日誌

日誌

3月17日の給食&ぱくぱくタイム(すみれ組)

今日はすみれ組でぱくぱくタイムがありましたにっこり

シルエットクイズをしました星

「この形の食べ物は何かな??

 

「お肉!

「正解花丸

すみれ組のお友だちは次々と正解していきましたキラキラ

すごいですねピースキラキラキラキラキラキラ

 

 

今日の給食のメニューは

★わかめごはん

★肉だんご

★切干大根のサラダ

★なめこ汁

★みかん

★牛乳 

 

☆じゃがいも植え(ゆり組)☆

今日はゆり組が「じゃがいも植え」をしました星

先生から植え方を教えてもらいましたひらめき

「さっそくみんなでやってみましょう喜ぶ・デレ!!」

まずは、手で土を掘ってじゃがいもを植える穴を作ります動物動物動物

雨で土が柔らかくなっていたので、子どもたちも掘りやすかったみたいです了解キラキラ

穴ができたら、じゃがいもを植えていきます急ぎ

「これくらい掘ればいいかなぁ?

「いいねピース3ツ星

みんなで協力しながら植えていきますにっこり

最後に上から土をかぶせたら、じゃがいも植えは終了です花丸

「みてみて~興奮・ヤッター!

「こんなに手が真っ黒になっちゃったニヒヒ星

「じゃがいもがたくさんできますように…喜ぶ・デレキラキラキラキラ

みんなで植えたじゃがいもを収穫する日が楽しみですね期待・ワクワクハート

 

 

ひなまつり&給食

今日はひなまつり記念日

保育園でも、お祝いをしましたハート

 たんぽぽ組

自分で顔を描いたり、絵の具で染めた着物を折ったり、飾りもつけましたピース

ゆり組

三人官女も作りましたにっこり顔を描いたり、着物も切って貼りました

後ろに付けたリースも頑張りましたキラキラ

さくら組

さくら組は、着物の部分を飾り切りにして、難しかったけれど自分たちで作りました。

園長先生のお話

「ひなまつりは、桃のお花が咲く季節にするので、桃の節句と言うんですってにっこり

女の子のお祝いですが、男の子も一緒にお祝いしましょうね笑う

子どもたちの作ったひな人形はどの作品も上手で、素敵なものができました期待・ワクワクキラキラ

ひなまつりの歌も歌いました興奮・ヤッター!

うたに合わせて絵カードをめくって・・・

ご~にんばやしの笛太鼓~音楽

赤いお顔の右大臣~音楽

4番までの難しい歌詞でしたが、上手に歌えました

もっと大きな声で歌える日が早く戻りますように・・・

先生からのプレゼントは紙コップシアター

「雛ちゃんの着物選び」

いつも来ている着物は、重いし、毎年同じだから、新しい着物に取り替えたいの!

と、お雛ちゃん。

「おひなひなひなひな祭り・素敵なお着物にな~れ!

こんな柄の着物はどうかな?!

みんなで一緒に呪文を唱えます花丸

しましま柄に星の模様・・・

色々な着物を着てみましたが・・喜ぶ・デレ

やっぱり、いつもの着物が可愛いハート

さあ、おひなまつりの始まりです記念日

すみれ組のお部屋では・・

マグネットシアターでひなまつりのお祝いですキラキラ

楽しく観ていました期待・ワクワク

今日の給食はひなまつりなので特別メニューですハートハートハート

★雛巻き

★花型豆腐ハンバーグ

★おかか和え

★はんぺんのすまし汁

★三色花ゼリー

★牛乳 

 

キラキラ可愛い雛巻きキラキラに大喜び興奮・ヤッター!音楽

「みてみて~3ツ星

「可愛いハートハートハート

「パクパク、モグモグ急ぎ

「ビロ~ン!!」「あれッ?

「美味しーい星

赤ちゃんも今日は特別メニューひらめき

カラフルで可愛い給食で子どもたちも嬉しそうでした喜ぶ・デレキラキラ

 

午後のおやつは「ひなまつりケーキ」ですキラキラ

とっても楽しいひなまつりでしたイベント

 

 

 

元気に過ごしています!

この度の休園では、大変ご心配をおかけし、また、ご協力いただきありがとうございました。

2月14日より、通常の保育に戻り、子どもたちも元気に過ごしています。

保育園では、感染対策を強化して、安全に保育していこうと思いますので、またよろしくお願いいたします。

並ぶところも、ディスタンスがとれるようにしました。

きれいに貼り直したり・・・

今までよりも間隔を広くしたり・・・

新しいマークにして、嬉しそうに上手に並んでいます笑う

すみれ組も、ロッカーの前で離れて待ちます花丸

つくし組も離れて歌が歌えるようにピース

もも組さんも上手にお話を聞いています興奮・ヤッター!

製作をする時も、人数を分けて、十分なスペースをとります

おしゃべりしないで、真剣に取り組んでいます美術・図工

 

新しい、大きなパーテイションでおやつや給食を食べています給食・食事

制限されてしまうことも多々ありますが、子どもたちが安全に過ごせて、楽しい保育園生活が送れますように、これからも努めていきたいと思いますので、ご協力お願いします。