日誌

Blog of Kitataka.jhs

本日の様子(7/5)

 九州地方や四国、北海道では雨の影響で、被害が出ているようです。栃木県も今日は雨の予報ですが、現在は曇り空、3年生男子は校庭で保健体育の授業(ソフトボール)を行っています。
  また、1年生は家庭科の授業で1日のカロリー摂取量を学んでいました。中学生は1日2500カロリー程度の摂取が必要です。摂取量を間違えると肥満又はやせ傾向になります。ちなみに本校の状況は男子では肥満度20%以上(軽度肥満)は全体の16%。女子は8%です。全国平均では男子が約9%、女子が8%ですので、男子はやや肥満傾向の生徒が多いといえます。男子は年齢とともに低下し、女子は増加する傾向です。
 音楽室ではアルトリコーダーの練習をしていました。
【授業の様子】


  



  校舎内を巡回してきました。教室内外にはいろいろな掲示物が張られています。一方、東小の建設も間もなく完成です。今日は朝から大きな音が聞こえてきました。


 
 
   
【給食メニュー】

本日の様子(7/4)

  台風7号が、日本海を北東へ進んでいます。その影響なのか、朝からどんよりとした曇り空、時に強風に襲われ、自転車小屋に整頓されている自転車が転倒していました。
  ところで、ベルギーに善戦した日本代表、大会前には「おじさんジャパン」とも言われ、世間や関係者からの期待は高くありませんでしたが、いざ大会が始まると、日本の快進撃に、マスコミや解説者も評価が一転していました。その中でも、ポーランド戦では、負けていながらポイント差を守ろうと終盤にボール回しに徹して酷評されていましたが、世界は手のひらを返したように絶賛しています。あの時の、西野監督の心境はいかなるものであったのでしょうか。・・・・・・一夜明け、日本代表の選手のコメントが出ていますが、ほとんどの選手が、このチームでもっと試合をやりたかった。このメンバーと別れるのは辛い。というものばかりです。本当に「チームジャパン」をつくりあげたのですね。学校でも生徒と教師・保護者が信頼し合える「チーム北高中」をつくりあげていきたいです。
  教室の覗いてみると、1年生の数学、美術を行っていました。教室にはエアコンがついているのですが、美術室には残念ながらエアコンがありません。(´・ω・`)
【授業の様子】



  教室内は30℃でした
 
【給食メニュー】

    本日は、部活動休止日により一斉下校でした。生徒は、ヘルメットを着用し、一列で下校していきました。一時不停止・信号無視・並進等のルール違反の無いように指導しています。
 
 

本日の様子(7/3)

  おはようございます。6時現在、台風7号は強い勢力を保ったまま九州の西の海上を時速25kmで北に進んでいるとのことですが、被害がないことをお祈りいたします。
  さて、日本が善戦した試合を観戦し、心のどこかでブラジルとの戦いを期待していた人も多かったのではないでしょうか。そのような中、本校は通常に授業が進められております。教室をのぞいてみると担任の思いのこもったメッセージや掲示物がたくさんありましたので紹介します。
【掲示物】


 
 
  中学生運転の車が事故1人死亡 4人重軽傷
  さて、最近、教育現場では想定外?の事件・事が多発しています。大阪での地震によるブロック壁倒壊による死亡事故、富山県では敷地内での拳銃発砲による死亡事故、そして岡山県では中学2年生が運転した交通死亡事故が発生しました。報道によるとSNS(Twitter、Facebook、LINE、mixi などに代表されるソーシャル ネットワーク サービス )で集まった5名の中学2年生が、家族の車を乗り、右側の中央分離帯に乗り上げたとのことです。
  つい先日、本校では「携帯電話安全教室」を開催したところですが、もう一度、家族・保護者の方に「使い方や使用状況の確認」をお願いしたいと思います。学校でも指導をしていきたいと思います。ちなみに本校生徒が情報端末(携帯電話や通信機能付きのゲーム機等)の所有率は80.2%です。特に2年生は90%を超えている状況です。
【給食メニュー】 

本日の様子(7/2)

 台風7号が発生し、九州地方に上陸する見込みです。本校でも今日一日、高温で生徒の活動も月曜日と重なり、ややお疲れムードでした。ワールドカップサッカー大会では明日の早朝(3:00)世界ランキング3位のベルギーと日本の試合があります。サッカー部の生徒に「観る?」と聞いたところ、「無理です」と答えました。中学生にとって大切なのは、深夜の日本戦より、日々の「早寝・早起き・朝ご飯」の規則正しい生活のリズムです。この時期寝不足で、体調を崩したり、怪我をしてしまっては大切な「地区総体各種大会」への出場がイエローカードになってしまします。
 校舎を巡回すると、東小との連絡通路がほぼ完成していました。
【連絡通路】   1階通路

    2階通路

本日の様子(6/29)

  サッカー日本代表が決勝トーナメントに出場が決まりました。誠におめでとうございます。4年に1度のこの大会のため、人生をかけて取り組んでいる選手及び関係者に敬意を表します。特に今回初めて採用された「フェアプレーポイント(FPP)」が決め手となりました。国際サッカー連盟(FIFA)によると、FPPが順位決定の基準としてW杯の規定に盛り込まれたのは今大会が初めてで、H組が初適用になったとのことです。また、寝不足の日が続きますね。
  今日は本校にかわいい小学生が訪問に来ました。高根沢町立東小の2年生16名が、中学校の学習内容や生活の様子を調べに来ました。その中でも9月から学び舎となる建設中の校舎を見て、笑顔がこぼれていました。とても嬉しそうでした。
【見学の様子】
 
 
 
 
【給食メニュー】

    15:00から学校評議員・区長・民生児童員・駐在所員(警察官)など30名以上の地域の方々が来校し、「地域連絡会議」を開催いたしました。これは、学校・家庭・地域が連携協力しながら子どもの健やかな成長を担うため、地域に開かれた教育課程・学校づくりをより一層推進するために行われます。本校生徒の学校での生活状況を説明し、その後、4つの分科会に分かれ協議しました。
① 東小・上高小結社部会
② 中央小・北小結社部会
③ 民生・主任児童委員部会
④ 学校評議委員部会
  学校評議委員部会では、本年度5名の地域の方に委嘱し、検討してまいります。