文字
背景
行間
日誌
令和6年度学校の様子
6月15日(金)6年・社会科見学
あいにくの雨でしたが、校外学習で、大田原市なす風土記の丘湯津上資料館と栃木県立なす風土記の丘資料館に行ってきました。
社会科の授業で学習した古墳に実際にのぼることができました。
資料館では、発掘された土器や剣などを見たり、火起こしやまが玉作りを体験したり、とても勉強になりました。
そして、世界でたった一つの自分だけのまが玉を、とてもうれしそうに、大切に持ち帰りました。
どこへ行っても「とても素直な子供たちですね。」と、ほめていただきました。
社会科の授業で学習した古墳に実際にのぼることができました。
資料館では、発掘された土器や剣などを見たり、火起こしやまが玉作りを体験したり、とても勉強になりました。
そして、世界でたった一つの自分だけのまが玉を、とてもうれしそうに、大切に持ち帰りました。
どこへ行っても「とても素直な子供たちですね。」と、ほめていただきました。
6月14日(木)「読み聞かせ」大好き!
子供たちは、読み聞かせボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」が大好きです。
6月13日(水)「読み聞かせ」の研修
今日は、「子供を引きつける読み聞かせ」について、読み聞かせボランティアの福田 圭子さんを講師にお招きして、校内研修を行いました。
読み聞かせが、1冊の本を通して、読み聞かせをする大人と、聞く子供たちの共有体験になっているというお話を聞きました。
家庭での読み聞かせも、お父さんやお母さんと子供の共有体験の場になっており、親子のスキンシップになっているんですね。
明日のさわやかタイムはボランティアの皆さんによる読み聞かせです。
楽しみにしていてください。
読み聞かせが、1冊の本を通して、読み聞かせをする大人と、聞く子供たちの共有体験になっているというお話を聞きました。
家庭での読み聞かせも、お父さんやお母さんと子供の共有体験の場になっており、親子のスキンシップになっているんですね。
明日のさわやかタイムはボランティアの皆さんによる読み聞かせです。
楽しみにしていてください。
6月12日(火)1年・がっこうのまわりをあるこう
学校のまわりの様子を見ながら、認定しおやこども園まで歩きました。
「あっ、カーブミラーだ。」「横断歩道があるよ。」など、交通安全の工夫に気付いたり、いろいろな施設を見つけたりしました。
認定しおやこども園では、先生や子供たちと遊ぶ機会もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
「あっ、カーブミラーだ。」「横断歩道があるよ。」など、交通安全の工夫に気付いたり、いろいろな施設を見つけたりしました。
認定しおやこども園では、先生や子供たちと遊ぶ機会もあり、楽しい時間を過ごすことができました。
6月12日(火)2年・町たんけんに行こう
生活科の授業で、学校のまわり(東方面)を探検に行きました。
今日は、給食センター、旧玉生中学校から荒川沿いを歩き、老人福祉センター、農産物直売所の前を通って学校まで帰ってきました。
先週の西方面の探検は、歩く道のりが長かったので、子供たちからは、「もっと探検したかった。」という声が上がっていました。
家のまわりを歩いてみると、いろいろな発見がありますね。
今日は、給食センター、旧玉生中学校から荒川沿いを歩き、老人福祉センター、農産物直売所の前を通って学校まで帰ってきました。
先週の西方面の探検は、歩く道のりが長かったので、子供たちからは、「もっと探検したかった。」という声が上がっていました。
家のまわりを歩いてみると、いろいろな発見がありますね。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
3
0
1
3
4
8