文字
背景
行間
令和7年度学校の様子
みんなのために
4月になり、5・6年生が高学年として「みんなのために」活躍しています。
入学式の準備や後片づけでは、進んで自分のできることを見つけて取り組んでいました。
5・6年生の活躍で、準備は予定よりもずっと早い時間で終了することができました。
また、6年生は1年生の朝の準備を進んで手伝っています。
進んで1年教室に行き、学用品の準備やランドセルの片付けの仕方を教えてあげたり、
名札の付け方を教えてあげたりしています。
みんなのために考え、活動している5・6年生。
下級生もその姿をしっかりと見ていることと思います。本当にありがとうございます。
離任式
4月の定期異動に伴い、4名の先生方が玉生小学校から転出されました。
4月11日(金)には、4名の先生方と最後のお別れをする「離任式」が行われました。
始めに、校長先生から転出される先生の紹介をいただき、6年生が児童を代表してお礼の言葉を伝えたあと、
各学年の代表児童が先生方に花束とお手紙を渡しました。
そのあとに、4名の先生方からお話をいただき、最後に、花道を作って全校生でお見送りをしました。
これまでお世話になった感謝の気持ちを込めて、拍手をしたり、ハイタッチをしたりしてお別れをしました。
4名の先生方、今まで大変ありがとうございました。
入学式
4月10日(木)に令和7年度の入学式が行われました。
20名の1年生の入学を、上級生も教職員もとても楽しみにしていました。
1年生は、入学生の確認で名前を呼ばれると、一人一人がしっかりと返事をしていました。
校長先生の式辞の後には、児童代表の6年児童から「歓迎の言葉」があり、
1年生も上級生もお互いに「よろしくお願いします。」とあいさつを交わしました。
これからたくさんのことを玉生小学校で、体験していきましょう。
令和7年度新任式・始業式
4月の定期異動に伴い、新しく2名の先生が着任されました。
4月8日(火)には、始業式に先立って新任式が行われ、新任者の紹介や児童代表からの歓迎の言葉がありました。
これから1年間、よろしくお願いいたします。
始業式では、校長先生からのお話がありました。
1つ学年が上がり、これまでとは少し役割が違ってくることを
玉生小学校を1本の木に例えて、お話しいただきました。
児童それぞれが自分の役割を確認し、全校生で大きな木を育てていきたいと思います。
卒業式
令和6年度の卒業式が、3月19日(水)に行われ、在校生のあたたかな拍手に送られて、
18名の卒業生が巣立っていきました。
令和6年度の卒業生は、創立150周年の記念すべき年の卒業生です。
150年の歴史と伝統のある玉生小学校の卒業生として、これからも自信と誇りをもって
中学校生活を送ってほしいと思います。
また、卒業式に向けて前日の18日(火)に、4・5年生が会場の準備してくれました。
きれいに整った会場で、卒業式を行うことができました。ありがとうございました。