児童の活動

2021年1月の記事一覧

表彰

統計グラフコンクールの賞状が届き、早速、給食の時間に放送で紹介した後、校長室にて伝達を行いました。

一夏をかけてまとめた力作は、カマキリの生態に関する大変興味深い統計です。校長室前の廊下に掲示しています。

来年度に向けて!

新鼓笛隊の練習が始まりました。

3密を避けての練習ですので、なかなかいつも通りには進まないことが多いのですが、6年生が後輩達にアドバイスをおくる姿は,玉一恒例です。6年生から在校生へ、少しずつ少しずつ様々なものが引き継がれ始める季節となりました。

凍ったかな?

本日の大雪、真っ先に外に出る友達を尻目に,1年生はなにやらごそごそと作業しています。校舎の裏にセットしておいた色水の確認です。

実は,先週末より1年生は、生活科!?の授業で、いろいろな色水を凍らせる実験に取り組んでいます。中には、紅葉を入れて,水中花のように・・・。さて,どうでしょうか?

伝統の・・・。

みどりの少年団引き継ぎ式が、昨日行われました。

玉一みどりの少年団は、石川郡内の小学校で唯一のみどりの少年団。歴史は古く約30年になります。かつては、大玉村や校庭で大々的にキャンプをする等、イベント的な活動が主流でしたが、ここ10数年は、学校や地域に根ざした活動を中心に行っています。校庭の除草、花壇のお世話等がそうです。一見地味な活動ですが、子ども達の心を耕すには大切な活動です。目立たないけど,身近な所に目を向け、根気強く取り組む活動を今後も続けます。

この日、6年生から在校生へ、しっかりと,伝統のバトンが引き継がれました。