沿革
昭和
50年
  4月
1日
    矢板市立矢板小学校分離校として矢板市立東小学校創立
昭和
51年
  1月
22日
    体育館落成
昭和
51年
  1月
22日
    校歌・校章制定記念式挙行
昭和
52年
  8月
  8日
    プール工事・竣工
昭和
53年
  3月
20日
 
昭和
53年
  2月
  1日
    校地整地
昭和
53年
  2月
23日
 
昭和
53年
  3月
31日
    学級増のためプレハブ4教室増設
昭和
54年
10月
10日
    校旗樹立式
昭和
55年
  2月
  4日
    校舎増築(6教室)
昭和
56年
10月
22日
    学校給食 文部大臣賞受賞
昭和
59年
  4月
  1日
    県教育委員会指定実験学校(国・算)委嘱
昭和
59年
  9月
16日
    創立10周年記念「ひがしの森」完成
昭和
59年
10月
18日
    学校保健統計調査 文部大臣賞受賞
昭和
60年
11月
14日
    県教育委員会指定実験学校(国・算)研究発表
平成
元年
  2月
16日
    木の教育研究施設 竣工
平成
2年
  4月
  1日
    塩谷地区教育研究所指定(特別活動)紙上発表
平成
5年
  6月
28日
    管理棟大規模改造工事
平成
5年
11月
30日
 
平成
6年
  4月
  1日
    県教育委員会指定 実験学校(学習指導T.T)委嘱
平成
7年
  7月
14日
    教室棟大規模改造工事
平成
7年
10月
31日
    
平成
7年
11月
14日
    県教育委員会指定 実験学校(学習指導T.T)研究発表
平成
8年
  2月
15日
    給水管改修工事
平成
8年
  3月
15日
 
平成
9年
  6月
15日
    優良学校として栃木県教育委員会より表彰を受ける
平成
9年
10月
21日
    県小教研中央大会並びに家庭科教育研究大会開催
平成
12年
  1月
12日
    体育館屋根改修工事
平成
12年
  2月
  6日
    
平成
13年
  5月
10日
    プール改修工事
平成
13年
  6月
30日
    
平成
13年
11月
18日
    創立25周年記念東小の集い・記念誌発行
平成
14年
  4月
  1日
    文部科学省指定学力向上フロンティア事業委嘱
平成
14年
  9月
  1日
    矢板市立矢板東小学校給食共同調理場開始
平成
16年
11月
16日
    文部科学省指定学力向上フロンティア事業公開研究発表
平成
17年
11月
18日
    創立30周年記念式典・記念誌発行・記念水道設置
平成
18年
  1月
25日
    正門門扉改修工事
平成
18年
  1月
30日
    
平成
18年
  2月
16日
    校内LAN整備
平成
22年
  7月
- 8月
    体育館耐震工事
平成
23年
  7月
‐11月
    校舎耐震工事
平成
24年
  4月
  1日
    特別支援学級新設(情緒) 
平成
25年
  4月
  1日
    特別支援学級新設(知的)
平成
27年
  9月
12日
  創立40周年記念式典
平成 29年
 2月
- 3月
  校舎屋上防水改修工事
平成
30年
12月
  1日
  ビックパット(2台)、児童用タブレット設置
平成
31年
  3月
10日
  児童用図書バーコード化
平成
31年
  3月
26日
  教師用タブレット設置
令和
元年
  6月
25日
  エアコン設置(普通教室)
令和
元年
  8月
13日
  教室棟1F児童用ロッカー改修工事
令和
 2年
  3月
10日
  教室棟・管理棟トイレ改修工事
令和
 2年
  3月
13日
  校庭東側門扉改修工事
令和
 4年
  4月 
  1日
  豊田小学校と統合・沢文教室設置
令和
 5年
  1月
23日
  次年度クラス増に伴うのびのびルーム工事
令和
 5年
  4月
  1日
  川崎小学校(一部)との統合
令和
 6年
  8月
26日
  エアコン設置(特別教室)