学校行事

2/12(水)今日のひと時

2/12(水)朝のうちは気温が低めで寒さも感じられますが、日中は日差しもあり暖かく感じられる一日です。明日から天気も悪くなる予報なので、今日の晴れの日を有効に使っていきたいものです。

インフルエンザ状況です。本日も疾患で欠席している児童は0名です。引き続き感染予防に心がけてほしいと思います。

こだま学級 体育「体力づくり」朝の体操と運動です。今週末には上野動物園の遠足も控えています。しっかりと体力をつけて本番に臨んでいきます。

6年1組 算数「算数のまとめ」どのような数量の時にどのような単位を用いていくかを確認する学習です。単位換算を繰り返し学習してきたので、適切な単位を求めることができていました。

5年2組 算数「多角形と円」今日は単元の最初の学習です。学習の最後には円の直径と円周の長さの関係を学習することを押さえました。これから、多角形を学習していくことで、その関係を理解していきます。

5年2組 国語「活動報告をしよう」委員会活動の様子を構成を考えながら報告する学習です。今日はどんな内容を報告するのかを確認し、どのように発表していくかを話し合いました。

ボランティアの方によるおはなし会が行われました。1年生から4年生まで、2時間目から5時間目までを使い1時間ずつお話を聞きます。12月に実施する予定でしたが、インフルエンザの影響で本日の実施となりました。紙芝居や一人で語り形式、ゲーム等、たくさんの工夫を取り入れた素晴らしい会となりました。子ども達も話を聞いているうちに、物語の中に入っていくような様子でした。心豊かになるひと時でした。ボランティアの皆さん、素晴らしい時間をいただきありがとうございました。