2019年10月の記事一覧
運動会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、全校生で応援合戦の練習をしました。どちらの組も団長を中心に、一生懸命に練習していました。応援自体はほとんど完成していますが、もう少し声が出ればと感じるところもあります。本番はきっと大丈夫だと思います。期待していてください。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12014/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12016/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12018/medium)
今日の業間は、全校生で応援合戦の練習をしました。どちらの組も団長を中心に、一生懸命に練習していました。応援自体はほとんど完成していますが、もう少し声が出ればと感じるところもあります。本番はきっと大丈夫だと思います。期待していてください。
6年生授業(算数)
~6年生授業(算数)
今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。縮図を使って、実際には測れないものを計算で求める授業をしていました。なかなか難しい単元ですが、以前見た縮図の授業が生かされ、スムーズに授業が進んでいました。さすが6年生らしく落ち着いた雰囲気の教室でした。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12030/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12032/medium)
今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。縮図を使って、実際には測れないものを計算で求める授業をしていました。なかなか難しい単元ですが、以前見た縮図の授業が生かされ、スムーズに授業が進んでいました。さすが6年生らしく落ち着いた雰囲気の教室でした。
5年生授業(道徳)
~5年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、5年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「スイミー作戦」「ガンジー作戦」を使い、「公正、公平」の価値にせまる授業を展開していました。最初の15分と最後の5分を見ましたが、子どもたちの表情が明らかに変化したきたことがわかりました。最後に、本校の先輩教員が講話をしましたが、内容が今日の授業にあった本当にすごいもので、ほぼ全員の子どもが、うなずきながら聞いていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12024/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12026/medium)
今日の2時間目に、5年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「スイミー作戦」「ガンジー作戦」を使い、「公正、公平」の価値にせまる授業を展開していました。最初の15分と最後の5分を見ましたが、子どもたちの表情が明らかに変化したきたことがわかりました。最後に、本校の先輩教員が講話をしましたが、内容が今日の授業にあった本当にすごいもので、ほぼ全員の子どもが、うなずきながら聞いていました。
いいとこめがね16
~いいとこめがね16~
今日の朝、1時間目の授業を見ようと教室棟の階段を上がっていくと、2階の渡り廊下のところの落ちている掲示物を一人で貼り直している、6年生の女子を見かけました。この女子は、もちろん私に見られているとは思っていません。知らんふりをして通り過ぎてしまいがちなところですが、ここで足を止めて「やるか」「やらないか」では大違いです。この6年生女子にいいとこめがね16決定です。
今日の朝、1時間目の授業を見ようと教室棟の階段を上がっていくと、2階の渡り廊下のところの落ちている掲示物を一人で貼り直している、6年生の女子を見かけました。この女子は、もちろん私に見られているとは思っていません。知らんふりをして通り過ぎてしまいがちなところですが、ここで足を止めて「やるか」「やらないか」では大違いです。この6年生女子にいいとこめがね16決定です。
運動会練習(1、2年生)
~運動会練習(1、2年生)~
今日の4時間目に1、2年生が運動会のダンス「きらめくアイデア」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。こちらも校庭で踊っているのを見るのは初めてでしたが、途中での難しい隊形移動を覚えようとがんばっていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12006/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12008/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12010/medium)
今日の4時間目に1、2年生が運動会のダンス「きらめくアイデア」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。こちらも校庭で踊っているのを見るのは初めてでしたが、途中での難しい隊形移動を覚えようとがんばっていました。
運動会練習(3、4年生)
~運動会練習(3、4年生)~
今日の3時間目に3、4年生が運動会のダンス「パプリカ」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。こちらも校庭で踊っているのを見るのは初めてでしたが、子どもたちは楽しそうに踊っていました。入場方法が工夫されていてますので、当日を楽しみにしていてください。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11998/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12000/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/12002/medium)
今日の3時間目に3、4年生が運動会のダンス「パプリカ」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。こちらも校庭で踊っているのを見るのは初めてでしたが、子どもたちは楽しそうに踊っていました。入場方法が工夫されていてますので、当日を楽しみにしていてください。
今日の給食(10月9日)
~今日の給食(10月9日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンカレー、ブロッコリーとチーズのサラダです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
運動会練習(5、6年生)
~運動会練習(5、6年生)~
今日の2時間目に5,6年生が運動会の「ソーラン節2019」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。初めて校庭で踊っているのを見ましたが、やっぱり体育館で踊っているのより迫力を感じました。本番がとても楽しみです。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11980/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11982/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11984/medium)
今日の2時間目に5,6年生が運動会の「ソーラン節2019」の練習をしていたので、少しだけ見てきました。初めて校庭で踊っているのを見ましたが、やっぱり体育館で踊っているのより迫力を感じました。本番がとても楽しみです。
運動会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、全校生で全校親子たま入れの練習をしました。みんなしっかりした態度で練習にのぞむことができていました。最後の片付けの時に、6年生が自分たちで考えて、進んで片付けをしているところが素晴らしいと感じました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11968/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11970/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11972/medium)
今日の業間は、全校生で全校親子たま入れの練習をしました。みんなしっかりした態度で練習にのぞむことができていました。最後の片付けの時に、6年生が自分たちで考えて、進んで片付けをしているところが素晴らしいと感じました。
3年生授業(道徳)
~3年生授業(道徳)~
今日の2時間目に、3年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「お日さまの心で」をつかい、「公正、公平」に関する授業を展開していました。話し合い活動が効果的に取り入れられ、子どもたちが主体的にねらいとする価値「公正、公平」に迫る授業になっていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11988/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11990/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11992/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11994/medium)
今日の2時間目に、3年生の道徳の授業を見てきました。読み物資料「お日さまの心で」をつかい、「公正、公平」に関する授業を展開していました。話し合い活動が効果的に取り入れられ、子どもたちが主体的にねらいとする価値「公正、公平」に迫る授業になっていました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の「ごんぎつね」の授業を見てきました。今日は「三の場面のごんの行動から気持ちを考える」というめあてで授業が進んでいました。子どもたちは集中して授業に取り組んで、最後は時間が足りないくらいでした。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11976/medium)
今日の1時間目に、4年生の国語の「ごんぎつね」の授業を見てきました。今日は「三の場面のごんの行動から気持ちを考える」というめあてで授業が進んでいました。子どもたちは集中して授業に取り組んで、最後は時間が足りないくらいでした。
授業について(国語)
~授業について(国語)~
今日の3時間目と5時間目に、補教で国語の授業を行いました。今日の朝に決まったので、教材研究もほとんどせずに実施したので当然上手くいくはずがありません。5時間目はその続きだったので、少し時間を作って読み込んでから授業をしてみました。3時間目よりは少しよくなったような気がしますが、まだまだ子どもたちに対しては、失礼な授業だったと思います。教材研究の大切さを痛感するとともに、授業を自分がやることは楽しいとだということを再認識しました。そして校長として、先生方に教材研究をする時間を確保してあげなくてはと強く感じました。
今日の3時間目と5時間目に、補教で国語の授業を行いました。今日の朝に決まったので、教材研究もほとんどせずに実施したので当然上手くいくはずがありません。5時間目はその続きだったので、少し時間を作って読み込んでから授業をしてみました。3時間目よりは少しよくなったような気がしますが、まだまだ子どもたちに対しては、失礼な授業だったと思います。教材研究の大切さを痛感するとともに、授業を自分がやることは楽しいとだということを再認識しました。そして校長として、先生方に教材研究をする時間を確保してあげなくてはと強く感じました。
終業式作文発表者事前練習
~終業式作文発表者事前練習~
今日の昼休みに、終業式作文発表者の事前練習を行いました。他の仕事が入っていたので見に行けませんでしたが、みんな真剣に練習に取り組んだようです。本番の終業式で聞くのを楽しみにしています。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11962/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11964/medium)
今日の昼休みに、終業式作文発表者の事前練習を行いました。他の仕事が入っていたので見に行けませんでしたが、みんな真剣に練習に取り組んだようです。本番の終業式で聞くのを楽しみにしています。
今日の給食(10月8日)
~今日の給食(10月8日)~
今日の給食は、セルフソースメンチカツどん(ごはん、メンチカツ)、牛乳、いそあえ、のっぺじるです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、セルフソースメンチカツどん(ごはん、メンチカツ)、牛乳、いそあえ、のっぺじるです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
運動会練習(昼休み)
~運動会練習(昼休み)~
今日の昼休みは、運動会の「紅白対抗選抜リレー」の練習がありました。今日は、初めて走ってみましたが、今日の結果が本番の結果になることはほとんどありません。なぜなら本番では、バトンを落とすこともあります、転ぶこともあります。特に1年生は、練習の時の走りとは、全く違う走りをすることがあります。何が起こるかわかりません。本番を楽しみにしています。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11956/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11958/medium)
今日の昼休みは、運動会の「紅白対抗選抜リレー」の練習がありました。今日は、初めて走ってみましたが、今日の結果が本番の結果になることはほとんどありません。なぜなら本番では、バトンを落とすこともあります、転ぶこともあります。特に1年生は、練習の時の走りとは、全く違う走りをすることがあります。何が起こるかわかりません。本番を楽しみにしています。
運動会練習(1、2年)
~運動会練習(1、2年生)~
今日の4時間目に、1、2年生が運動会の練習で「徒競走」を行っていました。みんな一生懸命な中にも、楽しそうにに走っている姿が、とても印象的でした。1、2年生の徒競走は、グラウンドの東側を走ります。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11948/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11950/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11952/medium)
今日の4時間目に、1、2年生が運動会の練習で「徒競走」を行っていました。みんな一生懸命な中にも、楽しそうにに走っている姿が、とても印象的でした。1、2年生の徒競走は、グラウンドの東側を走ります。
今日の給食(10月7日)
~今日の給食(10月7日)~
今日の給食は、あげぱん、牛乳、ツナマヨオムレツ、もやしのナムル、ミネストローネ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、じゃがいもです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、あげぱん、牛乳、ツナマヨオムレツ、もやしのナムル、ミネストローネ、アセロラゼリーです。高根沢町で生産されたものは、たまねぎ、じゃがいもです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
6年生授業(総合的な学習の時間)
~6年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の3時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。「昔の文化を学ぼう」というテーマのまとめで、修学旅行で学んできたことをグループでまとめていました。どのグループも、とても楽しそうに活動していました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11942/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11944/medium)
今日の3時間目に、6年生の総合的な学習の時間の授業を見てきました。「昔の文化を学ぼう」というテーマのまとめで、修学旅行で学んできたことをグループでまとめていました。どのグループも、とても楽しそうに活動していました。
運動会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、全校生で閉会式の入場と閉会式、そしてラジオ体操を練習をしました。今日も6年生を中心に、スムーズに練習が進みました。最後にラジオ体操をやりましたが、正確なラジオ体操を身に付けるのは、なかなか難しいと感じました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11914/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11916/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11918/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11920/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11922/medium)
今日の業間は、全校生で閉会式の入場と閉会式、そしてラジオ体操を練習をしました。今日も6年生を中心に、スムーズに練習が進みました。最後にラジオ体操をやりましたが、正確なラジオ体操を身に付けるのは、なかなか難しいと感じました。
運動会練習(4~6年生)
~運動会練習(4~6年生)~
今日の2時間目は、4~6年生が運動会の練習で「騎馬戦」を行っていました。今年も昨年同様、3回戦で行います。1回戦は正面の相手と、2回戦はどの相手とでも帽子の取り合いをし、騎馬が多く残った方が勝ちになります。3回戦は大将戦になって大将の「かぶと」をとった組が勝ちになります。どんな勝負になるのか、とても楽しみです。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11934/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11936/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11938/medium)
今日の2時間目は、4~6年生が運動会の練習で「騎馬戦」を行っていました。今年も昨年同様、3回戦で行います。1回戦は正面の相手と、2回戦はどの相手とでも帽子の取り合いをし、騎馬が多く残った方が勝ちになります。3回戦は大将戦になって大将の「かぶと」をとった組が勝ちになります。どんな勝負になるのか、とても楽しみです。
4年生授業(算数)
~4年生授業(算数)~
今日の1時間目に、4年生の算数の授業に参加してきました。ひっ算のまとめの問題を解いていましたが、ほとんどの児童が悩みながらですが真剣に問題を解いていました。悩んでいる児童の支援に入りましたが、「わかった」、とか「できた」という感覚がもてるようにしてあげたいと強く感じました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11926/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11928/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11930/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11932/medium)
今日の1時間目に、4年生の算数の授業に参加してきました。ひっ算のまとめの問題を解いていましたが、ほとんどの児童が悩みながらですが真剣に問題を解いていました。悩んでいる児童の支援に入りましたが、「わかった」、とか「できた」という感覚がもてるようにしてあげたいと強く感じました。
ICT授業支援(6年生)
ICT授業支援がありました《6年生》
今日は、6年生でICT授業支援がありました。そして、「富士ITソリューション」の方2名が、子どもたちの学習を支援してくださいました。子どもたちは、パワーポイントを作成する活動に一生懸命取り組んでいました。子どもたちの覚えの早さは、本当に凄いですね。今回の学習が、わくわく発表会の発表に生かされます。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11903/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11905/medium)
今日は、6年生でICT授業支援がありました。そして、「富士ITソリューション」の方2名が、子どもたちの学習を支援してくださいました。子どもたちは、パワーポイントを作成する活動に一生懸命取り組んでいました。子どもたちの覚えの早さは、本当に凄いですね。今回の学習が、わくわく発表会の発表に生かされます。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の5時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。日本の食料輸入はなぜ増えてきたのかを調べる授業でした。個人で調べ考える時間、そしてグループで話し合う時間、全体で共有する時間が明確に示され、先が見える授業でした。子どもたちがよく考えている授業でした。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11897/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11899/medium)
今日の5時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。日本の食料輸入はなぜ増えてきたのかを調べる授業でした。個人で調べ考える時間、そしてグループで話し合う時間、全体で共有する時間が明確に示され、先が見える授業でした。子どもたちがよく考えている授業でした。
北高中職場体験最終日
~北高中生職場体験最終日~
今日は、北高中生職場体験最終日です。4、5、6年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行いました。4時間目には、3人とも6年生教室で中学校の生活について6年生に話をしてくれました。3人ともこの3日間、本当によくがんばっていました。3日間でしたが、本校の子どもたちにとってもたいへん貴重な体験となりました。
今日は、北高中生職場体験最終日です。4、5、6年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行いました。4時間目には、3人とも6年生教室で中学校の生活について6年生に話をしてくれました。3人ともこの3日間、本当によくがんばっていました。3日間でしたが、本校の子どもたちにとってもたいへん貴重な体験となりました。
今日の給食(10月4日)
~今日の給食(10月4日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやきふうに、あつやきたまご、おひたしです。高根沢町で生産されたものは、はくさい、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、すきやきふうに、あつやきたまご、おひたしです。高根沢町で生産されたものは、はくさい、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。ローマ字の書き方について学習していましたが、子どもたちは習ったばかりのローマ字を使い、楽しそうに短い言葉をローマ字で書いていました。ローマ字は3年生で学習しますが、なかなか定着しないところです。御家庭でも、ぜひ子どもたちにローマ字を使って短い文章を書かせてみてください。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11889/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11891/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11893/medium)
今日の3時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。ローマ字の書き方について学習していましたが、子どもたちは習ったばかりのローマ字を使い、楽しそうに短い言葉をローマ字で書いていました。ローマ字は3年生で学習しますが、なかなか定着しないところです。御家庭でも、ぜひ子どもたちにローマ字を使って短い文章を書かせてみてください。
運動会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、雨のため体育館と集会室を使って、赤白に別れて応援合戦の練習をしました。どちらの組も、応援団長を中心に活気ある練習が繰り広げられていました。当日の応援合戦がとても楽しみです。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11875/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11877/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11879/medium)
今日の業間は、雨のため体育館と集会室を使って、赤白に別れて応援合戦の練習をしました。どちらの組も、応援団長を中心に活気ある練習が繰り広げられていました。当日の応援合戦がとても楽しみです。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ごんぎつね」の1の場面を読んで、ごんの気持ちを考えるという授業でした。この単元に入って2時間目ですが、子どもたちはなかなかよいところを押さえて、ごんのことを考えていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11881/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11883/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11885/medium)
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「ごんぎつね」の1の場面を読んで、ごんの気持ちを考えるという授業でした。この単元に入って2時間目ですが、子どもたちはなかなかよいところを押さえて、ごんのことを考えていました。
今日の給食(10月3日)
~今日の給食(10月3日)~
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ささみチーズフライ、くきわかめのきんぴら、さつまいものみそしるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、さつまいも、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、むぎごはん、牛乳、ささみチーズフライ、くきわかめのきんぴら、さつまいものみそしるです。高根沢町で生産されたものは、とうふ、みそ、さつまいも、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
2年生授業(生活科)
~2年生授業(生活科)~
今日の2時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。先日の電車に乗って那須烏山市の「たいらや」へ買い物に行った校外学習のまとめを、各自で作成していました。当日の写真が教室の後ろに準備されていることで、子どもたちの学習意欲が高められていると感じました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11865/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11867/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11869/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11871/medium)
今日の2時間目に、2年生の生活科の授業も見てきました。先日の電車に乗って那須烏山市の「たいらや」へ買い物に行った校外学習のまとめを、各自で作成していました。当日の写真が教室の後ろに準備されていることで、子どもたちの学習意欲が高められていると感じました。
運動会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、全校生で運動会の入場行進、開会式、退場を練習をしました。今日も、めりはりのある練習で終了予定時刻より早めに終了することができました。6年生のリーダーシップのおかげだと思います。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11837/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11839/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11841/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11843/medium)
今日の業間は、全校生で運動会の入場行進、開会式、退場を練習をしました。今日も、めりはりのある練習で終了予定時刻より早めに終了することができました。6年生のリーダーシップのおかげだと思います。
1年生授業(図工)
~1年生授業(図工)~
今日の2時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「ごちそうパーティーをはじめよう」という単元で、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、自分の作りたい食べ物を作っていました。お寿司やケーキ、くだものなどみんな工夫を凝らして楽しそうに作っていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11855/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11859/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11861/medium)
今日の2時間目に、1年生の図工の授業を見てきました。「ごちそうパーティーをはじめよう」という単元で、紙粘土に絵の具を混ぜて色をつけ、自分の作りたい食べ物を作っていました。お寿司やケーキ、くだものなどみんな工夫を凝らして楽しそうに作っていました。
4年生授業(社会)
~4年生授業(社会)~
今日の1時間目に、4年生の社会の授業に参加してきました。「むかしの道具」について、絵カードか絵年表にまとめる授業でしたが、「ちょうちん」「おふろ」「ランプ」などそれぞれ自分の調べた道具についいて、よくまとめられていました。いくつかを紹介します。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11849/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11851/medium)
今日の1時間目に、4年生の社会の授業に参加してきました。「むかしの道具」について、絵カードか絵年表にまとめる授業でしたが、「ちょうちん」「おふろ」「ランプ」などそれぞれ自分の調べた道具についいて、よくまとめられていました。いくつかを紹介します。
昼休み運動会練習(リレー)
~昼休み運動会練習(リレー)~
今日の昼休みは、運動会のリレーの練習がありました。今日が初めてなので、並び方と入場の仕方をやりました。5、6年生が下級生に声をかけながらてきぱきと動いていたので、短時間で終了することができました。素晴らしい5、6年生です。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11833/medium)
今日の昼休みは、運動会のリレーの練習がありました。今日が初めてなので、並び方と入場の仕方をやりました。5、6年生が下級生に声をかけながらてきぱきと動いていたので、短時間で終了することができました。素晴らしい5、6年生です。
北高中生職場体験受入
~北高中生職場体験~
今日から3日間、北高中2年生女子3名が職場体験で来ています。2、3、5年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行いました。子どもたちは、自分たちと年の近いお姉さんが来たようで、とても喜んでいろいろな活動をしていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11819/medium)
今日から3日間、北高中2年生女子3名が職場体験で来ています。2、3、5年生に1人ずつ入って、授業の参観や給食の手伝いなど、様々な活動を子どもたちといっしょに行いました。子どもたちは、自分たちと年の近いお姉さんが来たようで、とても喜んでいろいろな活動をしていました。
幼小連携事業(BOKSプログラム)
~幼小連携事業(BOKSプログラム)~
今日の3時間目に町で進めている幼小連携事業ということで、高根沢第2幼稚園と空と大地保育園の子どもたちと、本校1年生がBOKSプログラムで交流を深めました。暑い中でしたが、みんなとても楽しそうでした。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11807/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11809/medium)
今日の3時間目に町で進めている幼小連携事業ということで、高根沢第2幼稚園と空と大地保育園の子どもたちと、本校1年生がBOKSプログラムで交流を深めました。暑い中でしたが、みんなとても楽しそうでした。
6年生授業(算数)
~6年生授業(算数)~
今日の2時間目に、以前お知らせした「授業力向上プロジェクト」で6年生の算数の授業を見てきました。拡大図をかく授業でしたが、子どもたちが見通しが持てて、個人で考える時間、グループで考える時間、全体で共有する時間がしっかり確保されたとてもよい授業でした。私の他にも3名の教員が参観に来ていました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11825/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11827/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11829/medium)
今日の2時間目に、以前お知らせした「授業力向上プロジェクト」で6年生の算数の授業を見てきました。拡大図をかく授業でしたが、子どもたちが見通しが持てて、個人で考える時間、グループで考える時間、全体で共有する時間がしっかり確保されたとてもよい授業でした。私の他にも3名の教員が参観に来ていました。
今日の給食(10月2日)
~今日の給食(10月2日)~
今日の給食は、こくとうパン、ソフトチーズ、牛乳、ナストマトグラタン、かいそうサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、こくとうパン、ソフトチーズ、牛乳、ナストマトグラタン、かいそうサラダ、しろいんげんまめのポタージュです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業に参加してきました。漢字50問テストの時間でしたが、みんな真剣取り組んでいました。漢字練習帳も見せてもらいましたが、がんばっている子がたくさんいました。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業に参加してきました。漢字50問テストの時間でしたが、みんな真剣取り組んでいました。漢字練習帳も見せてもらいましたが、がんばっている子がたくさんいました。
運送会全体練習
~運動会全体練習~
今日の業間は、全校生で運動会の応戦席の決定と入場行進の練習をしました。今日もかなり気温が上がってきましたが、子どもたちは元気に練習に取り組んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11813/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11815/medium)
今日の業間は、全校生で運動会の応戦席の決定と入場行進の練習をしました。今日もかなり気温が上がってきましたが、子どもたちは元気に練習に取り組んでいました。
運動会全体練習(中学年)
~運動会全体練習(中学年)~
今日の3時間目に、中学年が運動会の練習でダンスをやっていたので見てきました。今日は、入場の仕方や「パプリカ」を踊る前のつなぎのダンスを練習していました。とてもいい雰囲気で練習が進んでいました。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11799/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11801/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11803/medium)
今日の3時間目に、中学年が運動会の練習でダンスをやっていたので見てきました。今日は、入場の仕方や「パプリカ」を踊る前のつなぎのダンスを練習していました。とてもいい雰囲気で練習が進んでいました。
今日の給食(10月1日)
~今日の給食(10月1日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、にくしゅうまい、なつだけじゃないよチャンプル、エビボールスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きくらげ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、にくしゅうまい、なつだけじゃないよチャンプル、エビボールスープです。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎ、きくらげ、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
運動会全体練習(低学年)
~運動会全体練習(低学年)~
今日の2時間目に、低学年が運動会の練習でダンスを体育館でやっていたので見てきました。今年は、星野源さんの「アイデア」の曲で踊ります。今日の練習では、1年生も2年生もとても楽しそうに踊っていました。当日を楽しみにしていてください。
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11791/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11793/medium)
![](https://schit.net/takanezawa/escyuou/wysiwyg/image/download/1/11795/medium)
今日の2時間目に、低学年が運動会の練習でダンスを体育館でやっていたので見てきました。今年は、星野源さんの「アイデア」の曲で踊ります。今日の練習では、1年生も2年生もとても楽しそうに踊っていました。当日を楽しみにしていてください。