児童の活動

2020年4月の記事一覧

Let's English!

 今年度から新たに教科に加わった「外国語」。5・6年生は年間で70時間を費やし学習します。単純に計算すると週2時間ということになります。

 本日は5年生の教室をのぞいてみました。担任教師と英語助手の先生二人による授業は、英語での自己紹介やあいさつなどの仕方についてですが、英語助手の先生による、本物の英語の発音を身近に感じながら、楽しく進みます。

春を探しに!

本日は久々の好天。4年生の理科はさっそくを春を探しに出かけました。

玉一小自慢の花壇(チューリップ)をすかさずスケッチをする子どもたち。アリや蛙などの小動物も見つけました。オオイヌノフグリも咲きそろい、春真っ盛りです。

粛々と。

緑の少年団の入団式、JRC登録式を昨日と本日行いました。

どちらの活動も、玉一小では大変大切にしているものです。今般の感染症予防のため,全校生で一堂に会することはしませんでしたが、子どもたちはその意義を十分理解し、厳かに会は進みました。

今後については、当面活動を制限しながら進めることになりますが、できることを粛々と進めていきたいと考えています。

1年生も・・・

入学式を終えたばかりの1年生も、本格的に学習がスタート!

1組は算数(数字の書き方)2組は学級活動(安全な登下校)どのクラスも楽しそうです。

表情をお伝えできないのが残念です。

5年生は、しっかりスペースを確保しての体育。これまた楽しそうです。