2020年12月の記事一覧
今日の学校(12月28日)
~今日の学校(12月28日)~
本日の学校は、子どもたちがいないためとても静かです。子どもたちが登校しないこの時期に、エアコンのフィルター掃除と1階教室棟女子トイレの改修工事の業者さんが入っています。
さて今日から31日までの年末、そして1日からのお正月と子どもたちにとってはとてもわくわくする時期です。ケガや事故なく1月8日(金)に会えることを願ってます。
1年生、全員合格
~1年生、全員合格~
今まで続けてきた、1年生のたし算ひき算チャレンジですが、今日の中央タイムの時間で、全員合格しました。みんなよくがんばりました。最後に校長室で記念写真を撮って、すべて終了です。さらに確実な計算力が身につけられるように、冬休み中にも、時間がありましたらご家庭で計算の問題を出して答えさせるなどの取り組みをして頂けると助かります。
いいとこめがね98
~いいとこめがね98~
今日の冬休み前集会で、9名の表彰を行いまいた。みんなとても立派な態度で賞状を受け取ることができました。その態度、そして立派な結果を残すためにがんばったことに大きな拍手を贈りたいと思います。いいとこめがね98、この9名に決定です。
今日の授業(12月25日)
◆今日の授業◆
~1年生授業(算数)~
今日の2時間目に、1年生の算数の授業を見てきました。今まで習ってきた大きな数を使い、教室や学校内のいろいろな物の数を数えて、ビンゴゲームを楽しんでいました。子どもたちはとても楽しそうに活動していて、とてもいいアイデアだと感じました。
~2年生授業(体育)~
今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。マットを使った運動遊びを、これから学習する技への系統性を考えて授業が展開されていました。子どもたちはとても意欲的に、しかも楽しそうに取り組んでいました。
~3年生授業(外国語活動)~
今日の2時間目に、3年生の外国語活動の授業を見てきました。作成したグリーティングカードの発表をしていました。みんなよく発表ができていました。TO 校長先生というのもあって、ちょっとうれしくりました。
~4年生授業(外国語活動)~
今日の3時間目に、4年生の外国語活動の授業を見てきました。野菜や果物のアルファベットを確認しようということで。電子黒板を使って授業が展開されていました。みんな自信満々で取り組んでいるように見えました。
~5年生授業(学級活動)~
今日の3時間目に、5年生の学級活動の授業を見てきました。今年1年をふりかえってを書いていましたが、5年生はすごく成長したと感じています。みんないいことをいっぱい書けるのではないかと思います。
~6年生授業(算数)~
今日の2時間目に、6年生の算数の授業を見てきました。平均値、中央値、最頻値などについて、グループで調べて模造紙にまとめていました。算数が数学に近づいてきていると感じました。
今日の給食(12月25日)
~今日の給食(12月25日)~
今年最後の給食は、みんなが食べられるメニューで、ご飯、ハートカレー、花野菜とハートパスタのサラダ、牛乳または、ほうじ茶です。高根沢町で生産された物は、たまねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね97
~いいとこめがね97~
昨日の1~3年下校の時、バス当番の先生にバスに乗るか乗らないかを言いに来た2年生男子が、同じタイミングできた1年生の女子に順番を譲ってあげていました。いい光景でした。バス当番の先生もそれを見逃さずしっかりほめていました。いいとこめがね97、この2年生男子に決定です。
いいとこめがね96
~いいとこめがね96~
清掃強調週間最終日、管理棟3階廊下のゴミの掃き残しを取りながら進んでいると、6年教室で机といすをほぼ2人で運んでいる6年生と1年生の女子が見えました。少しの間手を止め見ていましたが、本当によく働く姿が見えました。その後、6年教室へ行き誰かを確認し、ほめてきました。いいとこめがね96、この6年生と1年生の女子2名に決定です。
いいとこめがね95
~いいとこめがね95~
今日の2時間目の3年生の書写の時間、間違って半紙に少し墨を付けて後ろの人に渡したという光景がありました。その半紙を受け取った男子は、何も言わずに受け取りそのまま書いていました。給食の時間、その時の気持ちを聞いてきました。すると「少しいやだった。」でも我慢したとのことでした。文句も言わず、我慢したことをほめて帰ってきました。いいとこめがね95、この3年生男子に決定です。
今日の給食(12月24日)
~今日の給食(12月24日)~
今日の給食は、マーボー丼(麦ご飯・マーボー丼の具)、牛乳、大根サラダ、レモンゼリーです。高根沢町で生産された物は、みそ、とうふ、だいこん、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね94
~いいとこめがね94~
昨日の5時間目、3、4年生に続き、1年生でも道徳の授業をさせてもらいました。この授業がなかなか上手く流れませんでしたが、そんな中、何とか校長の求めていることを発言しようとみんながんばっていました。その中でも男子2名が特にがんばっているのが目に付きました。うれしい限りです。いいとこめがね94、この1年生男子2名に決定です。(年が明けたら、2年生でまた挑戦しようと思っています。)
今日の授業(12月24日)
◆今日の授業(12月24日)◆
~1年生授業(国語)~
今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「日づけ歌や、よう日うたをつくろう」というめあてで、グループで話し合っていました。とてもいい歌ができそうです。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「冬いっぱい」という単元で、冬で自分が感じたことを書いたカードを発表していました。霜柱、氷、なべ・・・など、みんなとてもいいことを感じていました。
~3年生授業(書写)~
今日の2時間目に、3年生の書写の授業を見てきました。「つり」の清書をやっていましたが、みんなとても集中して取り組んでいました。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「プラタナスの木」の単元で、最初と最後でマーちんは、どう変わったのかを考えていました。こちらもみんなとても集中して授業に取り組んでいました。
~5年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、5年生の音楽の授業を見てきました。「風とケーナのロマンス」という曲を、鍵盤ハーモニカとリコーダーで演奏していました。とても上手に演奏できていると感じました。
~6年生授業(総合的な学習の時間)~
今日の3時間目に、6年生の総合的な学習の授業を見てきました。修学旅行のまとめのスライドショーを作っていました。どのグループも楽しかったことを思い出しながら楽しそうに取り組んでいました。
今日の給食(12月23日)
~今日の給食(12月23日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、さばねぎ味噌焼き、春菊のツナ和え、白菜ときくらげのスープです。高根沢町で生産された物は、しゅんぎく、にんじん、ねぎ、キャベツ、はくさい、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね93
~いいとこめがね93~
今日の中央タイムの時間、2年生の男子1人がかけ算九九チャレンジで第1段階をクリアーしました。この男子ですが、校長室への入り方、そして出るときの「ありがとうございました」のあいさつが、とても素晴らしくて気持ちよかったです。いいとこめがね93、この2年生男子に決定です。
今日の授業(12月23日)
◆今日の授業(12月23日)◆
~6年生授業(国語)~
今日の1時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。冬の二十四節気について学習していました。冬至が12月21日でしたが、ゆず湯に入ることやカボチャを食べることを受け継いでいって欲しいと感じました。
~1年生授業(音楽)~
今日の2時間目に、1年生の音楽の授業を見てきました。校歌や県民の歌、その他習った曲の合唱をしていました。みんな外向きでの合唱ですが、とても楽しそうに歌っているのを見るとほっとします。
~2年生授業(体育)~
今日の2時間目に、2年生の体育の授業を見てきました。マットの後転を練習していました。みんなとても意欲的に取り組んでいたので、少しだけお手伝いをしてきました。とても楽しかったです。それと、授業が終わった後のマットの片付けの手際のよさにびっくりしました。(2年生とは思えません。)
~3年生授業(国語)~
今日の1時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。以前学習した俳句を思い出し、今日は短歌の学習に入るところでした。言葉は難しいですが、その美しさやリズム感を感じとってくれればと思いました。
~4年生授業(理科)~
今日の2時間目に、4年生の理科の授業を見てきました。前の授業で観察してきた冬の植物について、グループで発表していました。とてもよい雰囲気で学習が進められていました。
~5年生授業(社会)~
今日の1時間目に、5年生の社会の授業を見て来ました。情報社会の問題点について考えるということで、インターネットについて考えていました。ほぼ全員の児童が利用しているインターネットの正しい使い方をしっかり指導する必要があると感じました。
いいとこめがね92
~いいとこめがね92~
今日の朝、3年生の廊下に国語で作った「変身ブック」が掲示してあったので、読んできました。その中で「海藻」の変身ついて書いたものがありました。かぶっている児童はいません。よく海藻に注目したと思いました。独創性があります。もう一つ、「肉のへん身」についてのものです。こちらも外国のことなどが調べられていてとてもよくまとまっています。どちらもとてもよい作品です。いいとこめがね92、この3年生2名に決定です。
いいとこめがね91
~いいとこめがね91~
毎朝、教室を見て回っている時に、いつも落ち着いてランドセルを片付け1時間目の準備をして読書を始める4年生女子の2名が目に留まります。朝、いつ行っても落ち着いた生活態度に変わりありません。素晴らしいといつも感じています。いいことめがね91、この4年生女子2名に決定です。この2名は、朝だけでなく授業中も掃除の時間も実にしっかりした態度で取り組んでいます。(4年生は、しっかりあいさつができ、朝の準備もできていますが、この2名は特に素晴らしい。)
今日の給食(12月22日)
~今日の給食(12月22日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、メンチカツ、ポテトサラダ、なめこ汁です。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、にんじん、たまねぎ、なまこ、ねぎ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
いいとこめがね90
~いいとこめがね90~
5年生への算数のチャレンジ問題、昨日欠席していた男子児童のプリントが今日提出されました。これまたすごいがんばりで解いてきました。家の人の協力を得たようですが、それでもここまでやってくることはすごいことだと思います。いいとこめがね90、がんばってきたこの5年生男子に決定です。
今日の授業(12月22日)
◆今日の授業(12月22日)◆
~5年生授業(体育)~
今日の1時間目に、5年生の体育の授業を見てきました。短なわと、長なわをやっていました。この学年は、なわとび大会で2年連続優勝している学年なので、いろいろ考えながら長なわに挑戦していました。
~6年生授業(音楽)~
今日の1時間目に、6年生の音楽の授業を見てきました。琴や尺八など、日本の楽器の鑑賞をしていました。琴や尺八の音色を久しぶりに聞きましたが、いい音色だと感じました。子どもたちに生の演奏を鑑賞させたいと思いました。
~1年生授業(国語)~
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。昨日のつづきをノートに書いていました。家庭でも、日付を、1日(ついたち)、2日(ふつか)・・・と日常的に使って子どもたちに話しかけていただければと思いました。
~2年生授業(国語)~
今日の1時間目に、2年生の国語の授業を見てきました。「おはなしの作者になろう」の清書をしていました。出来上がった順に製本して読み合っていました。みんなとてもよい作品が仕上がったようです。
~3年生授業(算数)~
今日の1時間目に、少人数で実施している3年生の算数の授業を見てきました。分数のたし算の仕方について考えていました。どちらのクラスもしっかり理解されているようでした。
~4年生授業(国語)~
今日の1時間目に、4年生の国語の授業を見てきました。「プラタナスの木」の音読の練習をしてから、5の場面の読み取りをやっていました。みんなとても意欲的に音読に取り組んでいるのが印象的でした。
いいとこめがね89
~いいとこめがね89~
昨日の昼休み、図書室に行ってみると5年生男子の図書委員の子が、一人で黙々と1冊の本のポップ(紹介するポスター)を作っていました。図書委員の仕事だそうです。責任感がありますね。いいとこめがね89、この5年生男子に決定です。