児童の活動

2020年10月の記事一覧

待ってました。バイキング!

毎年恒例の5年生を対象としたバイキング風セレクト給食を実施しました。

今年は感染症の影響で、開催できるかどうか迷った恒例のバイキング給食ですが、子どもたちが大変楽しみにしているイベントです。なんとか工夫して…、そこで、内容をかえ、スペースも広く取ることで、3密を避けての実施となりました。その名も、バイキング風セレクト給食!

朝から準備してくださった調理員の皆様、計画を何度も練り直してくださった、担当の先生方ありがとうございました。大声での会話は厳禁ですが、笑顔は体育館いっぱいになりました。

奉仕作業、ありがとうございました。

本日は早朝よりありがとうございました。

先週からの延期にもかかわらず、都合をつけていただきました5・6年の保護者の皆様、施設委員の係の皆様、そして参加した子どもたち、ありがとうございました。

大勢の参加をいただきましたので、予定より早く作業を終えることができました。これで、運動会もきれいな環境で開催できます。

また、作業の後の、運動会の参観席の場所もくじで決定することができました。方部役員の皆様には突然の指名にも快く応じてくださいまして,感謝いたします。

特別非常勤講師をお迎えして

今年度も、特別非常勤講師(金澤様)をお迎えしての書写の授業を実施しています。

本日は、4年1・2組と2年1・2組。早速、4年1組の授業をのぞいてみました。

一画ずつ確認しながら進める指導は,さすがプロ。子どもたちの集中力も途切れません。完成した作品は、丁寧に最後まで書かれ、バランスも大変良いものでした。

今年度は、各クラス2回程度の指導を予定しています。

地域学習~サルナシ収穫体験~

本日3年生は、スクールバスで地域学習に出かけました。目的地は岩法寺地区の佐久間さんのサルナシ畑。そうです、玉川村の特産品(日本一の生産量)サルナシの収穫体験です。

生産者の佐久間さん、村の関係者の方々の説明を受けた後は、早速収穫です。柔らかいほど甘みが強いという情報をもらった3年生、たわわに実ったサルナシの品定め。結局はタッパからこぼれるほどのサルナシを収穫させていただいてきました。満足満足!関係者の皆様ありがとうございました。

いよいよ本格的に!

来週末(10/24)の運動会に向けての練習が本格的はじまりました。

今年の運動会は、感染症予防上、演技種目を精選し、来賓や保護者の皆様の人数の制限をするなどしての実施ですが、運動会は、やっぱり児童の人気ナンバー1の行事。昨日の第1回の全体練習は、開催できる喜びを児童も教職員も感じながらの練習となりました。