日誌

7月23日(土)その2 中学生海外派遣事業「結団式」

<高根沢町中学生海外派遣事業「結団式及び第1回事前研修会」> 本日、13時00分から町改善センターで開催されました。
〇結団式・・・・・・選考試験で選ばれた20名(地区総体関係で2名欠席)の親子が集まり、結団式が行われました。
最初に、「主催者あいさつ」では小堀実施委員会委員長(教育長)があいさつをしました。36名の応募者の中から、選ばれた20名である、という話をされていました。
次に、「来賓あいさつ」では高根沢町長と町議会議長があいさつをしました。
「選ばれたことでチャンスがある」「美味しいものは、食べてみて初めて分かる」などのお話をいただきました。
続いて「来賓紹介」、「団員紹介」、「引率者紹介」「団長あいさつ」があり、閉会となりました。
団長(私)のあいさつでは、1教育長代理で団長を引き受けたこと  2フィジー大使からの話を引用し、今回のみではなく将来また語学留学などでフィジーを訪問してほしいことを話しました 3楽しい研修、Happinessな研修にしてほしいこと を話させていただきました。
     

〇第1回事前研修会・・・・・・親子で、「結団式」に続き約3時間の研修を受けました。派遣日程や海外旅行について、団員交流、語学研修、フィジーの生徒や村民との交流についてなどについて研修しました。
生徒同士や引率者同士も、お互いに顔を覚えたり有意義な話し合いができ、仲間作りができてきました。 あと2回事前研修をして、8月21日(日)に日本を出発します。