2016年10月の記事一覧
生活科校外学習(1年生)
本日、1年生が、那須野が原公園へ校外学習に出かけました。
公園で、「秋」を探したり、仲よく遊具で遊んだりすることをねらいにしています。
何にも前から楽しみにしていた日でしたが、残念ながら本日は、雨が心配される肌寒い日となってしまいました。
それでも子どもたちは歓声をあげながら、遊んだり木の実をや葉っぱを拾ったりして、
深まりゆく秋を楽しみました。
公園で、「秋」を探したり、仲よく遊具で遊んだりすることをねらいにしています。
何にも前から楽しみにしていた日でしたが、残念ながら本日は、雨が心配される肌寒い日となってしまいました。
それでも子どもたちは歓声をあげながら、遊んだり木の実をや葉っぱを拾ったりして、
深まりゆく秋を楽しみました。
就学時健康診断
来年度入学する予定の園児の就学時健康診断を実施しました。
内科や歯科等の検査や知能検査を実施しました。
子どもたちが知能検査を実施している間、保護者の方を対象に「子育て学習」を行いました。
来年度の入学予定者は48名です。
内科や歯科等の検査や知能検査を実施しました。
子どもたちが知能検査を実施している間、保護者の方を対象に「子育て学習」を行いました。
来年度の入学予定者は48名です。
交通安全教室4~6年
昨日に引き続いて、本日も交通安全教室が行われました。
5年生の学習では、トラック協会の方による「左折巻き込み実験」を見ることができました。
また、トラックが交差点を曲がるときにできる内輪差を実際に確認することができました。
トラックの死角についてのお話も伺うことができ、とても有意義な交通安全教室でした。
5年生の学習では、トラック協会の方による「左折巻き込み実験」を見ることができました。
また、トラックが交差点を曲がるときにできる内輪差を実際に確認することができました。
トラックの死角についてのお話も伺うことができ、とても有意義な交通安全教室でした。
児童集会
児童集会が行われました。
10月からの後期の各種委員会の委員長が、
自己紹介とともに、お知らせやお願いを伝えました。
矢板小学校の児童会はは、子どもたちの手によって運営されている
伝統ある組織です。
2学期も、いろいろな行事が予定されているそうなので楽しみです。
10月からの後期の各種委員会の委員長が、
自己紹介とともに、お知らせやお願いを伝えました。
矢板小学校の児童会はは、子どもたちの手によって運営されている
伝統ある組織です。
2学期も、いろいろな行事が予定されているそうなので楽しみです。
交通安全教室
矢板警察署の方や、市の交通指導員さんにお手伝いをしていただき、
1~3年生が交通安全教室を行いました。
1・2年生は、実際に矢小の周辺道路を歩いて、左右確認して横断歩道を渡ることや、一列で歩くことなどを学習しました。
3年生は体育館で「交通安全かるた取り」をして楽しみながら自転車の点検について学びました。
明日は、4~6年生が実施する予定です。
1~3年生が交通安全教室を行いました。
1・2年生は、実際に矢小の周辺道路を歩いて、左右確認して横断歩道を渡ることや、一列で歩くことなどを学習しました。
3年生は体育館で「交通安全かるた取り」をして楽しみながら自転車の点検について学びました。
明日は、4~6年生が実施する予定です。
縦割り班対抗ドッジボール大会第2日結果
縦割り班対抗のドッジボール大会第2日が行われました。
1回戦の残り4試合が行われました。
白熱した試合の結果、1班 6班 10班 4班が2回戦に進みました。
2回戦は、来週の月曜日 31日に行われます。
1回戦の残り4試合が行われました。
白熱した試合の結果、1班 6班 10班 4班が2回戦に進みました。
2回戦は、来週の月曜日 31日に行われます。
GT(グリーンタイム)実施
昼休みに、グリーンタイムを実施しました。
今週の木曜日と金曜日に、「みんなの農園」でサツマイモ掘りをするので、
サツマイモの蔓を刈ったり、学年花壇の草取りをしたりしました。
大きなサツマイモを掘るのが楽しみです。
今週の木曜日と金曜日に、「みんなの農園」でサツマイモ掘りをするので、
サツマイモの蔓を刈ったり、学年花壇の草取りをしたりしました。
大きなサツマイモを掘るのが楽しみです。
オープンスクール「土曜授業」
本日22日はオープンスクール「土曜授業日」です。
親子ふれあい活動や奉仕活動、伝統文化体験「和太鼓教室」などが行われました。
ふれあい活動では、「新聞紙ビリビリ競争」や「フォトフレームづくり」を親子で楽しく行いました。
すてきなフォトフレームができあがったので、ぜひ、写真を入れて飾って下さい。
奉仕活動では、トイレの清掃や床の汚れ落とし、窓のガラス磨きなどを行いました。
とてもきれいになりました。ありがとうございました。
伝統文化体験「和太鼓教室」では、野州轟一番太鼓のみなさんの、素晴らしい太鼓の演奏を聴いた後、ばちの握り方や太鼓のたたき方を教えていただき、子どもたち全員が実際に体験しました。
親子ふれあい活動や奉仕活動、伝統文化体験「和太鼓教室」などが行われました。
ふれあい活動では、「新聞紙ビリビリ競争」や「フォトフレームづくり」を親子で楽しく行いました。
すてきなフォトフレームができあがったので、ぜひ、写真を入れて飾って下さい。
奉仕活動では、トイレの清掃や床の汚れ落とし、窓のガラス磨きなどを行いました。
とてもきれいになりました。ありがとうございました。
伝統文化体験「和太鼓教室」では、野州轟一番太鼓のみなさんの、素晴らしい太鼓の演奏を聴いた後、ばちの握り方や太鼓のたたき方を教えていただき、子どもたち全員が実際に体験しました。
矢小のアロハ+タイム
矢板小学校では、以前から「矢小のアロハ」を徹底してきました。
アは「あいさつ」
ロは「廊下の歩行」
ハは「履き物をそろえる」です。
今年から「+タイム」が加わりました。
時計を見て行動し、時刻や時間をしっかり守ることをねらいにしています。
本校では、4年間からノーチャイムを実施していますが、今年度はよりいっそう
タイムを意識した学校生活を送っています。
(ちなみに、チャイムが鳴らない学校は、珍しいです。
訪問されたお客様や先生方は、皆、びっくりします。)
これからも、矢板小学校といえばノーチャイムといわれるように
頑張っていきたいと思います。
昇降口の靴箱の靴はいつも ピシッと揃っています。
アは「あいさつ」
ロは「廊下の歩行」
ハは「履き物をそろえる」です。
今年から「+タイム」が加わりました。
時計を見て行動し、時刻や時間をしっかり守ることをねらいにしています。
本校では、4年間からノーチャイムを実施していますが、今年度はよりいっそう
タイムを意識した学校生活を送っています。
(ちなみに、チャイムが鳴らない学校は、珍しいです。
訪問されたお客様や先生方は、皆、びっくりします。)
これからも、矢板小学校といえばノーチャイムといわれるように
頑張っていきたいと思います。
昇降口の靴箱の靴はいつも ピシッと揃っています。
2年 図画工作科「わっかでへんしん」
輪を作り、すてきな飾りをつけて、帽子やお面を作っています。
色紙で、星やハートの形を切り抜き貼り付けたり、色画用紙のテープをくるくる巻き付けたりして
飾り付けています。
10月31日は、ちょうどハロウィーンですが、すてきな帽子やお面をかぶってハロウィーンパーティーをする予定です。
色紙で、星やハートの形を切り抜き貼り付けたり、色画用紙のテープをくるくる巻き付けたりして
飾り付けています。
10月31日は、ちょうどハロウィーンですが、すてきな帽子やお面をかぶってハロウィーンパーティーをする予定です。