日誌

7月26日(火)小雨 その1 校長室コラム「三者面談2日目」

<校長室コラム「夏休み6日目 三者面談2日目」>今朝、相模原市の障がい者施設で19名の殺害事件が起きました。犯人は、元職員でした。 ニュースで報道されましたが、「衆議院議長宛の手紙」の内容を見たり、「大麻」を吸っていたりしたことから、緊急な措置ができなかったのかな、と悔やんでも足りません。
 

〇三者面談2日目・・・・・・強い雨にはなりませんでしたが、細かな雨の中での面談日となっていました。 時々、教室を回ると、担任と10分から15分ほど、お子さんのことで笑顔や笑いの中で、時折真剣な表情で話し合いが行われていました。 この三者面談が、夏休み明けの生徒の生活や学習に、プラスに進化することを期待しています。
私が、今日、ちょっと気になったことがあります。 それは、親子が来校したときの玄関の靴の置き方でした。ある時間帯では、全員の靴がきちんと揃えて並んでいました。 また、時間をかえて見ると、靴が揃えてある中で、向きが逆や横、バラバラの靴もありました。靴の脱ぎ方の分からない生徒が何割かいることが分かりました。
   

〇午後、専修学校の説明会に参加・・・・・・午後、宇都宮市内の専修学校の「学校説明会」に参加しました。学校の概要や教育課程、生徒の学習や生活、出席状況などについて説明を受けました。
 通信制高校と提携している関係で、3年間で高校卒業の資格と専修学校の卒業の資格が得られて、各種の資格が取得できます。卒業生の半数以上は大学や短大、専門学校に進学しています。 
在校生の中に、北中の卒業生1名もいて、次の就職も決まっていることがわかりました。

〇県総体・・・・・・28日(木)から29日(金)に「県総体」が開催されます。団体で参加するバスケットボール大会は、雀宮体育館で。
ソフトボール大会は、大田原グリーンパークで行われます。
 1戦1勝を目指して、戦ってきてください。私も応援に行く予定です。