今日の東寺方小

2019年2月の記事一覧

2月27日(水)

 
3年生が、地域安全マップ作りのために、地域へ調べ学習に行きました。自分たちが住んでいる地域にはどんな危険があるか、実際に歩いて調べます。交通安全だけでなく、不審者の観点からも調べます。どんな安全マップが仕上がるでしょうか。これを機会に、もう一度安全について再確認できればと思います。

6年生が、薬剤師の川井先生から薬物乱用防止についてのお話を聞きました。毎年6年生を対象に、この時期に行っています。シンナーやドラッグなどは、遠い世界のことのように感じますが、ニュース等の報道を聞いていると、意外と身近なことなのかもしれません。正しい知識、誘われたときに断る勇気をもつことが大切です。ご家庭でも話題にしてみてください。

2月26日(火)

スキー教室2日目です。今日も楽しく元気に過ごしてほしいです。


起床です。まだ眠そうですね。


朝食です。発熱や腹痛の子もなく、みんな元気です。

退所式です。おいしいご飯、温かいお風呂、大変お世話になりました。



スキー場に着きました。これから2日目のレッスンが始まります。快晴です!

スキーレッスン終わりました。これから閉会式です。


昼食です。メニューは牛丼です。12:30に昼食終了予定です。30分ほど早く出発できそうです。さすが5年生!テキパキと行動しています。


帰りの談合坂SAでのトイレ休憩の様子です。

予定より早く15時前くらいに、無事に学校に到着しました。
ご家庭でお土産話をたくさん聞いてください!

2月25日(月)



5年生がスキー教室に出かけました。子どもたちは、さっそく雪の上です。1泊のスキー教室ですが、たくさん滑って上手になってほしいと思います。雪がきれいですね!

お昼ご飯の様子です。たくさん動いて、お腹すたことでしょう。

スキーが終わり、これから宿に向かうところです。山の稜線が美しいですね。

部屋の中の様子です。集合写真~ピース!

夕食の様子です。たくさん食べましょう!(^o^)



お土産タイムです。

一風呂浴びてピースです。



おやすみの支度をしています。明日に備えて、おやすみなさーい。

2月22日(金)

 
 
ウィズチャイルド幼保園と1年2組とこま学級の1年生が交流会をしました。学校内を案内したり、教室でランドセルを背負わせてあげたり、教科書や勉強道具を見せてあげたり、一緒に昔遊びで遊んだり…。とてもとても楽しい時間でした。どの子も、いつものかわいらしい1年生ではなく、頼もしいお兄さん・お姉さんだったのが印象的でした。もうすぐ1年生が終わり、2年生に進級します。今日の様子を見て、立派に2年生になれると確信しました!

2月21日(木)


今日は美しい青空で、気持ちいい暖かい日でした。写真は、こま学級の体育の授業の様子です。コオーディネーショントレーニングを取り入れた運動や体つくりの運動を行っていました。子ども達は、友達と関わり合い、様々な動きを楽しんでいました。
少しずつ春らしい日が多くなってきます。同時に寒暖の差が大きく、体調を崩しやすい時期でもあります。今年度も残り20日と少し。最後まで元気に過ごしてほしいと願っています。

2月20日(水)

 
来年度のクラブ活動決めが、朝の時間に行われました。5年生はすでに決まっており、体育館の壁際でクラブごとに待ち受けています。そこに3・4年生が自分の名前の磁石を貼りに行くという方式です。定員は決まっていますので、オーバーになったクラブは、磁石を貼った子どもが自ら希望を変更してくれ、朝の時間だけで来年度のクラブを決定することができました。自分で考え、気持ちよく希望を変えてくれた子ども達、ありがとう!おかげでスムーズに決まりました!

2月19日(火)

 
今日の集会は、「宝探しクイズ」でした。集会委員会の子ども達が事前に教室に隠したクイズを見つけ出し、クイズの答えを廊下で待っている集会委員に答えを言います。合っていたら、そのクラスの得点になります。あっという間にクイズを探し出すのですが、クイズが難しく、なかなか正解を出せないでいました。さて、お子さんの得点は、何点だってでしょう。
ちなみにこのクイズわかりますか?「とられているのに、わらっているのはどうしてでしょう?」(私はわかりませんでした…)

2月18日(月)

 
4年生になるとクラブ活動が始まります。どのクラブに入るかを決めるため、3年生がクラブ見学を行いました。写真は、外でフットサルクラブ、家庭科室で料理・手芸クラブを見学しているところです。人気があるクラブでは、食い入るように見ている子ども達がたくさんいました。水曜日の朝の時間に体育館で一斉に所属クラブを決めます。人数制限があるので、なかなか希望通りにはいきません。決定したクラブをお子さんに聞いてみてください。

2月15日(金)

 
6年生は、総合的な学習の時間で、ひのきの森学校の子ども達にとって魅力あふれる場所になってほしいという願いを込めて活動を行っています。現在は、いよいよ自分達が考えたことを実践する段階です。今日は、ゲストティーチャーの相田さんがいらしてくださり、グループの計画についてアドバイスをしていただきました。どんな計画が実現するか、今から楽しみにしています。

2月14日(木)

 
 
 
6年生が社会科見学に出かけました。小学校6年間で最後の校外での学習になります。今回の行先は、江戸東京博物館と国会議事堂です。国会議事堂は、そう何回も行けるところではないので、今回が一生のうちで最後になるかもしれません。(国会議員や学校の先生になれば、たくさん行けます。私は10回以上行きました!)実際に自分の目で見て体験してきたことを、社会で学習してきた歴史や政治の学習に生かしてほしいと思います。

2月13日(水)


昨日から各学級ごとの「ピコの会読み聞かせ」が行われています。写真は、1年2組が「チョコレートがおいしいわけ」という絵本を読んでもらっているところです。子ども達は、ページごとに反応し、とても楽しそうに絵本の世界に入っていました。
ピコの会の皆さま、1年間ありがとうございました。東寺方小学校には欠かせない存在です。来年度もどうぞよろしくお願いします。

2月12日(火)

 
こま学級で特別支援学級研修会が行われました。今回の講師の先生は、市民キャリアでこま学級に来ている元本校教員の井元先生です。今回は「理科的学習の有効な教材と支援の在り方」という先生対象の研修会でしたが、模範の授業では井元先生自身が教える場面もあり、子ども達は楽しく学ぶ機会をもつことができました。写真は、手回し発電機でモーターを回している様子です。手回し発電機を回す向きを逆にするとモーターの回る方向も変わります。子ども達は、科学の不思議を体感していました。

2月8日(金)


卒業を控えた6年生。校長先生との給食の会食を行っています。1回につき、7~8名が小会議室で給食を食べています。将来の夢、小学校6年間の中で心に残ったこと 100万円1日で使うなら何をする…などなど、楽しい話に花を咲かせながら、給食を食べています。6年生はどのクラスもカウントダウンカレンダーが始まったそうです。あと何回給食を食べられるのでしょうか。

2月7日(木)

 
 
今日は、朝からがんばっている子どもの姿をたくさん見ることができました。
まずは、ユニセフ募金2日目。代表委員の子ども達が、昇降口で「ご協力をお願いしまーす!」と元気な声を出していました。集計金額は、後日お知らせします。
次は、音楽朝会です。曲は「君をのせて」。6年生の美しい見事な歌声の影響で、学校全体の歌声がのびやかに美しく響きました。
最後に、オリンピック・パラリンピック教育出張授業です。今回は、6年生を対象に元青年海外協力隊の佐原良祐さんを講師としてお招きし、お話をうかがいました。佐原さんはコスタリカ(オリパラ教育のともだちプロジェクトの国の1つです)へ協力隊として赴任していました。貴重なお話をうかがうことができました。

2月6日(水)

 
今日は久しぶりにまとまった雨が午前中降りました。雨に日の中休みは、基本的には教室で過ごすことになりますが、学年ごとに順番ずつ体育館遊びをすることができます。体育館遊びはけっこう人気で、自分たちの学年が割り当てだと子ども達は大喜びです。今日は2年生の割り当てで、普段できないバスケットボールなどを楽しんでいました。

2月5日(火)

 
児童朝会が行われました。校長先生の話は、「人のために 自分のために」。世界のたくさんの子ども達が、日本の子ども達と同じように豊かで満ち足りた生活が送れるように、自分達にできることを考え、少しずつ実践していきましょうという内容でした。また、代表委員会は、ユニセフ募金のお願いを劇にして発表しました。ユニセフのマークの意味、100円あればどんなことができるのか等をクイズ形式で伝えていました。募金は、明日、明後日の2日間。朝の登校時に行います。募金すること自体よりも、どんな気持ちで募金をするのかを大切に、自分にできることをできる範囲で。どうぞよろしくお願いします。

2月4日(月)


今日は、昼間とても暖かくなりました。中休みにはたくさんの子ども達が出て、気持ちよさそうに遊んでいました。なわとびタイムが終わってもなわとびをがんばっている子、好きなボール遊びをしている子、それぞれいい笑顔でいることが何よりです。
ところが!1年1組が学級閉鎖になってしまいました。学校全体の罹患者は多くないのですが、1年1組に集中してしまいました。まだまだ油断できません。予防に努めるようお願いします。

2月1日(金)

 
 
1・2年生が、「わくわくおもちゃランド」を行いました。お店の運営は2年生。今日までたくさん準備して、たくさんのお店を開きました。呼び込みの子ども達のかけ声が元気いっぱいで、ついついそこに行ってしまいます。お客さんは1年生。スタンプカードを持ちながら、お店を嬉しそうに回っていました。手作りのコーナーやもぐらたたきが人気でした。校長先生も登場し、一緒に遊んでくれましたよ。