもらいながら、学びを深めています。

 

2/17(月)今日のひと時

2/17(月)すっきりとしない曇り空での一週間のスタートです。気温は高めなので、外での活動も気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者は0名です。引き続き感染予防のご協力をお願いします。

1年2組 国語「読み聞かせ」朝自習の時間を使ってボランティア「あすなろ」の方に絵本の読み聞かせをしてもらいました。絵本を見て話を聞き、物語の面白さを味わうことができました。

6年2組 家庭科「バイキング給食」3/5に行われるバイキング給食について、栄養教諭の先生から説明を受けました。どのメニューがどのような栄養素になるのか、バランスを考えてメニューを選択するのかを学びながら学習を進めています。3/5当日が楽しみです。

2年1組 算数「立体」直方体や立方体について学んでいきます。今日は各自持ち寄った立体が、どのような面に囲まれているかを学習しました。

5年2組 算数「円と多角形」まとめの学習に入りました。今までの学習を元に、図形を書いたり、直径や周りの長さを求めたりして問題に取り組んでいました。

3年1組 国語「作文」強く心に残っていることを作文に表現していきます。今日はどのような題材があるのかを、1年間を振り返りながら出し合い、各自題材を決める学習に取り組みました。

こだま学級校外学習 その4

午後は不忍池周辺の動物を見学しました。大きな動物から小さな動物まで、多くの動物を見学することができました。

予定通り、上野駅を出発し、我孫子駅到着が14:26になります。

こだま学級校外学習 その3

 

お待ちかねのお弁当タイムです。家の方に作っていただいた、愛情のこもった、お弁当を楽しくいただきました。

午後は水辺の動物を、全員で見学します。

こだま学級校外学習 その2

午前中は、グループ毎に計画を立てた通りに、見学しました。色々な動物とふれあい、子ども達も笑顔にあふれていました。この後、楽しみにしていた、お弁当タイムです。

2/14(金)こだま学級校外学習

2/14(金)こだま学級が上野動物園に校外学習に行きました。天気も良く、楽しい一日になりそうです。

我孫子駅に集合し、電車で上野駅へ。午前中はグループ行動になります。

2/13(木)今日のひと時

2/13(木)朝のうちに降っていた雨も上がり、日も差し込み、日中は暖かく感じられる陽気になりました。外での活動も思いっきり体を動かせそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。まだ、市内でもインフルエンザによって学級閉鎖をしている学校があります。引き続き感染予防に注意をお願いします。

1年1組 算数「時間」何時何分かを読み取る学習に取り組んでいます。算数セットの時計を使いながら、長針と短針の位置を確認しながら、正確に時刻を読み取れるようにしています。

2年1組・3組 算数「分数」2分の1や4分の1の表し方を学びました。図を使って、切り取ったり、色を塗ったりして、量の関係を理解しながら学習を進めています。

5年2組 算数「円」円の直径と円周の長さの関係を、実際に円の形をしたものを測って調べました。正確に測れるように、グループで協力しながら学習を進めていました。

3年1組 国語「熟語」漢字を組み合わせて熟語をつくる学習です。先生が黒板に例題を書き、どんな漢字になるのかを考えて書いていました。

5年1組・2組 国語「書写」今日は習字の学習で「希望」という字を書きました。一文字一文字、筆遣いに気をつけ丁寧に書く習慣が身に付いてきました。

6年生 感謝の会 6年間最後の授業参観「感謝の会」が体育館で行われました。今までお世話になった、保護者の方に感謝の気持ちを込めて、ゲームを一緒に楽しみました。子ども達にも保護者方からも笑顔あふれるひと時でした。

2/12(水)今日のひと時

2/12(水)朝のうちは気温が低めで寒さも感じられますが、日中は日差しもあり暖かく感じられる一日です。明日から天気も悪くなる予報なので、今日の晴れの日を有効に使っていきたいものです。

インフルエンザ状況です。本日も疾患で欠席している児童は0名です。引き続き感染予防に心がけてほしいと思います。

こだま学級 体育「体力づくり」朝の体操と運動です。今週末には上野動物園の遠足も控えています。しっかりと体力をつけて本番に臨んでいきます。

6年1組 算数「算数のまとめ」どのような数量の時にどのような単位を用いていくかを確認する学習です。単位換算を繰り返し学習してきたので、適切な単位を求めることができていました。

5年2組 算数「多角形と円」今日は単元の最初の学習です。学習の最後には円の直径と円周の長さの関係を学習することを押さえました。これから、多角形を学習していくことで、その関係を理解していきます。

5年2組 国語「活動報告をしよう」委員会活動の様子を構成を考えながら報告する学習です。今日はどんな内容を報告するのかを確認し、どのように発表していくかを話し合いました。

ボランティアの方によるおはなし会が行われました。1年生から4年生まで、2時間目から5時間目までを使い1時間ずつお話を聞きます。12月に実施する予定でしたが、インフルエンザの影響で本日の実施となりました。紙芝居や一人で語り形式、ゲーム等、たくさんの工夫を取り入れた素晴らしい会となりました。子ども達も話を聞いているうちに、物語の中に入っていくような様子でした。心豊かになるひと時でした。ボランティアの皆さん、素晴らしい時間をいただきありがとうございました。

2/10(月)今日のひと時

2/10(月)朝の冷え込みが厳しい1週間のスタートとなりました。明日11日(火)は建国記念の日(神武天皇即位の日)でお休みとなります。休みの合間の学習となりますが、子ども達は元気いっぱい学校生活を送っています。

インフルエンザ状況です。本日も感染して欠席している児童は0名です。空気が乾燥している日が続いています。引き続き感染予防に心がけていただきたいと思います。

1年2組 音楽「合唱」つばさをだいてという曲を元気よく歌っていました。歌詞も覚え、発声にも自信を持って歌っているので、元気+美しい音色で歌う力もついてきました。

1年1組 国語「読書」移動図書館で借りた本を読みました。図書室では味わえない絵本を、交換しながらたくさんの本に親しむことができました。

6年生の卒業制作「木製小物入れ」が完成しました。13日(木)の感謝の会時に子どもたちの力作をどうぞご覧ください。

2年3組 図工「ゴムロケット」紙コップや輪ゴム、割りばしなどを使って、ロケットづくりに挑戦です。よく飛ぶようにするための工夫をそれぞれ考えながら作製に取り組んでいました。

2年2組 国語「アレキサンダーとぜんまいねずみ」物語学習に入りました。今日は先生の範読を聞き、物語の概要をつかみました。登場人物の心情を読み取るにはよい教材です。

3年2組 外国語活動「英語」自分のお気に入りのものを英語で紹介する学習です。まずはどのように質問し答えればよいかを担当の先生とALТの先生から学びました。

4年2組 理科「ものの温まり方」今日は水の温まり方について実験を行いました。ビーカーに入れた水がどのように温まるかを温度計を見ながら確認しました。

フレンドリータイム(昼休み)にダンスクラブ発表会が行われました。ダンスクラブがクラブの時間に練習したダンスを体育館のステージで披露してくれました。リズムにあったダンスで、体系の移動なども工夫していて、短い時間でしたが、会場内は大盛り上がりでした。

2/7(金)今日のひと時

2/7(金)この冬一番冷え込んだ朝となりました。朝のうちは寒さも厳しく感じられましたが、昨日と比べ風もなく、日差しもあり、日中は過ごしやすそうです。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者は0名です。明日から連休となります。ご家庭におきましても、うがい手洗いの励行、咳エチケット、人込みに行くのはさける、状況に応じてマスクを着用する等の感染予防に心がけてください。ご協力をお願いします。

寒さが感じられる1時間目ですが、1年1組の子ども達は、元気に体育「ボール遊び」を行っていました。ボールをけったり、止めたりして、ボールを操作する感覚を楽しみながら取り組んでいました。

1年2組 算数「時計」時刻を読み取る学習です。長針と短針の位置で時刻がわかることを覚えました。デジタル時計の普及でアナログ時計の時刻の読み取りをする機会が少なくなってきています。是非ご家庭でもアナログ時計の読み方を経験させていただけるとありがたいです。

2年3組 音楽「鍵盤ハーモニカ」こぐまの2月という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。指使いも上手になり、リズムよくひけるようになっています。最後に担当の先生にチェックをしてもらい、技能を高めています。

5年1組 算数「多角形」正六角形のきまりや描き方について学びました。既習した正三角形を使えば辺や対角線の長さや、角度などが求められることを知りました。

2年2組 国語「短文つくり」2年生で学習した漢字を使って、短文づくりに挑戦しました。子ども達がそれぞれ考えた文を発表することで、違う文もできることを学びました。

4年2組 国語「句読点」読点の打ち方について学びました。主語の後や文と文の切れ目に打つことを知り、実際に例文に読点をつけて理解を深めていました。

2/6(木)今日のひと時

2/6(木)強烈な寒波の影響で、この冬1番の冷え込みとなりました。しばらく寒い日が続き、乾燥する日も続く予報です。インフルエンザや風邪等の予防に心がけたいものです。

今日の午後は今年度最後の授業参観、学級懇談会が行われます。子ども達が今日の発表に向け、一生けん命練習に取り組んできました。是非、多くの方の参加をお待ちしています。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。市内の学校の中ではインフルエンザB型が流行し、学級閉鎖の措置をとっているところもあります。今後も感染防止に努めていきます。ご家庭でのご協力もお願いします。

4年1組 音楽「合唱」卒業を祝う会に歌う歌の練習に取り組んでいました。歌詞も覚え、表情よく大きな声で歌う姿が見られます。6年生に感謝の気持ちを込めて、これからも練習していきます。

2年2組 国語「漢字」部首を組み合わせた漢字の学習に取り組みました。今まで学習した漢字の中で当てはまる漢字を見つけノートに書きだしました。

2年1組 算数「引き算」ひかれる数を求める学習です。テープ図を使いながら、数量を具体物に変えて、理解を深めています。

5年2組 算数「差や和に目をつけて」今日は差に目をつける問題に挑戦しました。文章を読むだけでは理解しにくいため、表を活用しながら学習を進めました。

5年1組 社会「環境」日本にある自然豊かな環境をどうやって守っていくかをこれから学習していきます。今日は教科書の写真を見ながら、自然豊かな場所の把握をしました。

4年2組 算数「分数」仮分数を帯分数に変える学習です。数直線を使いながら、分子と分母の関係を理解しながら学習に取り組みました。

5時間目に1~5年生までの学習発表会を行いました。この日に向け、子ども達は生活科や総合学習の時間を使って、計画的に学習を進めてきました。個々の学習の成果を短い時間でしたが、保護者の方にご覧いただくことができました。寒い中、多くの保護者の参観をいただきありがとございました。

2/5(水)今日のひと時

2/5(水)昨日に引き続き、さわやかな青空のもとでの一日のスタートです。予報では、夕方から夜にかけて、寒気が入り今年一番の冷え込みになるそうなので、健康の管理には十分留意してほしいと思います。

インフルエンザ状況です。今日も疾患による欠席者は0名です。引き続き感染予防のご協力をお願いします。

6年1組 社会科「日本とつながりの深い国々」世界の国々の中で、貿易などで関係が深い国々を学ぶ学習に取り組んでいます。教科書や資料集を使って、ノートいっぱいに調べています。

6年2組 算数「6年間のまとめ」今日は6年間で習った計算問題に取り組みました。小数点のつく計算など、忘れてしまった方法を再度確認しながら、問題を解いていました。

2年1組 廊下には図工で作成した作品を掲示しています。子ども達が楽しみながら一生懸命作りました。是非、明日の参観時にご覧ください。今日は鑑賞の学習に取り組み、友達の作品の良いところを探して書く学習を行っていました。

5年1組 総合「伝統工芸品」明日、学習発表会で発表する内容を、パソコンを使用して最後の追い込みをしていました。明日の発表が楽しみです。終わった児童は、プログラミングの学習に取り組んでいました。

3年2組 算数「長さ」もとにする長さを求める学習に取り組みました。数直線を用いながら、数量を分かりやすく考えながら答えを求めていました。

フレンドリータイム(昼休み)に3年生対象に部活動説明会を行いました。並木小学校には陸上部と吹奏楽部が年間を通して活動しています。今日は、担当者から各部活動の内容について簡単に説明をしました。2/18(火)より仮入部期間となりますので、是非多くの児童に体験をしてもらいたいものです。

2/4(火)今日のひと時

2/4(火)さわやかな青空での一日のスタートです。気温も高めで外での活動も気持ちよくできそうです。今日は立春、暦の上では今日から春の季節に入りますが、木曜日には今シーズン最強寒波が来る予報になっています。健康管理には十分気をつけてほしいと思います。

インフルエンザ状況です。本日もインフルエンザ疾患による欠席者はいません。引き続き、感染予防に心がけてください。

1年1組 体育「ボール遊び」校庭の外周を使って、ボールを扱いながら走る学習を行っていました。ボールになれることや持久力を高める両面を、楽しみながら活動しました。

4年2組 音楽「合唱」赤い屋根の家という曲を元気よく合唱していました。歌詞もリズムもよく子どもたちも好きな一曲です。

2年1組 算数「引き算」問題文から立式する学習です。言葉の言い回しが難しい時には、テープを使って立式するとわかりやすいことを学びました。算数では文章から図や数直線など具体物に変え立式することが大切です。

こだま学級 体育「体力づくり」授業の後半は長縄跳びに挑戦です。1年生から6年生まで全員でリズムよく跳べるようになりました。「継続は力なり」です。

2年3組 図工「ぴょくぴょんカエル」紙工作用紙やはさみを使ってぴょんぴょんカエルづくりを行いました。できたカエルに色付けを楽しく行っていました。

3年2組 総合的な学習「我孫子市の紹介」木曜日の学習発表会に向けてポスター作りやリハーサルを行っていました。残り2日間で練習に取り組み、当日を迎えます。子どもたちの発表を、是非楽しみにしていてください。

掃除の時間に抜き打ちの避難訓練を行いました。学級にいない時に地震が発生したことを想定しての訓練です。先生の指示が得られなくても、自分で判断し1次避難を行い、全員が校庭に避難することができました。

2/3(月)今日のひと時

2/3(月)今日から2月り学校生活がスタートしました。日差しもあり、風もなく外での活動もしやすい陽気です。6年生は卒業まで30日間、1~5年生までは修了式まで34日間となり、学習面、生活面のまとめの時期となりました。健康管理にも留意し、しっかりとまとめを行い、自信を持って進級できるようにしていきます。

インフルエンザ状況です。本日、インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。休み中の各家庭での健康管理のご協力ありがとうございました。

2月の全校朝会を行いました。1月の歌「この星に生まれて」を全員で合唱した後、校長からは「あいさつの大切さ」と「節分」の話をしました。最後に、美化委員会から今月の生活目標「学校をきれいにしよう」について、掃除のきまり「さしすせそ」を守って掃除をしようと呼びかけました。全校朝会終了後「家庭科作品展」「校内書き初め展」「県書き初め展」「花と太陽と希望の作品展」の表彰を行いました。

6年1組 体育「ボール運動」ベースボール型のボール運動を行っています。野球・ソフトボールはルールや技術が複雑なため、運動量も考慮し、簡略したルールで作戦の立てやすい、ゲームにしながら楽しみながら取り組んでいます。

6年2組 図工・家庭科「卒業制作」個人の作品「小物入れ」と学校へのプレゼント「雑巾」を作業の進行状況に応じて作成していました。どちらも記念に残るものなので、心を込めて制作に取り組んでいました。

5年2組 算数「割合」割合をグラフに表したり、グラフから数量を求めたりする学習です。もとにする量、比べられる量、割合がどの数字に当たるのかを理解しながら、問題に取り組みました。

1年1組国語「ものがたり」学習の最後に登場人物に手紙を書く学習です。今日は1の場面を読み、内容と気持ちを読み取る学習に取り組みました。

4年1組 国語「句読点」文章を書くときに、句読点をどこに打てばよいのかを学習しました。教科書の例題をもとに、句読点を打つ決まりについて知ることができました。

1/31(金)今日のひと時

1/31(金)1月最後の日となりました。さわやかな青空での一日のスタートです。北風がやや強く、寒さも感じられますが、1年1組の子ども達やこだま学級の子ども達は、1時間目から外で元気に体育の学習を行っています。空気が澄んでいて、教室棟からは筑波山もきれいに見えました。

インフルエンザ状況です。現在のところ、インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。明日から連休となります。ご家庭においても、うがい・手洗いの励行、人込みはなるべく避ける等、体調の維持管理にご協力をお願いします。

 

6年生 図工「卒業制作」卒業に向けて、個人で卒業制作の木製の小物入れを作成しています。記念になるものなので、心を込めて作りあげています。完成が楽しみです。

 

1年2組 算数「足し算」1年生の足し算のまとめの学習に取り組んでいます。今まで習った計算を、繰り返し取り組むことで定着を図っていきます。早く終わった子は、教科書のすごろくゲームに挑戦していました。

6年1組 算数「算数のまとめ」いよいよ最後の単元の学習に入りました。6年間で習ったことを思い出しながら問題に取り組んでいます。再度問題に取り組むことで、小学校で習ったことの定着を図っています。忘れてしまった時には、近くの友達に教えてもらいながら学習を進めています。

2年2組算数「長さ」紙テープを使って、長いものを図る学習を行います。今日は、紙テープに10cmごとに目盛りを書き、長いものを図る準備をしていました。

5年1組 国語「活動報告をしよう」委員会活動で行ったことをまとめ、発表していく学習です。今日は、何を発表していくのか、仕事の内容や、成果や課題などを話し合って決めていきました。

4年2組 社会「我孫子市の紹介」今まで、我孫子市の学習に取り組んできました。その中で一番伝えたいことを、ポスターセッションで発表していきます。ポスターも完成し、発表のリハーサルを行っているグループもありました。

4年1組 図工「版画」彫刻刀で彫る作業も終わりを迎えてきました。彫刻刀にも慣れ、絵によって彫刻刀を変えるなどの工夫をしながら作業を進めていました。

3年2組 音楽「鍵盤ハーモニカ」指使いに気をつけ、リズムよく引くことができるようになりました。最後はスピードを上げて引くことに挑戦しました。

1/30(木)今日のひと時

1/30(木)朝から暖かな日差しのある一日のスタートです。日中は春の陽気で、外での活動もすがすがしくできそうです。明日からは冷え込む予報になっています。寒暖の差が激しくなりますので、体調管理には十分気をつけてほしいものです。

インフルエンザ状況です。現在インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。このまま、落ち着いた状況になることを願っています。

1年1組 国語「お手紙」物語の学習に入りました。今日は学習の流れを確認し、最後に登場人物に手紙を書くことが最終目標になることを学びました。1年間でノートも大変上手に書けるようになっています。

 6年生は1組も2組も、算数のまとめとして、単位換算の学習に取り組んでいます。1単位当たりの量を確認しながら、問題に取り組んでいました。繰り返し問題に取り組み、学習の定着を図っています。

2年2組 国語「作文」一年間で頑張ったことを作文に表現しました。今日は出来上がった作文を、どのように発表するのかを確認しました。

3年1組 社会科「消防署見学」昨日見学した内容を新聞にまとめました。たくさん学んできたので、どの内容を書いたらよいのか迷いながら新聞づくりを進めていました。

2年1組 図工「版画」ステンシルという技法を使って作品作りを進めています。絵具を模様にたたきながら色をつけ、下絵をはがすと模様が完成します。どの児童楽しみながら作品作りに取り組んでいました。

5年2組 国語「習字」考える子を筆を使って書きました。まずは一文字一文字を練習し、最後に作品を仕上げていきました。1年間での成長が見られる字になっています。

リフレッシュタイムを使って短縄跳び練習に取り組んできました。今日は最後の練習日となりました。短い期間でしたが、跳べる種目が随分増えてきています。

1/29(水)3年生消防署見学

1/29(水)3年生が、社会科の学習で「西消防署」の見学に行きました。最初に署員の方から、消防署の歴史や、はたらき、隊員や車種の違いなどを詳しく教えていただきました。その後、3グループに分かれて、施設の見学、車両の見学、消防隊員が着る服を実際に着る活動をローテーションで行いました。最後に質問コーナーを設けていただき、たくさんの質問に答えていただきました。普段できない貴重な体験を行うことができました。西消防署の方々ありがとうございました。

 

1/29(水)今日のひと時

1/29(水)朝方まで降り続いた雨も止み、お昼頃には青空も見え、暖かな気候になりました。午前中は外での活動は難しいですが、お昼からは外での活動も、気持ちよくできそうです。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名となっています。現状維持でありますが、今日の午後からしばらく晴れの日が続き、それに伴い乾燥する日も多くなってきます。うがい・手洗い等を含め、健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。

こだま学級 「朝の体操」あいにくの天気なので、連絡通路を使って朝の運動に取り組みました。朝、体を動かすことは、体にも心にも一日の力を与えてくれます。

1年1組 算数「百より大きい数」10の束がいくつ集まると100になるのかを学ぶ学習に取り組みました。いよいよ100以上の数に挑戦していきます。

2年1組 図工「版画」ステンシル版画に挑戦です。今日はこれから学習する内容の説明を聞き、下絵を描く学習に取り組みました。

5年2組 算数「割合」まとめの学習に取り組みました。今まで学習したことを使いながら、難しい問題にも挑戦していました。

5年1組 国語「クラスで活動報告をしよう」作文を書く学習です。今日は書く手順を確認し、題材を決める学習に取り組みました。

 フレンドリータイム(昼休みに)移動図書館「そよかぜ号」が来ました。今回で3回目の来校になります。今日は1・2年生の代表者がクラスで読む本を40冊選びました。是非、多くの本をたくさんの人が読んでほしいと思います。

1/28(火)今日のひと時

1/28(火)積雪も心配されましたが、雨に変わりひとまず安心した方も多いと思います。交通機関の影響も少なく、通勤・通学も混乱はなさそうです。子ども達も安全に登校し、室内で一生懸命学習に取り組んでいます。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名となっています。今週は雨模様の天気が続くため、感染が広がる確率は低くなっていますが、引き続き感染防止の心がけたいものです。

6年1組 社会科「日本とのつながりの深い国々」車や携帯電話など多くのものの輸入していることから、他の国々とのつながり方を学びました。

6年2組 算数「面積」単位換算の学習です。今まで学習したことを再度学習し、確実に身に着けられるようにしています。1単位当たりの量を確実に理解しながら問題に取り組んでいました。

2年2組 算数「長さ」mやcmの表し方を学びました。長さの足し算では、単位ごとに足し算をすることを理解しました。

5年2組 総合「伝統工芸品」調べたことをパソコンでまとめる学習を行ってきました。今日はまとめのページの作成と、ページの流れをそれぞれ確認する作業を行っていました。

3年1組 国語「どちらが生卵でしょう」説明文の学習に入りました。説明文を読みながら、卵の秘密について読み取る学習に取り組んでいきます。

3年2組 理科「電気」豆電球を使っておもちゃ作りに挑戦です。教科書を参考にして、自分が選んだおもちゃを作っていきます。うまくできるといいですね。

 

1/27(月)こだま学級校外学習

1/27(月)こだま学級が校外学習で我孫子ショッピングプラザに行きました。我孫子市の特別支援学級の児童が一生懸命作成した作品が展示している「花と太陽と希望の作品展」を見学しました。今回は、こだまの6年生が昨年作った作品が、ポスターに選出されたため、その表彰式も行われました。立派な作品に、教育長をはじめ来賓の方からお褒めのお言葉をいただきました。また、今回子どもたちがコツコツと努力して仕上げた壁掛け時計も大変好評で、他の学校のお友達からも称賛の声が上がっていました。

作品展参観後、買い物体験を行いました。家の方に頼まれた品物と、自分が選んだ品物を買う学習です。グループで協力して品物を見つけたり、実際にレジで支払いをしたりして、普段一人ではできない貴重な体験をすることができました。

1/27(月)今日のひと時・明日の朝の登校について

1/27(月)朝から曇り空で、気温も低く寒さが厳しく感じられる1週間のスタートです。今夜から明日の朝方にかけて、降雪になる予報も出ています。明日の登校は通常登校としますが、朝の部活動などの活動は無しとします。また、降雪時には、家の周りの状況から安全を優先し、各家庭の判断で、登校を遅らせたり、登校を見合わせたりしてください。詳細については、お子様を通して配布する文書にて確認をお願いします。

インフルエンザ状況です。3年生:1名、計1名。数的には落ち着いている状況ですが。まだまだ油断はなりません。引き続きうがい・手洗いの励行、規則正しい生活をおくるなどのご協力をお願いします。

6年2組 家庭科「雑巾づくり」卒業に向け、学校に雑巾をプレゼントします。その雑巾を、家庭科の時間を使って作りました。心を込めてタオルをたたみ、手縫いで仕上げていきます。

2年2組生活科の学習で水栽培で育てている「ヒヤシンス」の花がつぼみをつけたり、花が咲いたりしています。

5年2組 国語「同音語」読み方が同じな漢字を国語辞典を使って調べました。同じ読み方でも10以上の漢字があることを知り、驚く場面もありました。

 4年生 国語「調べたことを発表しよう」身の回りのものや設備について、調べたことをポスターセッションで発表する学習です。資料などを使って調べたことを、大きな模造紙にまとめていきます。

1/26(日)我孫子市新春マラソン大会

1/26(日)湖北台中学校周辺で、第32回我孫子市新春マラソン大会が行われました。並木小からも4年生以上の陸上部員が参加しました。雨も心配されましたが、大会直前に雨も上がり、全員が完走することができました。11月から練習に取り組んできた成果も表れ、走り終えた子どもたちの表情は、すがすがしい笑顔があふれてしました。

1/24(金)今日のひと時

1/24(金)朝のうちは、青空も見られ、日差しが暖かく感じられます。その中、校庭では1年1組と2年1組が、長縄跳びの練習に取り組んでいました。練習を始めて1ヶ月経ち、リズムよく跳べるようになってきました。

インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。現状維持ですが、昨年は、1月下旬から2月にかけて流行しています。これから2回目のピークがあるという意識を持ちながら、感染拡大防止に努めていきます。明日から連休に入ります。「インフルエンザ」の他、「新型コロナウイルス」の感染予防も含め、手洗い・うがいの励行、外出時のマスクの着用などご家庭でも注意をしたいただけるようご協力をお願いします。

1年2組 国語「自己紹介」自分の名前、好きなこと・もの、最後に一言を課題に自己紹介をしました。1年間、友達の前で発表など表現してきたため、それぞれしっかりと発表していました。

6年2組 国語「本の紹介」6年生から並木っ子に向けて、「おすすめの本」を紹介するポスター作りに取り組んでいます。図書室の本から、紹介したい本を選び、わかりやすくまとめていました。

6年2組 算数「単位換算」長さやかさの単位換算の学習に取り組みました。今まで学習した内容ですが、定着しずらい学習内容ですので、繰り返し学習することで身に着けています。

2年3組 国語「漢字」組み合わせてできている漢字について学習しました。右や左、上や下などどのように組み合わせてできているかをプリントの問題を解きながら学びました。

2年2組 国語「きつつき」おもちゃ作りの説明文のまとめとして、おもちゃづくり大会をしています。今日が最終日。「風船電話」の作り方を聞きたことをもとに、楽しくおもちゃ作りに取り組んでいました。

5年1組 総合「伝統工芸品」全国各地の伝統工芸品を調べる学習も終わりに近づき、まとめの作業をパソコンを使って行っています。最後には作ったものでプレゼンを各自行います。発表が楽しみです。

3年1組 算数「かけ算」かけ算のまとめの学習です。今まで多くの問題に取り組んできたので、計算もひっ算を使って、早く正確に解けるようになりました。

4年1組 図工「版画」いよいよ彫刻刀を使って彫る学習に入りました。角刃や丸刃などを使って、感触を確かめながら興味を持って取り組んでいました。

 

1/23(木)今日のひと時

1/23(木)朝から冷たい雨が降っていてあいにくな天気になっています。フレンドリータイムに「なみキッズファミリー(縦割り交流)」がありますが、中での活動になりそうです。

インフルエンザ状況です。2年生:2名、5年生:1名、計3名となっています。感染拡大にはつながっていないようです。引き続き感染予防に心がけていきます。天気の方も季節外れの長雨の予報ですが、インフルエンザ流行拡大にはよい湿り気になりそうです。

1年2組 図工「凧つくり」今日は担任の先生が出張で不在のため、こだまの先生による指導です。下書を元に、凧に下書きを描いていく活動を行いました。皆楽しそうに絵を描いていました。

2年1組 国語「作文」1年間の出来事を振り返って、一番思い出に残っていることを、作文に表現していきます。今日は、これから学習する内容を確認し、どのように表現したら読み手にわかりやすくなるのかを学びました。

5年2組 算数「割合」仕入れ値、定価、利益のわかっている数字から、答えを求める学習に取り組みました。普段使いなれない言葉を理解しながら、正しい式を立てたり、答えを求めていました。

5年1組 社会科「情報ネットワーク」病院を例にして、情報がどのようにつながっているのかを学びました。情報化社会になっている現在、正しい情報を得る学習にもつながりました。

3年2組社会「消防設備」学校のどこに消火器があるのかを、実際に見つける学習を行いました。様々なところに、消火器があることを学びました。

1/22(水)今日のひと時

1/22(水)昨日とはうって変わって、雲に覆われた一日のスタートです。みぞれもぱらつくような厳しい寒さにもなっています。今週末まで、天気はあまりよくないようなので、中での活動が多くなりそうです。

インフルエンザ状況です。昨日同様、2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。感染拡大にはなっていないようですので、今後も引き続き感染の予防に心がけていきます。

こだま学級 朝の読書タイムをカー使って「英語の読み聞かせ」を行いました。ボランティアの方に絵本を英語で読んでもらい、楽しく学ぶことができました。

6年2組 国語「新出漢字」いよいよ漢字の学習も終わりに近づいてきました。小学校6年間で習う漢字は1006字、6年生では181字習います。学年が上がるにつれ、画数が多くなったり、読み方が難しかったりして、習得するのも苦労があったと思います。是非、1006字の漢字を習得して卒業を迎えたいものです。

3年1組 社会科「野田市について」1年間野田市について学んできました。その学習のまとめてして、個々で調べたことを発表していきます。今日は調べた内容を模造紙に書いたり、パソコンで調べたりする活動を行いました。

2年2組国語「作文」1年間で一番思い出に残っていることを作文に表現していきます。組み立て表を作り、それを元に原稿用紙に書いていきます。出来上がりが楽しみです。

1年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌の練習です。1年生から5年生まで歌う曲なので、1年生にとっては少し難しい曲ですが、リズムを覚えながら、大きな声で楽しそうに歌声練習に取り組んでいました。

5・6時間目に3~6年生が「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました。SNSやコミュニケーションツールでの事件・事故が年々増加している中、子ども達が安全に使用することができるように、学校でも指導が必要と考え実施しました。講師の方からSNSやコミュニケーションツールの正しい使い方や、危険性などを分かりやすく説明していただきました。また、使い過ぎに注意することや、知らない人とのやり取りで気をつけることなどを学ぶことができました。学校でも引き続き指導を行っていきますが、ご家庭においても、使い方のルールの確認や、使用状況の確認などの協力をお願いします。

 

1/21(火)今日のひと時

1/21(火)昨日に引き続き、雲一つない青空での一日のスタートです。やや風が冷たく感じられますが、日差しが暖かく感じられ、外での活動も元気よくできそうです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。今後、感染拡大も考えられますので、手洗い・うがいの励行、適切な換気など、感染予防対策をしっかりとしていきたいと思います。ご家庭での協力もお願いいたします。

3・4時間目に二階堂幼稚園年長さんとの交流会を行いました。先週のつくし野幼稚園との交流会を経験したので、今回はよりスムーズに行うことができました。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。

3年2組 理科「電気」豆電球を使って、電気の流れを学習していきます。今日はその実験に使う道具を、説明書を見ながら作成していました。

5年1組 体育「マット運動」倒立や側転などの技に挑戦です。自分のできそうな技にチャレンジし、できる技を増やしていました。やり方を友達に聞いたり、教えてらったりしながら活動に取り組んでいました。

5年2組 理科「ものの融け方」食塩が水にどのくらい融けるのを実験で確かめる学習を行いました。量りで食塩を量り、決められた量の水に入れ融ける様子を観察しました。

4年2組 国語「便利というもの」説明文のまとめの学習として、グループで便利なものを見つけ、それを調べたことを発表していきます。今日きグループごとにどのような内容にするのかを話し合って決める活動を行いました。

 

1/20(月)今日のひと時

1/20(月)雲一つない青空のもとでの一週間のスタートです。朝の気温はやや低めですが、日中は気温も上がり、外での活動もしやすい天候です。体育の時間や、休み時間など外で元気に活動してもらいたいものです。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は0名です。ご家庭のご協力により、よいスタートを切ることができました。引き続き、感染防止のご協力をお願いします。

6年1組 体育「縄跳び」雲一つない青空の下、クラス全員で、長縄跳びの練習に励んでいました。さすが6年生です。跳ぶ間隔を狭くし、リズムよく跳ぶことにより、回数を増やしていました。

1年1組 体育「縄跳び」体育館で短縄跳びの練習です。12月当初に比べ、縄の回し方もスムーズになってきました。後ろ跳びやあや跳びなどができる子も出てきています。

2年3組 国語「作文」学校での出来事をカードにまとめながら、作文をつくります。今日は題材を何にするのか、各自考えました。

3年1組 算数「かけ算」5×30の計算に挑戦です。今まで学習したことを元にして、どのようにしたら答えが求められるのかを考えました。

4年2組 国語「説明文」身の回りの便利だと思われるものが、使う人にとっては感じ方が違うことを、ハサミや包丁を令に教科書から読み取る学習に取り組んでいました。

 

1/17(金)1年生つくし野幼稚園交流会

1/17(金)3・4時間目につくし野幼稚園年長さんとの交流会を行いました。幼保小連携の一貫として計画的に行われているもので、年長さんが小学校入学に向け、少しでも楽しんで通えるようにという狙いもあります。1年生にとっては、小学校に入学し1年経って「こんなにも成長したんだ。」というところを見せるよい機会でした。始めの会から終わりまで、子ども達が中心となり、進んでお世話するする姿に改めて成長を感じました。

1/17(金)今日のひと時

1/17(金)曇り空で肌寒さが感じられる一日のスタートです。今日は、1年生がつくし野幼稚園と3・4時間目に交流会が行われます。活動の様子については午後アップしたいと思います。

インフルエンザ状況です。現在インフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。市内の学校ではインフルエンザにより学級閉鎖をしているところもあります。明日から連休に入ります。ご家庭においても、お子さんの健康管理には十分留意していただくよう、ご協力をお願いします。

並木小の飼育小屋には現在ウサギ一羽が飼われています。その大切な一羽を飼育委員会の子ども達が、小屋の掃除や餌やりを毎日行い大切に育てています。昨日、都内に住む方から、ウサギをいただきました。名前は「ももちゃん」です。室内で飼われていたようなので、しばらくは室内で飼育し、暖かくなったら外での飼育を考えています。まずは写真での報告です。

 

2年2組 国語「おもちゃつくり大会を開こう」きつつきの説明文のまとめの学習として、シュート棒や魚釣りなどのおもちゃ作りを、グループで楽しみながら活動しました。

5年2組 国語「言葉の種類」動詞・名詞・形容詞について学習しました。言葉が使い方によって変わることも学ぶことができました。

4年2組 算数「おぼえているかな」4年生の算数のまとめの学習です。今まで学習したことを思い出しながら、問題に取り組んでいました。

4年1組 図工「版画」考えた下描きを、板に書き写す活動を行いました。次回からは彫刻刀を使って彫る作業に入ります。よい作品に仕上がるといいですね。

3年2組 体育「マット運動」前転や後転に挑戦です。場を多く設け、少ない人数で多く練習できるよう工夫して学習を行っています。

1/16(木)今日のひと時

1/16(木)朝は少し冷え込みましたが、青空も見え日差しもあり、午前中は外での活動もやりやすそうです。

インフルエンザ状況です。6年生:1名、新規の欠席者はいません。保護者のご協力により、落ち着いた状況が続いています。引き続き感染予防のご協力をお願いいたします。

県書き初め展の審査が終わり、作品が返却されました。書星会賞に選ばれた作品を2回通路に掲示しました。来校の際には是非ご覧ください。なお、学校代表として1年生の児童が選ばれました。作品については今後県での審査があるため、掲示されていませんので、ご承知ください。

2年3組体育「縄跳び」さわやかな青空の下、長縄跳びと短縄跳びに挑戦です。繰り返し練習をしてきたので、随分上手に跳べるようになっています。

1年2組 生活科「学校紹介」明日、つくしの幼稚園との交流会が行われます。1年生が音楽室やコンピュータ室など、特別教室を案内します。今日は、その説明のリハーサルを行いました。

3年1組 外国語活動「英語」ようすを表す言葉を英語でたずね、答える学習です。大きい・小さい・長い・短いなどの英語をゲーム形式で楽しく学びました。

5年2組 算数「割合」今日は、シュートして入った確率がどれが多いか求める学習に取り組みました。1本当たりの数を求めることで比べられることを学びました。

5年1組 算数「割合」百分率を使っての問題に取り組んでいました。もとにする量、比べられる量、割合がどの数字になるのかを理解することで、正確な式に結びつけています。

3年2組 国語「言葉のきまり」主語・述語・修飾語について、グループで文章作りを行いました。ゲーム形式で行うことで楽しく学び取ることができました。

1/15(水)今日のひと時

 1/15(水)朝からあいにくの雨模様の天気でのスタートです。

インフルエンザ状況です。6年生:2名、計2名となっています。新規の欠席者は0名です。引き続き、お子さんの健康管理には十分に気をつけてほしいと思います。ご協力お願いいたします。

本日から1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。書き初め会で書いた、子ども達の力作をご覧に来ていただけるとありがたく思います。

こだま学級 体育「体つくり運動」朝の体操や運動をして一日のスタートです。毎日行うことで、体の柔軟性や調整力、体力もついてきています。校外学習など徒歩で移動するときにも、苦も無く歩けるようになっているのも、朝の運動の成果だと感じています。「継続は力なり」です。

2年2組 図工「ぶんぶんごま」板目紙と糸を使って、ぶんぶんごまづくりに挑戦しました。きれいに色づけしたコマを、楽しそうに回していました。回すのには随分苦戦している様子でした。

4年1組 国語「便利ということ」説明文の学習です。身の回りのもので便利と感じているもの、逆に不便と感じているものを表にまとめました。使う人によって違いがあることを読み取りました。

4年2組算数「小数のかけ算」まとめの「力をつける問題」に挑戦です。今まで学習したことを使いながら、難しい問題に取り組んでいました。わからない問題は、友達や先生に教えてもらいながら解決しています。

フレンドリータイム(昼休み)に移動図書館(そよかぜ号)が来ました。今回で2回目の来校です。今日は3・4年生とこだま学級が利用しました。クラス代表の児童が、学級で読みたい本を選出し借りました。たくさんの本に親しんでほしいと思います。

 

1/14(火)今日のひと時

1/14(火)3連休明け、さわやかな青空の元での1週間のスタートとなりました。風もなく、日差しも暖かく感じられ、この時期にしては、外での活動もすがすがしく感じられます。

インフルエンザ状況です。6年生:2名、いずれも新規になります。拡大につながらないよう、体調不良や発熱の症状がみられる場合は、無理せず、登校は控え、病院で診察を受けるようお願いいたします。また、引き続き、健康管理の維持にご協力をお願いいたします。

明日1/15(水)から1/21(火)まで、校内書き初め展を開催されます。書き初め会で子どもたちが一生懸命書いた作品を是非ご覧いただけるとありがたいです。

6年2組 算数「資料の読み取り」資料からわかったことを、今までの学習を使って問題を解いていく学習を行っています。

2年1組国語「きつつき」きつつきのおもちゃの作り方を、文集のはじめの言葉に気をつけながら、要約していく学習に取り組んでいます。「はじめに」「次に」など順序を表す言葉に気をつけながら、表にまとめていきました。

3年1組 国語「文の組み立て」主語・述語の関係や、修飾語の学習に取り組んでいます。内容を詳しく表す言葉にはどんな言葉があるか、考えを出し合いながら学習を進めていました。

4年2組 算数「小数のかけ算」かけられる数が、小数第二位の計算に挑戦です。かけ算のひっ算を使いながら、小数点の位置に気をつけて答えを出す方法を学びました。

4年2組 音楽「合唱」卒業式に歌う歌を、授業の後半を使って練習しました。今日は、歌詞や音程を少しずつ覚える学習に取り組みました。

ㇾフレッシュタイム(業間)を使って、短縄跳びの練習に取り組みました。今日は、音楽に合わせて色々な技を覚えました。体育の授業や、リフレッシュタイムでの練習で多くの技を身に着けてほしいものです。

1/10(金)今日のひと時

1/10(金)昨日に引き続き、青空のもとでのスタートです。風もなく、この時期にしては体育などの外での活動もしやすい天候になっています。明日から3連休となります。気持ちよく明日からの3連休を迎えてほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、4年生:1名、5年生:1名、計3名となっています。新規の疾患者はいません。明日から3連休となります。手洗い・うがいの励行、人込みはなるべく避ける。外出時にはマスクを着用するなどの感染予防のご協力をお願いします。

昨日・一昨日と「校内書き初め会」を行いました。各教室の廊下に掲示されている学級もありました。1/15(水)~1/21(火)まで「校内書き初め展」が開催されます。是非、足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。

こだま学級では、1月下旬に開催される、「作品展」に向け、時計作りを行っています。11月頃から、計画的に作業を進め、完成段階に入っています。靴箱やCD等、身の回りのあるものを活用して、しっかりとした作品に仕上がっています。

6年1組 図工「卒業制作」木工作でラックづくりに取り組み始めます。小学校最後の図工の作品作りとなります。校歌の入ったパネルやオルゴール等を入れ、記念に残る作品にしていきます。

6年2組 図工「カントダウンカード」卒業までのカントダウンを表すカードを一人一人作りました。それぞれの思いを込めながら、数字に飾りつけをしていました。卒業まで、今日を含めあと45日です。

5年生は1組2組とも国語「まんがの方法」の説明文の学習に取り組んでいます。世界でも指折りの日本の漫画の仕組みについて、文章やイラストを見ながら読み取っていきます。

4年1組 図工「版画」彫刻刀を使って版画づくりに取り組みます。今日はどのような絵にするかをそれぞれ考えて描いていました。この後、板に移し、彫刻刀で彫り、仕上げていきます。完成が楽しみです。

赤い羽根共同募金のご協力ありがとうございました。

本日、福祉協議会の担当者から感謝状をいただきました。12月に計画委員が中心となって「赤い羽根共同募金」を行い、募金額が19,574円集めることができました。ご協力ありがとうございました。

1/9(木)今日のひと時

1/9(木)3学期に入り、はじめて良い天気になりました。朝から雲一つない青空になっています。風は強めですが、日差しがあり外は昨日に比べても暖かさが感じられます。教室棟からは筑波山もきれいに見えました。

インフルエンザ状況です。2年生:2名、4年生:1名、5年生:1名、計4名となっています。今日、新規で2名インフルエンザ疾患者が出ています。感染拡大防止のため、発熱や体調がすぐれない場合は、無理せず登校を控え、病院での診断を受けていただくようご協力をお願いします。また、健康維持のため、「早寝、早起き、朝ごはん」を含め、規則正しい生活に心がけてほしいと思います。

校内書き初め会2日目です。今日は、1~4年生が書き初めに挑戦します。学校や家庭で練習した成果を発揮したいものです。校内書き初め展は1/15(水)から1/21(火)まで開催されます。是非ご覧ください。

3年生 書き初め会の様子。「はつ春」の文字を大きく元気よく書いていました。どの子も12月当初に比べ随分と上手になっています。

4年生 書き初め会の様子。「花だより」の文字を堂々と大きく書いていました。

2年生 書き初め会の様子。2年生は教室でフエルトペンを使って「元気な子」を書きました。手本をよく見ながら、練習したことを思い出しながら一生懸命書いていました。

1年生 書き初め会の様子。2年生は教室でフエルトペンを使って「お年玉」を書きました。まずは練習用紙に一文字一文字書き方の説明を聞いて、書く練習です。本番の用紙全部書ききれないため、明日も本番の続きを行います。

1年1組 体育「縄跳び運動」冬休みに練習した子もいるようで、随分縄の回し方が上手になり、跳べる技も増えている様子がわかります。

2年生 国語「説明文」きつつきのおもちゃの作り方について学びます。今日は、文章のはじめの言葉に気をつけたり、難しい意味を理解したりする学習に取り組みました。

4年2組 算数「小数のかけ算」小数×整数の計算に挑戦です。ひっ算を用いて解くことと小数点の位置に気をつけることを学びました。

1/8(水)今日のひと時 5年生「書き初め会」の様子を追加しました。

1/8(水)元日から続いていた晴天も、3学期が始まってから、すっきりしない天気が続いています。今日も雲一面に覆われたスタートです。昼にかけ、天候も荒れ模様になる予報になっています。寒暖の差も激しくなるようなので、体調にはくれぐれも留意したいものです。

インフルエンザ状況です。昨日同様、2年生:1名、5年生:1名、計2名となっています。発熱等、体調がすぐれない場合は、無理せず登校を控えるなどの対応に心がけてくださるようお願いします。

6年生校内書き初め会 小学校生活最後の書き初め会です。学校や家庭などで練習した成果を、決められた時間の中で、集中して一生懸命筆を動かしていました。1/15(水)から1/21(火)まで「校内作品展」で掲示しますので、是非ご覧ください。

1年1組 国語「漢字」2学期後半、インフルエンザで欠席者が多かったので、もう一度学習した漢字の復習を行いました。筆順に気をつけたり、形に気をつけたりしながら、正しい漢字を覚えていました。

5年2組 学級活動「係決め」係が決まり、係のポスターを作りました。分担をしたり、係の内容を確認したりして、3学期しっかりと活動できるようにしています。

3年1組 国語「詩」詩の音読をする学習に取り組みました。詩の内容からどのように音読すればよいか考えながら音読をしていました。

4年1組 国語「詩」4年生も詩の学習です。今日は2つの詩の視写し、どのような工夫がされているかを見つける学習に取り組みました。

5年生 書き初め会の様子「明るい年」の字を手本を見ながら一生懸命筆を動かしていました。どの子も自分の書いた字に満足した様子が伺えました。

1/7(火)第3学期始業式

 新年あけましておめでとうございます。保護者のみなさま・地域のみなさまにおかれましては, すがすがしい希望に満ちた新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。今年も教職員一丸となって 子ども達の心と体と頭を鍛え,「21世紀を生き抜く並木っ子」こどもの育成の推進に努めてまいります。本年もご支援ご協力をよろしくお願い申し上げます。

1/7(火)第3学期のスタートとなりました。2学期の終業式はインフルエンザが流行していたため、体育館で行うことができなかったため、全員で行うのは12月の全校朝礼以来です。冬休み2週間という短い期間でしたが、子どもたちの体の成長が感じ取れました。3学期も目標をしっかりもち、達成に向けてコツコツと努力してほしいものです。

インフルエンザ状況です。2年生:1名、5年生:1名、合計2名となってます。並木小は12月に流行しましたが、まだまだ油断はできません。インフルエンザの流行はこれからになりますので、引き続き予防に心がけていきます。

全校朝会の様子。欠席者も少ないため、寒い中でしたが、体育館で実施しました。

4年生の代表児童が「3学期の豊富」を発表しました。学習面・生活面とも頑張る気持ちが伝わる内容でした。

今月の目標「めあてを持って生活しよう」について、個々の目標の発表を交えて、わかりやすく発表してくれました。

始業式後、「防火ポスター」「我孫子北近隣センター記念ロゴ募集」「NPОボランティア活動」「こども県展・特選」の表彰を行いました。並木っ子の頑張りに拍手です。

今日の学習は、「席決め」「係決め」「新年の抱負」がほとんどでした。気持ちを新たに新学期を迎えられそうです。

 

 

PTA広報の訂正

先日配付したPTA広報「なみき」ですが,訂正があります。

 

3ページの3年生の写真で,「3-1」と「3-2」の表記が逆でした。

 

申し訳ございませんでした。

 

お詫びして訂正いたします。

12/23(月)今日のひと時・第二学期終業式

12/23(月)明け方まで降っていた雨も上がり、青空も見られる中、第二学期の終業式を迎えました。インフルエンザ疾患による欠席者も随分減りましたが、拡大防止のため、終業式は放送によるものに変更としました。明日から14日間の冬休みに入ります。安全に留意し楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。そして、令和2年1月7日の第3学期の始業式には、並木っ子全員の元気な顔を見せてほしいと思います。

インフルエンザ状況です。インフルエンザ疾患と診断され欠席している児童は、1年生3名、3年生2名、6年生1名、合計6名です。その内、新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童は1名となっています。明日から家庭での生活に変わります。引き続きご家庭においても、うがい・手洗いの励行、健康管理に留意をお願いします。

終業式は放送で行いました。2学期頑張ったことを、2年生代表児童がしっかりと話すことができました。校長からは冬休みは「目標をもって生活する」「さわやかな挨拶をする」「自分の命は自分で守る」の3つの目標を持って生活することを話しました。

終業式・1年教室の様子。終業式の歌もしっかりと歌っていました。

こだま学級 学級活動「大掃除」ワックスがけをした床を、最後の仕上げでからぶき雑巾で何回も床を磨いていました。教室も気持ちよく年越しできそうです。

3年1組 絵画展に出す作品の出品票を書く学習を行いました。「未来に伝えたい自然」をテーマに、作品作りを進めてきました。

通知票「並木っ子」をお渡します。2学期の頑張った成果が記載されています。先生方は一人一人に励ましの言葉をかけながら渡しています。是非、ご家庭においても、励ましの言葉をかけていただき、3学期に学習・生活の意欲に生かしていただければありがたいです。

2学期のホームページの掲載は、本日が最後となります。新年1月7日(火)より掲載をスタートしますので、今後も子どもたちの様子を閲覧していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。どうぞ、良い年越しをお迎えください。

12/20(木)今日のひと時

12/20(木)日差しがあり暖かく感じる一日となりました。終業式まで残り2日間。子ども達は最後の学習に精一杯取り組んでいます。しっかりと2学期のまとめをして、楽しい冬休みを迎えたいものです。

インフルエンザ情報です。インフルエンザ疾患で欠席している児童は、1年生:5名、2年生:8名、3年生:3名、4年生:3名、5年生:2名、6年生:5名、こだま学級1名、合計27です。先日より9名の減となっています。新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童が2名います。まだまだ油断できない状況です。引き続き、感染拡大防止に努めていきます。明日から連休に入ります。ご家庭に置かれましても、手洗い・うがいの励行、規則正しい生活、外出時は人込みは避ける等のご協力をお願いします。

6年1組 国語「本の紹介」自分が読んだ本を紹介する学習です。本の内容や、好きな場面などを聞き手にわかりやすく発表していました。是非冬休みにも読書をする習慣を続けてほしいものです。

6年2組 図工「白の世界」自分のイメージした白い世界完成に近づいています。イメージに合わせて、限られた材料の中で工夫して作品作りを行ってきました。なかなかの出来上がりになっています。

2年1組 国語「書写」1月に行われる「校内書き初め会」に向けての練習です。回を追うたびに上手に書けるようになっています。是非、冬休みにも練習をして、本番を迎えたいものです。

5年1組 国語「折句づくり」句や行のはじめの文字を使って詩をつくる学習です。まずは自分の名前を使って作成しました。なかなか自分の特徴をとらえた詩に仕上がっています。

5年2組 総合「日本各地の工芸品」全国にある工芸品について学習しています。自分のテーマに沿って、インターネットを使って調べています。調べる中で、調べる意欲がどんどんと深まっています。

3年生 図工「木工作」のこぎりを使って作成した作品が、飾られていました。苦労して作った作品です。なかなか味わいのある作品に仕上がっていました。

 

12/19(木)今日のひと時

12/19(木)学級閉鎖の4学級が学校に戻り、全学級がそろいました。まだ、インフルエンザ疾患で欠席する児童はいますが、徐々に下降していますので、何とか終業式の日は全学級そろって迎えられそうです。

インフルエンザ状況です。4学級の学級閉鎖が解けましたが、まだインフルエンザ疾患で欠席している児童がいるため、先日より多くなっています。1年生:5名、2年生:11名、3年生:4名、4年生:4名、5年生3名、6年生:9名、こだま学級:1名、合計37名です。新たにインフルエンザ疾患で欠席している児童はいません。県内では18日(水)にインフルエンザ注意報が発令されました。昨年よりも3週間早い発令だそうですので、まだまだ油断ができない状況です。今後も手洗い・うがいの励行及びマスクの着用、適切な換気等に気をつけていきたいと思います。ご家庭においてもお子様の健康管理のご協力をお願いいたします。

1年1組 国語「漢字」漢字の復習に取り組んでいました。今まで習った漢字をもう一度書いたり読んだりして定着させています。

1年2組 国語「漢字」2組も漢字のまとめの学習に取り組んでいました。プリントに書かれている問題を時間を図り解くことで、早く正確に書けるようにしています。

2年2組 図工「工作」自分の作りたいおもちゃ作りに挑戦です。設計図を書いたり、工作の本を見たりしながら、紙工作を楽しんでいました。

2年1組 国語「書写」年賀状作りに取り組んでいました。もらった人が喜こんでいただけるように、教科書を見ながら、丁寧に文字を書き入れていました。

5年1組 社会「情報」災害起こった時に、早く正確に情報を伝える仕組みについて学びました。

3年2組 社会「昔の道具」今家庭で使われている道具は、昔はどのような道具だったかを、インターネットを活用して調べました。たまごプロジェクトの先生も一緒に学習しました。

12/18(水)今日のひと時

12/18(水)朝から霧に覆われています。特に利根川方面は霧が濃くなっています。昨日に引き続き、湿り気もあり、インフルエンザ感染拡大防止にはよい湿度になっているのではないでしょうか。

インフルエンザ状況です。昨日に引き続き、1年1組、2年1組、2年2組、6年1組は本日まで学級閉鎖の措置を講じています。その他、インフルエンザ疾患で欠席している児童は、1年生:1名、2年生:4名、3年生:2名、4年生:4名、5年生:3名、6年生:1名、こだま学級:1名、合計16名です。昨日より5名減となっており、本日新たにインフルエンザ疾患で欠席する児童もおりませんので、減少方向に向かっています。引き続き、インフルエンザ感染防止にご家庭におきましてもご協力をお願いします。

朝、校舎から見た景色です。特に利根川方面が霧で白く覆われていました。

3年2組 音楽「合唱」新しい合唱曲「つばさをだいて」に挑戦です。今日は曲のイメージを味わうとともに、前半部分の歌詞を覚えました。

2年3組 学級活動「冬休みの生活」冬休みのしおりの表紙の色塗りや計画を立てました。2週間の長い休みになります。計画通りに規則正しい生活を送ってほしいものです。

4年1組 国語「物語を書こう」グループごとに物語をつくる学習です。絵をかいたり、文章を書いたりして、意欲的に学習に取り組んでいました。

3年1組 算数「2学期のまとめ」2学期学習したことの復習に取り組んでいました。9月や10月に行った学習も思い出しながら問題に取り組んでいました。復習をすることで、定着を図っていきます。

 

12/17(火)今日のひと時

12/17(火)朝から小雨の降るあいにくの天気となりました。インフルエンザが流行していることもありますので、この湿り気が感染拡大防止にプラスになってくれるといいです。

インフルエンザ状況です。今日(12/17)と明日(12/18)1年1組、2年1組・2組、6年2組が学級閉鎖の措置をとっています。その他でインフルエンザ疾患で欠席している児童は、1年生1名、2年生4名、3年生3名、4年生8名、5年生4名、6年生1名、こだま学級1名、合計22名となっています。今日新たに発症して欠席した児童はいませんので、少し落ち着きを見せています。学期末を迎え、終業式には並木っ子全員が、元気な顔を見せてくれることを願っています。ご家庭においても、今後も感染拡大防止のご協力をお願いします。

こだま学級 体育「体つくり運動」ランニング後のストレッチ運動です。体が柔らかい子どもたちが多いです。怪我予防にも体の柔らかさは重要です。毎朝の運動が、子ども達の体を強くしています。

6年1組 社会科「市議会」 市議会の仕組みとはたらきについて学びました。先日、国会見学で学んだことを生かしながら学習に取り組んでいます。

5年2組 国語「本の紹介文」自分の興味のある本の紹介文を作成する学習も完成に近づきました。読み手にわかりやすくするために、文や挿絵を工夫しながら作品作りを進めました。

5年2組 図工「木工パズル」完成した作品が廊下に掲示されていました。なかなかの出来栄えです。

3年1組 理科「ものの重さ」形が変わっても重さは変わらないことを学ぶ学習です。今日は、アルミ箔を使って実験に取り組みました。

4年2組 音楽「合奏」木琴や鉄筋を使って「茶色の小瓶」を演奏しました。今までたくさん練習に取り組んできたので、きれいな音色で演奏することができました。

12/16(月)今日のひと時

12/16(月)さわやかな青空のもと一週間がスタートしました。冬休みまで残り6日間となりました。しっかりと2学期のまとめをしていきたいと思います。

インフルエンザ状況ですが、依然として増加傾向にあります。インフルエンザ疾患と診断され欠

席している児童は、1年生:9名、2年生:20名、3年生:3名、4年生:7名、6年生13名、合計52名。その他にも発熱による欠席者も多く見られます。

感染拡大防止のため、1年1組、2年1組、2年2組、6年2組は本日(12/16)給食後13時20分下校、12/17(火)、18日(水)を学級閉鎖の措置を講じますので、ご理解・ご協力をお願いします。陸上部・音楽部の朝の部活動についても今週いっぱい中止します。なお、詳細につきましては、メール、お子様へ配布する文書で確認をお願いします。配布文書ができ次第、ホームページにもアップしましたので確認をお願いします。

12/16(月)配布文書→学級閉鎖のお知らせ.pdf

 

1年1組 国語「読み聞かせ」読み聞かせボランティアさんによる絵本の読み聞かせをしていただきました。子ども達は絵本に視線を向けながら、ボランティアさんの語りに耳を傾け聞き入っていました。

2年2組 図工「ジェットカー」ゴム動力を用いた車作りに挑戦です。土台の上に載せるものを、紙粘土で作って自分オリジナルカーを作っていました。

5年1組 国語「絵本の紹介文」 宮沢賢治の「雪わたり」の学習を元に、宮沢賢治の作品を紹介する学習に取り組んでいます。「やまなし」「よだかの星」等の代表作を自分で選び、工夫して紹介文を作成していました。

6年2組 総合「夢に向かって」先日、「仕事を聞く会」で学んだことを生かして、自分の夢をかなえさせるにはどうしたらよいか、自分で調べる学習です。「サッカー選手」「建築関係」「医療関係」等、自分の夢について意欲的に調べていました。

4年生は1組2組とも国語「物語を書こう」の学習に取り組んでいました。イラストも作りながら、思い思いの物語を作成していました。

 

12/16(月)追記 1年1組、2年2組、早帰り、学級閉鎖のお知らせ

12/16(月)9時15分の段階で、インフルエンザ疾患で欠席している児童が、1年1組で5名、2年2組で7名となっています。また、発熱による欠席も数名います。感染拡大防止のため、1年1組、2年2組についても、本日(12/16)を給食後13時20下校、12/17(火)、18(水)の2日間を学級閉鎖の措置を取りますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。詳細につきましては、メール・文書等で確認をお願いいたします。なお、お子様を通して配布する文書については、ホームページでもアップします。

 

12/16(月)配布文書→学級閉鎖のお知らせ.pdf

12/16(月)2年1組・6年2組、早帰り・学級閉鎖のお知らせ

12/16(月)朝の段階で、インフルエンザ疾患で欠席している児童が、2年1組で10名、6年2組で13名となっています。感染拡大防止のため、2年1組、6年2組については、本日(12/16)を給食後13時20下校、12/17(火)、18(水)の2日間を学級閉鎖の措置を取りますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。詳細につきましては、メール・文書等で確認をお願いいたします。なお、お子様を通して配布する文書については、ホームページでもアップします。

 

12/16(月)配布文書→学級閉鎖のお知らせ.pdf

12/13(金)今日のひと時

 

12/13(金)すっきりしない天気で、気温も低く肌寒さが感じられます。2学期も残り7日間となり最後の追い込みの学習に取り組んでいます。

インフルエンザ状況です。4年生は今日まで学年閉鎖の措置を講じています。13日(金)朝の状況で、インフルエンザ疾患による欠席は、1年生6名、2年生5名、3年生1名、5年生1名、6年生2名、合計15名となっています。発熱による欠席も多くなってきています。連休をはさみますので、週明けの状況では、早帰り・学級閉鎖の措置を講じることもありますのでご理解・ご協力をお願いいたします。土日と連休となります。ご家庭においても、うがい・手洗い、外出時は人込みを避けるなどの予防に心がけていただきたいと思います。

6年2組 図工「白の世界」ペットボトルや紙粘土などを使って作品作りを行っています。自分のイメージした世界を考えて、材料を配置し、紙粘土で飾り付けをしていきます。

2年2組 生活科「できること、ふえたよ」1年間でできるようになったことを見つけ、伝える学習に入りました。今日は2年生になってできることをワークシートに書く学習を行いました。

3年1組 算数「数の大小」<や>を使ってどちらの数が大きいか表しました。「大なり」「小なり」という言葉も覚えました。

5年1組 図工「木工パズル」いよいよ完成に近づいています。色を付け、ニスで仕上げる作業を熱心に取り組んでいました。

2年3組 音楽「小ぎつね」の音楽の好きな場面を選び、工夫して演奏する学習です。今日はどの場面にするかをグループごとに決め、練習に取り組みました。

こだま学級は、つくし野北近隣センター並木館で、ふれあいサロン並木との「おたのしみ会」に参加しました。最初にこだま学級がクリスマスの曲を発表しました。練習の成果がよく表れ、ふれあいサロンの方から大きな拍手をいただきました。その後、一緒に歌ったり、ゲームをしたりして楽しい会にすることができました。ふれあいサロンの温かい「おもてなし」に感謝しています。ありがとうござました。

12/12(木)今日のひと時

12/12(木)今日は11月中旬の気候で、暖かい陽気となりました。夕方には気温も下がり、寒暖差が大きくなります。体調管理には十分気をつけてほしいと思います。

インフルエンザ情報です。4年生が12日(木)13日(金)と学年閉鎖の措置を取りました。その他、インフルエンザによる欠席は、1年生4名、2年生4名、3年生1名、6年生2名、合計11名となっています。また、発熱による欠席者も多くなっていますので、注意が必要な状況が続いています。ご家庭におきましても手洗い・うがいの励行、人込みに行くのは避けるなどの対応をお願いします。

1年2組 体育「縄跳び」短縄跳びや長縄跳びに挑戦です。始めて間もないですが、できる種目が増えてきています。

2年1組 算数「かけ算」かけ算名人を目指して、各自特訓中です。2学期終了までには是非名人になってもらいたいものです。

1年1組 国語「漢字」進出漢字を学びました。筆順や形に気をつけながら、ドリルに丁寧に書いていました。

5年2組 算数「図形」面積が同じな三角形の底辺と高さの関係を学びました。表に表しながらどのような関係になるのかを理解しました。

こだま学級が久寺家中に「三校合同交流会」に参加しました。久寺家中の生徒と根戸小の児童との年二回の交流会ですが、今回は久寺家中会場で、中学校の見学をしたり、久寺家中生徒による太鼓の演奏を聴いたり、皆でレクリェーションを楽しんだりして、楽しいひと時を過ごすことができました。

4年生 学年閉鎖のお知らせ

12/11(水)現在、4年生が欠席12名(うちインフルエンザによる欠席6名)となっています。感染拡大防止のため、12/12(木)12/13(金)の2日間を学年閉鎖の措置を取りますのでお知らせいたします。詳細につきましては、お子様を通じて配布した文書または添付ファイルにて確認をお願いします。

  

※添付ファイルヤ→4年生学年閉鎖のお知らせ.pdf

12/11(水)移動図書館が来ました。

12/11(水)移動図書館が並木小学校に来ました。昨年度の我孫子市の「こども議会」において当時6年生児童が、並木小学区に図書館をつくってほしい。という願いを発言しました。その希望を少しでも叶えるために、現在「わんぱく丸公園」で行っている移動図書館を、時間を少しずらしていただき、昼休みの時間に、昇降口前で貸し出しを行っていただけることになりました。今日は第一回目でしたので、高学年の児童代表が、学級人数分の本を借り、学級で読むことにしました。子ども達は、たくさんのある本から目を輝かせながら本を選んでいました。是非、読書好きな子が増えてくれるといいです。3月まで、あと5回行われます。全学年で借りられるよう計画をしています。

 

12/11(水)今日のひと時

12/11(水)気温は高めですが、日差しがなく少し肌寒さが感じられます。今週に入りインフルエンザや発熱による欠席が多くなっています。健康管理には十分に留意してほしいものです。

インフルエンザ情報です。今日の朝現在、インフルエンザによる欠席は、1年生:1名、2年生:1名、4年生:6名、合計8名です。その他に発熱による欠席も多く見られます。4年生ついては、インフルエンザによる欠席6名の他、発熱による欠席が5名いるため、今後の状況によっては早帰りや学級・学年閉鎖の措置をとる場合があります。ご理解・ご協力をお願いいたします。その際はメールや文書にてお知らせします。

朝の陸上部の練習で、久寺家中学校の陸上部の生徒との合同練習を行いました。子ども達にとって大きな刺激になったと思います。小中連携も含めて、今後も機会があれば実施していきたいと思います。

6年生 社会科「租税教室」柏法人会の方を講師にお迎えし、租税教室を行いました。税の仕組みや働きについて、クイズ形式で学んだり、ビデオを見て理解したりして、短い時間でしたが楽しく学ぶことができました。

4年1組 理科「ものの温まり方」昨日に引き続き「ものの温まり方」についの実験を行いました。今日は空気の温まり方について実験を通して学ぶことができました。

2年2組 図工「リースづくり」収穫したサツマイモのつるを使ってリースつくりを行いました。子ども達はそれぞれ飾りつけに用意した材料を工夫して取り付けていました。

こだま学級「お楽しみ会リハーサル」今週金曜日に行われる、ふれあいサロンとのお楽しみ会で発表する演奏のリハーサルを行いました。とても上手になり、見に来た人たちにもきっと喜んでいただけると思います。

12/10(火)今日のひと時

12/10(火)夜降り続いた雨も、登校時には止み、日差しが暖かく感じられます。冬休みまで残り10日間となりました。健康面にも留意し、元気に登校し学校生活を送ってもらいたいものです。

インフルエンザ状況です。昨日と変わらず4年1組で4名インフルエンザ疾患で欠席しています。現状維持の状況ですので、マスク着用、うがい手洗いの励行などの対応を図り、感染防止に心がけていきます。

4年1組 算数「小数」まとめの「力をつける問題」に挑戦です。学習したことを生かして、難しい問題にもよく考えて答えを求めていました。インフルエンザによる欠席者が4人いるため、マスク着用で学習しています。

こだま学級 体育「体つくり運動」ウォーミングアップで短距離走を毎回取り入れています。走るスピードも以前より速くなっています。

1年1組 国語「海へのとおいたび」シロクマの親子が旅をする物語の学習です。イメージを深めるために、劇を取り入れながら学習に取り組んでいます。

6年1組 社会「歴史」終戦後、日本がどのようにして国際復帰をしていったのかを学びました。今の日本の社会になる第一歩の学習です。

6年2組 国語「同訓語」同じ読み方でも、意味によって使われ方が違う学習です。「はやい」など意味によって使われる感じが違うことを学びました。

3年1組 国語「ことわざ・慣用句」日本に古くから短い言葉で言い表している言葉について学習しています。生活の中で言葉として出てくるといいですね。

3年2組算数「分数」1mをいくつに分けたいくつ分を学ぶ学習です。実際に1mの長い紙を使って、等分しながら理解を深めました。

5年1組 図工「木工作」電動糸鋸を使って「パズル」を作成しています。下描きした線に沿って糸鋸で切る作業を、真剣な様子で取り組んでいました。仕上がりが楽しみです。

 

12/9(月)今日のひと時

12/9(月)12月2週目のスタートです。薄日は差し込んでいますが、気温が低く、寒さが一段と厳しく感じられます。冬休みまで11日間となりました。学習面・生活面ともしっかりとまとめをして冬休みを迎えさせたいと思います。

インフルエンザ情報です。4年1組で4名インフルエンザA型による欠席が出ています。他の学年・学級でインフルエンザによる欠席はありません。今後流行も予想されます。家庭においても手洗い・うがいの励行、外出時は人込みは避けるなどの注意をお願いします。

6年1組 体育「ボール運動」ハンドボール型のゲームの学習に取り組んでいます。ボールの扱いが上手になりゲームらしくなってきました。ゴールもたくさん決めていました。

2年2組 国語「泣いた赤鬼」音読の学習です。好きな場面を選び読み方を工夫して音読しました。自分なりの工夫がよく表れていました。

6年2組 家庭科「会食」家族で楽しく食事をするためにはどうしたらよいかを考えました。是非ご家庭でも学んだことを生かして、楽しい食事をしていただきたい思います。

2年2組 国語「反対の意味の言葉」反対の意味の言葉や似た意味の言葉を学ぶ学習です。たくさんの言葉を見つけることができました。

3年1組 国語「こそあどことば」さししめすようなはたらきをする言葉を学びました。挿絵を参考にどのようなことはばがさししめす言葉になるのか知ることができました。

4年1組 理科「ものの温まり方」水は熱するとどこから温まるかを実験で確かめました。予想とは違った結果に子どもたちねもいて、疑問を持ちながら学習に取り組んでいました。

12/6(金)今日のひと時

12/6(金)朝から曇り空で気温の方もぐっと下がっています。寒暖の差が激しいので、体調管理には十分気をつけたいものです。今日は全学年で「全国学力調査」を行います。今までの学習した内容がどのくらい身についているかを知る良い機会ととらえ、今後の学習指導に生かしていきます。

2年2組 国語「泣いた赤鬼」物語の中で、自分の好きな場面を選び、音読をする学習です。今日はどのような理由でその場面を選んだかをノートに書き表し後、自分なりに工夫をして音読練習を行いました。

3年1組国語「もちもちの木」いよいよ最終場面。まめ太(主人公)の心情がどのように変化したかを読み取る学習をしました。

3年2組 算数「分数」1つ分より大きい分数を、図を使って分数を表しました。実際に色を塗る作業から、分数の分量の理解度を高めています。

4年2組 国語「読書発表会をしよう」自分の好きな本を選び紹介する学習です。今日はどうしてこの本を紹介するかを文を考えたり、本の内容を分かりやすく伝える文を考えたり作業に取り組んでいました。

1年生 全国学力調査の様子です。。はじめての体験ですが、皆一生懸命に取り組んでいました。

6年生も最後の全国学力調査です。6年間で多くのことを学びました。その成果を発揮してもらいたいものです。

12/5(木)今日のひと時

12/5(木)今日も良い天気のもと一日がスタートしました。先週までとは打って変わり晴れて日中は暖かさも感じられます。子ども達も休み時間は外に出て元気に遊ぶ姿が見られます。

ネットニュースで次のような記事が掲載されていました。学校の方では複数での登下校をする、下校後一人での不要な外出は控える等の指導を行いました。ご家庭に置かれましても注意喚起をお願いいたします。なお、目撃情報については野田警察署(04-7182-0110)へお願いします。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191203/1000040972.html

NHK NEWS WEB(首都圏 NEWS WEB)12月03日 06時26分

我孫子の牛丼チェーンで強盗事件

2日夜、千葉県我孫子市の牛丼チェーン店で男がカッターのようなもので店員を脅して現金を奪って逃げ、警察は強盗事件として捜査しています。

 2日午後8時20分ごろ千葉県我孫子市の「吉野家6号線我孫子店」で男が、20歳のアルバイトの男性店員にカッターのようなものを突きつけて「金を出せ」などと脅し、店員がレジを開けると現金をつかんで走って逃げました。

 警察によりますと当時、店内には客5、6人とほかに店員2人がいましたがいずれもけがはありませんでした。

 奪われた金額は3万円から4万円とみられるということです。

 男は身長1メートル85センチくらいのやせ型、上下ともに黒のスエットに黒い目出し帽と黒い手袋それにサングラスをしていたということです。

 柏市方面に走って逃げたということで、警察は強盗事件として男の行方を捜査しています。

 

2年1組 算数「かけ算」かけ算のきまりを見つける学習です。いくつずつ増えているか、逆にかけては答えは同じ等のきまりを九九表から見つけました。

4年2組算数「小数」小数のたし算の求め方を学習しました。小数点を合わせひっ算で計算する方法を学びました。

1年1組 国語「おもしろいことば」文章を読み、ことばの区切りがどこになるか学ぶ学習です。おなじ音が続くので、よく読みながら区切り線を入れていました。

1年2組 体育「縄跳び」持久走が終わり、冬季の体力づくりとして短縄跳びと長縄に跳びに取り組んでいきます。今日はクラスで長縄に挑戦していました。たくさん練習して跳べるようになってもらいたいものです。

 

 

 

 

12/4(水)今日のひと時

12/4(水)昨日と比べ朝の気温は低めですが、雲一つない青空のもと一日のスタートです。持久走大会も終え、子ども達は冬休みに向け、学習面・生活面のまとめに入っていきます。やり残しのないようにして、楽しい冬休みを迎えたいものです。

1年1組 国語「片仮名」片仮名の学習に入りました。今日は片仮名が使われている食べ物や身の回りの物を自分で探して片仮名で書きました。

6年1組 国語「卒業文集」文集に載せる作文の清書を行っていました。下書きを元にして、本番用の用紙に丁寧に文字を記入していました。

2年2組 国語「お話し美術館を作ろう」自分の選んだ本を紹介する学習です。今日は先生から説明を聞き、学習の進め方を学びました。出来上がりが楽しみです。

5年2組 算数「図形」今まで学習した図形の求め方を元にして、色々な図形の求め方を学びました。

3年1組 国語「作文」昨日行われた持久走大会の作文を書きました。自分の気持ちがよく表れるように工夫して文章を作っていました。

こだま学級 音楽「合奏」来週金曜日に参加する、ふれあいサロンとの「お楽しみ会」に向け、合奏の練習を行いました。鈴やハンドベルを使って上手に演奏できるように頑張っていました。

6年2組家庭科「調理実習」ジャガイモを使った「ジャーマンポテト」の調理に挑戦です。ジャガイモの皮をむいてゆでたり、ベーコンや玉ねぎを切ったりして調理を進めていました。出来上がりが楽しみです。

1年生 生活科「公園探検」つくし野1号公園と2号公園に公園探検に行きました。公園の遊具の使い方を学んだり、どんぐり等秋に関するものを探したりして、貴重な体験をすることができました。

12/3(火)持久走大会

12/3(火)さわやかな青空、気温もちょうどよい絶好の天候のもとでの持久走大会となりました。11月より練習してきた成果を十分に発揮し、子ども達の頑張りが、応援に来てくださった、保護者の方にも感動を与えることができました。子ども達の頑張りに拍手です。

1~3年生開会式の様子

2年生の様子

1年生の様子

3年生の様子

1~3年生閉会式の様子

4~6年生 開会式の様子

4年生の様子

5年生の様子

6年生の様子

4~6年生 閉会式の様子

 

 

12/2(月)今日のひと時

12/2(月)今日から12月がスタートしました。2学期も今日を入れて16日。まとめの月です。学習面・生活面ともやり残すことのないようにして冬休みを迎えたいと思います。

明日はいよいよ持久走大会が行われます。天候の方は良さそうなので、是非、子ども達の頑張りを期待したいものです。

12月の全校朝会を行いました。今月(11月)の歌を全員で歌った後、私からは「挨拶」についての話をしました。その後、保健委員会から今月の生活目標「寒さに負けず、元気に活動しよう」について劇でわかりやすく発表しました。最後に「防火ポスター展」「手賀沼ポスター」「子ども若者NPОボランティア」の表彰を行いました。子ども達の頑張りに拍手です。

1年1組 国語「うみへのながいたび」物語文の学習です。シロクマの兄弟の旅の様子を読み取っていきます。情景や心情を読み取りながら学習を進めていきます。

こだま学級 体育「体つくり運動」いろいろ跳躍を入れながら楽しんで運動を行っていました。

6年1組 体育「保健体育」あいにく雨模様の天気なので、教室で「飲酒の害」について学習しました。飲酒が体にどのような悪い影響を与えるかを知ることができました。

5年1組 国語「雪わたり」宮沢賢治の作品です。情景の美しさや登場人物の心情の変化を読み取るのに適した物語です。今日は難しい言葉を画像を使って理解を深めました。

11/29(金)今日のひと時

11/29(金)11月最後の学校生活となりました。8日ぶりに太陽も顔を出し、さわやかな秋晴れになっています。今シーズン一番の冷え込みとなりましたが、子ども達は元気に学校生活を送っています。来週の火曜日にはいよいよ持久走大会が行われます。体調管理に気を付けて本番を迎えたいものです。

3・4年生 体育「持久走」大会本番に向け、コースの確認を行いました。特に3年生は学校の外を走るのは初めてなので、本番に向け良い経験となりました。本番が楽しみです。

6年生 国語「書写」書き初めの練習を体育館で行いました。小峰先生を講師に迎え、一文字一文字丁寧に書き方を教えていただきました。短い時間でしたが、子ども達は集中して筆を動かしていました。

2年1組 国語「さけが大きくなるまで」まとめの学習で、自分の調べた生き物について資料にまとめる学習に取り組みました。文章表現にも気を付け、読み手がわかるように工夫して作品を仕上げていました。なかなかので出来栄えです。

 

11/28(木)今日のひと時

11/28(木)今日も時々小雨がちらつき、肌寒いあいにくの天気となっています。子ども達の健康に留意し、予定していた持久走大会試走は中止としました。ご了承願います。本番は来週の火曜日です。体調の維持に心がけ、ベストの状態で臨んでほしいものです。

こだま学級 教室で個々のペースに合わせて学習に取り組んでいます。1・2学期でできることも多くなりました。今後の成長も楽しみです。

1年1組 算数「図形」いろいろな形を映して、自分の考えた絵を描いていきます。丸や四角、三角などの形を使って楽しく学習を進めていました。

2年2組 国語「作文」調べたことについて順序を考えて文章を書く学習です。動物や昆虫について調べたことをカードに書いたものを使って本番の文章作りを進めていました。

5年1組 理科「電磁石」電磁石のコイルの中の針を変えるとどうなるかを実験で確かめました。鉄やアルミ、プラスチックそれぞれで電磁石の様子を観察しました。

4年1組 算数「小数」数直線上に小数を表す学習です。小さいメモリを良く見ながら学習に取り組んでいました。

6年1組 体育「跳び箱」今まで学習したことで、自分のできる技に挑戦しました。日常生活において万一危険な状況にあった時に、自分の体がどのようになっているのかを知るためにも、器械運動は大切な学習です。少しでもできる種目を増やしてほしいものです。

 

11/27(水)6年生校外学習 その3

国会議事堂見学後、科学技術館に行きました。まずは昼食。朝早く作ってくれたお弁当を美味しくいただきました。ありがとうございました。

昼食後は、科学技術館内で施設見学です。展示を見たり、触ったり、動かしたりしながら、楽しく科学や技術に触れることができました。貴重な体験をすることができました。

11/27(水)6年生校外学習 その2

6年生校外学習 その2

国会議事堂に到着。最初に参議院で体験プログラムを体験しました。法案が通るまでを詳しく学ぶことができました。

その後、衆議院を見学。議事堂内の大きさと美しさに感動しました。

次のアップは3時頃を予定しています。