日誌

7月25日(月)晴れ その1 校長室コラム「夏休み5日目」

<校長室コラム「夏休み 5日目」> 午前中は、曇り空でしたが、午後からは「太陽」が顔を出し蒸し暑くなってきました。
〇「ポケ〇〇 GO」が日本でも配信できるようになりました・・・・・・ニュース番組では、「ポケ〇〇 GO」を使う若者たちの映像が出てきて、その中には事件や事故、検挙された事案も報道されています。 私も、インストールして試して見ようと思いますが、お家でも「歩きスマホ」や「自転車運転しながらのスマホ」など、道路交通法に触れるような危険な行為はしないよう、十分話してほしいと思います。
 
〇三者懇談・・・・・・今日から、「三者懇談」を行います。 公私ともに、御多用のこととは存じますが、この4月からの4ヶ月間のお子様の学校生活や学習の状況等について、担任と御相談ください。 蒸し暑い中ですが、よろしくお願いいたします。
   

〇部活動の練習・・・・・・今日は、種目によってですが、「県総体」の代表者会議がありました。 団体で 出場する「バスケットボール」と「ソフトボール」についても、対戦校が決定したと思います。県大会まで、数日しかありませんが、出場する団体、個人とも最終調整をしていってほいいです。
    

〇My Dream プロジェクト・・・・・・総合的な学習の時間の2時間を使い、先日、保護者の皆さんにも参観いただいた「My Dreamプロジェクト」の講師の方々へのお礼状を生徒たちが書きました。

その中の生徒の文章を読むと、各講師の熱い思いと願い、期待が込められた言葉が書いてありました。紹介します。 
1「継続の積み重ねが大切」   2「夢を堂々と」   3「悔しさを次につなげる」   4「努力は一生、喜びは一瞬」   5「コミュニケーションが大切」   6「五感を感じながら農業をする」   7「人の2倍、3倍、努力するのは当然」   8「患者さんが元気になるのが、とてもうれしい」   9「笑顔を絶やさず、優しく成長を見守る」 など、講師の方々の人生観が伝わってくるような言葉でした。