学校の様子

学校の様子(H27~R4.5)

3年生 遠足「子ども総合科学館」

 好天に恵まれ、楽しい1日を過ごしました。

 子ども総合科学館では、音や熱などの様々な科学に触れ、たくさんの発見をすることができました。午後は広場や遊具で思いっきり遊びました。何より晴天の下で食べたお弁当とおやつは格別でした。

 どのグループも班長さんを中心に仲良く協力して行動することができて大変すばらしかったです。特に集合や整列の様子には成長を感じます。ぜひおうちでお子さんの話を聞いていただければと思います。

 

 

第5学年 田植え

5月17日(火)に田植えを体験してきました。

たくさんの人の苦労や努力があって、お米は作られていると、実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生 学校探検

1年生と2年生で学校探検を行いました。

2年生が優しく1年生を案内し、東小学校のことをたくさん伝えることができました。

児童からは「とても楽しかった。」「1年生に喜んでもらえてよかった。」という声が聞こえてきて、とても充実した時間になったようです。

 

表彰式

オリエンテーリングの表彰式をしました。入賞したグループのみなさん、おめでとう!

入所式とオリエンテーション

海浜自然の家に到着しました。入所式とオリエンテーションが始まりました。移動の疲れも感じさせず、これからの活動を楽しみにしているのが伝わります!

5/10 3年生校外学習「矢板市市内見学」

 清々しい晴天の中、3台のバスで矢板市内を巡りました。

 矢板市図書館、県民の森、澤観音、旧豊田小学校等で、さまざまな体験活動をしたり施設見学をしたりする活動を通して、矢板市について多くのことを知ることができました。

 晴天の下、笑顔いっぱいにお弁当を食べることもできました。

 保護者のみなさま、準備等御協力をありがとうございました。

   

  

 

 

 

学校案内計画(2年生)

 5月6日(金)1年生に学校の中を案内するために招待状を渡しに行きました。

1年生が5月9日(火)から5時間となり、学校での活動が多くなるため、学校内を案内します。

音楽室や校長室など説明する内容は、自分で考えました。1年生のお兄さんお姉さんとしての第1歩です。

交通安全教室

 4月26日(火)に2年生の交通安全教室が行われました。

『信号の確認の仕方』『道路を横断した後のすばやい整列』など、さすが2年生です。

今年1年間も安全な登下校で、元気な学校生活が送れるように見守り声をかけていきます。

 

4/28(木)3年生校外学習「学校のまわりを探検しよう」

 3、4時間目に、社会科の学習の一環で、学校のまわりの様子を歩いて見に行ってきました。今日は東小の南側の探検です。多くの家が立ち並ぶ様子や、国道4号線の交通量の多さなどを実際に見て記録することができました。3年生になって初めての校外学習でしたが、学ぶ態度も素晴らしかったです。

入学式

 72名の児童が入学しました。今日は春の夏日となり、とても暑い日となりましたが、入学式では元気に返事をして、しっかりと話を聞くことができました。

 

令和4年度 始業式

今日から令和4年度がスタートしました。豊田小の統合もあり、全児童432名となりました。満開に咲いた桜の花の下を元気に登校する児童の姿を見て、体も心も一回り大きく成長したことを感じます。

 

 

5歳以上11歳以下の者への新型コロナワクチン接種について

県教委より、小児へのワクチン接種に係るリーフレットが届きましたので、ご紹介いたします。効果や副反応、相談先等の情報が記載されていますので、ご覧ください。

新型コロナワクチン接種についてのお知らせ.pdf

児童が医療機関で新型コロナワクチン接種を行う場合、「出席停止・忌引き等」の扱いとなり欠席にはなりません。ワクチン接種後の発熱、体調不良についても同様の取り扱いとなります。

なお、副反応による体調不良の場合は、兄弟姉妹の登校を控えていただく必要はありません。

「新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方」に関する動画について

新型コロナウイルス感染症対策につきましては、日頃から御協力をいただきありがとうございます。
県教委から、一般社団法人栃木県薬剤師会作成の、「新型コロナウイルス感染症の自宅療養の過ごし方」に関する動画のご紹介がありましたので、ご参考にしてください。

下記URL又はQRコードから視聴いただけます。

https://youtu.be/4b8S3XyBgkg

4年生 障がい者福祉体験

4年生は、総合的な学習「人にやさしいまちづくり」の学習で、福祉体験を行いました。

〈車いす体験〉

 車いすの操作方法を学び、自分で動かしてみたり介助者の体験をしたりしました。

 

〈知的障がい者疑似体験〉

 知的障がい者の特性に触れ、言葉だけのやりとりの難しさや、伝わらないことの大変さを体験しました。

到着式

学校に無事に到着しました。保護者の皆様には、準備などご協力いただきありがとうございました。

退所式

楽しかった二日間も終わりました。楽しい思い出を胸に学校に戻ります。臨海自然教室で学んだことを学校生活に生かし、来年の最高学年として頑張ってほしいです。

昼食の風景

楽しかった二日間もあっという間に終わり、最後の昼食になりました。美味しいご飯を提供して下さった食堂の方々に感謝です。昼食も感染対策はバッチリです。

アスレチックで遊びました

ウォークラリーの後はアスレチックで遊びました。みんな楽しみにしていたようで、元気いっぱい遊んでいました。すべり台が大人気で、誰もが笑顔で遊んでいました。

ウォークラリー

爽やかな冬空の下、豊田小と合同でウォークラリーをやりました。地図を片手にチェックポイントを探しました。活動班で協力して、課題を解いていました。

食事風景

食堂の各テーブルはパーテーションで区切られていて、感染対策もされています。しっかり食べて、今日も一日、がんばろう!

ナイトハイク

ラストの活動のナイトハイクをやりました。月がとてもきれいでした。月明かりが映る海もとてもきれいでした。感動の声があちこちから聞こえました。

臨海自然教室 塩作り体験

海水を汲み、蒸発させて塩を作りました。海水が煮詰まっていき、白く塩が出てくると「すごい!」「初めて見た!」など、あちらこちらで歓声があがりました。貴重な体験でした。

3年生校外学習

 

3年生が校外学習で矢板消防署へ行って来ました。

救急車や消防車について詳しく説明していただき、

訓練の様子を見ると、子ども達は思わず「すごい!」「かっこいい!」と声をだしていました。

お話しいただいたことを学校での学習に活かしたいと思います。

矢板消防署の方々、大変お世話になりました。

 

 

 

持久走大会

秋晴れの中、持久走大会が行われました。

体育の時間だけでなく、休み時間にも熱心に練習をしていた子ども達です。

本番は、自分の目標タイムの実現に向けて最後まで一生懸命走りました。

心も体も成長した持久走大会になりました。

↑1年生の様子

↑2年生の様子

↑3年生の様子

↑4年生の様子

↑5年生の様子

↑6年生の様子

 

4年生校外学習

 

 校外学習で那須野が原博物館に行ってきました。社会科「地域の発展につくした人々」の単元で、那須野が原の開墾の様子を学習してきました。水運びやもっこ担ぎ体験を通して、昔の人々の苦労を考え、どんな願いをもって開拓してきたかをさらに考えていきたいと思います。