最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

クラブ活動終了

2月21日、今年度最後のクラブ活動でした。
この日は、いつもの活動の他に、年度初めに立てた目標と1年間の活動振り返って
ワークシートにまとめました。
来年度も楽しく活動できるようにしていきます。
 

環境委員会発表

2月20日、児童集会で環境委員会が発表しました。
ごみの分別の仕方や掃除の仕方について
劇やクイズを使いながら興味をもって見ることができるように発表をしました。
 
 分別の方法を選択するクイズ    掃除の方法を実際に見せています

ふたば ダイナソープロジェクト

特別支援学級ふたばでは、ソーシャルスキルを高める自立活動を行っています。
ダイナソープロジェクトと名付けられた活動を通して
適切な行動を選択する
ルールに従って行動する
状況を判断して場面に応じた行動をする
ことを目標に授業を進めています。
鶴っ子祭りで恐竜のゲームを見ていただいた方もいらっしゃると思います。
2月19日、この日はグループで相談しながら協力して風船を運ぶことを通して
目標に向かった活動をしました。
 
まずルールや目的を確認します。(左写真)
状況設定が重要です。恐竜の卵を救出するというミッションを与えられました。
その後、グループごとに相談して、どのようにことに気を付けて運ぶかを確認しました。
(右写真)
 
練習の後、本番です。うまくいかずにもめることもありましたが
うまく声をかけ合いながら協力して救出作業を進めることができました。

モーニング・プラス

南鶴牧小学校では、東京都教育委員会、多摩市教育委員会の支援を受けて
補習教室「地域未来塾」を開催しています。
地域学校協働活動推進員(教育連携コーディネーター)が中心になって
4名の学習支援員(地域の方)が指導しています。
地域未来塾の名称は「モーニング・プラス」、
水・木・金曜日の7時45分から実施しています。
今年度は5月から実施して3月12日が最後になります。
参加する子どもたちが朝からがんばっいます。

6年 社会科見学 国会議事堂・日本科学未来館

2月17日、前日の雨が上がり暖かい日となりました。
6年生が政治の勉強の一環として国会議事堂の見学に行きました。

12時20分
国会は会期中でしたので、駆け足の見学でした。
予定より早めに国会見学を終え、日本科学未来館に到着しました。
館内の会議室で昼食の予定でしたが、天気が良いので、
予定を変更して日本科学未来館前の公園で昼食をとっています。
 
13時30分
日本科学未来館では、小グループで様々な展示を見たり、体験したりしています。
 地球環境、宇宙船、深海探索船、コンピュータの模型、危機対応など、
科学技術を駆使した様々な展示があります。
 興味津々で、見始めるとなかなかそこを動けなくなる児童がたくさんいます。