最近の学校の様子から

カテゴリ:今日の出来事

西門が完成しました

3月10日、雨の日でしたが校名板を設置して新しい西門が完成しました。
学童西側にあった旧西門は学童増設工事で取り壊し、新しい学童の門を作りました。
新しい西門は学童西側にできました。
 
      旧西門             新西門
 
   校章が入った校名板      看板・掲示板も付きました
 
            西門への通路も舗装してあるので雨が降っても大丈夫です。

学校を活用した子どもの居場所づくりについて

多摩市教育委員会からの要請を受け、小学校1年生から3年生までを対象として、
子どもの居場所づくりに取り組みます。
つきましては、下の内容をご確認いただき、
学校での子どもの受入れを希望される場合は、
下の「事前申込書」をご提出くださいますようお願いいたします。
詳しくは下のファイルをご覧ください。
【対象】
小学校1年生~3年生
学童クラブに登録していない児童で、下の期間、毎日登校を予定している児童。
【期間】
令和2年3月16日(月)から令和2年3月27日(金)まで
土・日、祝日、卒業式の日(3月25日)は除く。
【時間】
午前8時30分から正午
登校時間は午前8時15分から午前8時30分まで
【内容】
子どもは教員やピアティーチャーの見守り下、
自主的な活動に取り組みます。授業は行いません。
家庭から弁当、水筒を持参してもよいこととします。
※昼食の時間は、11時30分頃から30分程度を確保します。
※昼食をとらない児童は、午前11時30分頃に下校します。
【持ち物】
・健康観察カード(体温、体調、症状)
※毎日提出します。
※健康観察カードに朝の体温・健康観察の記録、押印がない場合は参加できません。
・上履き
・ハンカチ
・マスク
・学習に必要な物(休校中の課題、筆記用具、ノートなど)
【事前申込書】
学校に取に来るか、学校ホームページからダウンロードしてください。
3月12日(木)締切

詳しくは下のファイルからご覧ください。
お知らせ [PDF:223KB]
事前申込書 [WORD:20KB]
健康観察カード [PDF:103KB]
健康観察カード(裏面) [PDF:271KB]
健康観察カード3月26日から [PDF:100KB]

ストローの回収

3月4日、給食センターの方が来て
前回の回収の秋以降、児童が集めたストローを回収しました。
校長の呼びかけで、プラスチック使用削減の一環として
牛乳を飲むときに使わなかったストローを校長室で集めていました。
 
90Lの袋に1.5袋分あつまりました。どれくらいの本数があるのでしょうか。
来年度からはびん牛乳になるのでストローは使わなくなります。

令和元年度 修了式

3月2日からの休校措置に伴い2月29日(土)を臨時登校日として修了式を実施しました。
全校で集まることはせず、放送で実施しました。
校長が急に休校になってしまったことへの謝罪や
各学年ごとの、この1年間の成長ついて話をしました。
  
                放送を聞く6年生
式後、生活指導主任から休校中の生活について話をしました。
規則正しい生活と食事で免疫力を高め、毎朝検温をして体調を確認し、
自分で学習や課題に取り組み、家事を手伝うことを話しました。
4月に元気な姿で会えることを楽しみにしています。

4年 多摩市ごみ減量標語表彰

2月27日、多摩市ごみ減量標語の入選作品の表彰を行いました。
4年生が、社会科や総合的な学習の時間で学習してきたことをもとに取り組んだごみ減量標語が
小学校の部の最優秀賞と優秀賞を獲得しました。
最高賞の最優秀賞は1作品しか選ばれていません。
例年、多摩市長から直接表彰されるのですが、臨時休校の措置が決まったので、
多摩市環境部のごみ対策課長が直々に表彰しに来てくださいました。
あわせて、たま広報に掲載される
優秀賞11作品のうちの1作品に選ばれた作品の表彰も行いました。
令和元年度 多摩市ごみ減量標語入選作品
最優秀賞 小学校の部 4年生男子
「ごみ減らす 一人の努力 大切に」 ティッシュに印字して配布されます
優秀賞 小学生の部 4年生男子
「全員で ごみをへらそう ワンチーム」 たま広報8月20日号に掲載予定
 

代表委員会 ベルマーク募金

令和元年房総半島台風(台風15号)で被災した学校に向けて
代表委員会が全校に呼びかけてベルマーク募金をしました。
ベルマーク募金は、合計12,865.7点(円)も集まり、館山市立船形小学校へ送りました。

2月25日、船形小学校の校長先生とベルマーク委員会の児童から
お礼のお手紙が届きました。
まだ、完全には復旧できていないそうです。
がんばってほしいと思います。
 

6年 絵手紙教室

6年生が卒業に向けて絵手紙教室を行っています。
放課後子ども教室でもお世話になっている
日本全国を飛び回って指導されている講師をお招きして作品を作りました。
 
この日は卒業の感謝を届けたい方に向けて
野菜や果物とともに感謝のメッセージをかきます。
 
作品は卒業式会場に掲示します。
 
 

4年 パラリンピアン特別授業

2月26日、4年生がパラリンピック金・銀・銅メダリスト
葭原滋男(よしはら しげお)先生をお招きして、
ブラインドサッカーの体験を通した特別授業を行いました。
葭原先生は
1992年バルセロナ大会 走高跳4位
1996年アトランタ大会 同 銅メダル、

2000年シドニー大会  自転車1kmタイムトライアル 金メダル
同 スプリント 銀メダル

2004年アテネ大会 自転車スプリント 銀メダル
2007年からはブラインドサッカー日本代表を務めていました。
4年生はこれまで障がい者理解の学習を進めてきています。
ブラインドサッカーの体験授業を通してコミュニケーションの大切さ
相手を思いやる行動と行動を起こす勇気の大切さを学びました。
 
実物のメダルも見せていただきました。

ブラインドサッカーでは相手を信じなければプレイできません。
コミュニケーションが取れなければプレイできません。
これは、普段の生活でも必要なことであることを4年生は実感していました。
 

1年 こころ保育園との交流

1年生が、保育園の子どもたちを学校に招待しました。
学校に来てもらうことで学校の様子を知ってもらい
安心して入学してきてほしいという願いをもって、おもてなしをしました。
初めに体育館で集会をしました。
司会はすべて1年生が行います。ゲームの前に準備しておいたメダルをかけてあげました。
 
 
体育館の集会が終わると、1年生の教室に案内して、学校の様子を伝えたり
生活科で学習した昔遊びなどで一緒に遊んだりしました。
 
 

1年生は、入学式でも学校の様子を伝える出し物をします。
今から準備を始めています。

3年 校庭芝生の匠特別授業

3年生は総合的な学習の時間で地域で活躍している方を知る授業をしています。
2月25日、校庭芝生の匠の方をお迎えして、芝生管理についてお話をお聞きしました。
本校の校庭芝生の管理には、2人の校庭芝生の匠の方が関わってくださっています。
二人とも南鶴牧小グリーンネットワーク委員会(通称Gネット)のメンバーです。
 
校庭を芝生化した歴史や校庭芝生の秘密、芝生校庭の利点、管理の方法などについて
教えていただきました。
自分たちが生まれる前から、13年もの間、ボランティアで
芝生を枯らすことなく育ててくださっているその活躍に
子どもたちはびっくりしていました。
たくさんメモを取っていました。