2020年2月の記事一覧
今日の給食(2月19日)
~今日の給食(2月19日)~
今日の給食は、こめこパン、牛乳、ポテトのキッシュ、はるさめサラダ、ミネストローネ、レモンタルトです。高根沢町で生産されたものは、だいず、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。(本日、検食でなかったので写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。)
今日の給食は、こめこパン、牛乳、ポテトのキッシュ、はるさめサラダ、ミネストローネ、レモンタルトです。高根沢町で生産されたものは、だいず、にんじんです。今日も、たいへんおいしく頂きました。(本日、検食でなかったので写真を撮るのを忘れて食べてしまいました。)
4年生授業(体育)
~4年生授業(体育)~
今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。「安全で楽しい障がい走をみんなで作ってやってみよう」というめあてで、まずは各グループで工夫した障がい走を作っていました。その後、各グループごとに一つ一つの障がいの説明があり、その後にみんなで全部の障がい走を体験していました。作る時は悪戦苦闘していましたが、体験の時はみんな楽しそうに活動していました。
今日の2時間目に、4年生の体育の授業を見てきました。「安全で楽しい障がい走をみんなで作ってやってみよう」というめあてで、まずは各グループで工夫した障がい走を作っていました。その後、各グループごとに一つ一つの障がいの説明があり、その後にみんなで全部の障がい走を体験していました。作る時は悪戦苦闘していましたが、体験の時はみんな楽しそうに活動していました。
2年生授業(国語)
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「おにごっこ」の教材文を読んで、筆者の言いたいことを80字でまとめるという活動をやっていました。本を持って各自音読している様子は、しっかり学習訓練がなされていてとても気持ちよかったです。80字でまとめる活動は、少し苦戦していましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
今日の1時間目に、2年生の国語の授業も見てきました。「おにごっこ」の教材文を読んで、筆者の言いたいことを80字でまとめるという活動をやっていました。本を持って各自音読している様子は、しっかり学習訓練がなされていてとても気持ちよかったです。80字でまとめる活動は、少し苦戦していましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
6年生授業(社会)
~6年生授業(社会)~
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。国連の平和に関する活動について学習していました。いつも通り、前時の復習から始まった授業ですが、子どもたちが積極的に授業に参加し、手をあげて発表しているのがとてもいいなと思いました。子どもたちに授業の流れがしっかり定着し安心して授業に取り組んでいるから積極的に参加できるのだと感じました。
今日の1時間目に、6年生の社会の授業を見てきました。国連の平和に関する活動について学習していました。いつも通り、前時の復習から始まった授業ですが、子どもたちが積極的に授業に参加し、手をあげて発表しているのがとてもいいなと思いました。子どもたちに授業の流れがしっかり定着し安心して授業に取り組んでいるから積極的に参加できるのだと感じました。
5年生授業(算数)
~5年生授業(算数)~
今日の5時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。円の円周と直径の長さは比例しているということを見つけ出す授業が展開されていました。最後にまとめを書いていましたが、ほとんどの児童が理解できているようでした。
今日の5時間目に、5年生の算数の授業を見てきました。円の円周と直径の長さは比例しているということを見つけ出す授業が展開されていました。最後にまとめを書いていましたが、ほとんどの児童が理解できているようでした。
今日の給食(2月18日)
~今日の給食(2月18日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツのみそいため、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、えびしゅうまい、なまあげとキャベツのみそいため、ワンタンスープです。高根沢町で生産されたものは、みそ、にんじん、ねぎ、こめです。今日も、たいへんおいしく頂きました。
3年生授業(国語)
~3年生授業(国語)~
今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。ことわざについて、グループで調べて、その後に発表をしていました。この授業のゴール、そして全14時間の単元のゴールが明確になあっているので、子どもたちは安心して授業に取り組んでいる感じがしました。
今日の2時間目に、3年生の国語の授業も見てきました。ことわざについて、グループで調べて、その後に発表をしていました。この授業のゴール、そして全14時間の単元のゴールが明確になあっているので、子どもたちは安心して授業に取り組んでいる感じがしました。
1年生授業(外国語活動)
~1年生授業(外国語活動)~
今日の2時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。今日が今年度最後の外国語活動の授業ということで、今まで学習してきたことの復習をやっていました。みんなとても楽しそうに歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。
今日の2時間目に、1年生の外国語活動の授業を見てきました。今日が今年度最後の外国語活動の授業ということで、今まで学習してきたことの復習をやっていました。みんなとても楽しそうに歌を歌ったり、ゲームをしたりしていました。
4年生授業(国語)
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。メモの取り方の工夫について学習していました。昨日の5時間目が導入で、今日が2時間目でしたが、子どもたちの活動の様子を見ていて、メモを取るのは子どもたちにとってなかなか難しいと感じました。どれだけ上手にメモが取れるようになるのか楽しみです。
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。メモの取り方の工夫について学習していました。昨日の5時間目が導入で、今日が2時間目でしたが、子どもたちの活動の様子を見ていて、メモを取るのは子どもたちにとってなかなか難しいと感じました。どれだけ上手にメモが取れるようになるのか楽しみです。
金銭・金融教育
~金銭・金融教育~
今日の5時間目に5年生が家庭科の授業で、県の金融広報アドバイザーの桜井さんを外部講師に招いて、金銭・金融教育を実施しました。お金ってなあに?「じょうずに使おう物やお金」をテーマに学習しました。内容は、お金のクイズから始まり、お金の名前や、お金の役割・使い方などについて説明を受けました。子どもたちはお金の上手な使い方が学べたようです。
今日の5時間目に5年生が家庭科の授業で、県の金融広報アドバイザーの桜井さんを外部講師に招いて、金銭・金融教育を実施しました。お金ってなあに?「じょうずに使おう物やお金」をテーマに学習しました。内容は、お金のクイズから始まり、お金の名前や、お金の役割・使い方などについて説明を受けました。子どもたちはお金の上手な使い方が学べたようです。