2018年4月の記事一覧
交通安全教室(1・2・3年生)
すがすがしい青空のもと、交通安全教室を実施しました。
矢板市の交通教育指導員さんと矢板警察署員のみなさんの協力を得て、1・2年生は、安全な歩行の仕方を 3年生はヘルメットの付け方や自転車の乗り方の約束を確認しました。
学校・家庭・地域が一丸となり、子どもたちの安全な生活を見守っていきましょう。
外国語活動-6年-
4月から、担任を補助しながら、子どもたちと一緒に活動して下さるALTが替わりました。
アメリカ、カリフォルニア出身の、女性の先生です。
今日は、6年生のクラスで、アルファベットの発音の仕方や、簡単な単語を、
アルファベットで伝える「伝言ゲーム」などを行いました。
「矢板小の子どもたちは、みんな元気ですね。一緒に勉強するのが楽しみです。」と
おっしゃっています。
外国語活動の授業だけでなく、新設された「ワールドクラブ」にも出て下さいます。
どうぞよろしくお願いします。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8779/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8781/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8783/small)
アメリカ、カリフォルニア出身の、女性の先生です。
今日は、6年生のクラスで、アルファベットの発音の仕方や、簡単な単語を、
アルファベットで伝える「伝言ゲーム」などを行いました。
「矢板小の子どもたちは、みんな元気ですね。一緒に勉強するのが楽しみです。」と
おっしゃっています。
外国語活動の授業だけでなく、新設された「ワールドクラブ」にも出て下さいます。
どうぞよろしくお願いします。
雨の日でも 元気に登校(^_^)v
あいにくの雨模様でしたが 、1年生が元気に登校してきました。
入学から、2週間がたち、すっかり1年生らしくなって ランドセルもお似合いです。
今日は、小雨が降っていたので、黄色い傘をさして登校しました。
昇降口で、にっこりVサインです。
傘のたたみ方や どこに傘を入れるのかを、ていねいに教えていた上級生がいました。
心強いですね。上級生のみなさん、ありがとう。
教室に入ってからも、一人で準備ができていました。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8765/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8767/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8769/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8771/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8773/small)
入学から、2週間がたち、すっかり1年生らしくなって ランドセルもお似合いです。
今日は、小雨が降っていたので、黄色い傘をさして登校しました。
昇降口で、にっこりVサインです。
傘のたたみ方や どこに傘を入れるのかを、ていねいに教えていた上級生がいました。
心強いですね。上級生のみなさん、ありがとう。
教室に入ってからも、一人で準備ができていました。
授業の様子-4年生-
5時間目の4年生の様子です。
1組は、国語のべんきょうをしていました。
2組は、理科です。
どちらのクラスの児童も、姿勢よく、しっかり教師の話を聞いていました。
3年生の時には、新校舎3階で、どこに移動するのも、一番遠くで大変でしたが
4年生になると、体育館には一番近くになりました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分を味わっています。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8757/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8759/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8761/small)
1組は、国語のべんきょうをしていました。
2組は、理科です。
どちらのクラスの児童も、姿勢よく、しっかり教師の話を聞いていました。
3年生の時には、新校舎3階で、どこに移動するのも、一番遠くで大変でしたが
4年生になると、体育館には一番近くになりました。
ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分を味わっています。
授業参観 PTA総会
本日、今年度初めての授業参観が行われました。
それぞれの教室で、新しい担任との学習の様子を御覧いただきました。
1年生は、初めての授業参観でした。
自分の好きなものを絵で描いて、説明していました。
その後、体育館でPTA総会が行われました。
今年度の行事や予算、新役員さんの紹介がありました。
会場を教室に移して、学年懇談会も行われました。
お忙しい中、御参加下さいまして ありがとうございました。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8744/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8746/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8748/small)
それぞれの教室で、新しい担任との学習の様子を御覧いただきました。
1年生は、初めての授業参観でした。
自分の好きなものを絵で描いて、説明していました。
その後、体育館でPTA総会が行われました。
今年度の行事や予算、新役員さんの紹介がありました。
会場を教室に移して、学年懇談会も行われました。
お忙しい中、御参加下さいまして ありがとうございました。
離任式
3月31日まで 本校にお務めだった先生方の 離任式がありました。
先生方とお会いするのは久しぶりだったのですが、みなさんお元気そうで
新しい職場でご活躍されているようです。
矢小のよいところ、素晴しいところをたくさん子どもに伝えてくださいました。
保護者の皆様にも「お世話になりました。ありがとうございました。」と感謝の言葉を述べられていました。
どうぞお元気で、益々ご活躍ください。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8735/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8737/small)
先生方とお会いするのは久しぶりだったのですが、みなさんお元気そうで
新しい職場でご活躍されているようです。
矢小のよいところ、素晴しいところをたくさん子どもに伝えてくださいました。
保護者の皆様にも「お世話になりました。ありがとうございました。」と感謝の言葉を述べられていました。
どうぞお元気で、益々ご活躍ください。
新しい清掃場所になりました。
今日から、清掃場所が替わり、新しい清掃班になりまsた。
昼休みには、班長さんを集めて、清掃担当の先生と一緒に、
掃除の仕方を確認しました。
清掃の時間には、新しいメンバーと顔を合わせ、仕事や場所を分担しました。
力を合わせてきれいな学校にしましょう。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8726/small)
昼休みには、班長さんを集めて、清掃担当の先生と一緒に、
掃除の仕方を確認しました。
清掃の時間には、新しいメンバーと顔を合わせ、仕事や場所を分担しました。
力を合わせてきれいな学校にしましょう。
元気に登校しました。
上級生のお兄さん お姉さんに見守られて、黄色いランドセルを背負って
1年生が登校してきました。
昇降口では、自分の名前を確かめて靴を入れていました。上級生に
場所を見つけてもらっていた子もいます。
教室に入ると、ランドセルからいろいろなものを出して、ロッカーにしまいました。
今日は、初めてだったので、担任の先生と指導助手の先生に手伝ってもらいながら
進めていました。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8716/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8718/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8720/small)
1年生が登校してきました。
昇降口では、自分の名前を確かめて靴を入れていました。上級生に
場所を見つけてもらっていた子もいます。
教室に入ると、ランドセルからいろいろなものを出して、ロッカーにしまいました。
今日は、初めてだったので、担任の先生と指導助手の先生に手伝ってもらいながら
進めていました。
入学式
平成30年度の入学式が行われました。
今年度は 55名の新入生です。
担任の先生から 名前を呼ばれると 大きな声で返事をしていました。
式の後に、登校班の確認をしたり、記念写真を撮ったりしました。
今日から、矢板小学校の1年生です。
楽しく学校に通ってきてください。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8712/small)
今年度は 55名の新入生です。
担任の先生から 名前を呼ばれると 大きな声で返事をしていました。
式の後に、登校班の確認をしたり、記念写真を撮ったりしました。
今日から、矢板小学校の1年生です。
楽しく学校に通ってきてください。
明日は入学式
明日は、入学式です。
かわいい1年生が55名入学してきます。
今日は、その準備をしました。
在校生、職員、そして、きれいに飾られた教室も、1年生の入学を心待ちにしています。
明日、55名のきらきら笑顔に会えるのを楽しみにしています。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8706/small)
かわいい1年生が55名入学してきます。
今日は、その準備をしました。
在校生、職員、そして、きれいに飾られた教室も、1年生の入学を心待ちにしています。
明日、55名のきらきら笑顔に会えるのを楽しみにしています。
平成30年度始業式
平成30年度が始まりました。
新3年生と5年生では クラス替えがあったので、昇降口で自分の名前や友だちの名前を見つけては、歓声をあげていました。
始業式の前には、新しく矢板小学校に赴任された9名の先生の紹介がありました。
子どもたちは、新しい先生との学習や運動を、とても心待ちにしています。
始業式では、校長先生のお話や代表児童による「がんばりたいこと」の発表がありました。
明日から、新しい担任の先生との学校生活が始まります。
保護者の皆様には、にこにこ笑顔で送り出して下さいますようお願いします。
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8698/small)
![](https://schit.net/yaita/esyaita/wysiwyg/image/download/1/8700/small)
新3年生と5年生では クラス替えがあったので、昇降口で自分の名前や友だちの名前を見つけては、歓声をあげていました。
始業式の前には、新しく矢板小学校に赴任された9名の先生の紹介がありました。
子どもたちは、新しい先生との学習や運動を、とても心待ちにしています。
始業式では、校長先生のお話や代表児童による「がんばりたいこと」の発表がありました。
明日から、新しい担任の先生との学校生活が始まります。
保護者の皆様には、にこにこ笑顔で送り出して下さいますようお願いします。