日誌

新規日誌

5月9日(月)小雨 その1修学旅行2日目1「2日目 朝」

     
 
<修学旅行2日目1「2日目 朝」>「おはようございます。」 昨夜は、ほとんどの生徒たちは0時前には寝たようですが、数名は寝られず、2時頃まで起きていました。 職員スタッフも3時まで、巡回を兼ねて起きていました。
〇昨日の北中ホームページアクセス数・・・・・・昨日の最終アクセス数は、「320件」でした。3年保護者の皆様の関心の高さとお子様のことを心配されていることがよく分かりました。

〇朝食のようす・・・・・・7時00分から朝食になりました。ほとんどの生徒たちは、ハムエッグとサラダを美味しそうに食べていました。残念ながら、寝不足組の数名は食欲なかったようです。

〇今日の予定・・・・・・8時05分から16時30分まで 京都市内の班別活動(細かな雨が降っている中での活動になってしまいました)
17時20分から 入浴
18時30分から 夕食
20時00分から 大きな荷物の宅配受け付け(この荷物は10日の夕方には各家庭に到着予定) 
22時00分 就寝 となります。

5月8日(日)その5 修学旅行5「旅館着、夕食」

<修学旅行5「予定通り、さと茂旅館到着 夕食をいただきました」> 18時44分、予定通り新幹線は、京都駅に到着しました。旅館は、京都駅の目の前にある老舗旅館です。社長から名刺をいただきましたが、「5代目社長」と書いてありました。
〇夕食をいただきました・・・・・・写真のとおり、子供たち向けのメニューで、「大きな手作りハンバーグ」がメインの夕飯でした。どの子も、にこにこと談笑しながら、ご飯を食べていました。
現在までは、林先生に体調不良等を申し出る生徒もいない状態です。
〇入浴・・・・・・20時15分から1組。20時35分から2組が入浴となります。
その後、21時30分から「室長会議」。21時45分「就寝準備」。22時00分「消灯・就寝」となります。 生徒たちのようすを見ながら、職員が分担して就寝の指導をして行きます。
***修学旅行1日目、北中ホームページへ5回、記事配信をさせていただきました。今日は、これで配信は終わります。今日の北中ホームページをご覧いただいた件数は「238件」でした。ありがとうございました。明日もまた数回、記事を配信します。  

5月8日(日)その6 修学旅行6「旅館着、夕食」



            
<修学旅行6「予定通り、さと茂旅館到着 夕食をいただきました」> 18時44分、予定通り新幹線は、京都駅に到着しました。旅館は、京都駅の目の前にある老舗旅館です。社長から名刺をいただきましたが、「5代目社長」と書いてありました。
〇夕食をいただきました・・・・・・写真のとおり、生徒たち向けのメニューで、「大きな手作りハンバーグ」がメインの夕飯でした。 どの子も、にこにこ談笑しながら、ご飯を食べていました。
「ごちそうさま」のあと、各グループごとに、お皿ごとに重ねて後片付けのお手伝いをしました。
現在までは、林先生に体調不良等を申し出る生徒はいません。

〇入浴・・・・・・20時15分から1組。20時35分から2組が入浴となります。
その後、21時30分から「室長会議」。
21時45分「就寝準備」。
22時00分「消灯・就寝」となります。 生徒たちのようすを見ながら、職員が分担して就寝の指導をして行きます。
***修学旅行1日目、北中ホームページへ5回、記事配信をさせていただきました。
今日は、これでブログ配信は終わります。本日、北中ホームページをご覧いただいた件数は「238件」でした。ありがとうございました。明日もまた数回、ブログ記事を配信します。  

5月8日(日)その4 修学旅行4「平和記念公園内見学」

               
<修学旅行4「広島平和記念公園内見学」> JR広島駅から広島電鉄(路面電車)を乗り継ぎ、12時40分には「平和記念公園」に到着しました。
〇公園ガイドさんからの説明をいただく・・・・・・1時間、6班に分かれて公園内の説明をいただきました。「原爆ドーム」や「原爆投下時の広島のようす」、「T字形の橋」、「原爆の子の像」、「朝鮮人の墓」、「原爆死戦没者慰霊碑」などについて、詳しくショッキングな話をいただき、生徒たちはそれぞれに「原爆」「死」「命」などについて考えることができたようです。広島から京都への新幹線の中で、午後の活動で分かったことや感想などをまとめていました。 
現在、17時15分。京都駅に向かっています。

5月8日(日)その3 修学旅行3「お弁当の昼食」

    
〇10時30分、昼食・・・・・・朝が早かったので、少し早い昼食になりました。車内で、お弁当をいただきました。
東海道新幹線に乗車して3時間を経過。 生徒たち、乗り疲れと話のネタも尽きて、静かな子とふざける子などがいたところでの昼食でした。広島まで遠いです!!