児童の活動

2023年2月の記事一覧

なわとび記録会(3・4年の部)

本日(2月13日)は、3・4年生によるなわとび記録会。持久跳びは学年×1分ですので、なかなかのハードルです。

学年が近いためでしょう、先日の2・5年生の記録会とは漂う雰囲気が違います。3年生は4年生に追いつこうと、4年生はプライド!?を持って記録会に挑みました。

もちろん,好記録続出のよい記録会となりました。頑張ったね3・4年生。さすが玉一っ子!

2・5年生、なわとび記録会

2月10日(金)は、全校生の先陣を切って2・5年生のなわとび記録会を実施しました。

朝の時間や昼休み、体育の時間に練習を重ねてきた子ども達、学年×1分間の持久跳びにはじまり、選択跳び、連続長縄跳びと、楽しい時間を過ごしました。はたして記録は…?!

大学生がやってきた。

村の学習支援事業として大学生3名に,5・6年生への学習支援をお願いしています。水曜日からわずか3日間ですが,子どもたちは現役の大学生に羨望の眼差し,東京から来たことも影響しているのでしょう?休み時間には学生を囲むようにして話が弾みます。

一日体験入学(認定こども園クックの森)

本日は、認定こども園クックの森の子どもたちが、1日体験入学にやってきました。

この日のためにずっと準備を進めてきた1年生、幼児たちを見つけるとちょっと興奮気味です。しかし自分たちの発表になると・・・、さすが1年生、進行役も自分たちで進める成長ぶり。幼児たちも羨望の眼差しです。

園長先生から「2年生かと思った」とお褒めの言葉もいただきました。1年生お疲れ様、大成功でしたね。