最近の学校の様子から

タグ:音楽

7月29日 合唱団練習

鶴牧東公園の野外コンサートから1週間経ちました。

合唱団は、NHK全国学校音楽コンクールブロック予選に向けて練習に励んでいます。

今日の練習では、同コンクールの課題曲「緑の虎」を重点的に仕上げていました。

 

Nコンのステージに上がれる人数には制限があり、団員全員が出演できるわけではありません。

オーディションで選ばれた団員たちは、願いが叶わなかった仲間の分まで全力で歌ってきます。

ぜひ、皆さんの応援をよろしくお願いいたします。

7月22日 南鶴牧小合唱団 野外コンサート出演

4年ぶりに開催された鶴牧東公園の野外コンサートに、本校の合唱団が出演しました。

 

出演予定時刻よりも30分以上前に公園へ続く坂を上っていると、たくさんの聴衆が集まっていることに驚きました。

 

ガリバー山の上から見ると、こんな感じです。

想像以上に多くの方々が集まっています。

 

鶴牧中学校吹奏楽部の演奏に続いて、いよいよ合唱団の出番がやって来ました。

司会の紹介に続いて、団員がステージに上がり、演奏スタートです。

1曲目は、おなじみになった「ジャンプ」です。

 

今日の合唱団はアンコールも含めて5曲歌いました。

3曲目と4曲目は、8月に控えているNコンの参加曲です。練習の成果がとても発揮されていて、たくさんの拍手が送られていました。

「となりのトトロ」の振り付けは、客席でも真似をしている人がたくさんいました。

 

 

合唱団のステージが終わるころ、ガリバー山の向こうの空から明るさが消えかかっていました。

 

大きな拍手に包まれて、ステージは終了です。

たくさんの方々に感謝を申し上げます。

本日のコンサートを運営してくださったスタッフの皆様、団員のサポートをしてくださっている合唱団保護者の皆様、応援に駆けつけてくれた本校児童や卒業生たち、同伴してくださった本校保護者の皆様、また、日頃から合唱団を応援してくださっている地域の皆様、ありがとうございました。

今回の貴重な経験を糧に、合唱団は8月1日に行われるNコンブロック予選に挑戦します。

 

ステージを降りる団員が後方で片付けている「ひな壇」は、昨年におやじの会の方々が合唱団のために作ってくださったものです。

そのときの記事は下のリンクから参照できます。

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

合唱団のひな壇作り

合唱団のひな壇作り②

 

応援してくださる皆さんの思いに感謝し、合唱団はこれからも歌声を届けていきます。

7月21日 南鶴牧小合唱団 朝練習

 

明日、鶴牧東公園で行われる野外コンサートに向けて、朝の体育館から歌声が聞こえてきました。

 

野外コンサートへの出演は久しぶりです。

南鶴小の出演予定時刻は、19:00頃とされています。

保護者同伴が可能な方たちは、ぜひ応援に来てください。

6月24日 合唱団練習

合唱団の土曜日練習です。

体育館から、きれいな歌声が聞こえてきました。

 

体育館の中に入ってみると、顧問が2階から指揮をしていました。

 

子どもたちも、2階に向かって声を響かせようと、一生懸命に歌っていました。

6月22日 音楽集会

体育館に集まり、全員で「みどりのふるさと」を歌いました。

この歌は、第2の校歌と呼ばれているほど、子どもたちに親しまれている愛唱歌です。

南鶴牧小学校や自然あふれる鶴牧の地のことが歌詞に書かれていて、作成から10年以上たっても本校の子どもたちに歌い継がれています。

 

今日の集会では、音楽委員会の子どもたちが、歌詞に書かれている言葉を3択クイズにしていました。

 

集会が終わった後も、口ずさみながら教室へ向かう子がたくさんいます。この歌がみんなから愛されているのが、よく分かります。

4月29日 南鶴牧小合唱団 多摩ファミリーフェスタ2023

合唱団が今年度最初のステージに立ちました。

多摩ファミリーフェスタ2023というイベントで、パルテノン多摩のまえに特設された野外ステージへの出演です。プロのミュージシャンの皆さんと同じステージで歌えたことは、とてもよい思い出になったと思います。

たくさんの方が合唱団の応援に駆けつけてくださいました。

ありがとうございました。

 

 

当日の様子を画像で紹介します。

 

会場へ出発する前に体育館で練習です。

 

 

会場へ出発です。

 

 

リハーサル

 

 

始めのご挨拶と、1曲目「ジャンプ」

 

 

2曲目「瑠璃色の地球」

 

 

3曲目「怪獣のバラード」

 

 

終わりのご挨拶

 

 

終演後

 

天気が心配されましたが、晴天の下で行えてよかったですね。

合唱団員の皆さん、お疲れさまでした。

朝からお手伝いをいただいた保護者の方々もありがとうございました。

応援に駆けつけてくださった皆様にもお礼を申し上げます。

 

これからも南鶴牧小学校合唱団への応援をお願いいたします。

 

4月28日 合唱団 明日は初イベント

明日のイベント出演に向けて、朝の練習を頑張っています。

 

「多摩ファミリーフェスタ2023」という野外音楽フェスに南鶴牧小合唱団が出演します。

時間は10:45頃、場所はパルテノン神殿前のステージだそうです。

 

イベントの詳細は下記の主催者ホームページでご確認ください。

https://tama-family-rfc.com/#top__art

4月20日 音楽集会

3年ぶりに体育館で音楽集会を行いました。

明日の離任式で歌う校歌とありがとうの花の2曲を練習しました。

運動と同じように、朝から声を出して頭や体を働かせると、子どもたちはみんなよい表情になります。

声もどんどん出るようになり、体育館から教室へ戻る際には歌いながら歩いていく子がたくさんいました。

3月12日 さくらコンサート

令和4年度のさくらコンサートが行われました。

たくさんのお客さんの前で、合唱団が今年の成果を発表します。

 

全員で「ジャンプ」「小さな世界」

 

 

学年ごとの発表です。

最初に3年生、「ありがとうの花」

 

 

 

5年生、「民衆の歌が聞こえるか?」

 

 

4年生、「小さな勇気」

 

 

6年生、「水平線」「手紙」

 

 

この他にも、たくさんの曲を歌い、全13曲を歌い切り本編を終わりました。

 

 

後半は6年生の卒団式です。

顧問から、卒団生一人一人へ言葉が送られ、最後は校庭の芝生の上で輪になって歌いました。

 

今年度の合唱団は83名が所属する大きなチームになりました。

今後も、歌声は続いていきます。

皆様のご支援をお願いします。

3月2日 音楽集会

今年度最後の音楽集会を校庭で行いました。

6年生が全校児童の前に並び、お互いに歌声を贈り合う集会です。

音楽委員会の5年生が運営し、進行や指揮などを担当しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月27日 4年生音楽 学年合奏

4年生が体育館で学年合奏に挑戦していました。

今年度、音楽の授業で学習した合奏曲に学年で挑戦していました。

大きな場所での合奏は初めてだそうで、楽器を舞台から降ろしたり、ひな壇に並んだり、ということにも挑戦しているようでした。

2月19日 合唱団 第59回合唱祭

本校の合唱団が、府中の森芸術劇場どりーむホールで行われた、第59回合唱祭(主催 東京都小学校音楽研究会)に出演しました。

2日間に分けて行われ、都内の39校が出場するとても伝統のあるステージです。

合唱団は、初日の午後の部へ出演し、2曲歌いました。

曲目は、下の画像の通りです。

 

会場内は私的な撮影がでけないため、ステージ上の子どもたちの画像はありません。

 

全プログラムが終わって、会場から出てくる子どもたちはとても充実した表情をしていました。

 

6年生にとって、学校外のステージはこれが最後です。

いよいよ次は、さくらコンサートです。

みんなで応援していきましょう。

2月16日 合唱祭へ向けて

南鶴牧小合唱団は、今週の日曜日に行われる合唱祭(東京都小学校音楽教育研究会主催)に出演します。

学級閉鎖の影響による中断期間を越えて、本番に向けた練習を頑張っています。

6年生にとって、校外のステージに立つのはこれが最後です。

会場は、夏のNコン東京都予選で金賞を獲得した思い出の場所、府中の森芸術劇場です。

2月2日 4年生・ふたば4年音楽「小さな勇気」

今日の音楽は、著名な合唱指揮者である栂野和子さんが作詞・作曲をした「小さな勇気」の歌詞を読み、子どもたち一人一人が歌唱に気持ちを込められるようにした授業でした。

 

歌詞を読み、友達と伝え合いをします。

 

自分なりの感想を色紙に書き、歌詞の近くに貼りました。

 

子どもたちの考えを幾つか紹介しました。

自分の今の学校生活に沿って書かれていたり、「涙が出そうになった」「心に刺さった」などがありました。

 

最後に、自分が感銘を受けた個所を立ち上がって歌いました。

 

 

 

 

 

 

 

【PR】 

学習発表会(展示発表)もよろしくお願いいたします。  ※記事本文とは直接関係ありません。

2月2日 音楽集会「歌えバンバン」

久しぶりに校庭へ集まり、「歌えバンバン」を合唱しました。

寒い朝でしたが、子どもたちの歌声が青空に響き渡りました。

指揮者は音楽委員会が務めます。

 

手拍子や足踏みも交えて、楽しく元気に歌うことができました。

 

音楽委員会の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

【PR】 

学習発表会(展示発表)もよろしくお願いいたします。  ※記事本文とは直接関係ありません。

1月19日 5年生・ふたば5年 芸術鑑賞教室 森の五重奏団

1月18日から19日まで芸術館用教室が本校音楽室において行われています。

対象学年は4・5・6年生とふたば学級の該当学年の子どもたち。

講師として来校してくださったのは、森の五重奏団の皆さんです。

森の五重奏団は、クラリネット、オーボエ、ファゴット、フルート、ホルンの演奏家で構成され、日本全国でホール公演やスクールコンサートを中心に活動しています。文化庁「子供育成総合事業~芸術家の派遣事業~」も精力的に行っているそうです。

今回の鑑賞教室では、楽器演奏以外にも朗読家の方とのコラボレーションで音楽物語も行っていただきました。

また、子どもたち全員がハンドベルを鳴らして楽団の方々と合奏する機会も設けていただきました。

曲目や詳しい様子の説明は、明日以降の子どもたちのためにも伏せておきます。

12月23日 合唱団朝練習

今日は2022年最後の練習です。

今週から26名の新入団メンバー(3年生)が加わり、人数が増えました。

練習は3年生のペースに合わせて進んでいました。

画像は、息を入れたり吐いたりと発声の練習です。

一つ一つの動きを、具体的な言葉で伝えます。

上級生たちも、とてもよいアドバイスを送っていました。

12月9日 合唱団ミニコンサート②

6日に続いて、1・2・4年生へ向けた合唱団のミニコンサートが開催されました。

曲目は1回目と同じで、

〇ジャンプ

〇ツバメ

〇怪獣のバラード

の3曲です。

 

たった3日ほどしか経っていませんが、前回よりも上手になっているような気がします。

 

合唱の台は、おやじの会の皆さんが製作してくださったものです。

 

たくさんの子どもたちが観にきました。

 

今日ものびのび歌っています。