文字
背景
行間
日誌
令和7年度学校の様子
4月25日(水)3年 町版学力調査
塩谷町3小学校の3年生と塩谷中学校の1年生が、町版学力調査を行いました。
小学3年生は、国語と算数の学力調査を行い、その後、学習についてのアンケートに回答しました。
子供たちは、真剣に取り組んでいました。
結果は、6月下旬に届く予定です。
【学力調査】

【学習についてのアンケート調査】
小学3年生は、国語と算数の学力調査を行い、その後、学習についてのアンケートに回答しました。
子供たちは、真剣に取り組んでいました。
結果は、6月下旬に届く予定です。
【学力調査】
【学習についてのアンケート調査】
4月24日(火)欠席ゼロ・いつも笑顔あふれる楽しい学校
今日は、全校生が全員登校し、欠席がゼロです。
くつ箱には、くつが整頓して置いてあり、気持ちがいいです。
子供たちみんなと先生方で「いつも笑顔があふれる楽しい学校」を築いていきましょう。
くつ箱には、くつが整頓して置いてあり、気持ちがいいです。
子供たちみんなと先生方で「いつも笑顔があふれる楽しい学校」を築いていきましょう。
4月23日(月)5年 算数「体積」・学び合い
5年算数「もののかさの表し方」で複合図形の体積を求める学習を、「工夫して体積を求めよう。」をめあてにして取り組みました。
グループで、算数トークをしながら、学び合いました。
発表する人が「前に出ます。」と声をかけると、「お願いします。」とつなぎ、挙手も増えてきました。
主体的・対話的な学びを先生と子供たちで築いています。


グループで、算数トークをしながら、学び合いました。
発表する人が「前に出ます。」と声をかけると、「お願いします。」とつなぎ、挙手も増えてきました。
主体的・対話的な学びを先生と子供たちで築いています。
4月23日(月)交通安全子供自転車大会の練習スタート
5月30日(水)の交通安全子供自転車大会矢板地区大会に向けて、今日から練習を始めました。
希望した6年生5名が、自己紹介をしながら大会に向けての決意をみんなに伝えました。
「自ら希望したのでがんばりたい。」
「県大会へ行けるようにがんばりたい。」
「みんなと協力してがんばりたい。」
4月23日(月)家庭訪問スタート
今日から、家庭訪問が始まりました。
子供たちは、一斉下校しました。
今週5日間の家庭訪問により、保護者の方々と学級担任が互いに理解を深め、協力し合い、今後の子供たちの指導につなげていきたいと思いいますので、どうぞよろしくお願いいたします。

子供たちは、一斉下校しました。
今週5日間の家庭訪問により、保護者の方々と学級担任が互いに理解を深め、協力し合い、今後の子供たちの指導につなげていきたいと思いいますので、どうぞよろしくお願いいたします。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
7
4
0
3
4
3