日誌

カテゴリ:今日の出来事

7月30日(土)晴れ その1 校長室コラム「喜連川天王祭 補導」

<校長室コラム「喜連川 天王祭補導に」>「梅雨明け」が出て、より太陽の光が強く感じました。 蒸し暑い一日になりました。 この暑さの影響で、庭や畑の雑草の伸びがはやく感じられます。私は、夕方まで、経口補水液を飲みながら、家の庭の草刈りと畑2反歩をトラクターでうなりました。
〇喜連川 天王祭補導に参加・・・・・・夕方、6時に喜連川交番に集合しさくら警察署員と学校関係者、管内の少年指導員さん方と合同で、お祭りの補導を行いました。 約1時間15分間、喜連川の町の中を歩きました。 北中の生徒は、見かけなかったように思います。 高根沢高校の生徒指導担当2名も補導に参加していたので、名刺を交換し挨拶をさせていただきました。
     

7月29日(金)晴れ その1 校長室コラム「県総体2日目」

<校長室コラム「県総体2日目」> 昨日、関東地方も「梅雨明け」しました。これからは、夏本番、特にこの夏は今までで「最高の気温」になるという予報が出ています。熱中症等には、十分気をつけてきださい。
          


〇県総体2日目・・・・・・今日は、柔道個人戦と水泳大会に生徒が参加しています。 水泳部のS君は、50m自由形で、27,76秒のタイムを出し、関東大会出場を決めました。

〇不審者遭遇事案・・・・・・27日(水)に、矢板市中で6年生女子児童への声かけ事案がありました。若い男から「かわいいね。」と声をかけられたそうです。部活動の行き帰り等で、このような事案に遭遇しないよう、生徒たちも十分に注意してほしいです。  

〇ひよこの家を見学・・・・・・「ひよこの家では、この3日間を登校日として、体験活動を実施しています。今日の午前中は、「藍染め」。昼食には「流しそうめん」。夕方から夜には「スイカ割り」と「花火大会」があります。
午前中、教頭先生が見学。午後は私が行き、夕方には大谷先生も見学に行きます。

7月28日(木)その2 校長室コラム「エアコン工事はじまりました」

<校長室コラム「教室のエアコン工事、はじまりました」>午後、工事の業者が来校し、エアコン工事の足場組みを始めました。 
〇エアコン工事・・・・・・今日、明日で校舎北側に足場を組み、来週から本格的なエアコン取り付け工事がはじまるようです。
 

〇県総体の応援に出かけました・・・・・・小川教頭先生には学校に残っていただき、私は午前中、バスケットボール大会。午後、ソフトボール大会の応援に出ました。

〇内閣サイバーセキュリティセンターから・・・・・・文科省からの通知で、下の「pdf」のような通知が出ました。 「ポケモンGO」で遊ぶ時の注意事項が書かれています。
生徒の皆さん、是非、約束を守り楽しく、ポケモンゲームをしてください。
 ポケモントレーナーのみんなへおねがい.pdf 

7月28日(木)晴れ その1 県総体1日目「結果」

<県総体1日目「結果速報」> 朝から、夏の太陽が顔を出して、「夏本番」のような天気の中で、「県総体」がはじまりました。
本日、北中からは、対小山三中 62対73
激戦区の下都賀地区を勝ち上がった三中。170cm級が3名いて、個人技も高い生徒が数名いるチームに対して、外からの2ポイント、3ポイントシュートで応戦しました。3,4クオーターでは、追いつき追い越すような北中の勢いを感じましたが、惜しくも1回戦敗退となりました。次年度につながる、素晴らしい戦いを見せていただきました。
        

〇ソフトボール大会・・・・・2回戦 対箒根中 1対4で惜敗 
県北地区の箒根中との対戦せした。1回表に1点先取。この勢いで逃げ切るかと期待して応援しましたが、1回裏に2点、4回裏に2点とランナーがいるときに適時打があり、あと1本、打ち勝つことができませんでした。 生徒たち、そして親の会の保護者の方々も、悔しさの中によく戦ったという満足感も感じさせていただきました。 
         

7月27日(水)曇り その1子育て・親育ちの眼「曇り空」

<子育て・親育ちの眼「曇り空の一日に」> 天気予報では、明日から晴天が続くということです明日からは、本格的な「夏」になりそうで、関東地方でも明日には「梅雨明け」になりそうです。

〇「ごちそうさま」「ご馳走さま」・・・・・・食事のあとに言う日本語のあいさつが「ごちそうさま」「ご馳走様でした」です。 食事後に、お辞儀をしながら作ってくれた方へのお礼の言葉も込めて言う言葉で、他国の言葉にはないものです。
さて、ご馳走の「馳」、「走」は、どちらも「はしる」という意味です。昔は、今のように食材が簡単にそろうことはなく、馬を走らせて自ら狩りや収穫をしたりして走り回ったそうです。
「馳走(ちそう)」とは、「走り回る」、「奔走(ほんそう)する」ことを意味します。
日本人は、料理そのものへの感謝だけではなく、用意してくれた人々に対しても感謝の気持ちを表すために「ご馳走様でした」という言葉を使うのです。
******北中生徒の皆さん、朝食、昼食、夕食を作ってくれているお家の方やお母さんに対して、心から感謝の気持ちを込めて、「ご馳走さまでした」「ご馳走様でした。とっても美味しかったです。」と、言ってみてください。   参考文献「日本教育新聞」(平成28年7月25ひ) 日本教育新聞社 5面から引用

7月26日(火)小雨 その1 校長室コラム「三者面談2日目」

<校長室コラム「夏休み6日目 三者面談2日目」>今朝、相模原市の障がい者施設で19名の殺害事件が起きました。犯人は、元職員でした。 ニュースで報道されましたが、「衆議院議長宛の手紙」の内容を見たり、「大麻」を吸っていたりしたことから、緊急な措置ができなかったのかな、と悔やんでも足りません。
 

〇三者面談2日目・・・・・・強い雨にはなりませんでしたが、細かな雨の中での面談日となっていました。 時々、教室を回ると、担任と10分から15分ほど、お子さんのことで笑顔や笑いの中で、時折真剣な表情で話し合いが行われていました。 この三者面談が、夏休み明けの生徒の生活や学習に、プラスに進化することを期待しています。
私が、今日、ちょっと気になったことがあります。 それは、親子が来校したときの玄関の靴の置き方でした。ある時間帯では、全員の靴がきちんと揃えて並んでいました。 また、時間をかえて見ると、靴が揃えてある中で、向きが逆や横、バラバラの靴もありました。靴の脱ぎ方の分からない生徒が何割かいることが分かりました。
   

〇午後、専修学校の説明会に参加・・・・・・午後、宇都宮市内の専修学校の「学校説明会」に参加しました。学校の概要や教育課程、生徒の学習や生活、出席状況などについて説明を受けました。
 通信制高校と提携している関係で、3年間で高校卒業の資格と専修学校の卒業の資格が得られて、各種の資格が取得できます。卒業生の半数以上は大学や短大、専門学校に進学しています。 
在校生の中に、北中の卒業生1名もいて、次の就職も決まっていることがわかりました。

〇県総体・・・・・・28日(木)から29日(金)に「県総体」が開催されます。団体で参加するバスケットボール大会は、雀宮体育館で。
ソフトボール大会は、大田原グリーンパークで行われます。
 1戦1勝を目指して、戦ってきてください。私も応援に行く予定です。

7月25日(月)晴れ その1 校長室コラム「夏休み5日目」

<校長室コラム「夏休み 5日目」> 午前中は、曇り空でしたが、午後からは「太陽」が顔を出し蒸し暑くなってきました。
〇「ポケ〇〇 GO」が日本でも配信できるようになりました・・・・・・ニュース番組では、「ポケ〇〇 GO」を使う若者たちの映像が出てきて、その中には事件や事故、検挙された事案も報道されています。 私も、インストールして試して見ようと思いますが、お家でも「歩きスマホ」や「自転車運転しながらのスマホ」など、道路交通法に触れるような危険な行為はしないよう、十分話してほしいと思います。
 
〇三者懇談・・・・・・今日から、「三者懇談」を行います。 公私ともに、御多用のこととは存じますが、この4月からの4ヶ月間のお子様の学校生活や学習の状況等について、担任と御相談ください。 蒸し暑い中ですが、よろしくお願いいたします。
   

〇部活動の練習・・・・・・今日は、種目によってですが、「県総体」の代表者会議がありました。 団体で 出場する「バスケットボール」と「ソフトボール」についても、対戦校が決定したと思います。県大会まで、数日しかありませんが、出場する団体、個人とも最終調整をしていってほいいです。
    

〇My Dream プロジェクト・・・・・・総合的な学習の時間の2時間を使い、先日、保護者の皆さんにも参観いただいた「My Dreamプロジェクト」の講師の方々へのお礼状を生徒たちが書きました。

その中の生徒の文章を読むと、各講師の熱い思いと願い、期待が込められた言葉が書いてありました。紹介します。 
1「継続の積み重ねが大切」   2「夢を堂々と」   3「悔しさを次につなげる」   4「努力は一生、喜びは一瞬」   5「コミュニケーションが大切」   6「五感を感じながら農業をする」   7「人の2倍、3倍、努力するのは当然」   8「患者さんが元気になるのが、とてもうれしい」   9「笑顔を絶やさず、優しく成長を見守る」 など、講師の方々の人生観が伝わってくるような言葉でした。

7月24日(日)晴れ その1 校長室コラム「夏休み4日目」

<校長室コラム「夏休み4日目です」> 今日の午前中は、「高原の夏」を感じるような爽やかな風が吹いていました。 午後になると、暑くなりました。 全国高校野球選手権栃木大会決勝戦が本日、行われました。 結果は、作新学院が大差で優勝。この大会「6連覇」という快挙です。
〇夏休み4日目になります・・・・・・地区総体が昨日、終了しました。県総体に出場する部では、明日から3年も入っての練習があります。 残念ながら、県の切符を逃した部は、1年,2年の新チームで始動することになります。 
学校では、明日25日(月)から「三者懇談」になります。 公私ともに御多用のこととは存じますが、御来校お願い申し上げます。

〇社会を明るくする運動 北小結社ミニ集会に参加しました・・・・・・本日、13時00分から町図書館仁井田分館でミニ集会がありました。
学校関係では、北小 斎藤校長と高根沢高 稲葉校長先生も参加していました。そして、本校PTA小野口会長さんも参加していました。
ミニ集会の内容は、会長あいさつのあと、自己紹介がありました。3校長は、「学校紹介を兼ねて自己紹介をしてほしい」ということでしたので、私は北中の「MISSION」、Happinessと進化している北中の生徒の様子などを話させていただきました。
その後、小堀教育長の教育行政にかかる講話、花岡駐在所の鈴木所長から犯罪発生状況についての話、栃木ダルクの栃原さんから「覚醒剤の功罪について」講話をいただいて終了しました。
       

7月23日(土)その2 中学生海外派遣事業「結団式」

<高根沢町中学生海外派遣事業「結団式及び第1回事前研修会」> 本日、13時00分から町改善センターで開催されました。
〇結団式・・・・・・選考試験で選ばれた20名(地区総体関係で2名欠席)の親子が集まり、結団式が行われました。
最初に、「主催者あいさつ」では小堀実施委員会委員長(教育長)があいさつをしました。36名の応募者の中から、選ばれた20名である、という話をされていました。
次に、「来賓あいさつ」では高根沢町長と町議会議長があいさつをしました。
「選ばれたことでチャンスがある」「美味しいものは、食べてみて初めて分かる」などのお話をいただきました。
続いて「来賓紹介」、「団員紹介」、「引率者紹介」「団長あいさつ」があり、閉会となりました。
団長(私)のあいさつでは、1教育長代理で団長を引き受けたこと  2フィジー大使からの話を引用し、今回のみではなく将来また語学留学などでフィジーを訪問してほしいことを話しました 3楽しい研修、Happinessな研修にしてほしいこと を話させていただきました。
     

〇第1回事前研修会・・・・・・親子で、「結団式」に続き約3時間の研修を受けました。派遣日程や海外旅行について、団員交流、語学研修、フィジーの生徒や村民との交流についてなどについて研修しました。
生徒同士や引率者同士も、お互いに顔を覚えたり有意義な話し合いができ、仲間作りができてきました。 あと2回事前研修をして、8月21日(日)に日本を出発します。 
       

7月23日(土)晴れ その1 地区総体2日目「ソフトボール大会結果」

<地区総体2日目「ソフトボール大会結果」>昨日、雨で延期になった「ソフトボール大会」が、今日開催されました。
〇準決勝・・・・・・9時00分からAコートでは、矢板VS塩谷 Bコートでは、北高根沢VS片岡の準決勝戦が行われました。
片岡中戦では、1回、2回、3回とお互い「0行進」で、投手戦となりました。
4回裏、片岡は、1番打者がセンター前ヒットをきっかけに、1アウト後、5番打者がレフト前にヒットで、ランナーが生還、1点先取されてしまいました。
5回裏、片岡はフォアボールを契機に、ヒットが2本続いて2点とられて0対3となりました。
6回、7回と片岡の投手と堅い守りで点が取れず、ゲームセットとなってしまいました。
              

〇県代表決定戦・・・・・・県大会の塩谷地区3本目の切符をかけた対戦相手は塩谷中でした。
4回裏、塩谷中に2点を先取されましたが、5回表に3点返し、そのままゲームセット。ソフトボール部は、春に続いて県総体への出場権を得ることができました。
県総体での活躍を期待したいです! 

7月22日(金)曇り時々小雨 その1地区総体「2日目 結果」

<地区総体 結果速報> 早朝からパラパラと小雨が降る天気でした。この関係で、屋外種目の「ソフトボール」と「ソフトテニス」大会が明日に順延しています。 2日目で報告があったものについてお知らせします。
〇地区総体2日目 結果速報・・・・・・
 ・ バスケットボール女子準優勝(県大会出場)  準決勝 対矢板中37-62   決勝 対氏家中46-68
        
******大会2日目の応援は小川教頭先生にお願いしました。私は中学生海外派遣事業関係の仕事で残念ながら応援に行けませんでした。
なお、個人の入賞生徒については、個人情報保護の関係で「ログイン」から「ID パスワード」を入力し、「ホームの北高根沢中学校(ブログ・保護)」に記載しましたので、ご覧ください。

7月21日(木)曇り その1 地区総体「1日目 結果」

<地区総体「1日目 結果」> 朝のうちは、天気が少し気になりましたが、「曇り空」の中での1日目となりました。 
〇地区総体 1日目の結果・・・・・・私の方に入った結果情報をお知らせします。
 ●サッカー大会・・・1回戦 対喜連川中 0-8 惜敗
 ●ソフトボール大会・・・1回戦 対喜連川中 20-0 準決勝へ
 ●柔道大会・・・女子団体 3位
 ●バスケットボール大会・・・女子予選リーグ 2勝で1位通過 決勝トーナメントに進出
 ●ソフトテニス大会・・・団体 男女とも予選リーグで惜敗退
 ●剣道大会・・・女子個人戦 入賞者なし
 ●バレーボール大会・・・予選リーグで惜退
*****明日は団体と個人戦が開催されます。2日目の北中生徒たちの活躍を期待しています。今日の応援は、私と小川教頭で分担しました。写真は、私が応援に回れた大会で撮影した生徒たちの様子です。
                        

7月20日(水)晴れ 校長室コラム「1学期前半が終了」

<校長室コラム「1学期前半終了」>今週の3日間は「夏日」で、今日も蒸し暑い中での授業となりました。 今日から、北中でも「アブラゼミ」が鳴く声が聞こえてきます。 
  

〇全校集会・・・・・・今日の⑤校時の20分を使い、体育館で「全校集会」を行いました。
最初に、表彰1(水泳部、ソフトテニス部)、表彰2(清掃コンクール)を行いました。
その後、校長の話では、2点話をしました。
1 この4ヶ月で、北中はよくなった、進化しているという話をしました。 地域やまわりの色々な方から、「北中が変わったね。」、「北中がよくなっていますね。」「北中の生徒はいいですね。」などという、嬉しい話をいただいていることを生徒たちに報告しました。
2 北中のホームページを生徒の皆さんも見てほしいことを話しました。 自分の携帯電話やスマートフォン、家のパソコンでもいいので、「北中ホームページ」を開いてみてほしいことをお願いしました。週に1回でも、2回でもいいので、生徒も見てほしいです。
                

〇明日から地区総体がはじまります・・・・・・野球のみ、先週、大会は終了していますが、その他の競技については明日と明後日に開催されます。 生徒たちは、これまでの練習成果をこの大会にぶつけてくれると思います。私と小川教頭が、各会場の応援に回ります。
「是非、勝ち上がってください!」 PTA執行部役員さんから、大会に向けて「ウィンダーインゼリー」の差し入れをいただいております。帰りの会で、生徒たちに配らせていただきます。
 

7月16日(土)晴れ その1 地区総体結「野球」

<地区総体結果「野球大会」> 本日、地区総体野球大会が、高根沢町民広場 野球場、多目的広場で開催されました。今回の大会は、阿久津中が県春季大会で「ベスト4」になったことからシードで「出場権」を得ていることから、地区内8校で県大会の切符2枚を争います。

〇開会式・・・・・・地区内8校が本球場に整列し、開会式がはじまりました。昨年度の地区総体で優勝した「北中」キャプテンが優勝旗返還を行いました。 会場校長あいさつは、北中が担当なので、私の方から3点、話をさせていただきました。
選手宣誓は、前年度優勝校ということで、同じ北中キャプテンS君が大きな声で宣誓してくれました。
      
  
〇1回戦・・・・・・北中はBコート第1試合でした。 相手校は、春と同じ片岡中でした。 3年中心で体力、体格に勝り、強打の片岡中にコツコツと当てられてしまいました。北中も全員野球で善戦しましたが、1点、2点を追加点を奪われ結果は、敗戦となってしまいました。親の会の皆様には、応援、たいへんお世話になりました。  
                            

7月15日(金) その2 校長室コラム「明日から地区総体野球が」 

<校長室コラム「明日、1週間早く地区総体野球大会が開催> 梅雨前線と上空の「寒気」影響で、天気が不安定となり、集中豪雨や雷、竜巻、ヒョウが降るなど、日本各地で大混乱しています。 「ゲリラ雷雨」という用語を、気象庁が使っています。
  

〇今日も天気が不安定です・・・・・・朝から曇り空で、気温が上がらないので、授業には好都合でした。生徒たちは、集中して6時間の授業に参加できていました。
午前中、1時間ほど、強い雨が降り止めていましたが、15時前にはまた小雨が降ってきました。
放課後の部活動については、雨とグランドコンディション(ぬかるみ)の関係で、外の部活は練習中止のところもありました。 今日も、「雷」が聞こえてきましたら、外の部活動は止めさせたいと思います。

〇地区総体に係る代表者会議がありました・・・・・・野球以外の各校の部活動顧問が15時30分から矢板中(事務局)に集まり、来週末に開催される地区大会の要項確認、及び抽選会が行われました。  

〇保体科、曇り空の中で水泳指導・・・・・・⑤校時、1年1組・2組の保体科は、水泳を行いました。「水の方が暖かい!」と生徒が言っていましたが、水温と気温の差がないくらいの陽気の中での水泳でしたが、大きな声を出して元気いっぱい泳いでいました。 
  

7月14日(木)その2 子育て・親育ちの眼「地域と・・・」

<子育て・親育ちの眼「地域をつなぐ銭湯、お寺は、住民の健康に関係するか?」> 私が子どもの頃は、近所に「銭湯」があり、「お寺」では人が集まるお祭り(集会)がありました。東京大医学教育国際研究センター講師の孫 大輔先生は、「地域の銭湯、お寺と住民の健康」について研究をしています。

〇「地域の銭湯、お寺と住民の健康」について・・・・・・近代から現在にかけて、昔ながらの「銭湯」がなくなりました。 昔は、「銭湯」が地域の人々に大きな役割を果たしてきました。「銭湯」は人を育てる場所、と話す人がいます。
 知らない人との間でも、「背中を流しましょうか」というやりとりがあります。
「最近、あの人どうしたのかな?」という安否の気遣いが「銭湯」の中で生まれていまいた。 住民の生活に根付いていた「銭湯」が、家風呂が増えたことで経営ができなくなり、この20年、30年前にに廃業してきました。
同じように、地域にある「お寺」も週や月ごとに「座禅会」があったり、「ほうずき市」などの縁日で、地域の人々が手伝って開催されていました。 こうした場が、人とつながる場、癒やしの場となって地域の人々の中で、愛着と連携、活力を生んできました。 
しかしこれらの「銭湯」や「お寺での集まり」がくなったり減ってきたりしたことで、住民の健康に「負」の影響が出ていると孫 大輔先生は話しています。
******「人とのつどいの場」が、ご近所でも小さな地域の中でもいいので、「銭湯」のような親や子が集えて、語り、楽しめる場所を作っていくことが今後、重要ではないかと、私も考えます。   参考文献 「毎日新聞」 2016年7月13日(水) 第11面から引用

7月14日(木)晴れのち豪雨 その1 校長室コラム「午後、雷雨が」

校長室コラム「午後、雷雨で一斉下校」>  今日は、前線の影響で一日、目まぐるしく天候が変わりました。 、
昨日の夕飯の話題は、「校長の歌」がでたでしょうか? 「校長」を話題をおかずに、楽しくお子さんと会話をしながら夕飯が食べられたら嬉しいと考えています。
「面白い校長だな。」とか「変な校長だな。」「北中が変わってきな。」など、お家の中で学校の話題で、お子さんと会話があること自体が素晴らしいことだと、私は考えています。

〇夕方、雷雨のため、一斉下校にしました・・・・・・15時頃から、雨が強くなり「雷」が鳴り始めました。 宇都宮気象台からのメールでは、「大雨、突風、雷への注意情報」が出ました。「雷雨や豪雨、竜巻」については、今日の夜から朝方にかけても注意してください。
15時過ぎに、保護者に対して「携帯のメール配信」で、「一斉下校」の連絡をさせていただきました。 生徒たち全員、無事に下校できたでしょうか?

〇保健講話を実施しました・・・・・・本日、さくら市内で産婦人科病院を開業されている森島真先生をお呼びして、「保健講話」を開催しました。 
⑤校時、1年を対象に「たばこの害」を。 ⑥校時は3年を対象に「性についての話」についての話をしていただきました。 生徒たちには、有意義な話であったと思います。
******一日私が学校不在だったので、この保健講話のようすの写真は、明日、掲載させていただきます。

7月13日(水)曇り その1 校長室コラム「校長の授業 他」

<校長室コラム「校長の道徳授業 他」> ここ3日間の「夏日」の影響か、2年生で体調をくずす生徒が数名出ています。地区総体間近です。体調管理も試合に勝つための必要条件です。お家でも気をつけてあげてください。
      

〇地区少年の主張発表大会 本校会場で・・・・・・夏休み明けの9月9日(金)、13時20分から北中会場で開催されます。
塩谷・南那須地区内の9中学校から、代表1名が参加し、自然や環境、家族、ボランティアなどをテーマで、主張(発表)をする大会です。 参加する北中生徒については、国語科の方で、決定していきます。 当日は、一般、保護者の参観(見学) も可能です。
午前中、主催である栃木県矢板健康福祉センターの職員2名が来校し、体育館内や使用する会議室等の確認をしていました。

〇部活動壮行会 開催・・・・・・生徒会主催で、本日の放課後、体育館で開催されました。
ユニホームに着替えた、スポーツ部活動の3年生が入場。 美術部長が「激励のことば」を述べ、各部長から「決意表明」がありました。 その後、「選手宣誓」。
2年生徒会役員と評議員(1,2年)が「エールを送る応援」を行い、「校長のなはし」で閉会となりました。
私の激励のキーワードは、「負けて泣くなら、勝って泣こう」「結果はついてくる」でした。 
今年度は、対面形式の隊形に変えたり、事前の各部長への指導がよくできていて、真剣さの中に暖かなアットホームさを感じる「壮行会」になりました。
******蛇足ですが、校長のはなしの終わりに「巨人の星の替え歌~北中バージョン~」を大太鼓の伴奏で歌わせていただきました。生徒の前での歌の披露は「初」となりました。 
               

〇校長のTT道徳授業公開・・・・・・今日の⑤校時、2年2組で道徳の授業公開を行いました。校内の職員の他に、北小の齋藤校長先生にも参観していただきました。 
2組の生徒との授業は、今日がはじめてで生徒の詳しい実態も分からない中での授業でした。 担任の小林先生に助けをいただきながら、少しずつ私のペースに生徒たちを引き込みながら、後半の「ロールプレイ(役割演技)」を2種類、実施しました。 
******一人25回の発表を目標に、多くの生徒が挙手し発表してくれました。この時間での総発表回数は「78回」でした。 今日の道徳授業の主役スタッフのK君は「20回」、ロールプレイでの劇役も上手にこなし、私を助けてくれました。   
         

7月12日(火)晴れ その1 校長室コラム「今日も夏日」

<校長室コラム「今日も夏日でした」> 今日も夏日でした。 今日の朝刊を見ると、永六輔さん死亡という記事が掲載されていました。永六輔さんは、元放送作家であり、タレント、随筆家、作詞家、ラジオ番組のパーソナリティでもあったマルチタレントでした。 歌「上を向いて歩こう」や「遠くへ行きたい」などの多くの曲の作詞もした方です。 私たちの世代は、受験期にラジオの深夜放送を聞きながら勉強していたので、永六輔さんのラジオ番組をよく聞いていた記憶があります。
 

〇昼休み、図書室へ・・・・・・今日の昼休み、図書室をのぞいてみました。 一人、二人と本を借りに来る生徒がいました。 この昼休み中に総数、約20名の生徒が来室していましたが、何故かほとんどが女子でした。
******読書は、「心の財産」になっていきます。 5分でも10分でも時間があったら、読書する習慣ができると素晴らしいですね。
  

〇⑥校時の2年1組理科では・・・・・・化学反応が生活に役立っていることをテーマに、ザラメを使って「カルメ作り」の実験をしていました。
 ガスバーナーを使用するので、窓を閉め切り蒸し暑い中で、生徒たちがお玉にザラメと水を入れ、温めて重奏を入れて膨らませました。 なかなか温度調整の関係なのか、うまくカルメが膨らまらないことを生徒たちは体験したようです。 出来上がった「カルメ」は、授業の中で試食したようです。
       

〇体育館北・南面窓の防球ネット設置・・・・・・夏場、窓を全開して部活の練習をしていると、ボールが外に飛び出してしまいます。 今回、町教委の予算で、「防球ネット」を取り付けていただきました。これで、ボールは飛び出さなくなります。
   

7月11日(月)晴れ 校長室コラム「今日も暑い一日に」

<校長室コラム「今日も暑い一日になりそうです」> 10時30分現在、校長室内のデジタル温度計では、気温「30,1度」、湿度「40,3%」となっています。昨日に続き、暑くなりそうです。
  

〇県中春季大会水泳競技大会が行われました・・・・・・8日(金)と9日(土)の2日間、小山市内の県立温水プール館で開催されました。 本校からは、水泳部男子2名が参加しました。
2名とも学年別で50m自由形と100m自由形の2種目に参加しました。
1日目、50m自由形では、各学年50名以上がエントリーしていて、残念ながら上位入賞はできませんでした。
2日目、100m自由形では、1名は欠場(体調不良から)。1名は記録なしでした。
******2週間後には、地区総体。そして県総体と続きます。是非、次の大会では自己ベストを出して入賞することを期待しています。

〇「とちよみ 県央・県北版」(2016,7,8) 5面に・・・・・・先々週、予告をしましたが、「赤ちゃんとのふれあい交流」の記事が掲載されました。 ふれ合い交流の内容の記事と2組生徒と来校した母子との全体写真が掲載されました。 全体写真を「pdf」にしたものをアップします。 
  赤ちゃんふれあい交流2組().jpg  

〇30度の室温の中で6時間授業・・・・・・今日も教室内の室温は「30度」の中での6時間授業となりました。 教室内は、扇風機2台がフル回転していますが、蒸し暑い中での授業になっています。午後は、土、日の部活動の疲れと給食の影響(内蔵に血液がたくさん回ったこと)で、眠気と気力、学習意欲の低下もあったと思いますが、ほとんどの生徒たちは授業に取り組んでいました。