文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
11月22日(月) 1年生 手洗い教室
11月22日(月)の5時間目に1年生が「手洗い教室」を行いました。
国際医療福祉大学塩谷病院看護部の方に来ていただき、病気の予防としての手洗いの大切さと正しい手の洗い方を教えていただきました。
その後、蛍光クリームを手に塗ってから手を洗い、洗い残しのクリームをブラックライトで照らして見てみました。すると、しっかり洗ったつもりでも指の付け根や爪の周りにクリームが残っていることが分かり、子供たちは
「こんなに残ってるんだ。」
「しっかり洗わないと。」
と、声を上げていました。
今回の学習で、子供たちは手洗いの大切さと、正しい手の洗い方についての意識を高めることができました。国際医療福祉大学塩谷病院看護部の皆様、ありがとうございました。
国際医療福祉大学塩谷病院看護部の方に来ていただき、病気の予防としての手洗いの大切さと正しい手の洗い方を教えていただきました。
その後、蛍光クリームを手に塗ってから手を洗い、洗い残しのクリームをブラックライトで照らして見てみました。すると、しっかり洗ったつもりでも指の付け根や爪の周りにクリームが残っていることが分かり、子供たちは
「こんなに残ってるんだ。」
「しっかり洗わないと。」
と、声を上げていました。
今回の学習で、子供たちは手洗いの大切さと、正しい手の洗い方についての意識を高めることができました。国際医療福祉大学塩谷病院看護部の皆様、ありがとうございました。
11月17日(水)校内はりきりマラソン大会
11月17日に、校内はりきりマラソン大会を行いました。
1・2年生は2時間目、3・4年生は3時間目、そして5・6年生は4時間目でした。子供たちは、この日のために休み時間や体育の時間を活用し、一生懸命練習しました。
また、今年度も塩谷町地域おこし協力隊の近藤良亮さんにおいでいただき、一緒に走ってもらいました。
大会が始まると、子供たちは保護者の方の応援の元、力いっぱい走り切り、多くの子供たちが自己ベストタイムを更新することができました。走り終わった子供たちの顔には笑みが浮かんでいました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
実施に当たっては待機・応援中のマスク着用や拍手での応援を指導しました。マラソン中はマスクを外して私語をしないように指導し、新型コロナウィルス感染症対策に配慮して実施しました。
1・2年生は2時間目、3・4年生は3時間目、そして5・6年生は4時間目でした。子供たちは、この日のために休み時間や体育の時間を活用し、一生懸命練習しました。
また、今年度も塩谷町地域おこし協力隊の近藤良亮さんにおいでいただき、一緒に走ってもらいました。
大会が始まると、子供たちは保護者の方の応援の元、力いっぱい走り切り、多くの子供たちが自己ベストタイムを更新することができました。走り終わった子供たちの顔には笑みが浮かんでいました。保護者の皆様、応援ありがとうございました。
実施に当たっては待機・応援中のマスク着用や拍手での応援を指導しました。マラソン中はマスクを外して私語をしないように指導し、新型コロナウィルス感染症対策に配慮して実施しました。
11月14日・15日 6年生修学旅行②
修学旅行2日目の様子です。
児童も、引率者も、体調を崩すことなく、2日間とも計画に沿った修学旅行ができました。
保護者の皆様には、出発前の児童の体調管理等、お世話になりました。たくさんの土産話を聞いてあげてください。
①旅館
②松島
③瑞巌寺
④昼食
児童も、引率者も、体調を崩すことなく、2日間とも計画に沿った修学旅行ができました。
保護者の皆様には、出発前の児童の体調管理等、お世話になりました。たくさんの土産話を聞いてあげてください。
①旅館
②松島
③瑞巌寺
④昼食
11月14日・15日 6年生修学旅行①
11月14日から15日にかけて、6年生が宮城県への修学旅行へ行きました。
今回の修学旅行は、宮城県の歴史や自然、防災について学ぶこと、友達と協力しながら旅行の計画に従って活動すること、公共の場でのマナーを学ぶことなどを目的として実施しました。
学校で出発式を行った後は、バスで移動し、最初に蔵王こけし館での絵付けの学習をしました。子供たちの多くはこけしの絵付けが初めてで、自分だけのこけしを作りました。その後、展示コーナーで様々な年代や地域のこけしを見て、感嘆の声を上げていました。
次に仙台市に移動し、青葉城跡と資料展示館を見学しました。子供たちは歴史ある城跡や仙台の街並み、地元の武将にゆかりのある資料などを興味深そうに見学しました。
そして、一日目の最後には震災遺構仙台市立荒浜小学校での学習をしました。職員の話を聞いたり、多くの展示を見たりして、子供たちは震災被害の甚大さを知り、防災意識を高めことができました。
見学後は、旅館に向かい、夕食をとり、入浴をして、一日目の活動が終了しました。子供たちは、公共の場でのマナーを守って、見学や宿泊をすることができました。
なお、修学旅行でも、マスク着用の徹底や手指の消毒、バス乗車時の換気など、新型コロナウィルス対策に配慮して実施しました。
今回の修学旅行は、宮城県の歴史や自然、防災について学ぶこと、友達と協力しながら旅行の計画に従って活動すること、公共の場でのマナーを学ぶことなどを目的として実施しました。
学校で出発式を行った後は、バスで移動し、最初に蔵王こけし館での絵付けの学習をしました。子供たちの多くはこけしの絵付けが初めてで、自分だけのこけしを作りました。その後、展示コーナーで様々な年代や地域のこけしを見て、感嘆の声を上げていました。
次に仙台市に移動し、青葉城跡と資料展示館を見学しました。子供たちは歴史ある城跡や仙台の街並み、地元の武将にゆかりのある資料などを興味深そうに見学しました。
そして、一日目の最後には震災遺構仙台市立荒浜小学校での学習をしました。職員の話を聞いたり、多くの展示を見たりして、子供たちは震災被害の甚大さを知り、防災意識を高めことができました。
見学後は、旅館に向かい、夕食をとり、入浴をして、一日目の活動が終了しました。子供たちは、公共の場でのマナーを守って、見学や宿泊をすることができました。
なお、修学旅行でも、マスク着用の徹底や手指の消毒、バス乗車時の換気など、新型コロナウィルス対策に配慮して実施しました。
11月11日 4年生校外学習
11月11日に4年生が栃木県立なす高原自然の家に行きました。
今回の学習は、栃木の自然に親しみ自然を大切にする心を育むとともに、グループの中で自分の役割を果たしながら友達と協力して活動する意識を学ぶことを目的として実施しました。
出発式では、校長先生から今回の校外学習の目的や身に付けてきてほしいことのお話がありました。
バス移動中は、新型コロナウィルス感染症対策のため、窓を開け、マスク着用し、私語をしないで、窓の外の紅葉や那須の自然を子供たちは楽しんでいました。
なす高原自然の家に着くと、さっそく入所式を行い、次は、グループごとのオリエンテーリングでした。グループの中で4つの役割を分担し、みんなで協力して活動い、子供たちはみんなで地図を読んだり道を決めたりしながらゴールを目指しました。
オリエンテーリングの後は、昼食です。食堂でのマナーやルールを守って静かに食べることができました。食堂からは那須の景色が一望できました。
最後の活動は木製ポストカード作りです。職員の話をよく聞きながら、それぞれがお気に入りのデザインのポストカードを作ることができました。
今回の校外学習で、子供たちはみんなで協力して活動することや集団の中での役割を果たすことを学ぶことができました。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
7
0
1
3
0