南っ子の日々

南っ子の日々

2月の通学路見守り活動

まだまだ寒い中ですが、毎日登校時に子どもたちの見守りを行っていただいております。

ほんとうにありがとうございます。

ぜひ、子どもたちは大きなあいさつで、感謝の気持ちをあらわすようにしましょう。

読み聞かせ

 

2月25日に、今年度最後の読み聞かせがありました。

参加した子どもたちは紙芝居の世界に引き込まれていました。

読み聞かせはボランティアで、毎月行っていただきました。

ぜひ、次年度もよろしくお願いいたします。

6年生お楽しみ調理実習

 

 

6年生が家庭科学習のまとめとして、お楽しみ調理実習を行いました。

グループで食べたいものを考えて作りました。

最後は各々の好きな飲み物で、カンパイ!

思い出に残る調理実習となりました。

ワンポイント避難訓練

 

2月20日の昼休みに、ワンポイント避難訓練をしました。

教室に居る、と限らない休み時間に地震が起きた際に、

自分で判断して一時避難をする練習です。

教室に居た児童は机の下へ、

廊下や体育館に居た児童は落下物を避けられそうな場所でしゃがむ、

校庭に居た児童は倒れてくるものが少ない中央によってしゃがむ、と

それぞれが安全確保を意識して行動できました。

体育館装飾

 

 

2月19日に、4年生が体育館装飾を行いました。

卒業する6年生、新年度入学する新1年生のために、

心を込めて装飾しました。