今日の東寺方小

2019年5月の記事一覧

5月30日(木)

こま学級の宿泊学習2日目です。全員、元気に戻ってくるのを楽しみにしています。
 
おはようございます。とてもいいお天気です。朝の集いをやります。みんなでラジオ体操をしました。
 
朝の集いの後、少しアスレチックで遊びました。高い所から飛び降りることができました。

ビオトープにはカモがいました。
 
朝ご飯をたべます。とても美味しそうです。
 
これから、野外すいさんです。薪を割ったり、カレーライスの材料を切ります。野菜サラダとフルーツポンチも作ります。とても楽しみです。
 
薪割りをしています。なたを上手に使います。
 
みんな一生懸命調理しています。練習した成果が出てるかな?
 
美味しいカレー、フルーツポンチ、サラダができました。いただきます!
 
退所式が終わりました。記念写真を撮って帰ります!
楽しかった思い出と共にかえります!


高尾駅に着きました。予定通りに帰校します。
 
こま学級の子ども達が、無事に帰ってきました!

5月29日(水)2

 
 
プール開きが近づき、清掃のためにプールの水を抜いています。だいぶ水位が下がったところで、理科で昆虫の勉強をしている3年生が、ヤゴ救出作戦を行いました。歓声が上がる中、一生懸命ヤゴを捕まえました。モンシロチョウの成長の様子と比べられるといいですね。教室や家庭でトンボになるまで大切に育ててほしいです。

5月29日(水)1

こま学級が、宿泊学習に出かけました。現地から送ってくる写真をできるだけタイムリーにお届けします。(午後から出張に出ますので、今日は午前中のみとなります。午後と夜の様子は、明日の午前中にお届けします。楽しみにしているところ、本当にごめんなさい。)

電車に乗って高尾に向かっています。

高尾599museumに着きました。とても広くて高尾の自然がいっぱい。

プロジェクションマッピングが始まりました。とても綺麗です。
 

ミュージアム前の芝生でみんなでハンカチ落としをして楽しみます! 
 
次は高尾森林ふれあいセンターです。ここではクラフト教室に参加します。 
たくさん作品を作っています。終わった人は木工作品で楽しく遊んでいます。
 
クラフト教室が終わりました。これから仲良し班でお昼ご飯を食べます。 

わくわくビレッジに着きました。
 
開所式です。司会の人がしっかり言えました。
 
これから恐竜発掘体験です。目の前には化石、刷毛やハンマーがあります。壊していって中から見つかった恐竜が何か確かめます。トントン上手に割っています。

アスレチックであそびました!

入浴後の自由時間です。みんなで楽しくゲームをしました。

 
 6時になりました。美味しい夕飯を食べます。

 
 キャンプファイヤーです。「燃えろよ、燃えろ」を大きな声で歌いました。

5月28日(火)

 
 
朝の集会は、「長なわ集会」でした。1年生は大波小波、2年生以上は8の字跳びで、3分間に何回跳べるかに挑戦しました。各学級、この日のために休み時間に一所懸命練習を重ねてきました。特に6年生の跳ぶスピードに、下級生達はびっくりしていました。どの学級も一生懸命取り組んだ成果がでたことでしょう。記録はお子さんに聞いてみてください。

5月27日(月)


5月最後の週になりました。まだ5月というのに、とても暑くなり、学校では熱中症対策を始めました。中休み・昼休みは、必ず帽子をかぶること、水分補給をしつこいくらい呼びかけること、WBGT(熱中症指数)を計測し、外での活動の目安にすることなどです。ご家庭でも、帽子や汗拭きタオルを持っていくよう声をかけてください。
写真は、こま学級の宿泊学習事前検診の様子です。こま学級は、29日(水)~30日(木)の1泊2日で、高尾わくわくビレッジに宿泊学習に出かけます。今日の検診で校医さんから行ってらっしゃいと声をかけられ、嬉しそうにしていました。暑い日が続く予報が出ていますが、元気に出かけ、一回り成長して帰ってくるのを楽しみにしています。

5月24日(金)

 
 
 
 
 
今日はとても暑くなりました。まだ5月です。今年の夏も昨年のように酷暑となるのでしょうか。熱中症を心配する気温になり、学校でも気を付けて見ていこうと思います。
始めの3枚の写真は、栄養教諭の授業です。豊ヶ丘小学校の田中律子先生が今年も来てくださいました。今日は、1年生へ向けて「バランスよく食べよう」というお話をしてくださいました。とってもよく給食を食べている1年生。今日のお話で苦手なものも食べよう!という気持ちをもってくれたらと思います。
4枚目以降の写真は、6年生の「JFA夢の教室」の様子です。一流のアスリートの方が夢先生として来校し、自分の経験をもとに夢をもつこと、努力を続けることの大切さや尊さを、チームワークゲームと夢トークで子ども達に伝え、考えるきっかけをもたせるというものです。今回いらっしゃった夢先生はキックボクサーの「町田 光」さんです。何と、世界スーパーフェザー級チャンピオンになられた現役のボクサーです。がっちりした身体に圧倒されました。身体の無骨さとはうらはらに、とても礼儀正しく笑顔の優しいすてきな方でした。また、アシスタントでいらっしゃった女性は、「小林 弥生」さん。こちらも一流のアスリートで、日テレ・ベレーザに所属し、なでしこJapanにも選出され、ワールドカップ・アテネオリンピックにも出場しました。すばらしい方にかかわることができた5年生。どんな感想をもち、自分の夢をどのようにとらえたか、ぜひご家庭で話を聞いてみてください。夢先生が、「すばらしい子ども達ですね!」と褒めてくださいました。

5月23日(木)

 
2年生が交通安全教室に出かけました。交通事故のダミー実験、正しい道路の歩き方や横断の仕方、自転車の乗り方など、たくさんのことを学びました。暑い中でしたが、子ども達はしっかり学習していました。交通事故に遭うのは、1・2年生、しかも5月に多いという統計があります。今回学んだことを生かして、交通事故に遭わないように気を付けられればと思います。
 
3年生が町探検に出かけました。今回行ったのは、一ノ宮方面。暑い中、よく歩きました。どんな発見があったでしょうか。まとめを見るのが楽しみです。

5月22日(水)

 
昨日の雨から一転、晴れて暑くなりました。今日は、耳鼻科検診・集団下校が行われました。6月10日からプールが始まります。検診後、治療が必要であれば、早めの受診をお願いします。集団下校は、地区班の教室に移動するのに迷う1年生もなく、スムーズに行えました。何かありましたら、担任へご連絡いただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

5月21日(火)

 
 
委員長・クラブ長紹介集会が行われました。どの委員長さん(写真左)もクラブ長さん(写真右)も、とてもしっかり委員会の紹介やお願い事などを話していました。とても立派な姿に、今年の東寺方小学校も大丈夫だと確信しました。(6年生の存在、役割はとっても大きいのです。)1年間がっちりがんばってくれることを期待しています。
また、教育実習生の挨拶がありました。とても緊張していました!昨日はさっそく子ども達と遊ぶ姿も見られました。がんばってほしいと思います。
実は、今日は3・4年・こま学級の高尾山への校外学習の日でした。ところが…この雨です。今年の校外学習は残念なことに中止となってしまいました。せめて!ということで、体育館に集まりみんなでお弁当を食べました。ぜひご家族で高尾山に出かけてみてください。

5月20日(月)


今日から教育実習が始まりました。都留文科大学から大森簾さん、3年1組に入ります。白梅学園大学から守屋成美さん、6年1組に入ります。2人とも小学校の先生を目指して、4週間一生懸命学びます。どうぞよろしくお願いします。
(出張に行っていて、子どもと一緒に活動している写真が撮れませんでした。また後日紹介します。)

5月18日(土)

 
 
学校公開日2日目、たくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。今日に合わせて、4年生の「水道キャラバン(下水道局)」や6年生の「美しい日本語の話し方教室(劇団四季)」が行われました。また、調べたことの発表や幼虫の観察、自分の考えを交流したり発表したりすることなど、様々な子どもの取り組みの様子をご覧いただけたことと思います。ご家庭でも、学校生活や学習のことなど、話題にしてみてください。ご来校、ありがとうございました。

5月17日(金)

 
学校公開1日目、セーフティ教室が行われました。1~3年生、こま学級は「自分の身は自分で守ろう~いかのおすしを合言葉に」、4~6年生は「危険を察知する力を身につけよう~SNSの怖さ」、保護者対象は「学校周辺の犯罪情報・家庭でのSNSのルール作りについて」をテーマに行われました。多摩中央警察署生活安全課のスクールサポーターの方が、分かりやすくお話してくださいました。犯罪に巻きこまれないようにするためにも、教わったことを実践してほしいと思います。

5月16日(木)

 
今日も授業の様子をお伝えします。子ども達は、学習のめあてに向かってがんばっていました。1枚目は4年生国語「漢字辞典の使い方を知ろう」。辞典の使い方を学びますが、ただやり方を教えるのではなく、これまでの経験から自分たちで考える時間がありました。そこから興味をもち、実際に漢字を探してみます。今回扱った漢字は「鷺」。ご家庭で「鷺」を聞いてみてください。2枚目はおおぞらの様子です。「自分の好きな〇〇は」について話をする授業です。自分自身ののあめてに向かって、とってもよくがんばっていました。少しずつ成長する子どもの姿、とってもいいです。公開でも、子どもの小さな成長をたくさん見つけてください。

5月15日(水)

 
今日は朝から青空が広がり、気持ちのいい気候になりました。子ども達は今日も学習をがんばっていましたよ。写真は3年生の国語「かんさつはいくを作ろう」の学習の様子です。先生が教室にシャボン玉を飛ばします。その様子を五感を使って感じ取り、俳句に表します。子ども達はとてもすてきな発想、オリジナルの言葉を使って楽しみながら取り組んでいました。2枚目の写真は眼科検診の様子です。目に疾患があると、水泳の授業に参加できなくなってしまいます。連絡があった場合は、速やかに眼科を受信するようお願いします。

5月14日(火)

 
1年生が鍵盤ハーモニカの初めてのお勉強を行いました。教えてくださったのは、永島先生。いろいろな小学校で指導してくださっています。今回は、鍵盤ハーモニカを使う上での基本中の基本を学びました。ホースの付け方や吹き口の加え方、実際に音も出してみました。もちろん、片づけ方も学びました。今日教えていただいたことをもとに、学級でたくさん練習していきます!

5月13日(月)

 
 
今日は大きな行事等もなく、子ども達は落ち着いて1日を過ごしていました。授業にも楽しくしっかり取り組み、たくさんの笑顔で溢れていました。写真は、2年生の図工と1年生の国語の様子です。発想豊かに紙に向かう姿、一生懸命考えて言葉を探している姿、どちらも一生懸命さがよく伝わってきました。最後の写真は、昼休みの大繩の練習です。5月28日の大繩集会へ向けて、各クラスがんばって取り組んでいます。

5月10日(金)

 
1・2年生、こま学級(1・2年生)が、校外学習に出かけました。行先は、子ども達が大好きな多摩動物公園です。今日はとっても暑くなり、汗だくになりながらグループごとに園内を回りました。2年生は、1年生のお世話をとってもよく見ていました。立派な姿でした!明日はお休みです。ゆっくり疲れをとるようお願いします。

5月9日(木)

 
こま学級が、小中合同交流会に永山小学校へ出かけました。多摩市内の学級が集まり、交流をします。こま学級は、石川先生、屋嘉先生に教えていただいた音体を披露しました。また、ゲームをしたり、お弁当を食べたりし、とても和やかで温かい会になりました。その中でも子ども達が嬉しかったのは、卒業生に会えたことです。くっついたり、話をしたり、子ども達の絆の強さを感じました。

5月8日(水)

 
 
今日は気持ちのよ青空が広がりました。五月の空!という感じです。
連休が終わり、植物の種植え・苗植えにちょうどいい時期になりました。どの学年でも種植えやきょうだい学年のさつまいも植えを行っています。1年生がそっと土を鉢に入れている様子が微笑ましく、下の学年を優しく見守りながらさつまいもの苗植えをしている姿が頼もしく、様々な子どもの様子に成長や喜びを感じます。

5月7日(火)

 
 
10日間のゴールデンウィークが終わり、令和の時代がやってきました。今日は、連休明けですが、児童朝会が行われました。校長先生からは、「頑張るときには本気でがんばる子ども」のお話しがありました。新しい時代、一つ一つに本気で挑戦してほしいと思います。また、特別支援教室おおぞらの紹介、大谷先生からはあいさつの4つのポイントについてのお話もありました。連休明けで、まだ本調子でない子ども達も大勢いるようです。規則正しい生活を心がけ、生き生きと学校生活を送ってほしいと願っています。