文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
6月28日(木)中学生 マイチャレンジ
今週5日間、塩谷中学校2年生7名が、マイチャレンジで、玉生小学校で職場体験学習を行っています。
火曜日は、全校朝会で、自己紹介を堂々と行い、頼もしく思いました。
今日の音楽集会では、塩谷中学校の校歌を全校生の前で披露しました。

火曜日は、全校朝会で、自己紹介を堂々と行い、頼もしく思いました。
今日の音楽集会では、塩谷中学校の校歌を全校生の前で披露しました。
6月26日(火)全校朝会 表彰伝達
全校朝会で、「第34回交通安全子供自転車矢板地区大会」「第93回塩谷町小学校陸上競技大会」「第14回船村徹杯相撲大会兼第37回塩谷町少年相撲大会」「わんぱく相撲 那須野が原場所」の表彰を行いました。
子供たちの活躍は、玉生小学校みんなの喜びです。


子供たちの活躍は、玉生小学校みんなの喜びです。
6月26日(火)ツバメの誕生
放送室南側の校舎のところにツバメが巣を作り、ひなが誕生しました。
親鳥が近づくと、ひなは大きな口を開けて、えさをもらうのを待っています。

親鳥が近づくと、ひなは大きな口を開けて、えさをもらうのを待っています。
6月25日(月)地域の人とふれあおう集会
フォトアルバム(左側)で、地域の人とふれあおう集会の14地区の活動の様子を公開しましたのでぜひご覧ください。
6月25日(月)1年 初めてのプール
1年生が、小学生になって初めてのプールでの授業を行いました。
今日も晴天に恵まれ、子供たちは、楽しく活動し、はしゃぎ声が校舎まで響いていました。
これからの授業で、子供たちは、水に慣れ、浮いたりもぐったりしながら、高学年になる頃には、みんなが泳げるようなっていることでしょう。

今日も晴天に恵まれ、子供たちは、楽しく活動し、はしゃぎ声が校舎まで響いていました。
これからの授業で、子供たちは、水に慣れ、浮いたりもぐったりしながら、高学年になる頃には、みんなが泳げるようなっていることでしょう。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
6
6
9
0
8
0