児童の活動

2017年2月の記事一覧

授業参観(2月24日)

◇ 授業参観には、お忙しい中おいでいただきありがとうございました。また、PTA総会、学年・学級懇談会への参加、ありがとうございました。
 授業参観の様子をご覧ください。

<1年1組生活科「もうすぐ2年生」>


<1年2組生活科「もうすぐ2年生」>


<2年1組生活科「ありがとう発表会を開こう」>


<2年2組生活科「ドキドキワクワクキラキラ楽しくがんばる『できるようになってうれしかったよ』発表会」>


<3年1組学級活動「3年生をふり返って」>


<3年2組国語科「三年生をふり返ろう わたしの三大ニュース」>


<4年1組学級活動「1/2の成人式をしよう」>


<5年1組総合的な学習の時間「5年生学習メドレー」>


<5年2組総合的な学習の時間「5年生学習メドレー」>


<6年1組総合的な学習の時間「もうすぐ中学生」>


<6年2組総合的な学習の時間「もうすぐ中学生」>


<なかよし学級 生活単元「思い出のアルバムを作ろう」>


<ふれあい学級 自立活動「思い出をふり返ろう」>

授業の様子(2月22日)

◇ 2月22日(水)3校時の授業の様子を紹介します。

<1年1組体育科「多様な動き」>
 〇 長縄とびに挑戦しています。回っている長縄に入るタイミングが難しいようです。


<2年2組算数科「2年のふくしゅう」>
 〇 2年生の学習内容は、大体終わっているようです。かけ算九九カードを使ってゲームをしています。カルタ取りの要領です。


<3年2組社会科「かわってきた人々のくらし」>
 〇 昔の人々が使っていた道具について調べて、ノートにまとめています。「とうみ」についてまとめています。


<5年1組理科「ふりこのきまり」>
 〇 「ふりこ」には、どんなきまりがあるのか実験しているところです。

森林環境学習(2月20日)

◇ 森林環境学習(5年生)
 5年生は、2月20日(月)、森林環境学習(総合的な学習の時間)のため、フォレストパークあだたらに行ってきました。フォレストパークあだたらでは、冬の植物の様子や動物の生態等を観察してきました。安全面等を考えると、なかなか体験できないことなので、いつもはできない貴重な活動となりました。
 




 

授業の様子(2月20日)

◇ 今日は、低学年2クラスの授業の様子を紹介します。

<1年2組算数科「かたちづくり」>
 〇 色板を並べていろんな形を作っています。


<2年1組音楽科「にっぽんのうた みんなのうた」>
 〇 鍵盤ハーモニカで「春がきた」を演奏していました。

ICTを活用した授業(2月10日)

◇ 実物投影機を活用した授業です。プリントをカメラで撮影し、電子黒板に写して説明しています。今後、コンピュータ等を含めた機器を活用しての授業を行っていくようになると思います。「主体的・対話的で深い学び」に向け様々な環境整備、授業の改善を図っていきたいと思います。

雪遊び(2月10日)

◇ 今朝は、校庭に20㎝ぐらいの積雪がありました。子どもたちにとっては、最高のプレゼントとなりました。校庭に雪だるまやかまくらなどたくさんの造形物ができました。




全校集会(2月6日)

◇ 2月6日(月)2校時後の休み時間に、全校集会を実施しました。
 校長の話として、次の3つのことを話しました。

1 立春(2月4日)となりました。
 〇 5年生による豆まき活動が終わり、立春(2月4日)を迎えました。今日は、今まででは暖かい日になりましたが、寒い日と暖かい日が繰り返すようになり、体調を崩しやすいので、健康に気を付けましょう。


2 道路の横断等、交通事故に気を付けよう
 〇 先週は、県内で登校時に交通事故にあうというニュースが、2件ありました。どちらも道路を横断するときです。「止まるだろう。」ではなく、「止まった。」ことを確認して横断するようにしましょう。

3 ペットボトルのキャップ320キログラム集まりました。
 〇 全校生と各家庭の協力により、320キログラムのキャップが集まりました。トラックいっぱいのキャップが集まり、環境委員会の児童が、石川ロータリークラブの方々に渡しました。
 ポリオワクチン投与に役立ててもらうのですが、1人分800個約2キログラムだそうです。今回のキャップの量は、160人分にあたる量になります。
 ご協力ありがとうございました。

豆まき活動

 ◇ 今日(2月3日)は、節分です。本校では、日程等の関係で2月1日に豆まき活動を行いました。日本の伝統文化にふれ、豆をまくことにより、心や体の中の鬼を追い払い、健康で明るい元気に生活していこうとする意欲を高めることを目的として実施しました。

<節分にちなんだ話>

 年男年女の5年生が、節分にちなんだ話を放送しました。

<豆まき>
 年男年女の5年生が、各教室に行って、豆まきをしました。