学校行事
あすチャレ!ジュニアアカデミー
11月20日(水)6年生を対象に、日本財団パラスポーツサポートセンターが主催する、「あすチャレ!ジュニアアカデミー」が行われました。
この「あすチャレ!ジュニアアカデミー」には、パラトライアスロンで活躍されている、中澤 隆さんを講師にお招きし、初めにご自身の生い立ちや視覚障がいになった経緯、パラスポーツとの出会いについてお話がありました。
その後、「中ちゃんと遊ぼう」という企画で、グループに分かれて中澤さんと一緒に遊ぶためにどんな工夫をすればいいか、思考を凝らしてルールを考え実践しました。
短い時間でしたが、日本だけでなく世界で活躍されている中澤さんと過ごせたことは、6年生にとって、とても有意義な時間となりました。
並木小PTA☆2024バザー
11月16日(土)午後より、PTA主催によるバザーが行われました。
午前中、並木っ子は通常授業でしたが、バザーが気になってそわそわしている様子が見られました。
バザーに向けて、何か月も前から準備に当たられたバザー委員の皆さん、各出店で並木っ子たちを楽しませてくださった皆さん、キラキラした笑顔で過ごす並木っ子が見られて嬉しかったです。ありがとうございました。
保護者の皆さんも、多くの方がバザーに足を運んでくださいました。ありがとうございました。
6年生「平和リレー講座」
11月16日(土)6年生を対象に、広島・長崎派遣中学生による「平和リレー講座」がありました。
これは、毎年8月に、原爆が落とされた広島や長崎に派遣された我孫子市内各中学校の代表者(派遣中学生)が、戦争や平和について学んできたことを、市内の小学校に出向いて話をしてくれる「平和学習」です。
今回、平成30年度、令和2年度、4年度、6年度に中学生として派遣された8名が、講師で来てくれました。
6年生は、実際に広島や長崎に行ってきた先輩たちから話を聞き、その後、「平和な世の中にするために今日から自分にできること」について考え、配られた葉っぱの紙に書いて「並木小の平和の木」を完成させました。
「平和リレー講座」の名前のとおり、平和への思いや考えを派遣中学生だった講師の先輩からリレーのバトンとして引き継いでいく時間になりました。
5年生校外学習 SKIPシティ
11月13日(水) 5年生は、埼玉県川口市にあるSKIPシティに行ってきました。
SKIPシティは、「さいたま新産業拠点」です。なかでも、彩の国くらしプラザ、川口市立科学館、映像ミュージアム、公開ライブラリーの4施設は、子どもから大人まで体験を通じて楽しく学べる公開施設になっています。
5年生は、様々な体験活動を通じて、消費者として大切なこと、SDGs、テレビや映画の撮影方法などについて学びました。
文化鑑賞会『ネバーランド~僕らの宝を守りぬけ~』
11月11日(月)並木小体育館に劇団青い鳥ティアティカル・カンパニーのみなさんをお迎えし、PTA主催による文化鑑賞会が行われました。
観劇したのは、ミュージカル『ネバーランド~僕らの宝を守りぬけ~』というお話。
ストーリーの面白さもそうですが、「何度失敗しても、前に突き進めば必ず成功をつかみ取れる。」「仲間のために、勇気を出して目の前の壁を破ろう。」といったメッセージが伝わってくるお話でした。
テレビやインターネット、ゲーム機や携帯といったバーチャルな世界ではなく、目の前でリアルに繰り広げられる「演劇」の世界に、子どもたちは目を輝かせ、食い入るように鑑賞していました。
この文化鑑賞会を企画・運営してくださったPTA文化委員の皆様、ありがとうございました。
3年生 消防署見学
11月7日(木)3年生は我孫子市消防本部・西消防署に見学に行ってきました。
4つのグループに分かれて、消防署内や救急車、消防車(ポンプ車、化学車、はしご車等)を見ながら説明を聞いたり、消防士さんたちの防火服を実際に着させてもらったりしました。
最前線で我孫子市民の生命を守る消防士さんたちにいろいろなお話を聞くことができて、とても有意義な見学になりました。
持久走練習始まる
11月5日(火)から、冬季体力づくりの一環として、持久走練習が始まりました。
2・3校時の間のリフレッシュタイムには全校で持久走練習に取り組みます。そして、11月15日(金)には試走、26日(火)には記録会を行います。各自が冬季に向けて体力づくりに取り組むとともに、自分の定めた目標に向けて努力し、仲間の努力を認め合うためことを目的に、持久走に取り組んでいきます。
並木っ子のみんなには、自分の目標をしっかり定め、そこに近づき、更にはその目標を超えられるように取り組んでいってほしいです。
11月の全校朝会
11月5日(火)全校朝会を行いました。
校長講話の後、体育委員会からは、クイズを出題しながら「寒さに負けず、元気に活動しよう」という今月の目標についての話がありました。
全校朝会の最後には、「市内小学校陸上競技大会」「我孫子市市制55周年記念ロゴ」「我孫子市民陸上競技大会」「道の駅しょうなん かぼちゃコンテスト」等の表彰が行われました。
音楽集会を開催
11月1日(金)体育館で音楽集会が開催されました。
並木っ子たちは、緊張しながらも、大勢の人の前で堂々と歌い上げていました。
伴奏者や指揮者を務めてくれた並木っ子たちも、みんな頑張っていました。
たくさんの保護者の方々に鑑賞していただきました。ありがとうございました。
ー 各学年の発表(プログラム順)ー
《全校合唱》 「U&I」
《4年生》 「楽しいマーチ」「風のメロディ」「チャレンジ」
《2年生》 「みんな ともだち」「にじ」
《5年生》 「たんぽぽ」「ぼくらの地球」
《1年生》 「ライオンが ガォー」「せかいがひとつになるまで」
《3年生》 「とどけようこのゆめを」「友達になった日」
《6年生》 「この星に生まれて」「 絆 」
ジャンボ カボチャ コンテスト 道の駅賞「きれいな形 第1位」
去る10月19日(土)、道の駅 しょうなん で「ジャンボ カボチャ コンテスト」が行われました。
1学期から、体育館横の畑で並木っ子が育ててきたカボチャをコンテストに出品しました。
コンテストの結果、6年生が育てたカボチャが、道の駅賞(きれいな形)第1位を受賞しました。
1年生 昔あそび(世代間交流会)
10月25日(金) 1年生の「昔あそび(世代間交流会)」が行われました。
交流会には、「ふれあいサロン」と「北地区社協」の方々(約50名)をお迎えして、昔からあるあそび(輪ゴムてっぽう、お手玉、けん玉、あやとり、めんこ、折り紙、おはじき、こま)に取り組みました。
はじめは、遊び方を教わっていた1年生でしたが、時間が進むうちに独自の遊び方を楽しむ様子も見られました。
交流会の最後には、1年生からお礼の気持ちを込めて歌を披露しました。参加された地域の方から、温かな拍手をいただきました。心温まる交流会となりました。
3年生 スーパーマーケット見学
10月24日(木) 3年生は、スーパーマーケット見学で「イトーヨーカドー我孫子店」に行ってきました。
普段、買い物で利用することが多いスーパーですが、今日はその「表」の部分でなく、実際に私たちに多くの商品を提供してくれる「裏」の部分やそこで働く人たちの様子を見学しました。働くことの大変さややりがいなど、いろいろなことを学ぶことができました。
5年生 人権教室
10月23日(水) 5年生は「人権教室」の授業を行いました。
講師に我孫子市人権擁護委員の方をお迎えし、みんなで「人権」について考えました。
「人権」というテーマだったので、はじめは少し難しそうでしたが、普段の生活の中で友だちと仲良くすること、困っている人にやさしくすること、いじめをしないし許さないこと等が、みんなの人権を守ることになるということを学びました。
1年生校外学習 アンデルセン公園
10月22日(火)1年生は八千代市の「アンデルセン公園」に行ってきました。
色々な木片を張り合わせてオリジナルのペン立てを作ったり、巨大ボールのトランポリンで遊んだり、アスレチックを楽しんだりしました。
おうちの方が用意してくれたお弁当、お天気の下でおいしくいただき、みんな楽しい1日を過ごしました。
6年生 高齢者疑似体験&認知症サポーター養成講座
10月21日(月)6年生は、2・3校時に「高齢者疑似体験」、4校時に「認知症サポーター養成講座」を行いました。「高齢者疑似体験」は、9月に5年生が行ったのと同じ体験(目が見えにくい、物がつかみにくい、背中が曲がって歩きにくい)を行いました。
また、「認知症サポーター養成講座」は、講師の方から認知症についてのお話を聞いたり、クラスの代表がちびまる子ちゃんの役(まるちゃん、おねえちゃん)の役になり、認知症になったおじいちゃんへの接し方などを演じながら学びました。
最後に、参加した6年生全員に「認知症サポーター養成講座修了証」をいただきました。
2年生 町探検
10月17日(木)2年生が「町探検」に行ってきました。
学校周辺にある交番や消防署、お寺、飲食店など、様々な施設やお店に行っていろいろお話を聞かせてもらったり、実際にお仕事で使うものを触らせてもらったりするなど、とても勉強になりました。
ご協力いただいた皆様、事前の打ち合わせや、当日はお仕事中にも拘らずご対応いただき、大変にありがとうございました。
我孫子市小学校陸上競技大会
10月16日(水)、印西市の松山下公園陸上競技場で「第59回 我孫子市小学校陸上競技大会」が行われ、並木小陸上部の6年生が出場しました。これまでの練習の成果を発揮するため、各自が全力で競技に臨みました。選手全員の、キラッと光る汗が眩しい、素敵な大会になりました。
応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
学習参観を行いました
10月11日(金)5校時に、学習参観を行いました。
平日でしたが、どの学年・学級とも多くの保護者に足を運んでいただきました。
ありがとうございました。
歯みがき指導
10月10日(木)歯科衛生士の先生をお呼びして、3年生、5年生、こだま学級の歯みがき指導を行いました。
実際に歯ブラシを使うことはしませんでしたが、講師の先生の出題するクイズに答えたり、歯の模型を使って磨き方のコツを教わったりしました。
みんなでしっかり歯みがきして、健康な歯と歯ぐきを維持しましょう。
我孫子市小中学校音楽発表会(吹奏楽部)
10月9日(水)柏市民文化会館の大ホールにて『第53回 我孫子市小中学校音楽発表会』が行われ、並木小からは吹奏楽部が出場し、「ダンサ・コルテーサ」と「RPG]の2曲を演奏しました。
「RPG]の演奏の時には、会場から手拍子が起こり、温かな空気に包まれました。
大勢の人の前での演奏で緊張しながらも、一人一人が今ある力を出すことができた、素晴らしい発表会になりました。
4年生 視覚障害者疑似体験(白杖体験)
10月7日(月)2・3校時にボランティア市民活動相談窓口「て・と・り・あ」の方に来ていただき、4年生が「視覚障害者疑似体験」を行いました。
アイマスクやバンダナ等で目隠しして、目の不自由な方が持つ白杖と、サポート役でリードしてくれる友だちを頼りに、足元の悪い道を想定したマットの上を歩いたり、人混みや幅の狭い道を想定した机の間を歩いたり、段差のある状態を想定した木箱をまたいで通ったりしました。
子ども達は、コースを何周も回ったり、サポート役になって声を掛けながら積極的に体験に参加し、「目が見えない状態で歩くのは怖かった。」「サポート役の友達がいたので、怖かったけれど安心して歩けた。」といった感想を述べていました。
3年生 校外学習【房総のむら&航空科学博物館】
10月3日(木) 3年生は、「房総のむら」と「航空科学博物館」に行ってきました。
校外学習の目標を
『ふざけず、しずかに乗り、バスが止まるまではすわって待とう(安全について)』
『かってに行動せず、ていねいな言葉で話し、相手の目を見てしずかに話を聞こう(行動について)』
と掲げました。
房総のむらの学習テーマ『昔の人の生活や道具について学ぼう』
航空科学博物館の学習テーマ『ひ行きの仕組みを知ろう』
テーマに掲げたとおり、実物や模型などに触れ、説明を見たり聞いたり、しっかりメモを取ったりしながら、有意義な時間を過ごすことができました。
全校朝会&部活動壮行会
10月2日(火)全校朝会と部活動壮行会が行われました。
全校朝会では、校長先生の話、教育実習に来ている3人の先生の話があり、引き続いて並木っ子10月の生活目標「読書に親しもう」と題して図書委員会からの発表がありました。
その後、市内科学作品展と市内小中学校読書感想文コンクールの表彰を行いました。
全校朝会終了後、5年生の児童会メンバーが司会になって、10月9日(水)の市内音楽発表会に出場する吹奏楽部と、10月16日(水)の市内陸上競技大会に出場する陸上部に対し、「部活動壮行会」が行われました。
陸上部は、日頃の練習風景を上映したり、出場する各メンバーの名前と種目の紹介がありました。
吹奏楽部は、各メンバーの名前と演奏する楽器の紹介があり、発表会の曲が演奏されました。
1学期から地道に朝練習に取り組んできた吹奏楽部と陸上部のみなさん、これまで積み上げてきた練習の成果を十分に発揮できるよう、並木っ子らしく最後までがんばってうなぁ~!
4年生 校外学習【千葉港めぐり観光船、千葉市科学館】
9月26日(木)4年生が校外学習に行ってきました。
千葉市の千葉港で「千葉港めぐり観光船」に乗り、40分ほど船の旅を楽しみました。
観光船を降りた後は、千葉港前の広場でおうちの方が用意してくれたお弁当を食べ、その後は「千葉市科学館(きぼーる内)」に行きました。
今回の校外学習は、「礼儀・マナー・協力」をキーワードとしましたが、子ども達は主体的に活動に取り組んでいました。
5年生 高齢者疑似体験
9月25日(水)5年生が「高齢者疑似体験」を行いました。
ボランティア市民活動相談窓口「て・と・り・あ」の方が主催で、我孫子市北地区社協の方、保護者のボランティアの方が協力に来てくださり、3つのことを疑似体験しました。
①白いセロハンを貼ったゴーグルを着けて、白内障(水晶体が濁ることによる視力低下や見え方に変化が起こる病気)での見え方を経験しました。
②軍手を2枚重ねてはめ、手で物をつかむのに滑りやすい、つかみにくい状態にして、お箸で豆をつかんだり小銭を財布から出し入れしたり、新聞をめくるなどしました。
③装具(手足に付けるおもりや、背筋を伸ばせなくなるバンド等)を身に付け、腰が伸びない状況になって1人で歩いたり、杖をついて、または人に介助されながら歩いたりしました。
疑似体験を終えて、「とても動きづらかったり見えにくかったので、大変だった」や、「困っているお年寄りがいたら、声を掛けたい」といった感想を述べていました。
中国料理協会の方々が来校
9月19日(木)お隣の中国から、中国料理協会代表他中国セントラルキッチン関連企業の視察団8名が、並木小に視察に来られました。
この視察団は、日本の小学生の配食や栄養バランスなどを見学し、日本の給食制度や食育のあり方に触れるために来日されたそうです。
栄養士の先生から、日本の学校給食制度や我孫子市の給食(地産地消)の取り組み、並木小の給食、食育の推進について説明を受けた後、実際に並木っ子たちが教室で配膳する様子や給食を食べている様子を見学しました。
視察団の方も実際に給食を試食された後、学校給食に関する様々な質問、並木小の美味しい給食についての感想をお話ししていました。
短い時間でしたが、私たちの並木小学校が、日本と中国との文化や教育分野での交流に少しでもお役に立てたなら幸いです。
3年生 工場見学(明治なるほどファクトリー守谷)
9月19日(木) 3年生は茨城県守谷市にある「明治なるほどファクトリー」に行ってきました。
牛乳や乳製品に含まれるカルシウムやたんぱく質と私たちの健康について話を聞き、その後、実際にヨーグルトの製造ラインを見学しました。
6年生 修学旅行【栃木県日光方面)
6年生は、2学期が始まって早々の9月6日(金)・7日(土)、1泊2日で修学旅行に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、事故や怪我等なく、全ての日程を無事に終えることができました。6年生にとって、思い出に残る2日間になりました。
保護者の皆様には、朝早くの見送りや帰りの出迎え、当日に向けた準備等のご協力、ありがとうございました。
【1日目】
【2日目】
2学期 給食スタート
待ちに待った給食が、今日からスタートしました。
50日ぶりの給食に、並木っ子たちはニコニコ
どの学年も素早く配膳を済ませ、久しぶりの給食をじっくり味わっていました。
校内 夏休み作品展(~6日)
今日(4日)から6日まで、夏休みに並木っ子が取り組んだ科学作品や図工作品、家庭科作品等を、校内に展示しています。
保護者の見学時間は、10:00~16:00となっています。是非、見に来てください。
2学期 始業式
44日間の夏休みが終わり、2学期がスタートしました。
夏休みの課題や作品を両手に抱え、元気よく昇降口に入ってくる姿を見て、「日焼けしたな」「逞しくなったな」「背が伸びたな」等、成長を感じる並木っ子たちでした。
2学期は一番長い学期です。その分、学校・学年行事や、学ぶこと、取り組むことが多いです。学校、家庭、地域で一丸となり、並木っ子にとって充実した2学期になるよう、ご協力をお願いいたします。
1学期終業式
7月19日(金)1学期の終業式を行いました。
校歌の後、3年生が児童代表として1学期を振り返り、その後、各学年の代表に1学期の通知表が渡されました。
校長から1学期の並木っ子の頑張りを発表。夏休み中の交通事故や怪我、病気に気を付けて、9月2日に元気に集まろうと呼びかけました。
また、生徒指導から、夏休みの過ごし方について話があり、最後に愛唱歌「並木っ子」をみんなで歌いました。
暑さが心配な中、体育館での終業式でしたが、並木っ子はみんなきちんとした態度で式に参加することができました。
3年生 リコーダー講習会
7月10日(水)講師の先生をお招きして、3年生がリコーダー講習会を行いました。
リコーダーを吹く時のタンギングのポイントについて教わったり、様々な大きさのリコーダーを見せてもらったり、その演奏を聴かせてもらったりと、楽しく充実した時間になりました。
1年生 水あそび
7月10日(水)1年生が水あそびを行いました。
自宅から持ってきたペットボトルや調味料の容器を水鉄砲代わりに使っていました。
先生たちは、じょうろやホースで子どもたちに応戦、みんな、水を掛けても掛けられても大喜び。
全身ずぶぬれになりながら、1年生たちの歓声が響き渡っていました。
読み聞かせ
6月から、週に1回、ボランティアさんが英語や日本語の読み聞かせを行ってくれています。
7月8日には、1学期最後の読み聞かせを、あすなろボランティアの方々が行ってくれました。
ボランティアさんたちの上手な話し方に、子どもたちは聞き入っていました。
4年生 下水道出前授業
7月2日(火)千葉県下水道公社の方々が来校し、4年生の出前授業が行われました。
出前授業では、お話を聞くだけでなく、下水道の終末処理場に集まってきた下水が、どのようにして浄化されていくのか等、子どもたちは実験を通してわかりやすく教えてもらっていました。
1年生 七夕会
6月28日(金)1年生が、ふれあいサロンの方々を招いて七夕会を行いました。
願い事を書いた短冊と飾りを用意して、ふれあいサロンの方と一緒に笹に取り付けました。
その後、「じゃんけん列車」をして一緒に遊んでもらったり、お礼に1年生からは「アイドル」のダンスを披露したりしました。
この交流は、1年生にとって心温まる楽しい時間になりました。
ふれあいサロンの皆様、ありがとうございました。
5年生 林間学校
5年生は、6月28日(金)・29日(土)の1泊2日で、茨城県にある「さしま少年自然の家」に行ってきました。
『切り替えを素早くし、みんなで協力して、楽しく、思い出に残る林間学校にしよう!』
を林間学校のめあてにして、色々な活動に取り組みました。
1日目 6月28日(金)
到着後すぐに、野外炊事で昼食のカレー作りを行いました。あいにくのお天気で、雨の降る中でしたが、どの班もみんなで協力して取り組み、とても美味しいカレーライスができました。
昼食後、こんどは「まが玉づくり」を行いました。1人ひとりがオリジナルのまが玉を完成させ、思い出に残る手作りのお土産になりました。
休憩・夕食の後、施設内のホールで「キャンドルファイヤー」を行いました。雨のため、外でキャンプファイヤーはできませんでしたが、たまたま一緒だった小学校と合同で「キャンドルファイヤー」となりました。ダンスやゲーム等を合同で行いましたが、言葉にできないくらい大いに盛り上がりました。
2日目 6月29日(土)
午前中、オリエンテーリングを行いました。地図を頼りにポイントを探すために、少年自然の家の敷地内を歩き回りました。どの班も、協力してポイントを探す様子が見られました。
我孫子市クリーンセンターへ(4年生)
6月21日(金)4年生が校外学習で、我孫子市クリーンセンターに行きました。
所員の方からお話を聞いたり、実際にゴミ収集車が集めてきたゴミが排出されるのを見たり、処理される行程を見学してきました。
科学技術館&国会見学(6年生)
6月19日(水)6年生は、校外学習に行ってきました。
午前中は科学技術館を見学しました。
午後は国会議事堂に行き、はじめに「参議院特別体験プログラム」に参加しました。これは、国会見学に訪れた子どもたちが委員会・本会議での法案審議を模擬体験することによって、国会の仕組みや役割を分かりやすく学ぶことができる取り組みです。並木小6年生から、代表6名がこのプログラムに参加しました。
その後、みんなで国会内を見学しました。
交通安全教室を行いました。(1・3年生)
6月18日(火)我孫子警察署の方をお呼びして、体育館で1・3年生対象の交通安全教室を行いました。
1年生は、歩行訓練として、信号機のある横断歩道の渡り方について、実際に信号の動きに合わせて歩行しながら学びました。
3年生は、自転車訓練として、信号のある交差点での運転の仕方や、道路標識を守った走行について、代表児童による実演を交えて学びました。
あいにくの天気だったので、取り組み内容や実技時間など限られたものになってしまいましたが、両学年とも警察の方の話をよく聞き、学ぶことができました。
二階堂幼稚園 年長さんとの交流(1年生)
6月17日(月)1年生が、二階堂幼稚園の年長さんとの交流会を行いました。
並木小を訪れた年長さんたちは、1年生に手を引かれて校舎内を見学したり、校庭に出て「ふやし鬼ごっこ」をしたりして、楽しい時間を過ごしました。
1年生は、年長さんにいろいろなことを優しく教えてあげている姿が見られ、いつもよりお兄さん、お姉さんになったようでした。
二階堂幼稚園のインスタグラムにも、この日の様子が載せられるとの事です。
ご承知おきください。
自然博物館へ(2年生校外学習)
6月12日(水)2年生は茨城県にある「自然博物館」に校外学習に行ってきました。
午前中はグループに分かれて館内を見学し、わかったことや気になったことを、各自、しおりにメモしていました。
外の木陰でお弁当を食べ、午後は広場に移動してめいっぱい遊びました。
実行委員メンバーも、始めの会や終わりの会をしっかり運営していました。
3年生 理科の学習のまとめ (体育館編)
昼休みに3年生が集まり、体育館で理科の学習のまとめ実験を行いました。
「風の力をたくさん受けて車を動かすには、どんな帆にすればがいいか」また、「ゴムの力で動く車をうまく的のところに止めるにはどうすればいいか」といったことを自分たちで考え、工夫して、色々な車を作って走らせました。
各自が持ち寄った車が勢いよく走ると3年生から歓声が上がり、また、体育館には巨大扇風機や巨大うちわも登場するなど、学習のまとめを盛り上げていました。
3年生 校外学習で市役所へ
6月4日(火) 3年生は、学校から徒歩で我孫子市役所に行きました。
市役所では、市議会議事堂や市長室、防災行政無線室など、普段入ることのできない所を見学することができました。
3年生は、担当の方の話をしっかりメモし、質問もたくさんしていました。
また、見学の最後には「手賀沼のうなきちさん」が見送りに来てくれたので、一緒にクラス写真の中に入ってもらいました。
とても有意義な時間になりました。
令和6年度 第44回並木小学校運動会
5月25日(土)並木小学校校庭にて、第44回運動会が行われました。
晴天に恵まれ、大きな事故やケガもなく大成功で終えることができました。
並木っ子たちは、運動会の成功に向けて日々の練習に精一杯取り組み、
当日は一人ひとりが学びの成果を発揮する姿を見せてくれました。
これも、当日、たくさんの保護者の方々から応援していただいたおかげです。
ありがとうございました。
【1・2年生】
【3・4年生】
【5・6年生】
【応援・大玉・リレー】
環境ボランティア ありがとうございます
運動会に向けて、5月14日(火)と23日(木)に環境ボランティアの方々が、作業を行いました。
14日は保護者の立見エリアやシートエリアの草刈り、23日は日よけ用テントの設置作業を行ってくださいました。
他にも、学校の外壁工事を担当する業者の方やシルバー人材センターの方々が、並木小グラウンド周辺の環境整備を行ってくださいました。
運動会本番に向け、準備が整いました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
運動会 応援練習のようす
運動会練習も終盤、本番に向けて並木っ子は頑張っています。
今回は、体育館で行われた全校での応援練習のようすを紹介します。
赤組
白組
運動会練習、真っ最中!
先週から運動会練習が始まっています。
天気の関係で、体育館で練習することもありますが、並木っ子は一生懸命練習に取り組んでいます。
1・2年学団
3・4年学団
5・6年学団
当日はどんな競技や演舞が見られるか、今からとても楽しみです。
避難・引き渡し訓練を行いました。
5月2日(木)の午後、避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
まず、教室で地震を想定した避難訓練(一次避難「机下にもぐる」&二次避難「グラウンドへ移動」)を行い、その後、保護者の方への引き渡し訓練を行いました。
並木っ子たちが素早く行動できたので、予定より15分以上早く保護者への引き渡しになりました。
引き渡しにご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
授業参観・懇談会 ありがとうございました
4月19日(金)午後から授業参観と保護者会・学級懇談会が行われました。
週末にもかかわらず、多くの保護者が足を運んでくださり、ありがとうございました。
1年生 給食スタート
今週月曜日(4月15日)から、1年生も給食が始まりました。
みんな、初めての学校給食。
昨日はカレーライス、今日は「たけのこご飯・千草焼き・けんちん汁」でした。
あちこちで『美味しい!』の声が聞こえていました。
食べ終わったら、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、
きちんと片づけができていました。
4月10日(水) 第44回入学式が行われました
穏やかな春の日差しのもと、並木小学校第44回入学式が行われました。
元気いっぱいの1年生が、入学式を迎えました。
1年生担当の先生方の紹介
校長、我孫子市教育長、PTA会長の話
6年生から お祝いの言葉と歌が送られました
1年生は2クラス47名で、並木っ子の仲間入りをしました。
4/5 令和6年度 着任式・1学期始業式
令和6年度、なみきっ子達は1つずつ学年が上がり、新たな気持ちで学校生活をスタートさせました。
新しく並木小に来られた先生方を着任式で出迎え、その後の始業式では、6年生の代表が1学期の抱負を語ってくれました。
着任式
始業式
3/22 令和5年度 修了式・辞校式
今年度最後の修了式で代表者が通知票を受け取り、その後の辞校式では、転任する先生方とのお別れをしました。
3月の行事ダイジェスト
全校朝会 1年生が生活目標の発表をしてくれました。
3/11 二階堂幼稚園の年長さんと1年生が学校探検をしました。
3/12 吹奏楽部のお別れコンサートがありました。
3/15 卒業証書授与式 6年生がいよいよ卒業です。皆とても立派に証書を受け取りました。
こだま学級校外学習
2月20日にこだま学級児童が、東京都国立科学博物館に校外学習に行ってきました。高学年児童が中心となって、低学年児童の面倒をよく見てくれていました。4学級あるこだま学級ですが、クラス関係なくみんな仲良く活動していました。
我孫子駅から電車に乗って上野駅に向かいます。上野駅から科学博物館までたくさんの人がいました。
動物の生態や恐竜の化石など様々な展示物があり、じっくり見学しました。
楽しいお弁当の時間です。中庭のスペースが空いていたのでお弁当とおやつを食べました。集合写真も撮りました。
物理・科学の展示物を体験しました。子ども達が一番楽しみにしていたエリアでした。
我孫子駅に到着しました。みんな充実した(疲れた?)顔をしていました。
保護者のみなさん、我孫子駅までの送迎ありがとうございました。
1・2年生おはなし会&6年生最後の英語読み聞かせ
2/15 読み聞かせでお世話になっている「あすなろ」の皆さんが、低学年対象に『おはなし会』を開いてくださいました。3階にある他目的室で、大型絵本・素話・パネルシアター・手遊び等、様々な方法でお話をきかせていただきました。子ども達は大喜びで、お話をきいていました。
2/26 英語読み聞かせでお世話になっている「Story Time」の方々に、6年生に小学校で最後の読み聞かせをしていただきました。この日は、1・2組とも2冊の英語絵本を読み聞かせてくださり、最後に6年間お世話になったボランティアの方々に感謝の気持ちを伝えました。
2/15 今年度最後のなみキッズファミリー
2月15日のロングフレンドリータイムに、今年度最後のなみキッズファミリーを行いました。今までリーダーとして活躍してくれた6年生から5年生にバトンを渡し、今回は5年生が中心となって活動しました。最後には、グループの皆が6年生にお礼を言って感謝の気持ちを伝えました。
5年生 家庭科出前授業
2月14日に「味の素出前講座」を5年生対象に行われました。味覚の学習で、特にうま味について教えていただきました。
うま味の食材を紹介していただき、実物の昆布、干ししいたけ、煮干しを触ったり、においをかいだりして確かめました。
最後に、我孫子産の食材を使ったみそ汁の具を考えました。
2/14 6年生 感謝の会
2月14日(水)に6年生が保護者の方々に向けて、感謝の会を行いました。各発表グループに分かれ学習の成果を発表しました。最後には、保護者の方へ手紙を渡し、いきものがかりの「ありがとう」を6年生みんなで歌い感謝の気持ちをつたえました。
2/6 冬の風景&1~5年学習参観
昨日からの降雪で、学校の校庭が一面雪景色になりました。久しぶりの積雪で、雪と戯れる高学年の児童たちです。
5校時には、1~5年生の学習参観がありました。
1年生 生活科「こんなことができるようになったよ」保護者の方々にタブレットや折り紙でできるようになったことを伝えました。
2年生 生活科「自分はっけんはっぴょう会」自分の成長を作文と動画で発表しました。
3年2組 「学習発表会」1年間のふりかえりを劇で発表しました。
4年生 国語「自分の成長を振り返って」10才(2分の1成人式)を向かえ、作文の発表をしました。
5年生 総合的な学習「プログラミング」5年生児童が保護者の方々にプログラミングの方法を教えました。
6年生の学習参観は、2月14日(水)に行います。
1/25 久寺家中区小中一貫の日
1月25日(木)に久寺家中区小中一貫の日がありました。当日は、並木小・根戸小の6年生が久寺家中に集まり、体育館で、生徒会長の話、校長先生の話、英語の発表、総合的な学習の発表、合唱の発表がありました。
その後、6年生が希望する部活動体験をしてきました。
2/1 2月の全校朝会
2月1日(木)にteamsで、各教室をつなぎ「全校朝会」を行いました。
まず、校長の話は、「大谷翔平選手から贈られたグローブの使い方の約束」についてと「来年度からクラス替えを毎年行う」という説明がありました。
次に、今月の生活目標「感謝の気持ちを伝えよう」の発表動画を見ました。
続いて、新児童会の紹介がありました。
続いて、校内書初め展金賞、こども県展の入選と学校賞、東葛家庭科作品展入選、読書感想画千葉県コンクール奨励賞、我孫子市新春マラソン大会 4年生女子の部第2位・5年生女子第6位の表彰を行いました。
1/23 つくしの保育園授業体験
今日は、つくしの保育園年長組21名の皆さんが、1年生の教室に行き、授業体験を行いました。
まずは、あいさつの練習です。校長と1年担任の先生に、姿勢を正しくして座ったまま「よろしくおねがいします。」の挨拶をしました。
次に、名前を呼ばれたら返事をする練習です。小学校に入学したら毎日行う健康観察の練習を行いました。名前を呼ばれたら、「はい。元気です。」や「少し咳が出ます。」など、健康状態を答えてくれました。
次は、鉛筆の持ち方を学び、線を書く練習をしました。姿勢よくしっかり鉛筆を持って、様々な種類の線を書きました。
絵を見ながらお話をする学習です。たくさんの人が手を挙げ、発表することができました。
最後に、授業の終わりの挨拶をしました。
つくしの保育園年長組の皆さんありがとうございました。元気に並木小に入学してくるのを待っています!
1/22 3年生車いす体験
福祉教育の一環として、1月22日(月)に社会福祉協議会の皆さんにご協力いただき、3年生の車いす体験を行いました。
ご挨拶のあと、車いすの操作方法と内容の説明がありました。
いよいよ、車いす体験です。3人グループになり「車いすに乗る人」「車いすを押す人」「観察する人」の役割を決め、それぞれの役割を変わりながら、体験をしました。マットの上、狭い通路、障害物をよける等、「どのようにしたら車いすで走行できるか」を教えていただきながら体験をしました。
最後に、終わりの挨拶をして体験を終えました。社会福祉協議会の皆さんありがとうございました。
1/17 1年生とぽけっとランドあびこ保育園との交流
1月17日には、1年生とぽけっとランドあびこ保育園の年長組の皆さんとの交流をしました。昨日は緊張していた
1年生児童でしたが、2回目なので今日はしっかりと言葉かけをして交流することができました。
読み聞かせの様子
1年生の案内でグループ毎に、学校探検をしました。校内書初め展や特別教室、体育館や校庭の遊具などを見てまわりました。
校庭を見た後で、年長組の皆さんを1年生が見送りをしました。
ぽけっとランドあびこ保育園の皆さんありがとうございました。
1/16 1年つくしの幼稚園との交流
1月16日午前中に、「つくしの幼稚園」年長組の皆さんが、並木小学校に来て1年生との交流をしました。
始まりの会では、1年生が歌を歌って、つくしの幼稚園年長の皆さんを歓迎しました。
国語の教科書にある「うみへのながいたび」の写真を見せながら読み聞かせをしました。
グループに分かれ、1年生の案内で学校探検をしました。
教室でも一緒に遊びました。
つくしの幼稚園の皆さんありがとうございました。
1/11 1/12 校内書初め会
1月11日(木)に1・2・3・4年生、1月12日(金)に5・6年生が校内書初め会を行いました。
1・2年生はフェルトペンで、3~6年生は毛筆でそれぞれの課題に取り組みました。
【1・2年生】
【3~6年生】
1/9 第3学期始業式
令和6年1月9日に第3学期の始業式が行われました。
4年生児童による「3学期の抱負」の発表
校長の話は、「能登半島地震について」と「大谷翔平選手から寄贈されたグローブ」の紹介を6年生児童会役員の2人としました。
生活目標の話は、生活委員会の児童たちが動画で発表してくれました。1月の生活目標は「けじめをつけて生活しましょう」です。
閉式のことば
12/22 第2学期終業式
令和5年度の終業式が12月22日に行われました。
開式の言葉校歌斉唱
2学期にがんばったことの発表校長の話
通知票授与 表彰
6年修学旅行⑧
日光江戸村では、江戸の雰囲気を楽しみながら、体験活動をしました。
6年修学旅行⑦
こんなに雪が積もりました!
今朝は、−5℃です。
6年修学旅行⑥
修学旅行2日目。みんな元気です!
食事風景
6年修学旅行⑤
夕食は、唐揚げ、すき焼き、グラタン等などボリューム満点のメニューでした。
その後には、ふくべ細工に取り組みました。
6年修学旅行④
奥日光方面が吹雪いているので、予定を変更して、1時間早くホテルに入館しました。到着の会の後、部屋に入り、部屋会議の後、お土産を買いました。みんな元気に過ごしています。
6年修学旅行③
華厳の滝あとは、竜頭の滝、戦場ヶ原に行きましたが、雪と風で普段では、味わえないような風景でした。
6年修学旅行②
昼食は東照宮近くのお土産屋さんで美味しいお弁当を食べました。
その後、華厳の滝に行きました。
6年生修学旅行①
12/17出発し、東照宮に到着しました。
眠り猫前です
。
陽明門前でピース✌
書初め練習
12月の4日間、3年生から6年生が、特別非常勤講師の書写の先生から書初めのご指導を受けました。
みんな集中して取り組み、練習すればするほど、各文字が上達していきました。来年1月に行われる校内書初め大会が楽しみです。
11/21 校内持久走大会 高学年の部
11月21日(火)校内持久走大会 高学年の部が行われました。
開会式 体育委員会の司会で進行しました。その後、ラジオ体操をしました。
4年生 高学年の仲間入りをして、一生懸命に走りました。
女子
男子
5年生 5年生になって走る距離が長くなりましたが、力強い走りをしていました。
女子
男子
6年生 並木小学校では、最後の持久走大会です。精一杯力を出しました。
女子
男子
閉会式
フレンドリータイムに体育委員会の司会で、閉会式を行いました。4・5年生は1位から7位まで、6年生は児童数が多いので1位から10位までの入賞者を紹介しました。
4年生入賞者
5年生入賞者
6年生入賞者
11/21 校内持久走大会 低学年の部
11月21日(火)に青空の下、校内持久走大会が行われました。
3年生の司会で開会式が行われました。その後3年生代表児童が前に出て、低学年全員でラジオ体操を行いました。
2年生 初めて学校の外回りを走りました。
女子
男子
1年生 初めての持久走大会で、緊張しましたががんばって走りました。
女子
男子
3年生 外回り2周になり走る距離が伸びましたが、みんな頑張りました。
女子
男子
閉会式 各学年の1位から7位までの児童が紹介されました。
3・5年生校外学習
3年生 房総のむらと成田航空博物館に行ってきました!
房総のむらでは、昔の農家や農家の道具、武家屋敷、商家の街並みの見学をしました。
成田航空博物館では、航空機に関する展示物を見学したり、成田空港を展望室から見たりしました。
5年生 茨城県にある紬の里に行ってきました!
藍染体験、機織り体験、茨城県の郷土についてのDVDを見ました。体験活動で製作した、藍染のハンカチと機織りのコースターをおみやげにしました。近くにある公共体育館で昼食をとり、同じ場所に併設している広場でレクをしました。
1・2校外学習
1年生 船橋アンデルセン公園に行ってきました!
遊具やアスレチックで遊んだり、動物と触れ合ったりしました。みんなでお昼ご飯を食べた後に、子ども美術館で写真立てをつくりました。
2年生 茨城県立自然博物館に行ってきました!
博物館の中の展示物を見たり、外の遊具で遊んだりしてきました。お弁当がおいしそうでした。
10/6 水泳指導開始!!
10月6日(金)からミナトスイミングスクール天王台の方々にお世話になり、体育の水泳指導が始まりました。
並木小のつくし野門からマイクロバスでスイミングスクールまで移動しました。
本日は、5年生がグループ毎に分かれ指導を受けました。どの児童も生き生きとした表情で活動していました。
10/3 10月全校朝会&部活動壮行会
〇10月全校朝会
10月全校朝会が体育館で行われました。久しぶりに児童が体育館に集まり(2年生は欠席が多かったので教室とTeamsでつなぎ視聴)校長の話や教育実習生の紹介を聞いたり、図書委員会の生活目標を紹介する動画を見たり、入賞した児童の表彰を行ったりしました。
〇部活動壮行会
陸上部は、10月18日に行われる「市内陸上大会」を前に、6年生部員の挨拶、選手紹介を行いました。また、練習風景の動画を見て、選手たちがどんな種目に出場するのかを知ることができました。自分の立てた目標に向かって頑張ってきて欲しいです。
吹奏楽部は,10月5日の「市内音楽発表会」に向けて、『Westchester March』と『青々』の演奏をしました。
木管・金管楽器、パーカッションのきれいな合奏や和太鼓の力強い演奏を聴くことができました。本番に向けて
4~6年生の吹奏楽部の皆さんで素敵な演奏をしてきて欲しいです。
9/30 土曜参観
9月30日の2・3校時に土曜参観が行われました。休日の参観日で、たくさんの方々が来校されました。
6年生 「広島・長崎派遣中学生 リレー講座」
6年生が「平和な世の中にするために 今日から自分ができること」を考えるために、原子爆弾の被害を受けた広島・長崎に中学生の頃派遣された方々(現在中学生の生徒も含む)の話を聞きました。最後には、6年生児童全員が、葉っぱに願いを書き込みボランティアの皆さんが「平和の木」を完成させてくださいました。
6年生以外の学年も体育や図工や音楽や家庭科の授業を頑張っていました。
夏休み作品展9/5~9/7
9/5から9/7まで、校内夏休み作品展が行われました。写真撮影の時には、参観者がいませんでしたが、3日間で保護者の方々も参観に来てくださいました。
夏休み中に課題に取り組み、頑張った並木っ子たちの作品展でした。
第2学期 始業式
9/1に第2学期始業式が行われました。暑さが厳しいため、Teamsで家庭科室から発信し、各教室にリモートでつなぎ行いました。
始めの言葉の後、2学期の抱負を5年生代表児童が発表しました。校長の話の後、教職たまごプロジェクト研修生の挨拶があり、9月の生活目標「時間を守って生活しよう」の動画を見ました。
最後に、「夏の席書大会 書星会賞」の児童と「県歯と口の健康週間ポスター佳作」受賞の児童2名の表彰を行い、
閉式になりました。
第1学期 終業式
7/20 に第1学期終業式が行われました。連日の暑さで体育館の中の気温が高く、はじめの言葉、1学期を振り返っての発表(3年生)、通知票授与での終業式(1~6年生・こだま学級の代表)が、体育館で行われました
「校長の話」「夏休みの生活について」は、エアコンのきいた教室で動画を見ました。
4年 クリーンセンター見学
4年生 食育の取り組み
7/7に、4年生が給食の献立にある「枝豆のさやとり」を行いました。グループごとに黙々と茎からさやを取ってくれていました。最後に全部まとめて、給食室に運びました。大変美味しい枝豆でした。
7/3 7月の全校朝会
7月の全校朝会で、保健委員会の児童がたちが、7月の生活目標「体調管理に気をつけよう」についての話をしました。どの学年もわかるように、紙芝居でこの時季に気をつけることを説明しました。
また、表彰がありました。我孫子市の健歯コンクールで教育長賞6年生2名、歯と口の健康週間絵画・ポスター入選者3名、6024運動普及標語入選者1名の表彰を行いました。
6/30 音楽集会
当日は、30度を超える暑さでしたので、ハイブリット方式で集会を行いました。
はじめの言葉と全体合唱「にじ」を体育館で歌った後は、前半・後半3学年ずつに分かれ、体育館でライブ鑑賞と教室でリモート鑑賞という形式で進めていきました。
〇はじめの言葉・全体合唱
〇4年生
〇2年生
〇5年生
〇1年生
〇3年生
〇6年生
林間学校2日目
今日は朝から晴れていて、野外活動にぴったりな天気になりました。
朝食の様子
オリエンテーリングの様子
食堂での昼食タイム
学校での到着の会
実行委員さん、各係の皆さんお疲れ様でした!
全員元気に帰ってきました。
林間学校キャンプファイヤー
一日目のメインイベント、キャンプファイヤーを行いました。
厳かに、火の神から三つの火をいただき、火の精とともに点火しました。
その後は、ダンスやクイズ、ジャンケンゲームを行いました。「燃えろよ燃えろ」「遠き山に日は落ちて」最後には「ビリーブ」を合唱しました。
林間学校一日目②
午後からは、勾玉作りに挑戦しました。
自分の好きな形にデザインして、世界に1つだけの勾玉が出来上がりました。
5年林間学校一日目
さしま少年自然の家での入所式の後、火熾しをしてカレー作りをしました。
5/27 運動会
開会式 計画委員会が中心となって進行しました。
ラジオ体操 体育委員会が模範で児童の前に立って体操しました。
5年徒競走 「見~つけた!! 次世代のオリンピック選手」
1・2年団体 「チェッコリ玉入れ」
3・4年表現 「なみきっ子 エイサー」
5・6年団体 「綱引き」
1年徒競走 「はじめての『よーい ドン!』」
3・4年団体 「大玉ころがしころころりん♪」
6年徒競走 「Final RUN」
1・2年表現 「なみきっ子 ビート」
6・4・2年レク走「ベビースター目指して ヤー!パワー!」
3年徒競走 「ゴールに向かって走り出せ!!」
5・6年表現 「~Namikiより愛を込めて~」
4・5・6年団体「復活!!紅白対抗並木リレー」&応援
閉会式
いじめ対策について
当校ではいじめの根絶に向けて様々な対応をしておりますが、この度教育委員会より
いじめ発見チェックシート、相談窓口の案内がありましたのでお知らせします。
以下のリンク先の(R5 6月追加)のファイルをご覧ください。